焔魔獸ナラクザル

基本情報

部位の柔らかさや属性有効度はおそらくジゴクザルと同じ。
ハナガラシ、アギトサカ、トガアラシ、ラセツザンの4体を狩猟後に挑戦できる。

攻略指南

3月10日のアップデートで追加された澱み深き獣
夏木立の島の遺跡エリア一階で戦う。
属性攻撃が多く火耐性を高めれば被ダメージを減らしやすいが、連撃がやはり激しい。
出した後に隙ができる大技も多いため攻め時を見極めよう。
部位破壊での怯みモーションが比較的長いため、腕を狙えば隙を作れる。

攻撃モーション

  • 爆破叩きつけ
その場で地面を叩き、爆破する。

  • 前方爆破叩きつけ
小ジャンプしながら両手で地面を叩き、前方を爆破する。
2回連続で行う。

  • バックステップ前方爆破
後ろへ小ジャンプしながら左腕で前方を爆破する。

  • ステップラリアット→片手前方爆破
ぐるぐるラリアットを仕掛けながら離れた後、右腕で前方を爆破する。
怒り時は前方爆破を2回繰り出す。

  • 3連コンボ
右手→左手→両手で3回叩きつける。
各叩きつけの後に叩いた場所で爆発が起きるが後方は安全なので攻撃チャンス。

  • 猫騙し→大爆破
猫騙しの音で怯ませ、地面を爆破する。
音をくらっても逃げる猶予はあるが、爆破の範囲は広め。

  • ジャンプボディプレス→大回転爆破
大ジャンプしてボディプレスを仕掛けた後、回転しながら起き上がり周囲を爆破する。ボディプレスは壁で怯ませられる。

  • 石つぶて投げ
細かい岩の欠片を多数投げつける。

  • 爆弾岩叩きつけ+周囲爆破
振りかぶってジャンプしつつ近づき、岩を叩きつけて爆発を起こす。
ナラクザルでは叩きつけの後に周囲円状の地点で追加の爆発が起こる。
叩きつけをフレーム回避できれば攻撃チャンス。
離れて逃げる場合は周囲爆破に巻き込まれないように注意。

  • 巨大岩投げ
大きな岩を持ち上げてジャンプした後、投げつける。
岩を引き抜く時にも微ダメージあり。
ジャンプ中に足元~背中側へ行ければ降りてきたところを攻撃できる。
着弾速度がジゴクザルより早くなっている。

  • 2連ドロップキック
腕を広げて威嚇した後、後方へジャンプしドロップキックで突っ込んでくる。
着地後すぐに2回目のドロップキックが飛んでくる。
カメラ外にぶっ飛んでいきやすいので2回目のタイミングを覚えておいて上手く避けよう。
避けきれば大きな隙になる。

  • 2連ロケットダッシュ
怒り時のみ使用。
腕を伸ばして大きく引く動きの後、高速で突っ込む。
1回目の後はステップで向きを合わせ、2回目を繰り出す。
使用後の隙はほぼ無いが、糸張り壁で止めることもできる。

  • その場回転攻撃
ジョウドザルのモーション。
その場でクルッと回って身をかがめた後、腕を伸ばしながら回転攻撃をしかける。
2周しているように見えるが1周目は判定がなく、2周目の腕を避ければOK。

  • 拘束攻撃
ナラクザル専用モーション。
腕を抱えて丸まるような動作の後、背中を爆発させダッシュして捕まえようとする。
捕まるとダンクシュートで叩きつけられる。
怒り時はダッシュする前に逃げ道を塞ぐように左右へ爆発が起こる。
避ければ大きな隙を晒す。

  • ガトリングパンチ
ナラクザル専用モーション。怒り時のみ使用。
両手を突き合わせるような動作の後、ひたすらパンチ連打を繰り出す。
最後に叩きつけ+周囲爆破を出してフィニッシュ。
ホーミングも強く狙われると避けるのが難しいが、
被弾してしまっても受け身を取らずにじっとしていればやり過ごせる。
使用後は大きな隙を晒す。

  • 怒り移行
地面を燃やした後、叩きつけと同時に爆発を起こす。
準備が長い割に攻撃範囲は狭め。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月23日 09:17
添付ファイル