基本型
性格
性格 | 補正 | 備考 |
ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 両受け |
おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 特殊受け |
ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 対タイカイデンソロ用 |
努力値
配分 | 備考 |
B252 D252 余り4 | 両受け。基本形 |
H252 D252 余り4 | 特殊受け。相手が物理技を使って来ない時に |
H4 C252 D252 | 対タイカイデンソロ用 |
+ | 実数値 |
特性
特性 | 備考 |
いやしのこころ | 隠れ特性 自分以外の味方に関してそれぞれターン終了時に1/3で状態異常が治る テラレイドでも発動するので基本これ |
てんのめぐみ | 技の追加効果の発生率2倍 相手が状態異常を使わず、こちらがスキルスワップを採用しない場合の選択肢 |
しぜんかいふく | スキルスワップを利用する際にはこちらで妥協も可 詳しくはタイカイデン(敵)を参照 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
不問 | サポートの場合はテラスタルしないため |
エスパー | 対タイカイデンソロ用 |
持ち物
持ち物 | 備考 |
ひかりのねんど | ひかりのかべを貼るならこれ |
たべのこし | 効果は有用だが、エフェクトによる遅延のため基本的には非推奨 |
メンタルハーブ | メンタル系状態変化の回復(主にちょうはつ対策) 1回のみ発動のため、通常行動の対策ではなく全体行動の対策として |
おんみつマント | 追加効果無効 事故防止 |
技構成
技 | 備考 | |
回復(選択) | いのちのしずく | 味方全体を1/4回復 回復応援よりも使える回数が多い |
回復(選択) | いやしのはどう | 単体を1/2回復 はらだいこケアに 敵に撃たないよう注意 |
選択 | ひやみず | シールド貫通デバフ 攻撃1段階下降 |
選択 | のしかかり | 30%で相手を麻痺に(てんのめぐみと合わせれば60%) |
選択 | シャドーボール | 20%で相手の特防1段階低下(てんのめぐみと合わせれば40%) |
選択 | かわらわり | 相手の壁を破壊して攻撃する |
選択 | なげつける | 自身の道具を消費して攻撃する 味方に木の実を投げて能力を上げたり、相手を状態異常にするために |
選択 | ひかりのかべ | 全体バフ 味方全体の特殊技の被ダメージを2/3に |
選択 | エレキフィールド | 全体バフ 5ターンの間エレキフィールドを展開し、接地したポケモンの電気技1.3倍&眠り眠気状態を予防 ねむり無効化と電気技や未来パラドックスのサポートに |
選択 | てだすけ | 単体バフ 味方1体の次の攻撃の火力を1.5倍 |
選択 | あまえる | デバフ 攻撃2段階下降 シールドには無力 |
選択 | スキルスワップ | 厄介な特性持ちに いやしのこころは自身に発動しないので押し付けても問題は無い |
選択 | にほんばれ | 5ターンの間天候を晴れにし、炎技1.5倍&水技0.5倍 |
選択 | あまごい | 5ターンの間天候を雨にし、水技1.5倍&炎技0.5倍 |
選択 | じゅうりょく | 場の全てのポケモンを接地させ、技の命中を5/3倍にする ただし敵も同様なので注意 |
選択 | いやしのすず | タマゴ技だが即効性の状態異常回復はいやしのエールもあるため優先度は低い |
+ | 対タイカイデンソロ用 |
解説
味方を回復するサポーター。
テラレイドにおいては回復応援(いやしのエール)で味方全体を回復することが出来るが、最大3度しか使用できず、回復量も20%~100%のランダムである。
一方ハピナスがメインとする「いのちのしずく」「いやしのはどう」はどちらも固定で全体1/4、単体1/2を回復でき、それぞれ16回使えるため安定性に寄与する。
マリルリやテツノカイナといったはらだいこアタッカーが味方にいる時は、はらだいこのタイミングに合わせて回復を入れるのが良い。
テラレイドにおいては回復応援(いやしのエール)で味方全体を回復することが出来るが、最大3度しか使用できず、回復量も20%~100%のランダムである。
一方ハピナスがメインとする「いのちのしずく」「いやしのはどう」はどちらも固定で全体1/4、単体1/2を回復でき、それぞれ16回使えるため安定性に寄与する。
マリルリやテツノカイナといったはらだいこアタッカーが味方にいる時は、はらだいこのタイミングに合わせて回復を入れるのが良い。
また、特性も確率ではあるが味方状態異常の治癒が可能。
ただし自身には効果がないため、その場合はいやしのエールを使いたい。
ポケモンHOME解禁により、BDSP経由でいやしのすずも覚えられるようになった。
ただし、いやしのエールの方がHP回復も行える他、自身の隠れ特性でも運が絡むが自身以外は回復できるため採用価値は高くない。
専用技でいやしのすず+いのちのしずくを同時に行えるクレセリアやザルードが参戦してきたため猶更である。
他にも変化技を多く取り揃えているため、回復の手隙にバフやデバフを活用していきたい。
ただし自身には効果がないため、その場合はいやしのエールを使いたい。
ポケモンHOME解禁により、BDSP経由でいやしのすずも覚えられるようになった。
ただし、いやしのエールの方がHP回復も行える他、自身の隠れ特性でも運が絡むが自身以外は回復できるため採用価値は高くない。
専用技でいやしのすず+いのちのしずくを同時に行えるクレセリアやザルードが参戦してきたため猶更である。
他にも変化技を多く取り揃えているため、回復の手隙にバフやデバフを活用していきたい。
難点としては自身の特殊耐久こそ高いがむしのていこうやバークアウトを覚えないことだろう。
実は防御に全振りすれば物理耐久も並のポケモンより高くひやみずやなげつける(かえんだま)も覚えるため、相手の火力を削ぐことに関してはむしろ物理レイドの方が得意なぐらいである。
ただし硬いと言っても流石に一致格闘技で殴られると致命傷を受けるので格闘タイプには出さない方がいい。
また、変化技だけの場合ちょうはつを撃たれた場合に詰む。
通常行動にちょうはつが含まれているサザンドラ、ルガルガン、ブロロローム等には投げない方が良い。
全体行動にちょうはつがあるポケモンに対してはメンタルハーブでケア可能。
上記の問題である相手の特殊火力の減衰やちょうはつ対策に関しては、同様の味方への回復技を覚えるブリムオンの方が基本的には適役。
相手によって使い分けよう。
実は防御に全振りすれば物理耐久も並のポケモンより高くひやみずやなげつける(かえんだま)も覚えるため、相手の火力を削ぐことに関してはむしろ物理レイドの方が得意なぐらいである。
ただし硬いと言っても流石に一致格闘技で殴られると致命傷を受けるので格闘タイプには出さない方がいい。
また、変化技だけの場合ちょうはつを撃たれた場合に詰む。
通常行動にちょうはつが含まれているサザンドラ、ルガルガン、ブロロローム等には投げない方が良い。
全体行動にちょうはつがあるポケモンに対してはメンタルハーブでケア可能。
上記の問題である相手の特殊火力の減衰やちょうはつ対策に関しては、同様の味方への回復技を覚えるブリムオンの方が基本的には適役。
相手によって使い分けよう。
それなりに優秀なサポーターだったが、いのちのしずく+いやしのはどう+ひやみずの使い手としてDLCにより新たにピクシーやピッピが参戦してきたのは少し向かい風。
かちきによる特攻上昇が厄介なタイカイデンに対して、エスパー等倍以上の場合はソロで安定して勝てる。
初ターンにスキルスワップで勝ち気を無効化した後にめいそうを3,4回積みアシストパワーで殴るだけ。
回復はタマゴうみで可能であり、ぼうふうの混乱やかみなりの麻痺が厄介なため持ち物はおんみつマント一択。
初ターンにスキルスワップで勝ち気を無効化した後にめいそうを3,4回積みアシストパワーで殴るだけ。
回復はタマゴうみで可能であり、ぼうふうの混乱やかみなりの麻痺が厄介なため持ち物はおんみつマント一択。
+ | 余談 |