登録日:2011/09/23 Fri 23:54:21
更新日:2024/11/10 Sun 22:19:03
所要時間:約 3 分で読めます
【†】
読み方:短剣符、剣印、剣標、ダガー、
オベリスク
【‡】
読み方:二重短剣符、二重剣印、二重剣標、ダブルダガー、ダブルオベリスク
元々は
キリスト教のカトリック協会で、聖歌の楽譜において小休止を表す符号として用いられていたとの事だが、
今日では
スラング的に様々な意味を込めて用いられている。
最も一般的なのは、引用先や脚注を表す場合。例えば文中や文の下の方に「†1」などと使用する事で、その言葉の意味や引用先を別項に記載するというものだ。
使用例:)
んぉほお゛お゛っぉぉォォvvらめぇ→んぉほお゛お゛っお゛ぉおォおん゛お゛ぉおォおん゛っぉぉォォ らめぇ、らめぇぇえぇ らめにゃのぉおおぉお゛ぉおォおんお゛ぉおォおんぉぉお゛ぉおォおん゛ぉお゛ぉおォおんォお゛ぉおォおんん゛(†1)
……のような感じである。
その他には「
剣」が「十字架」に見える事から人名や年号の後につけ死者名や没年を表す、という使い方も。
またこれから派生したのか、生物種名や生物のグループ名につける事で絶滅した事を表す、という使い方がされる場合もある。
が、今日のアニヲタにとって外せない使い方がまだある。
邪気眼を持つ者の刻印だ。
例えば。
何らかのサイト等で名前を設定する際、「
初音ミク」という名前に設定しようとする。
が、これだけでは何か物足りない!これじゃただのネギじゃないか、もっと俺らしさが出てもいいはずだっ!……そんな時、この「†」「‡」が真の力を解放する……!
か……かっこいい……!
…うへぇ、こうなる訳である。
「漆黒」「天使」「竜」などのワードと併用される場合も多い。
また、オンラインゲームのキャラクター名等は、他者と被ると使用出来ない、
そのため†で挟む事により変にもじったりすることなく名前被りを回避できるのである、その上かっこいいと思い込んでいるから手に負えない。
†
クラウド†や††
セフィロス††等は定番である。
女性キャラである場合はoO名前Ooのようになったりするが、それはまた別の話。
試しにmobageや
mixiのようなサイトの名前検索で「†」と検索してみるといい。
素敵な名前の
ジャキガニスト達との出会いが待っているぞ!
ただ、最近では
ジャキガニストのみならず
DQN共もこの刻印を冠した名前を使っている場合が多く、注意が必要である。
なお、ここまでその使い方について説明をしてきたが厳密には「†」と「‡」の違いについては明確でない。
引用先・脚注で用いる際にはその順番を「†」「‡」の違いで示すとされている。
また余談だがロンドンの地下鉄では日曜定休日の意味で頻繁に使用されるとか。
†‡追記*修正‡†
- 読み方すごくカッコいい…! -- 名無しさん (2014-09-02 02:13:18)
- いでよ! †の巨神兵!! -- 名無しさん (2014-09-02 02:24:11)
- 帰宅部活動記録でこれの変換のしかたを知った -- 名無しさん (2014-09-02 13:19:57)
- 確かに見た目はかっこいいけど、乱用はしたくないな。 -- 名無しさん (2014-12-12 11:13:57)
- †悔い改めて† -- 名無しさん (2017-04-06 23:24:12)
- 絶†影 -- 名無しさん (2017-12-05 17:11:35)
- ラノベの場面転換の区切りに使われてるイメージもある -- 名無しさん (2020-04-17 13:33:20)
- †俺は辞退する† -- 名無しさん (2020-06-25 22:41:15)
- SPADA†LEGENDARIA -- 名無しさん (2023-07-10 11:37:59)
- ウィキペディアだと前に付けてんだよな。†ボーボボのスポンサー とか -- 名無しさん (2023-10-28 17:52:41)
- 魔法のiらんどあたりのケータイサイトでよく見かけたなあ…昔は絵文字とかないし素材イラスト入れると重くなるしで味気ない個人ホームページを飾る希少な装飾だったんだよ -- 名無しさん (2024-07-09 19:30:39)
- †罪深き子供† -- 名無しさん (2024-08-16 10:05:42)
- †←ダガー。✝←十字架。 -- 名無しさん (2024-11-10 22:19:03)
最終更新:2024年11月10日 22:19