出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2023/07月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2023/7/7 9:00 〜 2023/7/10 8:59 |
2回目 | 2023/7/14 9:00 〜 2023/7/17 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
だいもんじ | 特殊ほのお110 | 一致技のため威力×1.5 命中85 10%で相手を火傷状態にする |
サイコキネシス | 特殊エスパー90 | 一致技のため威力×1.5 10%で相手の特防1段階低下 |
マジカルシャイン | 特殊フェアリー80 | 一致技のため威力×1.5 |
おにび | 変化 | 命中85 相手を火傷状態にする |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間100% | マジカルシャイン | 特殊フェアリー80 | 全体攻撃(与ダメ75%) 時間カウント開始前に使用する |
時間65% | 弱体解除 | ||
時間50% | わるだくみ | 変化 | 自身の特攻2段階上昇 |
体力85% | テラ回収 | ||
体力60% | 強化解除 | ||
体力60% | マジックルーム | 変化 | 5ターン持ち物の効果が無くなる |
シールド
非テラスタル時ダメージ20%
テラスタル不一致攻撃ダメージ30%
テラスタル一致攻撃ダメージ70%
テラスタル不一致攻撃ダメージ30%
テラスタル一致攻撃ダメージ70%
シールド耐久 | 発動条件 | |
40% | 発動時間 | 残り85% |
発動体力 | 残り85% |
※☆7レイドでは発動時間・発動体力・シールド耐久全て固有
ステータス
性別は♀固定
実数値
※性格はおくびょう(素早さ↑ 攻撃↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
8730 | 156 | 180 | 264 | 236 | 268 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
マジシャン | 隠れ特性 | 自分の攻撃時、技を当てた相手が持っている道具を奪う。レイドでは無意味。 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
フェアリー | 第1回・第2回開催時 |
解説
10種類目の☆7レイド。カロス地方3匹目のポケモン。
大体の物理ポケモンを機能停止にする通常行動のおにび、かなりの序盤に展開されるシールドとそれを補強するテラ回収&弱体解除、中盤以降のわるだくみ、強化解除、マジックルームからの2回行動とまじめに挑むとかなり厄介。
フェアリータイプに有効な鋼と毒に抜群を突ける技構成である点も厄介さに拍車をかける。
大体の物理ポケモンを機能停止にする通常行動のおにび、かなりの序盤に展開されるシールドとそれを補強するテラ回収&弱体解除、中盤以降のわるだくみ、強化解除、マジックルームからの2回行動とまじめに挑むとかなり厄介。
フェアリータイプに有効な鋼と毒に抜群を突ける技構成である点も厄介さに拍車をかける。
ソロで挑む場合はピンポイントメタポケモンを用いることを強く推奨。
具体的にはめいそうを積み切り、マフォクシーの特防を下げ切ったうえでエスパーテラスアシストパワーでシールド上から一気に削り切るのが最も安定する。
具体的にはめいそうを積み切り、マフォクシーの特防を下げ切ったうえでエスパーテラスアシストパワーでシールド上から一気に削り切るのが最も安定する。
野良の場合は弱体解除以降はデバフを入れ放題となるため、徹底的に弱体化して味方を補助したい。
最低限、マフォクシーの攻撃を受けられる耐久、シールド上から通る特攻低下技、特防低下技の3つが欲しい。
グレンアルマ、ガラルヤドキング、アローラベトベトンなどが候補。
また、圧倒的特殊耐久を持ち、技による繰り返しの全体回復と特性による火傷の治癒が可能なハピナスも選択肢。
最低限、マフォクシーの攻撃を受けられる耐久、シールド上から通る特攻低下技、特防低下技の3つが欲しい。
グレンアルマ、ガラルヤドキング、アローラベトベトンなどが候補。
また、圧倒的特殊耐久を持ち、技による繰り返しの全体回復と特性による火傷の治癒が可能なハピナスも選択肢。
対策ポケモン・戦術
ソロ
グレンアルマ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:エスパー
持ち物:おんみつマント
技:ニトロチャージ、めいそう、アシッドボム、アシストパワー
攻略法は以下。
努力値:H4 C252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:エスパー
持ち物:おんみつマント
技:ニトロチャージ、めいそう、アシッドボム、アシストパワー
攻略法は以下。
1.ニトロチャージで素早さを上げる
2.めいそうを6回積む。(HPが厳しくなった場合は回復応援)
3.相手が弱体解除を行った後にアシッドボム3回で相手の特防を下げ切る。(HPが厳しくなった場合は回復応援)
4.テラスタルしつつ威力280のアシストパワーでワンパン
下記3匹と比較して安定した高速回復手段が無いが、マフォクシーの全ての技を半減以下に抑えられる耐性を持つ。
そのため、急所被弾が複数回起こらなければそもそも回復が必要ないことも。
基本的にはソロでは最速。
ただし、スカーレット限定ポケモンなため、バイオレット単体では使用不可。
そのため、急所被弾が複数回起こらなければそもそも回復が必要ないことも。
基本的にはソロでは最速。
ただし、スカーレット限定ポケモンなため、バイオレット単体では使用不可。
クエスパトラ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:かそく
テラスタイプ:エスパー
持ち物:たべのこし
技:めいそう、はねやすめ、ルミナコリジョン、アシストパワー
以下の流れでワンパン可能。
ただし、等倍をゴリ押すことと時間経過の弱体解除やわるだくみがあることから、迅速な行動選択を心がけること。
努力値:H4 C252 D252
特性:かそく
テラスタイプ:エスパー
持ち物:たべのこし
技:めいそう、はねやすめ、ルミナコリジョン、アシストパワー
以下の流れでワンパン可能。
ただし、等倍をゴリ押すことと時間経過の弱体解除やわるだくみがあることから、迅速な行動選択を心がけること。
1.はねやすめでHPの管理をしつつ、めいそうを5,6回積む。
2.相手が弱体解除を行った直後にルミナコリジョン3回で相手の特防を下げ切る。(この間もHPが半分以下になったらはねやすめで回復)
3.テラ回収されてしまった場合はルミナコリジョンをもう1度使い、テラスタル出来る状態にする。
4.テラスタルしつつアシストパワーでワンパン
めいそう6積みなら確実にワンパンできるが、5積みの場合は耐えられる可能性がある(相手のHP全体の76%~90%程度のダメージ)。
その場合でも特防6段階低下とシールド破壊直後の行動不能は残っているため、時間さえ残っていれば容易に削りきれる。
また、わるだくみ後のだいもんじ急所は基本的に失敗確定なためやり直し。
安定性に不安があり周回には向かないがHOME連携が不要で、バイオレット単体でも可能な点がメリット。
その場合でも特防6段階低下とシールド破壊直後の行動不能は残っているため、時間さえ残っていれば容易に削りきれる。
また、わるだくみ後のだいもんじ急所は基本的に失敗確定なためやり直し。
安定性に不安があり周回には向かないがHOME連携が不要で、バイオレット単体でも可能な点がメリット。
ヤドキング(ガラルのすがた)
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:不問
テラスタイプ:エスパー
持ち物:くろいヘドロ
技:めいそう、なまける、アシッドボム、アシストパワー
クエスパトラの発展形であり、以下の流れでワンパン可能。
努力値:H4 C252 D252
特性:不問
テラスタイプ:エスパー
持ち物:くろいヘドロ
技:めいそう、なまける、アシッドボム、アシストパワー
クエスパトラの発展形であり、以下の流れでワンパン可能。
1.なまけるでHPの管理をしつつ、めいそうを6回積む。
2.相手が弱体解除を行った後にアシッドボム3回で相手の特防を下げ切る。(この間もHPが半分以下になったらなまけるで回復)
3.テラ回収されてしまった場合はアシッドボムをもう1度使い、テラスタル出来る状態にする。
4.攻撃応援
5.テラスタルしつつアシストパワーでワンパン
クエスパトラと比べて、
- 特殊耐久がかなり高い
- ターン終了時のかそくやたべのこしのエフェクトが出ない分スムーズ
と最強マフォクシーに対して適した性能をしており、より安定する。
ガラルヤドンの進化がSV内で出来ないため、入手には剣盾やGOで進化させてHOME経由で連れてくる必要がある。
ガラルヤドンの進化がSV内で出来ないため、入手には剣盾やGOで進化させてHOME経由で連れてくる必要がある。
アルセウス
性格:ひかえめ
努力値:C252 残りHD
特性:マルチタイプ
テラスタイプ:エスパー
持ち物:ひのたまプレート
技:めいそう、じこさいせい、アシッドボム、アシストパワー
努力値:C252 残りHD
特性:マルチタイプ
テラスタイプ:エスパー
持ち物:ひのたまプレート
技:めいそう、じこさいせい、アシッドボム、アシストパワー
+ | 流れはガラルヤドキングと同様。 |
圧倒的な特殊耐久と無振りでマフォクシーを抜ける素早さを持ち、そもそも火傷にならないためターン終了時のエフェクトも最小限で済む。
サイコキネシスの特防ダウンが気になるが、期待値の3,4倍発生しても普通に勝てる。
サイコキネシスの特防ダウンが気になるが、期待値の3,4倍発生しても普通に勝てる。
デメリットは入手機会が限定されるアルセウスを贅沢に使うという点くらいであり、安定性はソロ攻略の中で最も高く、攻略速度も上記グレンアルマに次ぐ。
ヒードラン
性格:いじっぱり
努力値:H4 A252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:はがね
持ち物:メトロノーム こだわりハチマキ
技:ヘビーボンバー
攻略速度は速くないが、ヘビーボンバーを連打するだけというお手軽な攻略法。
マフォクシーがサイコキネシス連発や急所、特防ダウンを引かない限り、シールド破壊は容易である。
シールド破壊後にやられても時間に余裕もある。
ヘビーボンバーのPPは間違いなく足りないので増やすことが必須条件。
持ち物は基本的にはメトロノームの方が良い。
努力値:H4 A252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:はがね
持ち物:メトロノーム こだわりハチマキ
技:ヘビーボンバー
攻略速度は速くないが、ヘビーボンバーを連打するだけというお手軽な攻略法。
マフォクシーがサイコキネシス連発や急所、特防ダウンを引かない限り、シールド破壊は容易である。
シールド破壊後にやられても時間に余裕もある。
ヘビーボンバーのPPは間違いなく足りないので増やすことが必須条件。
持ち物は基本的にはメトロノームの方が良い。
+ | メトロノームとこだわりハチマキの比較 |
ガラルヤドキング、アルセウスと同様にSVでの入手手段がない。
入手には剣盾、BDSP、レジェアル、GOからHOME経由で連れてこよう。
また、Homeから連れてきた時点でのヒードランのテラスタイプはほのおであり、有用故に貴重なはがねテラピースを消費する。
入手には剣盾、BDSP、レジェアル、GOからHOME経由で連れてこよう。
また、Homeから連れてきた時点でのヒードランのテラスタイプはほのおであり、有用故に貴重なはがねテラピースを消費する。
マルチ
グレンアルマ
性格:ひかえめ
努力値:H4 C252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:はがね
持ち物:かいがらのすず/おんみつマント
技:アシッドボム、マジカルフレイム、ラスターカノン、ひかりのかべ
相手の攻撃をすべて半減以下に抑えつつ、特防低下、特攻低下、味方全体の特殊耐久補助、抜群技による削りの全てを行える最高のサポーター。
強化解除のターンにもらいびを貫通されるため、可能な限りテラスタルの使用はそれより後にすること。
早期に使用したいのなら、ひかりのかべをまもるに変更することで回避することが可能。
努力値:H4 C252 D252
特性:もらいび
テラスタイプ:はがね
持ち物:かいがらのすず/おんみつマント
技:アシッドボム、マジカルフレイム、ラスターカノン、ひかりのかべ
相手の攻撃をすべて半減以下に抑えつつ、特防低下、特攻低下、味方全体の特殊耐久補助、抜群技による削りの全てを行える最高のサポーター。
強化解除のターンにもらいびを貫通されるため、可能な限りテラスタルの使用はそれより後にすること。
早期に使用したいのなら、ひかりのかべをまもるに変更することで回避することが可能。
高速周回固定パーティ
役割 | ポケモン | 特性 | 持ち物 | 育成配分 |
アタッカー | サーフゴー | おうごんのからだ | こだわりメガネ | ひかえめH4 C252 D252 |
サポーター | ニャイキングA | はがねのせいしん | オッカのみ | 自由 (HD推奨) |
サポーター | ニャイキングB | はがねのせいしん | オッカのみ | 自由 (HD推奨) |
サポーター | ニャイキングC | はがねのせいしん | オッカのみ | 自由 (HD推奨) |
ニャイキング3体でマフォクシーにうそなきを使い、サーフゴーはそれを確認した後ゴールドラッシュ。