基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 両受けその1 |
わんぱく | 防御↑ 特攻↓ | 両受けその2 |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 特殊受けその1 |
しんちょう | 特防↑ 特攻↓ | 特殊受けその2 |
努力値
配分 | 備考 |
H252 B252 D4 | 両受け理想耐久 |
H252 D252 B4 | 特殊受け |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
くだけるよろい | 通常特性。物理技被弾時に防御↓ 素早さ↑↑ これを押し付けることを目的とする |
テラスタル
タイプ | 備考 |
- | テラスタルの機会が無いので特に指定しない |
持ち物
持ち物 | 備考 |
ひかりのねんど | 壁ターンを延長することでイカサマや応援をする余裕が増える |
おんみつマント | 追加効果を嫌う場合 |
メンタルハーブ | 星6サザンドラやブロロローム、ルガルガンなどの挑発持ちに対して |
しろいハーブ | スキルスワップ前にくだけるよろいが発動したとき帳消しにする |
おおきなねっこ | ちからをすいとるの回復量が1.3倍に |
たべのこし | 耐久の底上げに |
回復実 | 食べ残しのモーションを嫌う場合はこっち |
技構成
技 | 備考 | |
必須 | スキルスワップ | くだけるよろいを押し付ける |
推奨 | リフレクター | 物理技を受ける場合は必須 |
推奨 | ひかりのかべ | 特殊技を受ける場合は必須 |
推奨 | イカサマ | くだけるよろいを能動的に発動させる。他の物理技は無効タイプや無効条件があり非推奨 |
推奨 | トリックルーム | くだけるよろいで素早さが上がった相手に先手を取れるようにする |
選択 | ちからをすいとる | 回復と攻撃低下を同時に行うため強力だが、シールド上からは通らない 2,3人のマルチでNPCが味方に居る場合はそのポケモンに対して使うことでシールド展開中も回復可能 |
選択 | アロマミスト | 味方1人の特防↑ 耐久を万全にしたい場合、一考の余地がある |
解説
くだけるよろいをスキルスワップで押し付け、物理技でボコボコにすることがコンセプトのポケモン。
くだけるよろいによる防御ダウンの効果はバリア中でも無効化されないため、テラレイドバトルと非常に相性が良い。
壁貼りによる耐久バフだけでなく、実質的に味方火力の著しい強化も行える点で他のサポーターとは一線を画す性能を誇っている。
くだけるよろいによる防御ダウンの効果はバリア中でも無効化されないため、テラレイドバトルと非常に相性が良い。
壁貼りによる耐久バフだけでなく、実質的に味方火力の著しい強化も行える点で他のサポーターとは一線を画す性能を誇っている。
その性質上、敵は選ばないが味方は選ぶ必要がある。マルチレイドで味方に物理主体のポケモンが多いときに選択するとその真価を発揮してくれるだろう。
使える相手
当然だが、味方に物理アタッカーがいない場合は出す意味がほぼ無い。
逆に苦手な相手は強力な物理技を使うポケモン。防御が本当に低いので、つめとぎを積みまくるアーマーガアや抜群シャドークローを確定急所で放ってくるコノヨザルなどに出すのは控えたほうがいい。
また、グレンアルマとソウブレイズの夢特性がくだけるよろいであるため、彼らにポットデスを出してもほとんど無意味であることには注意してほしい。
また、グレンアルマとソウブレイズの夢特性がくだけるよろいであるため、彼らにポットデスを出してもほとんど無意味であることには注意してほしい。