きだつよし

「きだつよし」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

きだつよし - (2018/02/22 (木) 20:55:47) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2018/02/08 (木曜日) 21:33:01
更新日:2024/04/05 Fri 18:34:26
所要時間:約 4 分で読めます




きだつよし(1969年8月3日生まれ 大阪府出身 オフィスPSC所属)とは、日本の劇作家・脚本家・演出家・俳優・絵本作家である。


経歴・概要

日本大学芸術学部演劇学科*1を卒業した直後に、学生仲間たちと共に劇団『TEAM 発砲・B・ZIN』を結成し、主宰として劇団の全脚本・演出を手掛けるようになる。
劇団での第1作目は普通の芝居だったが、第2作『ダッシュマン(カメイ)』から「ヒーロー」がテーマの一つとなり、
第6作目から「大の大人が笑って泣けるヒーローもの」を劇団のコンセプトとし、様々な「ヒーロー」の形を笑いあり涙ありで綴っていく活劇スタイルを芝居の売りとする様になる。
7作目の『ジャスキス』からはきだ自身も本格的に俳優として劇団の舞台に立つようになり、順調に知名度を上げていく。
その一方で1997年にはアニメ『HARELUYA II BØY』13・21話で外部作品の脚本も初担当。同年には演劇集団キャラメルボックスとコラボした舞台『ブラック・フラッグ・ブルーズ』で演出協力となり、他劇団員共々出演者にもなった。
1998年には『星獣戦隊ギンガマン』39・47話で特撮脚本家としてもデビューし、その縁で『仮面ライダークウガ』17話や『仮面ライダー響鬼』前半のメインライターも担当。
00年代にはジャニーズ系の舞台なども手掛けるようになった。
2007年には『TEAM 発砲・B・ZIN』を解散するも、その後も脚本家や各種舞台・ヒーローショーの演出家として活躍。その一方2008年には舞台『SAMURAI7』でヘイハチ役を演じていた。
2012年には『仮面ライダーウィザード』のメインライターとして、かつて『響鬼』で出来なかった「最終回を書くこと」をやり遂げた。
また劇団のメンバーとは今でも仲が良く、2013年5月には1度だけの復活公演を行い、2017年には劇団メンバーで短編映画(OV)を制作している。

顔写真だけ見てると分かりずらいが、実は割と小柄。女性とさほど変わらない身長だったりする。


作風・特撮作品との関係性

仕事の多くが舞台演出なため純粋に脚本のみで関わった作品は少ないが、
劇団主宰時代のコンセプトが「大の大人が笑って泣けるヒーローもの」なことが示すように、全体的には主役の成長や苦闘を描く王道路線。
キャラの悩み苦しみの先には必ず「答」があり、例えその先が分かりやすい「ハッピーエンド」でなくとも、諦めない限り何もかも無駄に終わる事はない。そうしたテーゼが脚本全体を貫いている。
また公式ブログにて、(自分自身の意志のみで描いたヒーローの姿は)「普通のヒーローとは少し違っている」とも綴っていた。

…だが、そうした「王道」を信じる思いと劇団主宰として舞台を仕切って来た自負は、『仮面ライダー響鬼』においてプロデューサー高寺成紀の「とにかく自分が良いと思ったことをやる」性格との間に苦痛にも近いズレを生じさせた。
高寺Pの凝り性はきだの脚本にとことん手を入れるという形で現れ(響鬼の台本は非常に特異でセリフの横ににこの時登場人物がどう思ったか高寺Pによるト書きがあるレベルである)、結果自分が書いてない部分なのに「あいつのノリだからこうなったんだよ」というあらぬ批判をも呼び込む始末。
ライダーのが皆「職業脚本家」なのに対し、彼のみ「演出家・劇作家」(つまり自分で出来る範囲が広い人)なのがそれに拍車をかけたのかもしれない(本人だって後に「番組は共同作業」だと理解しているが、クウガ時にも自分の(古典的ヒーロー的)案を次々ボツにされたという)。
それでもヒーロー好きとして脚本を書き続けたが、別舞台の演出を手掛けるため少し番組から離れた間に高寺Pが番組降板、結局そのままきだも降板となる羽目に…。なお、その件がなくてもきだは降板していたようであるが。
ちなみに本人としては「響鬼の仕事はプロデューサーの清書係だった」「後半の話の方が好み」と発言している。
響鬼関連では微妙に運が無いらしく、後に『仮面ライダーディケイド』でリ・イマジ『響鬼』編のオファーが来るも、仕事が他にあったため泣く泣く断念している。
その後東映とは大型ステージショーの演出担当として関わり続けているが、そのヒーローショー演出などが縁で宇都宮孝明プロデューサーに目を掛けられ、『ウィザード』で再びメインライターに。
他仕事との兼ね合い(TEAM 発砲・B・ZINの復活公演等)から香村純子とのダブルメインとなったが、無事ライダーをやり終え、そして本編最終話である51話で『仮面ライダーに出演する』という夢を叶えることに成功した。



で、ここで終われば普通の話なのだが、彼がかつてホームグラウンドとしていた『TEAM 発砲・B・ZIN』にて紡いでいた芝居の主な特徴は…


ギャグが満載。


「王道」・「笑って泣ける」・「ヒーローもの」なのは嘘じゃないが、「笑って」の部分に無駄に力を入れており、基礎設定やキャラクターの姿に必ずネタ要素ないし3枚目な部分を必ず入れてきていた。もちろん(?)きだ自身もネタのため体を張っていた。
またヒーロー好き高じてヒーローものの「お約束」もネタにしており、「変身等特撮が必要な演出」をあえて人力で再現して結果的にギャグになっていたり、
劇ではいつもカーテンコールでの「次回予告」という名のコントが定番となっていた。
無論そんなんボケばっかりではなく話の筋立て自体は割とまともであり(本人曰く人間ドラマとヒーロー的なものをクロスさせていた)、嵐の大野智主演でリメイクされた『センゴクプー』は真面目な作品だったが、それでも部分に笑いを挟んでいた。
…ぶっちゃけ、ライダーより戦隊向きの人じゃないだろうか(現に劇団でも戦隊もの芝居をやっていたし、戦隊のヒーローショー演出も手掛けている)。
さすがに外部作品では極端なギャグを入れるのは控えるようにしているため(もっとコメディをと願うファンもいるそうな)、現在では普通の脚本家として知られているが、
関智一の『劇団ヘロヘロQカムパニー』に提供した『ウマいよ!地球防衛ランチ~残さず食べてね~』(2009年)では「特撮好き」という関との共通点からかギャグネタを多めに入れていた。
なので「仮面ライダーになりたい」・「~を撮りたい」という夢をも抱いていたり、『仮面ライダー電王』を見た時は「これに参加したかった…」と思い、その後電王のショー『きだ版ライダー絵巻』を演出している。
平成ライダーでは漫画原作者劇作家がいずれも「ライダーと自分の作風を折り合わせる」ことで個性を出していたのでその意味じゃ地味だったが、
3次元ではっちゃけてた過去を持ち、ライダー書きながら舞台でアクション披露していたライダー脚本家というのは唯一無二だろう*2

交友関係

やはり『TEAM 発砲・B・ZIN』時代のメンバーと一番関係が深く、演出担当の舞台に呼んでみたり、たまに飲み会などをやっている。ちなみに妻(2006年結婚)も劇団のスタッフだった。
なお劇団時代の仲間で本ウィキにある項目と関連しているのは、『メトロイドOther M』版サムス・アラン等で有名な小林愛や、解散後ナックル星人グレイやナクリになった創立時からのメンバー兼大学時代の同級生な平野勲人。
小林は名実ともに劇団の看板女優として活躍し、彼女主演の宇宙刑事もの『ジャスキス』シリーズ3部作等があった。
この『ジャスキス』シリーズ。1995年に別キャスト・シナリオでVシネマが作られ、2000年にはシリーズを一気に全部再演する「ジャスキストリロジー」企画が実行されるくらい人気だったが、
3部作共通の中身は「キスで能力を発動させる犯罪者(男)を、小林演じる宇宙刑事「ジャスティ」が追跡する」というアレなもので、劇中では異性・同性問わずキスシーンが連発された。

劇団の公演に客演した俳優で著名な人物には、『交響詩篇エウレカセブン』に出演した山崎樹範(2001年『ゴメンバー・デ・ショウ)』や
声優の小山剛志(2001年『センゴクプー』)や舞台俳優時代の木内秀信(1992年『ウルトラファミリータイズ‘92』)、
日大の後輩で丸藤亮役や『ギャグマンガ日和』で有名な前田剛(1995・2000年『ゴージャスキス』)、後にヒューズ・ガウリ役などをやる草野徹(現:とおる、1996年『トランスホーム』等)に
レクス・ゴドウィン役や『仮面ライダーエグゼイド』で天ヶ崎恋役を演じた小手伸也(2005年『ツカエナイト』)、響鬼繋がりで呼んだ渋江譲二・神戸みゆき(2006年『マジヨ』)等がいる。
小手とは事務所が同じでもあり、きだの結婚式時流された「新郎新婦の馴れ初め再現映像」では小手がきだ役を演じていたという。
また前田剛が所属する『劇団BQMAP』(これも日大生による劇団)の佐藤太には『TEAM 発砲・B・ZIN』公園のテーマ曲等を依頼していた。
この他にも最初期の公演では後に「テツandトモ」になるテツ(彼も相方共々演劇学科卒で、前田剛や竹内順子の芝居仲間だった)が演奏した事があり、アマ時代には演劇学科の先輩東地宏樹と共演したこともあったという。



主な作品

●TEAM 発砲・B・ZINの全作品(作・演出、一部作品を除いて出演)
仮面ライダー響鬼(前半脚本)
仮面ライダーウィザード(メインライター、51話にカメオ出演)

●大野智主演舞台(作・演出)
  • センゴクプー(2003年、TEAM 発砲・B・ZINできだが主演した同名作品のリメイク)
  • バクマツバンプー 〜幕末蛮風〜(2005年、TEAM 発砲・B・ZINの1993年公演「ダンダラ、ダンダンダン!2」のリメイク)
  • テンセイクンプー 〜転生薫風〜(2006年)
  • アマツカゼ 〜天つ風〜(2008年、『センゴクプー』の前日譚で、きだも役者として出演)

BLEACH(アニメオリジナルシリーズ「斬魄刀異聞編」構成・「護廷十三隊侵軍篇」原案、『ロックミュージカルBLEACH』(2011年版)脚本・演出)
クラシカロイド(脚本)

●サンリオピューロランドのショー型アトラクション『ちっちゃな英雄』(2015年~ 脚色・演出)

書籍

●のびろ!レーゴム(2008年、絵本)
小説 仮面ライダー響鬼(2013年、講談社キャラクター文庫
●小説 仮面ライダーウィザード(2014年、講談社キャラクター文庫)



追記・修正お願いします




この項目が面白かったなら……\ポチッと/