出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2023/02/06現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2023/1/27 9:00 〜 2023/1/30 8:59 |
2回目 | 2023/2/10 9:00 〜 2023/2/13 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
ダストシュート | 物理どく120 | 一致技のため威力×1.5 命中80 30%の確率で相手をどく状態にする |
ハイドロポンプ | 特殊みず110 | 一致技のため威力×1.5 命中80 |
れいとうビーム | 特殊こおり90 | 10%の確率で相手をこおり状態にする |
つじぎり | 物理あく70 | 一致技のため威力×1.5 急所に当たりやすい(急所ランク+1) |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | かげぶんしん | 変化 | 回避率を1段階上げる |
時間99% | どくびし | 変化 | 場に出た(=ひんしから復活した)相手(*1)をどく状態にする どくタイプが場に出ると消える |
時間85% | 強化解除 | ||
時間40% | かげぶんしん | 変化 | 回避率を1段階上げる |
体力65% | 弱体解除 | ||
体力50% | かげぶんしん | 変化 | 回避率を1段階上げる |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
30% | 発動時間 | 残り55% |
発動体力 | 残り65% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
※性格はなまいき(特防↑ 素早↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
8550 | 226 | 170 | 242 | 195 | 252 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
へんげんじざい | 隠れ特性 | 1ターン目に使用したわざのタイプに変わる テラスタル中は発動しないため無関係 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
どく | 第1回・第2回開催時 |
解説
☆7レイドでは初めてとなる両刀型ポケモン。
火力を増強する技は使わないが、かげぶんしんによる回避率upにより運ゲーを仕掛けてくるのが厄介。
必中技で攻撃する、または命中率upの技・道具を持たせるなどの対策推奨。
倒れるとどくびしでどく状態になる。体力削りや演出による遅延も厄介。倒れないことが重要になる。
どくタイプのポケモンが復活すると場にあるどくびしが無くなる。
火力を増強する技は使わないが、かげぶんしんによる回避率upにより運ゲーを仕掛けてくるのが厄介。
必中技で攻撃する、または命中率upの技・道具を持たせるなどの対策推奨。
倒れるとどくびしでどく状態になる。体力削りや演出による遅延も厄介。倒れないことが重要になる。
どくタイプのポケモンが復活すると場にあるどくびしが無くなる。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ノココッチ
性格:ずぶとい(攻撃↓ 防御↑)
努力値:B252 D252 残りはHかC
特性:びびり推奨
テラスタイプ:不問、火力足りない場合はエスパー
持ち物:ひかりのこな推奨、たべのこしも可
技:はねやすめ、とぐろをまく、めいそう、アシストパワー
解説
1.バフ解除がとんでくるまで待機(はねやすめや癒しのエールをしておく)
2.バフ解除されたらとぐろをまく→めいそうの順で交互に詰む
3.とぐろをまくを5回、めいそうを4回積めたらアシストパワー
4.バリアが3回、バリア後が2回で突破できるようになる
(フワライドの特防ダウンを引いた場合はバリア2回)
努力値:B252 D252 残りはHかC
特性:びびり推奨
テラスタイプ:不問、火力足りない場合はエスパー
持ち物:ひかりのこな推奨、たべのこしも可
技:はねやすめ、とぐろをまく、めいそう、アシストパワー
解説
1.バフ解除がとんでくるまで待機(はねやすめや癒しのエールをしておく)
2.バフ解除されたらとぐろをまく→めいそうの順で交互に詰む
3.とぐろをまくを5回、めいそうを4回積めたらアシストパワー
4.バリアが3回、バリア後が2回で突破できるようになる
(フワライドの特防ダウンを引いた場合はバリア2回)
ダストシュートを撃たれると確率で毒状態になってしまうので、ゲッコウガにダストシュートを撃たせないことが重要になる
- とぐろをまく→めいそうの順に積むことでゲッコウガがダストシュートを撃たなくなる
- ゲッコウガの特攻が一段階下がった場合、とぐろをまくの回数がめいそうより2段階高くしないとダストシュートがとんでくる
とぐろをまく6段階、めいそう4段階の場合もダストシュートがとんでくるため、NPCにニンフィアがいる場合は降参してやり直した方が良い(ムーンフォースにより特攻が下がることがある)
+ | ノココッチソロ攻略でのNPC |
ヤドラン
性格:ひかえめ
努力値:H4 B252 C252
特性:不問
テラスタイプ:みず(つじぎり対策)、エスパー(火力重視)
持ち物:いのちのたま、フォーカスレンズ
技:アシストパワー、てっぺき、わるだくみ、なまける、(選択)めいそう
努力値:H4 B252 C252
特性:不問
テラスタイプ:みず(つじぎり対策)、エスパー(火力重視)
持ち物:いのちのたま、フォーカスレンズ
技:アシストパワー、てっぺき、わるだくみ、なまける、(選択)めいそう
基本的に最強エースバーンの流用で可。そちらの時と違いワンパンは現実的ではない。
バフ解除後にてっぺき×3→わるだくみ×3(2回目ぐらいでシールド展開)→アシストパワー連発。
バフ解除後にてっぺき×3→わるだくみ×3(2回目ぐらいでシールド展開)→アシストパワー連発。
てっぺきを積めばつじぎりが2回連続で急所に当たりでもしない限り回復しながら持ちこたえることが可能。てっぺきをある程度積んでからはハイドロポンプも飛んでくるようになる。
ノココッチと異なりこの2つ以外の技を誘発しないため、他の2つの追加効果による事故率が低い。味方NPCはいかく持ちは勿論ニンフィアも可。
かげぶんしん対策がないため運ゲーを強いられることに注意。フォーカスレンズを持つとかげぶんしん×1であれば命中率を90%に抑えられる。
ノココッチと異なりこの2つ以外の技を誘発しないため、他の2つの追加効果による事故率が低い。味方NPCはいかく持ちは勿論ニンフィアも可。
かげぶんしん対策がないため運ゲーを強いられることに注意。フォーカスレンズを持つとかげぶんしん×1であれば命中率を90%に抑えられる。
ハラバリー
性格:ひかえめ(攻撃↓ 特攻↑)
努力値:H220 C252 余りBorD36
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:フォーカスレンズ(命中率up)
技:(確定)パラポラチャージ、アシッドボム
(選択)ひかりのかべ、なまける等
解説
ノココッチを作る費用がない人向けの汎用ハラバリー。
ひたすらパラポラチャージをし、ハイドロポンプが痛いようなら光の壁を貼るなどで対策。
回復が追いつかない場合は怠けるで回復。
運ゲーに負けると泣きを見るが2、3回試行回数を稼げば初回クリアはできる。
味方にオリーヴァがいれば怠けるがなくともパラポラチャージで回復が追いつき、体力管理は安定する。
周回前提ではないので、ソロでの周回目的ならばノココッチを育てるのがおすすめ。
努力値:H220 C252 余りBorD36
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:フォーカスレンズ(命中率up)
技:(確定)パラポラチャージ、アシッドボム
(選択)ひかりのかべ、なまける等
解説
ノココッチを作る費用がない人向けの汎用ハラバリー。
ひたすらパラポラチャージをし、ハイドロポンプが痛いようなら光の壁を貼るなどで対策。
回復が追いつかない場合は怠けるで回復。
運ゲーに負けると泣きを見るが2、3回試行回数を稼げば初回クリアはできる。
味方にオリーヴァがいれば怠けるがなくともパラポラチャージで回復が追いつき、体力管理は安定する。
周回前提ではないので、ソロでの周回目的ならばノココッチを育てるのがおすすめ。
マルチ
トリトドン
性格:おだやか(攻撃↓ 特防↑)
努力値:H252 B252 C4
特性:よびみず
テラスタイプ:(じめん)
持ち物:おんみつマント
技:(確定)クリアスモッグ、ひやみず、どろかけ(選択)だいちのちから
解説(行動など)
1ターン目にクリアスモッグでゲッコウガの影分身の効果を打ち消し、回復応援やひやみず・どろかけなどでサポート
バリア後にゲッコウガがかげぶんしんを積んだタイミングで再びクリアスモッグをし、以降は再び応援・ひやみず・どろかけでサポート
火力が不足している場合、ハイドロポンプによる火力上昇でだいちのちからを撃つのもあり。その場合はじめんテラス推奨
努力値:H252 B252 C4
特性:よびみず
テラスタイプ:(じめん)
持ち物:おんみつマント
技:(確定)クリアスモッグ、ひやみず、どろかけ(選択)だいちのちから
解説(行動など)
1ターン目にクリアスモッグでゲッコウガの影分身の効果を打ち消し、回復応援やひやみず・どろかけなどでサポート
バリア後にゲッコウガがかげぶんしんを積んだタイミングで再びクリアスモッグをし、以降は再び応援・ひやみず・どろかけでサポート
火力が不足している場合、ハイドロポンプによる火力上昇でだいちのちからを撃つのもあり。その場合はじめんテラス推奨
ハリーセン
性格:おだやか(攻撃↓ 特防↑)
努力値:H252 D252 CorB4
特性:いかく
テラスタイプ:不問
持ち物:ひかりのこな、たべのこしなど
技:くろいきり、ひやみず、アシッドボム、つぼをつく
解説(行動など)
1ターン目にくろいきりで回避率を下げ、バフ解除までひやみず連打。
バフ解除後は回復応援・ひやみず・アシッドボムを挟みつつ、アシストパワー持ちにつぼをつく
努力値:H252 D252 CorB4
特性:いかく
テラスタイプ:不問
持ち物:ひかりのこな、たべのこしなど
技:くろいきり、ひやみず、アシッドボム、つぼをつく
解説(行動など)
1ターン目にくろいきりで回避率を下げ、バフ解除までひやみず連打。
バフ解除後は回復応援・ひやみず・アシッドボムを挟みつつ、アシストパワー持ちにつぼをつく
ドオー
性格:おだやか(攻撃↓ 特防↑)
努力値:H252 D252 B4
特性:てんねんorちょすい
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント
技:(確定)アシッドボム、じこさいせい、(選択)ドわすれorどろかけorひやみず
努力値:H252 D252 B4
特性:てんねんorちょすい
テラスタイプ:不問
持ち物:おんみつマント
技:(確定)アシッドボム、じこさいせい、(選択)ドわすれorどろかけorひやみず
固定周回編成
2ターンワンパン
メンバー | ポケモン |
ホスト | イダイナキバ |
1 | ゴルダックA |
2 | ゴルダックB |
3 | ゴルダックC |
イダイナキバ
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
努力値:A252 S172 D84
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:不問
持ち物:じゃくてんほけん
技:にほんばれ、ぶちかまし、他自由
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
努力値:A252 S172 D84
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:不問
持ち物:じゃくてんほけん
技:にほんばれ、ぶちかまし、他自由
ゴルダック
性格:ずぶとい(攻撃↓ 防御↑)
努力値:H252 B252 D4
個体値:A0推奨
特性:ノーてんき以外
テラスタイプ:不問
持ち物:フォーカスレンズ
技:いやなおと、てだすけ、アクアジェット、クリアスモッグ
性格:ずぶとい(攻撃↓ 防御↑)
努力値:H252 B252 D4
個体値:A0推奨
特性:ノーてんき以外
テラスタイプ:不問
持ち物:フォーカスレンズ
技:いやなおと、てだすけ、アクアジェット、クリアスモッグ
- 1ターン目
- イダイナキバはにほんばれ
- ゴルダックAはクリアスモッグ
- Bはイダイナキバにてだすけ
- Cはイダイナキバにアクアジェット(ハイドロポンプの外しケア)
- 2ターン目
- イダイナキバはABCのいやなおとを確認してからぶちかまし
- ゴルダックABCはゲッコウガにいやなおと
参考サイト hyperwiki様
ポケモンスカーレットバイオレット攻略 最強のゲッコウガ(外部リンク)
ポケモンスカーレットバイオレット攻略 最強のゲッコウガ(外部リンク)