エヴォルカイザー・ラギア(遊戯王OCG)

登録日:2012/01/23 (月) 18:09:07
更新日:2025/04/05 Sat 16:31:56
所要時間:約 3 分で読めます




《エヴォルカイザー・ラギア》とは、遊戯王OCGのエクシーズモンスターであり、エヴォルの一体である。

エヴォルカイザー・ラギア
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守2000

恐竜族レベル4モンスター×2
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。


スペルスピード2の《神の宣告》を内蔵した大型モンスター。
一度きりであるが魔法・罠はおろか召喚をも封じる事ができるので序盤に出せれば大幅に相手の行動を制限できる。
また攻撃力もラインと決して低くはないので、能力を使用した後も戦力の一端となるだろう。

ただし、モンスター効果に対しては対策が無く、反転召喚のリバース効果にも対応していないのが弱点。
また2400という打点は低くはないがそこまで高い訳でもない。種族の関係で結束もできない。
そこを踏まえ、《禁じられた聖杯》や《強者の苦痛》などでサポートしていきたいところ。


登場した頃の環境ではこのカードと《次元の裂け目》を組み合わせた【次元ラギア】と呼ばれるデッキが環境の一角に食い込む活躍を見せていた。

相性のいいカード


元々このカードはエヴォルド、エヴォルダーと進化していった先の最終型としてデザインされている。
その為本来は相性はいいはずなのだが……

↑があまり採用されないのはだいたいこいつのせい
《レスキューラビット》→《セイバーザウルス》×2でX召喚は《エヴォルカイザー・ラギア》軸の鉄板。
次点で《大くしゃみのカバザウルス》が投入されていた。

  • セイバーザウルス
《エヴォルカイザー・ラギア》の登場によって存在価値が急上昇したバニラ。凡骨からだい・しんか・ザウルスだドン!
攻撃力2000の恐竜族バニラ《メガロスマッシャーX》が登場して以降は2番手といった立ち位置に。

属するモンスターはすべて恐竜族であり、《ジュラック・グアイバ》や《ジュラック・ヴェロー》のおかげで場にモンスターを並べ易い為好相性。

その特殊召喚条件から2体揃えるのが比較的容易。打点が低いので戦闘補助は必須。また《次元の裂け目》とは相性が悪い。

ゲームにおいて


タッグフォース6では宇佐美彰子(うさみん)がエヴォル軸のパートナーデッキを使っている。
しかしエヴォルはまだカードプールが浅いので、レスキュー兎とバニラ恐竜のギミックを入れてあげよう。ウサみんだけn
二人で《エヴォルカイザー・ラギア》軸に統一した時の制圧力はかなりのもの。


注意点

これまで恐竜族デッキは一族の結束を採用して打点で押し切る型が多かったが《エヴォルカイザー・ラギア》自身はドラゴン族である事に注意したい。


恐竜族デッキなのに切札がドラゴン族という事で、今の環境なら
インゼクターHA☆GAが東日本代表で、ダイナソー竜崎が西日本代表でも何の違和感もないと言われている。


「追記・修正は頼んだドン!」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王OCG
  • 炎属性
  • ドラゴン族
  • 神の宣告
  • ランク4
  • エヴォル
  • ランク4
  • 恐竜族
  • PHOTON SHOCKWAVE
  • 恐竜族ではない
  • エヴォルカイザー
  • エクシーズモンスター
  • 発動無効
  • 特殊召喚メタ
最終更新:2025年04月05日 16:31