東海道新幹線

「東海道新幹線」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

東海道新幹線 - (2015/03/01 (日) 21:25:02) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2013/07/17(水) 21:03:00
更新日:2024/04/21 Sun 07:55:38
所要時間:約 10 分で読めます




東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)とは東京駅から新大阪駅まで結ぶ、JR東海の高速鉄道路線である。

かつては東海道といえば日本初の路線である東海道本線(JR東日本)東海道本線(JR東海)
交通&物流の大動脈であったが、相次ぐモータリゼーションの発達や高速の発達、そしてなによりも高度経済成長により
ありとあらゆる高速化の手段を施したにも関わら既に線路容量と輸送能力は 最早限界を迎えていた。
そこで国鉄(当時)は折しも開催が決まった東京オリンピック開催に合わせて、戦前に実在した
「弾丸列車」計画を基に高速運転が可能な標準軌新線の建設を決定し1959年4月20日に着工、開催直前の1964年10月1日に開業した。
当時特急の発達により日帰りこそ可能であったものの僅か2時間しか滞在できなかった東京~大阪間の旅が一気に6倍近く滞在可能となり、
今までの常識を覆し様々な社会構造に著しい変化を及ぼした。。
JR民営化後、新幹線も管轄が分かれ東海道新幹線は在来線はJR東日本 区間である東京~熱海間、
JR西日本 区間である米原~新大阪間を含めて全面的にJR東海に移行した。
この東海道新幹線の御蔭で現在JR東海は会社として経営が成り立っている。
(詳しくはJR東海の記事参照)

【路線データ】
  • 管轄:東海旅客鉄道(JR東海)新幹線事業本部・関西支社
  • 路線距離:東京~新大阪間 515.4km
  • 軌間:1,435mm
  • 駅数:17
  • 信号場数:2
  • 電気方式:交流25,000V 60Hz
  • 保安装置:車内信号式(ATC-NS)
  • 営業最高速度:270km/h(~2015年春)/285km/h(2015年春~・N700A/N700改造車限定)

【列車愛称】

実は「ひかり」と「こだま」は戦前から存在する

のぞみ
1992年から導入された最速達タイプの列車で全列車の半分を占める。
停車駅は品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の5駅のみである。
東京~新大阪間の所要時間は2時間25分~2時間37分。
2015年春に最高速度が引き上げられ、最速列車は2時間22分に短縮される予定である。
ちなみに2003年10月1日ダイヤ改正の際に「『のぞみ』は東京~新大阪間において
品川または新横浜、或いは両駅、名古屋、京都にのみ停車する列車」と定義されたため、
これ以外の駅に停まるとN700系の性能をフルに生かして「のぞみ」より2駅も多く停まりながら、
新横浜~新大阪間の所要時間が日中の「のぞみ」と大して変わらない列車があっても問答無用で「ひかり」にされる。

ひかり
「のぞみ」導入前までもの長きにわたって東海道新幹線の象徴・代名詞的存在だった列車。
「のぞみ」登場後もしばらくは主力列車であり続けたが、今では全本数の2割を占めるに過ぎない。

こだま
ゆるぎない鈍行。本数は全体の約3割。遠距離通勤・通学の為の利用者が多い。


【使用車両】

N700系…2007年に営業運転を開始した現在のメイン車両。500系以来となる山陽新幹線での300km/h運行を可能とした。
2006年から2011年に掛けてJR東海で16両編成80本、JR西日本で16両編成16本が製造された後、
2012年度からは改良型のN700系1000番代、通称「N700A」に進化、JR東海で16両編成13本、JR西日本で16両編成1本が製造され、
2014年現在も製造が続けられている。この他にも8両編成の山陽・九州新幹線用車両が存在し、
それらも含めた2014年4月1日現在の総両数は2,016両である。
なお、JR東海は2014年度中にN700Aを16両編成6本製造する予定で、これらが落成するとJR東海保有編成だけで
1,600両に達するほか、JR西日本も700系置き換えのためにN700Aを再び製造する予定のため、
下手をすると新幹線の同一形式における最多在籍両数記録を更新する可能性がある
(現在は0系の2,336両)。なんとも凄まじい。

因みに費用総額は 3800億円かかっている。

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)

700系…1999年に営業運転を開始した第四世代。最高速度は285km/h
1両当たりのお値段は何と 2億3000万円…!
合計1328両が製作された為、費用総額は 3050億4000万円に上る‥!!!
これを僅か4か月で稼ぎ出すのだから恐ろしい‥

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)

【過去の車両】

0系…新幹線といえばまずこの車両を真っ先に浮かべる人が多いほど長期にわたって新幹線の主力車両であり続けた車両。

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)

100系…国鉄末期に登場した車両。新幹線初の2階建て車両も連結。2階建て4両連結した「グランドひかり」という列車もあった。

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)

300系…のぞみ運転開始と同時にデビューし、東京~博多間の最高速度を270km/hに引き上げた車両。
しかし、他形式と異なり短編成化されることもなく、上記の100系と一緒に引退…。

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)

500系…JR西日本独自設計の車両で、山陽新幹線で日本初の300km/hで営業運転を行った車両。
見た目のカッコよさから非常に人気が高い。しかし、東海道新幹線内では性能を生かしきれない&座席配置の関係で早々と運転終了。
現在は短編成化されて山陽新幹線内のこだま専用の運用となっている。

(出典:日本の旅・鉄道見聞録)


【駅一覧】

東京…東北新幹線東海道線横須賀線総武快速線山手線京浜東北線中央線京葉線、東京メトロ丸の内線乗り換え。
始発駅。
各方面へ向かう新幹線が揃う始発駅で、終日列車の往来が激しい。
駅周辺だけでなく駅構内にも店が非常に多く、平日・休日問わず人が多い。

品川…山手線京浜東北線東海道線横須賀線、京浜急行電鉄本線乗り換え。
全列車停車駅。
東京からここまでは速度制限がある為、隣を走る山手線京浜東北線東海道線に抜かれちゃったりする。

新横浜…横浜線横浜市営地下鉄ブルーライン乗り換え。
横浜駅をこれ以上カオスにしない為に作られた。今でこそ全列車停車駅だが、
開業当初は「こだま」しか停車しないホームから田んぼが見える長閑な田舎である。

小田原…東海(ry…、伊豆箱根鉄道大雄山線、小田急小田原線、箱根登山鉄道線乗り換え。
「ひかり」「こだま」停車駅。神奈川県西部の中心都市。

熱海…東海(ry…・伊東線乗り換え。
「ひかり」「こだま」停車駅。言うまでもなく有名な温泉街にして伊豆半島方面の玄関口でもある。

三島…東海道線、伊豆箱根鉄道駿豆線乗り換え。

新富士…なんと新幹線のみの駅。東海道線の富士駅は北に2㎞程離れてる。
乗客数でも富士駅に負け東海道新幹線の駅では唯一、キヨスクがない。

静岡…東海(ry…、静岡鉄道静岡清水線乗り換え。
静岡県第一の都市だが、人口は広大な面積を持つ浜松市より少ない。
けど「のぞみ」は停車しない…。

掛川…東海(ry…、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線乗り換え。
「こだま」のみの停車駅の中で最も利用者が多い駅。

浜松…東海(ry…、遠州鉄道鉄道線乗り換え。静岡県第二の都市で意外にも政令指定都市。

豊橋…東(ry…・飯田線、名古屋鉄道名古屋本線、豊橋鉄道渥美線(新豊橋駅)・東田本線(駅前駅)乗り換え。
通称「東三河の交通拠点」。
飯田線と並んでる姿はある意味感動的。JR東海の駅で6番目に利用客が多い駅。

三河安城…東(ry…乗り換え。何故か東海道線は各駅停車しか止まらない。新幹線の駅である意味最も酷い扱いを受けてる駅。

名古屋…東(ry…・中央本線関西本線名古屋市営地下鉄東山線名古屋市営地下鉄桜通線
名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)、名古屋鉄道名古屋本線、近鉄名古屋線乗り換え。
愛知県第一の都市にして日本第三位の大都市ターミナル駅。

岐阜羽島…名鉄羽島線乗り換え。厳密に言うと名鉄の駅は「新羽島駅」。
岐阜県唯一の駅にして新富士駅と並ぶもう一つの新幹線しか停車しない駅。
けど名鉄がある分利便性はこっちの方がマシか。けど利用客は東海道新幹線の駅の中で最低の約2700人…。
一昔前までは政治駅の象徴と言われていたが、現在は否定されている。

米原…東(ry…・琵琶湖線北陸本線、近江鉄道本線乗り換え。
在来線はJR西日本との境界駅。県庁所在地の大津市を差し置いて滋賀県では唯一の新幹線駅。

京都…JR京都線琵琶湖線JR奈良線湖西線嵯峨野線
近畿日本鉄道京都線、京都市営地下鉄烏丸線乗り換え。
京都府唯一の新幹線駅。けど全列車停車する為、岐阜羽島とは全然レベルが異なる。

新大阪…山陽新幹線JR京都線、大阪市営地下鉄御堂筋線乗り換え。終着駅。
そのまま、山陽新幹線に直通する列車もある為、あまり終着駅に感じない人も多い。
現在2本しかない引き上げ線を4本に増設中。


追記・修正宜しくお願いします。



{この項目が面白かったなら……\ポチッと/

  • のぞみで名古屋~新横浜までの約1時間半確実に寝潰れる -- 名無しさん (2014-05-09 18:32:15)
  • 開業から今日で50年か… -- 名無しさん (2014-10-01 17:47:15)
名前:
コメント: