アマテラス

基本情報

属性
部位の柔らかさ 部位破壊 備考
★★★★★ あり 角が折れる(怒り時のみ)
★★★
翼(怒り) ★★★★
あり 腹と背が壊れる(?)
後脚 ★★★ あり 爪が折れる(左右別)
★★★★ あり 尾羽がボロボロになる
属性有効度 物理有効度
★★ ★★★ ★★ ★★★★ ★★ ★★★★ ★★★★ ★★★
状態異常有効度
★★★★★ ★★★★★ ★★★ ★★★ 無効
狩猟報酬・手に入る素材(カッコ内は部位破壊でも入手可)
通常 強獣 澱で追加 出やすい護符
天照守の樹皮(胸?)
天照守の魔爪(脚)
天照守の魔尾(尾)
天照守の背幹(背)
天照守の魔角(頭)
天照守の魔羽
天照守の魔嘴
天照守の錦紗羽
暁の防人の涕涙
暁の防人の獣血
秋颯の巨獣結晶
なし※ 秋昏の要石
秋颯の大獣結晶
天照守の幻珠
秋昏の幻珠
※要検証
体力強化
樹強化
宿り木使い
からくり連携・癒
見切りの極意
掴み上手
※「通常」表記だが実際は強獣に相当する(上位から登場)

攻略指南

吉兆の鳥(大嘘)ストーリーの後半で戦う事になる強力な獣。
その頃には人類お得意の掌返しに遭い、凶兆とかボロクソに叩かれる。
緩急の激しい動作が特徴で、猛スピードの突進や威力の高い踏みつけで獣狩を追い詰める。
無理に攻撃はせず、高空からの踏みつけを回避した隙にチマチマ攻めると良い。
特徴的な行動が、天つ糸の吸収。翼を大きく広げて緑色に発光し、周囲に小爆発を、
吸収完了後に自身を中心とした大爆発を起こす。
近寄ってはいけない雰囲気があるが、これは逆に積極的に殴って阻止すべき行動。
ムービーで披露した時とは違って、光に当たるだけで糸を吸われるなんてことはなく、
懐に入れば小爆発は当たらず、怯ませて阻止すれば大爆発も起こさない。
弓と大筒なら範囲外からハチの巣に出来る。臆さず全力で怯ませよう。
怒り状態になると連続攻撃が激しくなったりビームを乱射して非常に危険。
ビームチャージの隙を見て新しい連結からくりの「銛撃ち」を使い動きを止めよう。
他の獣と違い怒り状態に移行する条件が特殊で、一定以上の天つ糸を吸収すると怒りだす。
吸収中のアマテラスを早めに怯ませられればそれだけ怒り状態になりにくくなるので、からくりを駆使して積極的に狙おう。

湊での狩猟後、秋昏の峡谷にも出没するようになり狩猟すればクエストも出てくる。
秋昏の峡谷では湊の個体より弱めで怒りにくくかなり狩りやすい。

救済措置として近くにある小屋に入るという方法がある。
小屋に入ってしまうとアマテラスはプレイヤーを見失い行動を止める。
そして小屋から出たらすぐ「銛撃ち」(飛んでなくても問題ない)を放ち、近づく。
すると運がいいと飛び上がって大ダウン、そうでなくても1コンボ程度は入れられる隙ができる。
殴ったら全力でまた小屋の中に避難して、糸が貯まるのを待つ。
どうしても無理な方はどうぞ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月17日 07:12
添付ファイル