登録日:2011/06/18 Sat 16:55:25
更新日:2025/02/27 Thu 17:16:09
所要時間:約 6 分で読めるにゃん
東京ミュウミュウは、かつて
なかよしに連載されていた変身ヒロインものの漫画。全7巻+続編の『東京ミュウミュウあ・ら・もーど』2巻。
2020年には原作リメイク版『東京ミュウミュウ にゅ〜♡』が発売された。
原作は吉田玲子。漫画版作画は征海未亜。2002年には
テレビ東京にて
アニメ化された事も有る。
プレイステーション用の
ゲームも発売されている。ジャンルはRPG。
この作品は絶滅寸前の動物"レッド・データ・アニマル"をテーマとして描かれており、環境問題やエコロジーを何かと意識した2000年代らしい作風が特徴である。
にもかかわらず、どういうわけか「メイドカフェのウェイトレス」を変身のモチーフにしており、
媚び媚びのポーズで「地球の未来にご奉仕するにゃん!」と決めセリフを放つということばかりが有名である。
真面目に見た事ないがタイトルだけは知ってるみたいな人間の多くは、このアニメを下品なお色気ものと誤解しているという悲劇の作品でもある。
まあ実際、男に媚びるような衣装やセリフは「狙って」やってるので、ある意味でしょうがないんだが……
しかし、作品としてはそういう部分はお茶目なネタにすぎず、内容としてはこの手の変身ヒロインものではかなり王道なものであった。
そして、なかよしの65周年創刊を記念して、リメイク版『東京ミュウミュウ にゅ〜♡』の放送が決定。
第1期は2022年7月から9月に、第2期は2023年4月から6月まで放送された。
ちなみに変身するヒロイン達と敵勢力であるエイリアン達の名前は全員食べ物が元ネタである。
◇あらすじ
主人公の
桃宮いちごは同じクラスの男子の青山君の事が好きで好きでたまらない。そんな彼女は遂に彼とのデートが実現した。
しかし、その時地震が発生。
その直後、数人の女の子達と謎の光に包まれ、猫が自分の中に入って行く様な感覚に襲われた。それから彼女は魚に異様に反応したり、身体が身軽になって行った。
そしてその悩みを心配してくれた青山君に告白しようとしたその時、
ネズミモンスターが出現。
その時、白金稜という青年が現れ、いちごに「闘え!」と命令。
するといちごはキュートな猫戦士に変身!
悪のエイリアン軍団とミュウミュウ達の闘いが、今始まった…!
◇登場キャラクター
※CVは2002年版/にゅ~♡(2022年版)の順。
《ミュウミュウ》
桃宮いちご→
ミュウイチゴ
CV:中島沙樹/天麻ゆうき
主人公。ミュウミュウのリーダーで、イメージカラーはピンク。武器は"ストロベルベル"という赤い
リボンにベルのついた
ハート型のタンバリン(しかし革の部分はついていない)。
性格は明るくておっちょこちょい。本人はいい子なのだが、
ヤンデレだのエゴイストだのろくでもない男に好かれやすい。
いちご達ミュウミュウは普段「カフェ・ミュウミュウ」のアルバイトとしてウェイトレスをしている。
ビックリすると猫耳と耳が出たり、重症化すると黒猫になる体質。誰かとキスしないと元に戻れない。
融合した動物はイリオモテヤマネコ。
旧作でいちごの声を担当していた中島氏は、リメイク版ではいちごママを演じることになった(おそらくは狙ってのキャスティング)。ちなみに、リメイク版でのいちごパパ役は中島氏の夫・
日野聡氏である。
藍沢みんと→
ミュウミント
CV:
かかずゆみ/日向未来
藍沢財閥のお嬢様でミュウミュウのサブリーダー的存在。イメージカラーは青。クールで高飛車な性格で語尾は「ですわ」。
武器は"ミントーンアロー"という弓矢。
特技はバレエで、家族構成は両親と兄(但し、兄は原作には登場していない)。
ブラコンで
ツンデレ。ざくろの事を「お姉さま」と慕う百合属性も持つ。
「にゅ〜♡」では家族から子供扱いされていることをコンプレックスに感じており、その悔しさからミュウミュウになった経緯を持つ。
融合した動物はノドジロルリインコ。
碧川れたす→ミュウレタス
CV:佐久間紅美/十二稜子
眼鏡っ娘。イメージカラーは緑。おとなしい性格だが、それが災いして学校でいじめに遭っていた。
武器は"レタスタネット"というカスタネットをモチーフとされたもの。
変身した時は視力が向上して、眼鏡無しでも闘える。
弟が一人いて、家族全員が眼鏡をかけている。
融合した動物はスナメリ(イルカの一種)。
黄歩鈴→
ミュウプリン
CV:
望月久代/戸田梨杏
ミュウミュウ唯一の小学生。孫悟空のようなやんちゃ娘で語尾は「〜のだ」。
武器は"プリングリング"というリングの形をしたもの。ちなみに二刀流。
名前から分かる通り中国人。読みは“フォン プリン”。父親は武者修行の旅に出ている。弟妹が沢山いる。
大道芸が得意で、よくカフェの皿で皿回しをやっている。眠りのお香や惚れ薬も持つ。
融合した動物はゴールデンライオンタマリン。
ちなみにこの動物は名前にあるライオンではなく猿。
ゴールデン(金)ライオンタマ(玉)リ…おや、誰か来たようだ。
リメイク版では望月氏は歩鈴ママ役で出演している。
藤原ざくろ→
ミュウザクロ
CV:
野田順子/石井萌々果
ミステリアスでクールビューティーな人気モデルで、6カ国語を解す。
イメージカラーは紫。武器は"ザクロスホイップ"という鞭。
ミントからは「お姉さま」と呼ばれているが、本人も満更でもないらしい。
無口無表情で近寄り難そうだが意外と面倒見はよく、いちご達から慕われている。
融合した動物はハイイロオオカミ。
《ミュウミュウ
番外戦士》
白雪ベリー→
ミュウベリー
『あ・ら・もーど』にのみ登場するミュウミュウで、こちらの主人公。いちごの一時離脱とミュウミュウとしての特異性によりリーダーとなる。
イメージカラーは白。武器は“ラブベリーロッド”という杖。
祖父がフランス人のクォーターで、特技はフランス語。事故により彼女のみ2種類の動物のDNAを受けている。
融合した動物はアマミノクロウサギとアンデスヤマネコ。
赤井りんご→
ミュウリンゴ
CV:川田妙子
プレイステーション用の
ゲームにのみ登場するゲームオリジナルミュウミュウ。
天然な性格で、おっとりとした間の抜けた口調が特徴の小学生。語尾は「なのぉ」。
イメージカラーは赤。武器は“アップルティック”という短い二本の棒。
回復要員としてデザインされているため、攻撃や素早さより防御のステータスが高めで、
必殺技も回復系。
大親友のフンボルトペンギンのユキちゃんと母の形見のペンダントが共鳴したことでミュウミュウになった特殊なミュウミュウ。
《その他 重要人物》
CV:
緒方恵美/内田雄馬
いちごの意中の相手。剣道部のエースで文武両道。女の子たちに大人気。
一見すると爽やかな好青年だが、いちごを飼い猫扱いして首輪を渡す真性の
ヤンデレ。
実は養護施設出身。
ミュウミュウの助っ人である蒼の騎士に無意識に変身しており、後にミュウミュウの仲間になる。
しかし、彼にはもう一つの人格があった…。
CV:遠近孝一/
中村悠一、幼少期:皆川純子
ミュウミュウ達の指令官。科学者でもある『ただの金持ち高校生』。
迫り来るエイリアン達に立ち向かう為、レッド・データ・アニマルを打ち込んでエイリアン達を死滅させようとしたが、地震の弾みで誤っていちご達に打ち込まれてしまった。
結果、いちご達はミュウミュウに変身出来る能力を得た。
因みに彼はイリオモテヤマネコのDNA実験に失敗して、「アルト」という名前の猫に変身出来る能力を得た。
アニメ版ではエイリアンに両親を殺されており、μプロジェクトも東京ミュウミュウ誕生もすべては両親の仇を討つためだったことにされている。
CV:
緑川光/白井悠介
カフェミュウミュウのマスター。小さい頃から白金に付き添っている執事さん。
イケメンで女性にも優しいことから白金同様に人気がある。
口先の魔術師とか、ロリコン警察官とか関係ない。
《エイリアン》
CV:神奈延年/梅原裕一郎
エイリアン軍団の幹部たちのリーダー格。冷静沈着で、おそらく3人の幹部の中では一番年上。作中に自身が戦う様子はあまり見られなかった。
れたすと
フラグが立ったが…
CV:
阪口大助/
岡本信彦
エイリアン軍団の幹部。
いちごを溺愛し、
ヤンデレかつ情緒不安定。釵龍刀が武器で、旧アニメでは雷を使って闘う。
CV:浅井清己/山下大輝
エイリアン軍団の幹部で、パイの弟分。生意気な性格の少年。歩鈴と
フラグが立ち、自他友に公認の彼女の婿となる。
エイリアン軍団の首領。実は青山雅也の主人格だった…!
◇主題歌
OP
「My Sweet Heart」
ED
「恋はア・ラ・モード」
OP以上に大きなフレンドに人気が高い。
獣耳コスプレ、
メイドネタなど早すぎたコンセプトを大量に投入したことや、原作の緑豆というか海警察犬臭さ、
そもそもアニメとしてのクオリティが微妙と割と隠れてしまった印象がある。
神作画と
邪神作画のどちらも拝めるとして実況は盛り上がっていた方だが。
また、ウィンキーソフトが手掛けたRPGは割と好評。
時々タカラが販売するキャラクターグッズのCMが挟まるものの。
小中学生5人組からなるコスプレアイドルユニット「ミューファイブ(ミュウ・ファイヴ)」が結成されイベントで公演するという、いわゆる2.5次元展開も行われた。
このミューファイブの藍沢みんと役で芸能界デビューを果たしたのが、漫画担当の征海未亜のファンであり後に声優として活動開始する
明坂聡美である。
ミュウミュウから萌え狙いのネタ要素を抑え気味にリメイクすると
プリキュア5になるらしい。
というか、
プリキュアタブーは当時のミュウミュウが「女児の親から気持ち悪いと敬遠されて、アニメを子供に見せないようにした」という失敗があったから存在するのだ。
そんなわけで、最近では「セーラームーンとプリキュアの間をつないだミッシングリンク」として再評価の動きもあるとか。
追記・修正の未来に、ご奉仕するにゃん!▼
- プリキュアとコラボしたらいいなあ -- 名無しさん (2014-01-11 22:03:44)
- あと10年遅く始まっていたら…って、マシンロボとTFみたいな関係になったりしてな -- 名無しさん (2014-01-11 22:08:14)
- 敵がエルフ耳で金目の奴か懐かしいなあ -- 名無しさん (2014-01-12 01:03:42)
- 最終回、青山くん生還で萎えた。でも死んじゃったら本来の読者層である女児には重すぎる結末になるよな。 -- 名無しさん (2014-01-12 01:06:34)
- これようつべでリョナ動画をはしごしてたときに見たかも知れない…確か動画では蛸に捕まってたと思う -- リョナラー (2014-05-10 21:37:56)
- 敵が人の集まってる町の中で爆発起こしたり(間違いなく死人出てるだろ)、意外にもハード。 -- 名無しさん (2014-05-10 22:01:22)
- とりあえずいちごとみんとが可愛いかった記憶 -- 名無しさん (2015-01-12 10:41:06)
- 歩鈴が欲しい。切実に -- 名無しさん (2015-01-12 11:20:54)
- アニメ版の制作局がテレビ愛知だから中京ミャアミャアと呼ばれることも -- 名無しさん (2015-01-12 12:28:16)
- 全部猫だと思ってたわ -- 名無しさん (2015-02-08 11:53:09)
- 日本製の作品では珍しい、明るい強化人間(本作以外だとジェットマンくらいか?) -- 名無しさん (2015-03-04 17:47:13)
- あおういえばアイカツの初代主人公、星宮いちごの身長、体重の設定はこっちのいちごちゃんと全く同じなんだよな… -- 名無しさん (2015-03-10 17:18:18)
- 地味に続編が出てたこととゲームで6人目がいることもお忘れなく -- 名無しさん (2015-03-10 21:25:58)
- 10年遅く生まれていればちょうどよかった・・・ -- 名無しさん (2015-03-28 19:15:06)
- 色の配色は異なるが動物モチーフの5人のヒーローの構成は超獣戦隊ライブマンと共通している(初期人数の3人の構成とモチーフの動物が空・海・陸の動物というサンバルカンとライブマンと同じ猫科・鳥科・魚科の三体) -- 名無しさん (2015-03-29 23:48:46)
- これ観るためだけに早起きしてたのを覚えている。素晴らしいアニメ。 -- 名無しさん (2015-12-09 00:50:12)
- ↑5アイカツスタッフの中にこの作品のファンがいたのかな? -- 名無しさん (2015-12-09 06:33:23)
- ジェットマンネタをやるとなぜかしっくりくる。ラスボスがラディゲじゃなくてマリアだけど。 -- 名無しさん (2015-12-09 20:30:34)
- 敵がヤンデレ男にメイドモチーフなど全体的に大きなお友だちを狙ったはいいが男女の区別が無かった印象。あとカラオケのDAMでop曲歌うと本編とかのMADみたいな映像流れるよ。 -- 名無しさん (2015-12-09 22:34:14)
- 東京ミュウミュウが死んでぴちぴちピッチが生まれたというネタに泣くほど笑った覚えがある -- 名無しさん (2015-12-10 01:05:22)
- 今も昔も吉田玲子や横手美智子の掌の上か・・成長しないな俺 -- 名無しさん (2015-12-10 02:32:35)
- 当時、小さい時の娘が好きで武器や衣装を全部揃えたな。あれはあれで面白かった。 -- 名無しさん (2015-12-10 11:33:42)
- 来年のプリキュアはガチで東京ミュウミュウっぽいし -- 名無しさん (2016-12-27 13:06:50)
- 全くどうでもいいことなのだが、衣装に光沢があったりなかったりするのが気になった。果たしてエナメル系か繊維なのか -- 名無しさん (2018-05-31 10:48:40)
- 少女漫画のノリ全振りなのすき -- 名無しさん (2018-09-12 07:58:19)
- 「東京ミュウミュウあ・ら・もーど」という続編がある。主人公は最終巻のラストに乗ってる娘。 -- 名無しさん (2019-01-06 20:57:51)
- 東京ミュウミュウの新作アニメが誕生するらしい -- 名無しさん (2020-04-04 07:19:20)
- ミュウザクロの武器は"ザクロスホイップ"ですよ~。 -- 名無しさん (2020-04-04 08:45:45)
- 歩鈴は本場の発音だと「ファン・ブーリン」に近い -- 名無しさん (2020-04-04 10:12:55)
- このアニメの最終回って確かいちごが死亡するって展開だった。セーラームーンみたいに残酷だ。プリンもショックで近づこうとしたが、ざくろさんに止められた。 -- 名無しさん (2020-04-04 21:21:45)
- 男版ミュウミュウ「東京ミュウミュウオーレ!」も中々おもしろい。 -- 名無しさん (2020-09-22 00:16:01)
- ↑私、代々木静くん好きです!アニメになるなら、代々木くんはチョロ松の声優で!あと、広尾太一くんは山田花太郎の声優で。 -- 名無しさん (2020-10-13 21:45:54)
- 男版、マジで性別変えて令和ナイズされた東京ミュウミュウでわりと好き -- 名無しさん (2021-12-27 13:29:20)
- このアニメリメイクするなら、男性陣や敵さんも代わるかも?だけど、キッシュのヤンデレさほどほどにしてほしいよ…。青の騎士の正体が分かった時の話でアヒャ顔がハンパなかった…。 -- 名無しさん (2022-01-04 18:48:19)
- リメイク版、なんか万人向けなデザインになっちゃったなあってイメージ。レタスもハイレグじゃなくてスカートになってるっぽいし -- 名無しさん (2022-01-04 18:51:27)
- 2代目白金博士だれになるの?初代の人は幽白では樹さんを犬夜叉で弥勒さんをやっていたから、2代目弥勒さんになるかも? -- 名無しさん (2022-01-04 19:12:29)
- 訃報 征海未亜先生が三月七日にくも膜下出血により死去 アニメもうすぐだったのに… -- 名無しさん (2022-03-14 16:04:11)
- 征海未亜先生は私が小さい頃よく見ていたスーパードールリカちゃんの漫画版を描いてました。ご冥福祈ります…。アニメ延期になるかもしれません…。 -- 名無しさん (2022-03-18 07:43:35)
- 自分は旧アニメ放送当時は保育園児だった女性だけど、普通に見てた。それどころか、おもちゃをねだっても「どれかひとつだけならいいけど」と言われつつ結局買ってもらえなかったし、セーラームーンの食玩を「形が似てるから」って理由でストロベルベルの代わりにしてた。 -- 名無しさん (2022-07-06 05:37:38)
- ↑セーラーちびムーンのクリスタルカリヨンですね。↑5 あくまで私の考えですが、規制なのでしょうか?最近そう言うのよくあるし。あと、初代れたすの声は浅田葉子さんになる予定でした。浅田さんはデジモンテイマーズで加藤さんを演じていました。パートナーデジモンがレオモンで、物語の後半でカギを握る子です。 -- 名無しさん (2022-07-07 16:46:51)
- ダメだ、青山君がいちごに「いちごには鈴つけとかなきゃ」・「いちごはぼくのネコなんだから…」と首輪着ける場面が未だに無理…。いちごもときめくなよ -- 名無しさん (2022-07-26 07:53:34)
- 2代目キッシュの人、ヒロアカのかっちゃんだよ。パイがvomic版のかっちゃんで、ロディの映画では敵(ヴィラン)役で登場。タルタルはデクくん。あとヒロアカには青山って名字の子がいたけど(現実にもいるけど)、プレゼントマイク先生が言ってた◯◯◯だったなんて……!てっきり葉隠透って子が◯◯◯だと……。 -- 名無しさん (2022-08-01 21:50:14)
- キャストは全体的に旧作のほうがうまい気がする -- 名無しさん (2023-06-07 22:05:47)
- ↑旧作はベテラン声優が勢ぞろいしてるけど、リメイク版は声優が本業ではない人や新人の声優が担当していたりするから、仕方無い。 -- 名無しさん (2023-06-09 07:26:38)
- 悪くはないと思うけど、90年代の環境問題の感覚をそのまま現代でやってるようでどうしても違和感がある。かといって今風の感覚を強めると別物になっちゃうだろうしねえ… -- 名無しさん (2023-06-15 07:35:18)
- ↑7 厳しい家だな。アレって連動遊びもあるから一つだけじゃちょっとつまんないだろ。ストロベルベルの拡張セットなんて特に。 -- 名無しさん (2024-06-30 05:16:35)
- ↑6 青山くんがいちごを猫扱いするのは、いちごを失わない様に思っているから、あまり深入りはしない方がいいと思うけど… 。あと、白金稜の亡き父親である白金博士の2代目の人は初代稜の中の人になったらしいけど、新作アニメでは初代いちごや初代プリンも登場したらしく、初代みんとや初代ざくろさん、初代れたすも登場して欲しかったなァ〜。 -- 名無しさん (2024-08-01 21:26:44)
- 4月6日土曜あさ8時から放送スタート! -- 名無しさん (2025-02-27 17:16:09)
最終更新:2025年02月27日 17:16