基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 対物理サポーター |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 対特殊サポーター |
ゆうかん | 攻撃↑ 素早さ↓ | 対最強フシギバナ(物理アタッカー) |
努力値
配分 | 備考 |
H252 B252 D4 | 物理耐久特化 |
H252 D252 C4 | 対特殊サポーター いのちのしずくで足りるように |
A252 | 対最強フシギバナ 戦法の性質上A以外は不要 |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
そうしょく | くさ技無効+攻撃1段階上昇。タイプは元々くさには強いため、基本的にはキノコのほうし対策 |
シェルアーマー | 相手の攻撃が急所に当たらない。いのちのしずくでの回復が安定する |
ぬめぬめ | 直接攻撃を受けたとき相手の素早さ1段階下降。デバフ技なしでも味方を含め素早さが逆転できる 敵の弱体解除のタイミングで素早さ関係の再逆転による2連攻撃が発生しうるため注意 |
テラスタル
基本的にはサポーターとしての運用なのでテラスタルを切る必要は少ない。
サブアタッカーとしての活躍を見込むなら一応選択肢
サブアタッカーとしての活躍を見込むなら一応選択肢
タイプ | 備考 |
はがね | ラスターカノンを採用するなら |
かくとう | ボディプレス用 |
みず | サポーターとしての選択肢。ひやみずの火力アップとじめん・かくとう弱点を無くせる |
持ち物
持ち物 | 備考 |
たべのこし | 対特殊型なら推奨。対物理型はバフ・デバフが充実しているため無くても困らない |
おんみつマント | 基本的に後攻になるためひるみや電気技のまひを防げるのは有難い |
クリアチャーム | おんみつマントで防げないデバフ対策が必要なら |
こうかくレンズ | はいよるいちげき等の安定化 |
ふうせん | 対最強フシギバナ じめん技無効化用 |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | いのちのしずく | 味方全体のHPを1/4回復。他の習得者と比べ元々のタイプや種族値で安定性に勝るため必須 |
選択 | アシッドボム | 相手の特防ランクを2段階下げる。シールド上からでも有効。味方のサポートがメイン |
選択 | ひやみず | 相手の攻撃ランクを1段階下げる。やや不安の物理耐久を補えるが味方のサポートを意識する場合に採用 |
選択 | ラスターカノン | 10%の確率で相手の特防ランクを1段階下げる。アシッドボムを前提とし、技枠が余った場合に採用 |
選択 | りゅうのいぶき | 30%で相手をまひ状態にする。タイプ一致で追加効果狙い。フェアリーに無効 |
選択 | のしかかり | 30%で相手をまひ状態にする。追加効果狙い。ゴーストに無効、かつりゅうのいぶきに威力で劣るため優先度は低いか |
選択 | だくりゅう | 30%で相手の命中率を1段階下げる。どろかけは覚えない |
選択 | ボディプレス | 自分の防御の数値でダメージ計算する攻撃。たてこもるやとけると合わせて |
選択 | はいよるいちげき | 相手の特攻ランクを1段階下げる。『藍の円盤』より追加された待望のシールド無視の特攻デバフだが命中不安 |
選択 | あまえる | 相手の攻撃ランクを2段階下げる。基本的に序盤用 |
選択 | なみだめ | 相手の攻撃と特攻のランクを1段階ずつ下げる。 相手の特殊火力を下げられる他、レイドでは両刀型も多く序盤のデバフとして選択肢 |
選択 | あまごい | 5ターン雨にし、水技の威力を1.5倍、炎技の威力を0.5倍にする。地味にひやみずやだくりゅうの威力も上がる |
選択 | たてこもる | 自身の防御ランクを2段階上げる。専用技だが効果はとけると同じ。ボディプレスと合わせて |
選択 | とける | 自身の防御ランクを2段階上げる。効果はたてこもると同じ。ボディプレスと合わせて |
+ | 対最強フシギバナ用 |
解説
Pokémon HOME解禁で追加されたヒスイ地方のポケモンにして600族の1体。
原種ヌメルゴンと比べはがねタイプが追加されたことで殆どのタイプに耐性を持ち、特にどくは無効、弱点はじめんとかくとうのみ。
原種の多彩な技をこちらも引き継いでいるため、ひやみずやアシッドボムといったデバフや、貴重ないのちのしずくも健在。
極めつけは原種には無い通常特性のシェルアーマー。きあいだめなどの対策としても強く出られるようになったのは大きい。
相手の物理火力の低下、特殊耐久の低下、味方全体の回復によるサポートを高い耐久と優秀なタイプで行うことが主な役割と言える。
原種ヌメルゴンと比べはがねタイプが追加されたことで殆どのタイプに耐性を持ち、特にどくは無効、弱点はじめんとかくとうのみ。
原種の多彩な技をこちらも引き継いでいるため、ひやみずやアシッドボムといったデバフや、貴重ないのちのしずくも健在。
極めつけは原種には無い通常特性のシェルアーマー。きあいだめなどの対策としても強く出られるようになったのは大きい。
相手の物理火力の低下、特殊耐久の低下、味方全体の回復によるサポートを高い耐久と優秀なタイプで行うことが主な役割と言える。
『Pokémon LEGENDS アルセウス』がなければ入手が非常に困難なのが特に問題。
一応ヌメラをあちらで進化させれば、ヒスイヌメイルからヒスイヌメルゴンへの進化はSVでも可能。
また、タイプ関係から原種では問題なかったかくとうやじめんタイプには繰り出しにくくなった。
幸いシェルアーマーなら急所による事故は無いため、相手の攻撃低下や自身の防御上昇を加味して受け切れるか否かで投げるかを判断したい。
また、元々の特殊耐久が高いため選出次第では問題ないはずだが、シールドに防がれるなみだめや命中不安のはいよるいちげき程度しか特攻デバフが無いのも気がかり。
一応ヌメラをあちらで進化させれば、ヒスイヌメイルからヒスイヌメルゴンへの進化はSVでも可能。
また、タイプ関係から原種では問題なかったかくとうやじめんタイプには繰り出しにくくなった。
幸いシェルアーマーなら急所による事故は無いため、相手の攻撃低下や自身の防御上昇を加味して受け切れるか否かで投げるかを判断したい。
また、元々の特殊耐久が高いため選出次第では問題ないはずだが、シールドに防がれるなみだめや命中不安のはいよるいちげき程度しか特攻デバフが無いのも気がかり。
使える相手
安定した全体回復であるいのちのしずくは強く推奨。
その上でアシッドボム、ひやみず等を中心に相手の能力を下げて味方全体を支えるのが理想。
その上でアシッドボム、ひやみず等を中心に相手の能力を下げて味方全体を支えるのが理想。
物理アタッカーとして使用。
そうしょく個体がふうせんを持つことで全ての攻撃を無効化できる。
そうしょく個体がふうせんを持つことで全ての攻撃を無効化できる。