アイアントの議論が平行線を辿りましたなwww原因の一つに「であいがしら」についての見解の不一致が見受けられましたぞwww
このため以下の要点における
であいがしらについての意見を募集しましたなwww
- ハチマキであいがしらについて(であいがしら後にダイマックスしない限り機能停止する点)
- 連発不可な点について(ハチマキ以外の持ち物での場合)
- 受け出しからのであいがしら遂行(先制効果ありきに限る)を有利扱いできるかについて
これらの見解をもとに
アイアントについての本格的な議論を3月3日~20日までの期間行いましたなwww
- であいがしらについての意見をもとに現状アイアントの有利欄の再選定
- 募集したアイアントの議論要点(例:耐久面など)についての各議論
→役割遂行に必要な耐久を持っているのか
→耐久を補うだけの火力を持っているのか
→その他
以上の三つについての議論を行いましたなwww 議論への協力感謝以外ありえないwww
今回の議論より、
「火力指数はヤケモンの中でも指折り高い」
「物理耐久は中堅程度ある、一方で特殊耐久はヤケモン最底辺」
についてはある程度共通の見解を持っていると判断しましたなwww
一方で
「シーズン3以降の環境では以前よりも有利対象が減少している」
「耐久の低さからヤーティ全体への構築に影響が強く出る」
「タイプが持つ耐性が特殊方面に集中しているが特殊耐久の低さを補えているとは言い難い」
といった使用感もありましたなwww
これらの点や、議論そのものが前倒し終了を宣言するまで停滞していたことを考慮し、これ以上の議論延長をしても発展の可能性は薄いと判断しましたなwww
以上からアイアントについてはホーム解禁後環境においてはヤケモンではないという判定を下しますぞwww
長期にわたる議論への参加協力感謝以外ありえないwww
なお、今回の判定は現在のヤケモン同様の暫定判定であり、現在行われているホーム解禁後議論でのヤスノウ同様に今後の環境の変化により再度ヤケモン候補に上る可能性を否定するものではないことをここに記しておきますぞwww
以下は議論のログですなwww
- 特殊耐久は紙ですが、物理耐久はH振りでも、21,780と、B振りドリュ(20,720)よりはありますなwwwただ、役割対象が比較的高火力な奴らが多いので、相対的に耐久が低く感じますなwww - 名無しさん (2020-03-04 08:34:14)
- 耐性は中々いいんですがなwww我としてはドリュやジュラル(特殊に限る)も耐久不足と感じることが多いのでアイアントも耐久不足ですなwwwそもそも出会い頭で耐久面を誤魔化せるから保留になったのであって素の耐久は足りてないという認識だったんですがどうなんですかなwww - 名無しさん (2020-03-15 18:51:42)
- 保留になったのはアリエールありえないが同数で拮抗したからですぞwww
それと耐久が足りないから出会い頭で補うのではなく出会い頭によって受け出し回数を増やせる一部仮想敵(ダルマ)がいるという話ですなwww - 名無しさん (2020-03-15 22:33:13)
- これまでの議論とは違い肯定的な使用感が少ないので、多分ヤケモン入りは難しそうですなwwww - 名無しさん (2020-03-15 19:30:32)
- 使用感がないということは、ヤーティに入り難い、または専用のヤーティを組まないといけないということでしょうなwww結局使われることがないのであればヤケモン入りさせる必要はないと思いますなwww - 名無しさん (2020-03-16 07:52:29)
- というかシーズン3になって当時とは環境が大きく変化しているんですなwwwここのコメントが少なくなってるのを見ればわかる通りもうヤイアントがホットなヤケモンではないんですなwww当時の評価としては有耶無耶なまま落第とされそうですなwww - 名無しさん (2020-03-16 13:51:18)
- 正直な話、ヤャラランガの二刀サブ火炎放射レベルでも落ちるので運用しにくいですぞwww - 名無しさん (2020-03-17 12:21:29)
- もう意見が出尽くしたからわざわざ書かないだけじゃないですかな?www誰も使ってないとかそういう事とは違う気がしますぞwww - 名無しさん (2020-03-18 01:04:57)
- 諸々の解禁で大幅に環境が変わったのに前シーズンで意見が出尽くしたというのは無理あるんじゃないですかなwww - 名無しさん (2020-03-18 09:09:00)
- シリーズ3でも使ってますが特に言うこと無いですぞwww解禁勢で明確な不利取られる相手がいないので使用感は変わりませんなwww - 名無しさん (2020-03-18 17:28:32)
- B耐久(21780)に関してはヤッチラゴンのB(21670)、最大耐久ヤマゲロゲのどちらか(21507)、ヤズレイドのD(20875)、B振りヤルヤクデのB(20475)、ヤトムの両方(19939)、ヤャンデラの両方(18370) このあたりより高く、ヤザンドラの両方(21890)、効率重視ヤルヤクデのD(21890)このあたりよりも若干低いくらいですなwww Dがゴミなせいで一緒にBもゴミだと思われがちですがBは普通にありますなwww - 名無しさん (2020-03-18 17:13:53)
- 耐性も9個と鋼だけあって悪く - 名無しさん (2020-03-18 17:35:38)
- ないんですが環境では軒並み特殊寄りなんですなwww - 名無しさん (2020-03-18 17:38:15)
- 耐久が足りているかと言われれば足りませんが、結局役割持てるかどうかが全てなので数値受け出来るレベルのヤケモンとでも比較しない限り指数はあまり意味を為しませんなwww寧ろ虫鋼が重要なタイプ程等倍になりやすいので役割対象がいまいちパッとしない印象を受けるんだと思いますなwww - 名無しさん (2020-03-18 17:40:29)
- 元々ヤーティに重めなパルダルマに強いという理由で提案されたので、メインの役割はこれなんじゃないですかなwww実際こいつらには役割持ててますしメタとしては一番安定してますなwwwカビゴンにも強いですしヤーティの穴埋めとしてしっかり機能してると思いますぞwww - 名無しさん (2020-03-18 17:50:21
- 「耐久を補うだけの火力を持っているのこの議論は「ヤイアントは耐久面においては問題がある」という前提で進めてよいのですかな?wwwつまり、同じ役割対象を持つ他のヤケモンより繰り出せる回数が少なくなるケースを想定して、その場合でも蟻の火力で十分な負担をかけられるか、という観点でロジックしてよいかということですなwww - 名無しさん (2020-03-06 11:01:41)
- 火力だけ見るなら全ヤケで見てもトップクラスの高さなので議論する必要ないんじゃないですかなwww耐久諸々全部引っくるめた上での話なら尚更分ける必要性を感じませんなwww - 名無しさん (2020-03-06 15:16:10)
- そうなるとこの議題と上の議題は統合した方がスムーズに議論できるんじゃないですかなwwwどちらの議題も結局同じような議論になる気がしますぞwwwサイクル戦において火力と耐久を切り離してロジックするのはありえないwww - 名無しさん (2020-03-06 17:04:23)
- 低耐久高火力ヤケモンは耐久を役割対象にして、遂行と後続への負担を同時にこなすことで活躍できるケースが多かったですが、ヤイアントの場合はそれがしにくいというのは感じましたかなwwwダイマなら文句無しの高火力と思いきや馬鹿力の威力が落ちたり、であいがしら前提の相手に勝てなくなったり微妙に噛み合いませんぞwww - 名無しさん (2020-03-06 18:43:37)
- 指数自体は高いですが技の通りの悪さと対策されがちという点でいまいち火力の高さが発揮されにくいですなwww - 名無しさん (2020-03-06 18:56:15)
- 我は実は火力高くない派ですなwww机上だと指数は高いですが、実際使ってみると少ない繰り出し回数を補える程の火力ではありませんでしたぞwww具体的にはボイアントがホイホイダイマ切ってくるので、異教徒も受け出す場合はダイマ想定で受けて来ますなwww役割論理的には安易にダイマ切るわけにもいかないので、相手には相手が想定した範囲内の負担しか与えられませんぞwww数少ない繰り出し回数で受けられてしまうと、もはや死に出しから上を取る()程度しか仕事が出来なくなりますぞwww鉢巻ヤッチラゴンは耐久もさることながら、ダイマせずとも異教徒型を凌駕する想定外の負担を与えられる点が魅力ですなwww - 名無しさん (2020-03-06 19:34:51)
- 火力偏重ヤケなのに受けられやすいというのは致命的でしょうなwwwこいつで倒せる受けはヤッチラでも倒せるというのもこいつの価値を下げますかな?www - 名無しさん (2020-03-06 21:20:27)
- 出会い頭と馬鹿力ぶっ放してるだけで十分負担になったので我は数値通りの火力を発揮できてると感じましたなwww特に馬鹿力素撃ちはやや警戒されにくいためかサイクル崩壊に持ち込めることが多かったですなwww - 名無しさん (2020-03-07 01:39:55)
- ただ現環境だと馬鹿力を打てるシーンが少ないですなwww弱保ボンギラスが蔓延る環境が再来すればまた使いやすくなりますかな?www - 名無しさん (2020-03-08 09:06:30)
- こいつ何だかんだ馬鹿力の火力ヤャララくらいあるんですなwww火力自体は我も申し分ないと思いますぞwww出会い頭やダイマ読み交代で不意の馬鹿力やアイへは実際よく刺さりますなwww - 名無しさん (2020-03-08 11:59:57)
- 鋼半減且つ闘半減のポケモンが少ないのでこいつの馬鹿力普通に通り良いですぞwww打てるシーン少ないどころか主力技にすらなりますなwww大幅に増えたボビゴン対策にもなってますなwww - 名無しさん (2020-03-08 19:51:38)
- 張り切り補正は1.5倍なので、早い話が不一致でも攻撃種族値が同じポケモンの一致技と同じ火力が出るんですなwww噛み砕くはヤルズキンのものより高威力ですなwww - 名無しさん (2020-03-10 10:34:08)
- アイアントは受けに強い火力があると思いますぞwww大マックスを切ればHBアーマーガアやドヒドイデに大サンダーで乱数80ぱーHBクレベースに大スチルで確定1発ですぞwww - 名無し (2020-03-11 23:58:30)
- 環境に居る受け役に強いのは確かですが、そのためにダイマックスを切ってその試合で勝てるかと言われたらまた別ですぞwww - 名無しさん (2020-03-18 16:10:25)
- ダイマしなきゃ耐久を狩れないこいつが「受けに強い」とは言えないと思いますぞwww 既に素の状態で天下無双のヤッチラゴンがいてしまいますからなwww しかし火力に偏らなければ成り立たないヤケモンでもないですなwwwそもそも物理耐久がヤトムより高い時点で低耐久扱いはありえないwwww ヤッチラほどではないものの他のヤケモンより火力の出るヤケモンですし役割対象にも困ってないし、何が足掛かりになって反対意見が出てるのかが正直わかりませんぞwww - 名無しさん (2020-03-18 16:58:12)
- カビゴンは呪い型が増加し、ラプラスはキョダイマックスが解禁されたので後出しが安定とは言い難くなってしまいましたなwwwロンゲは壁が防げないなら誰でも同じなのでよく見る役割対象の中で安定といえるのはオノノクス、パルシェン、ブラッキー程度になってしまったように思えますぞwww - 名無しさん (2020-03-15 15:25:00)
- こいつの強みは役割関係の無い相手にも十分な負担をかけられるところにあると思いますなwwwこいつを入れるだけでPT全体の安定感が増しますぞwww - 名無しさん (2020-03-15 21:12:01)
- 役割関係ない相手に負担をかけるというのは役割論理の基本的な考えからずれてるので具体的にどういう状況なのか教えてほしいですなwww - 名無しさん (2020-03-15 22:23:46)
- サイクル戦に於いて相手の半端な受け出しを許さない火力を持っているという意味ですぞwww8世代の他ヤケに比べて受け切られて不利になることが少なく感じましたなwww - 名無しさん (2020-03-16 00:25:07)
- サイクル中に受け出てきた相手を機能停止させるのは立派な役割破壊ですぞwww - 名無しさん (2020-03-16 00:53:52)
- 出会い頭に関する3論点は結局どう決着したと捉えるべきなんですかな?www
ここをはっきりさせないと先月の議論が無駄になりますぞwww - 名無しさん (2020-03-15 22:32:02) - 他の議論でも蟻の火力の高さは評価されておりますが、肝心のであいがしらについては今のところ言及なしですなwww誰も採用してないか撃つ場面が無いんじゃないですかなwwwありえないwww - 名無しさん (2020-03-16 10:29:47)
- 最大火力技としては通りが微妙ですからなwwwとはいえ耐久無振りミトムを一撃で倒せたりと要所要所で便利ですぞwwwやはり最大火力技を切るのはありえないwww - 名無しさん (2020-03-16 18:45:44)
- 今更ですが、先月やった意見出しについて「集まった見解」が空欄のままなのはどういうことなんですかなwww「これらの見解をもとに」などと書いてありますが実態に即してませんぞwww - 名無しさん (2020-03-16 21:28:19)
- あの文量から的確に意見を抽出するのは気が折れる作業なので誰もやりたがらなかったのでしょうなwww
まあ指摘後も特に動きがなかった事からするとアイアントの採用理由がなくなりつつあり興味関心の対象から外れたというのが正直なところでしょうがなwww
結論が曖昧のまま落第とされる気がしますなwww - 名無しさん (2020-03-19 20:09:46)
ハチマキであいがしらについて
+
|
論点ですなwww |
肯定派意見
- 理想的な交代戦においてデメリットは皆無である
- ダイマックスの存在から積みの起点になるのは確定していない
否定派意見
- 守る、身代わり、襷などで役割関係は簡単に覆る
- それらがなかったとしても死に出しからの積み、捨てが不可能な点で不便
|
集まった見解
連発不可な点について
+
|
論点ですなwww |
肯定派意見
- 理想的な交代戦においてデメリットは皆無である
- 鉢巻出会い頭とは異なり他の技を撃つ余地がある
否定派意見
|
集まった見解
受け出しからのであいがしら遂行(先制効果ありきに限る)を有利扱いできるかについて
+
|
論点ですなwww |
肯定派意見
- 優先度は絶対なので、2回耐えて殴り返すのと1回耐えて上から叩くのは同価値である
否定派意見
|
集まった見解
+
|
募集した議題ですなwww |
- やはり、最も考えられる物は「ヤイアント自体が果たして本当に役割を遂行するのに十分な耐久を持っているのか」でしょうなwww - 名無しさん (2020-02-23 10:57:29)
- でしょうなwwwアイアントの火力、範囲、耐性は誰もが納得する所だと思うので、残す所は耐久だけですなwwwそこで問題なのが「ギリギリだが役割遂行に必要な耐久は確保しているし、攻撃性能が低耐久を上回るメリットを生む」とするか、あるいは「耐久数値は足りていないが出会い頭の効果により実質的な耐久はもっと上と見ていい」という論を認めるかどうかですなwww特に後者の話が非常に見解が別れたので、まずは「出会い頭の先制効果ありきの遂行可能は有利と見なして良いのか」というテーマでの議論がなされたというわけですなwww我個人としてはそもそも物理に役割持つ分には耐久足りてるし火力重視型ヤケモンとしては範囲等含めて合格点だと思うんですがなwww - 名無しさん (2020-02-23 18:15:21)
- 寧ろ耐久や役割対象に関しては見たままの印象で平行線になる気しかしませんなwww攻撃面が無条件で優秀という前提も見かけますがこの点について再度ロジックが必要だと我は考えますぞwww - 名無しさん (2020-02-23 19:52:12)
- これは同意ですなwww火力に優れているとはいえ、役割対象でない相手に対しては半分も削れないパターンも多いですなwww
出会い頭の議論でも言われてましたが、サイクル戦の段階では非常に使い処が難しい出会い頭に議論のフォーカスが当たっていた点からも、攻撃面に関しては議論が足りていない印象がありますぞwww
役割対象への遂行力も大事ですが、アイアント自体の火力は異教徒にも知れ渡っているので受け出しもされやすく、代表的な受けを崩せるパターンがどの程度あるのか…が評価における重要点の一つだと思いますぞwww
受けに来たヌオーを馬鹿力2回で突破出来たのは中々評価高かったですなwww - 名無しさん (2020-02-23 20:53:21)
- 過去のコケコとドラパルトの議論からつけられる結論は、 受け出し→次ターンで先制で一撃で倒すのであれば、 受け出し→次ターンでももう一度受けてから返しで一撃で倒すのとくらべて単純計算で耐久が実質二倍扱いなので、耐久が低くともSが高いならそこは補うことができるということでしょうなwww しかし火力が無ければ折角のSがあっても倒し損ねて反撃受けて死ぬだけですなwwwドラパルトが落第した理由そのままですぞwww なので我としましても耐久面の欠点よりも攻撃面のほうが重要だと考えますなwww しかし既に使用感が沢山上がってる中でどれもハッキリと「火力は十分あってサイクル崩壊には困らない」とありますなwww使用者の意見を机上の論で否定するようなことはあってはならないので、アリの攻撃面の議論をしてもしょうがないという所はありますかなwww 使用感で目立つのはヤーティ構築における相性補完の部分ですなwww 一貫して「ヤーティ全体を火力寄りにして受け出す回数を少なくしたほうがいい」とありますなwww というわけで我としましてはヤイアントを使う場合のヤーティ構築に関する議論を行いたいと考えていますぞwww 旧1軍ヤケのようにとりあえず困ったらつっこんどけという性能ではなく、活かせる構築を組めるかどうかがアリにとっては重要だと思うんですなwww 論者によって評価に大きく違いがあるのもこの点に由来していると我は考えているので、ヤイアント指南を確立したいところですぞwww - 名無しさん (2020-02-26 08:56:44)
- 好感触な使用感は大抵ヤッチラゴンとの同時採用だったりしましたしなwww相性補完やヤッチラ共々薄いDのケアとして優秀かに見えたヤビゴンとの組み合わせがあまり成果を出さなかったというのもありますし、耐久の数値不足を他で補うよりも耐性の補完と火力盛りが鍵になりそうですなwww - 名無しさん (2020-02-26 17:53:55)
- ヤイアントについて議論するサンプルヤーティ出張所な感じですかなwwwこいつに関しては机上論や思想より具体的な運用で論じる方が建設的だと思うのでアリだと思いますぞwwwアリだけにwwwwwwとはいえ、実のところ我は現環境だとアリ入りヤーティはあまり利点がない気がしていますなwww我は過去具体的なヤッチラゴンを入れたヤーティコメントも書きましたが、あの頃とは環境が変わっていますぞwww具体的にはボンギ対策にわざわざ枠を割かなくてもよくなった点が一番大きいですかなwww弱保ボンギが蔓延り、野菜やヤッチラで誤魔化すのが難しかった時期にダイマボンギを安定して処理できていましたなwww格闘ヤケの対応範囲が狭いこともあり、独自の役割範囲とボンギ対策が魅力でしたぞwww現状ではヤッチラや野菜で十分ですなwww
- 名無しさん (2020-02-26 18:08:01)
- 途中送信したので続きですなwwwかつアリの独自の役割範囲についても、他ヤケの立ち回り考察が深まってきたことで、その他ヤケでも比較的対策出来るようになってきましたなwwwダイロックでパルシェンを落とす、ダルマを相手にした立ち回りの洗練などですなwww最大の懸念は、評価も高く実際に使用感も良かったヤッチラヤーティに組むと、ヤッチラゴンと役割が被りがちなんですなwwwヤッチラゴンの負荷を軽減する目的で入れるのはアリだけにアリかもしれませんが、ヤッチラゴンの方がアリを介護する側に回りがちですなwwwそれならありゃ以外のヤケで、ヤッチラゴンを介護した方が回しやすくもありましたなwww
という理由で我はヤイアント入りヤーティは諦めましたぞwwwただし書いてて思いましたが、ヤッチラとの役割重複を生かす、はりきり二巨頭のコンセプト等は可能性を感じますなwwwヤッチラを使い潰して油断した相手をヤイアントで更に潰す運用だと、アリのスイーパー()性能も活かせるかもしれませんぞwww
いずれにせよ我は諦めた側なので、アリを活躍させられている方がいましたら、是非とも聞いてみたいですぞwww - 名無しさん (2020-02-26 18:21:48)
親レスへのレスですなwww火力不足を感じる、という点に関しては、我は机上論ではなく使用感として書きましたぞwww指数自体は高いですが、紙耐久を補うほどの強みが欲しい点を考えるとこれでも不足気味と感じていますなwwwという訳で、机上論っぽいから攻撃面に関しては議論不要、とされるといささか心外ですぞwww - 名無しさん (2020-02-27 19:05:36)
- ヤイアントについては、繰り出し回数が少ないなら鉢巻ヤッチラゴンくらいの火力は欲しいのが正直なところですなwww少ない繰り出し回数で即サイクル崩壊させるのが理想ですが、あまりに難しいですぞwww - 名無しさん (2020-02-27 21:26:39)
- ヤッチラレベルは理想が高すぎですが、耐久不安と言われながらも火力が評価されているヤケモンは軒並み40000前後の火力指数を叩きだしているのでそれを考えると虫で35000は少々頼りないですなwww - 名無しさん (2020-02-28 10:34:28)
- 最大火力としてはヤャンデラ等に見劣りしますが、アイアントは第2第3の技の火力が他を圧倒している所が他の高火力ヤケとの違いですかなwww例えばDの薄い鋼仲間のヤュラルドンと比較すると、ヤュラルドンの流星は36855、アイアントの出会い頭は35842で劣りますが、次点のラスカ、アイへで比べると22680と31860で大差をつけますなwww更に馬鹿力も同威力で放たれるので実質メイン3つ持ちですなwww一致2タイプに両方とも高火力技が揃うヤケモンは意外と少ないのもあってここは大きいですなwww - 名無しさん (2020-02-28 13:41:35)
途中送信失礼しましたぞwww実際使ってみると、役割対象に受け出してもこちらも耐性受けされ、確2出来ない程度のダメージに抑えられるシーンが多いんですなwww範囲と技威力ですかなwwwヤイアントは一回の繰り出しで大抵疲弊してるので次のサイクルは回せませんなwww交代読みで一貫する技を刺す立ち回りもありますが、サイクル一周目だと相手も手持ちを開示しきっていない場合が多く、リスクが高いですぞwwwヤイアントを温存して二周目に繰り出すような立ち回りも考えられますが、そこまで歪んだ立ち回りをするだけのリターンは無いですぞwww - 名無しさん (2020-02-28 14:16:06)
- 虫が死んでるので実質メイン2火力な感じは考えものですかなwww使ってみると交代読みが難しいので鋼虫闘の範囲を活かし辛いのは確実にありますなwww異教徒が引いてくるか捨ててくるか難しいですぞwwwS()のお陰で馬鹿力を打つと返り討ちにあうパターンが多いのも課題ですなwww - 名無しさん (2020-02-28 14:28:15)
- 確2 - 名無しさん (2020-02-28 14:07:55)
- そもそも現環境でヤイアントの仮想敵は誰なんですかな?www - 初年度楽天 (2020-02-27 19:39:22)いくらか回しましたがやはりコイツは選出や実践時のサイクル回しが歪むので我としては非推薦ですなwww論理的か否かで感情論が混ざってるのは否定できませんがなwww同じ低D鋼のジュラルと比べると数値的に負けてる上に向こうは弱点が物理よりなのである程度数値でカバーできますがコイツは4倍かつ特殊なので焼かれて終わりですなwwwサブ炎の採用率の高さもあって弱点一つという旨味が感じられませんぞwwwコイツに鋼枠を割くのはありえないwwwとはいえ出会い頭でダルマやサザンを落とせるのは偉いし異教徒型もあって読み合い時点での負担は強いですなwwwただ出会い頭を打つためだけに捨てるシーンも割合多かったですかなwww我のプレイングが悪いと言われたらそれまでな話ではありますがなwww - 名無しさん (2020-02-28 18:07:23)
- 我も同じように思いましたなwwwであいがしらを2回撃つ(先発と死に出し)ために味方を捨てて自分からサイクルを崩しに行くような危険な立ち回りがしばしば発生しますなwwwアリが活躍する試合はあっても最終的な勝率には結びつきにくいと感じましたぞwwwであいがしらの有無について言っている訳ではありませんが、サイクルに必要な耐久・耐性を持ってこそ輝ける技だとは思いますなwww - 名無しさん (2020-02-28 19:52:08)
- 一サイクルで消耗して他のヤケの死にだしで出すぐらいしか使う機会がないですなwww - 名無しさん (2020-03-01 22:00:45)
|
最終更新:2020年03月21日 17:56