登録日:2010/09/04(土) 18:36:27
更新日:2024/07/22 Mon 16:43:00
所要時間:約 3 分で読めます
読みは
「聖鼻毛領域(ボーボボ・ワールド)」
対
ソフトン・6/7・
魚雷ガール・チンチロ姫戦で使用された。
ベーベベ戦でも使用されたが、スネ毛真拳の力でかき消された。
概要
ボーボボが作り出した鼻毛空間で、この世界に入ったものは魂(精神)を解放しなければならない。
魂を解放する事で真の力を使う事が出来るが、解放しないと精神が崩壊し死亡してしまう。
事実、バビロン真拳を極めたソフトンが死亡寸前まで追い詰められ
「こんな恐ろしい技は見たことない」「地獄そのものだ」と漏らしていた。
更に、発動中はあらゆる能力が封殺されるため、
魚雷ガールの「ボケ殺し」が発動出来なかった。
そしてこの空間からでると鼻毛の洗礼として身体に
「ボボちゃんマーク」が刻み込まれる。
魚雷「何このムカつくマーク!?」
この技の効果を持続させるものであるため、
魚雷ガールの「ボケ殺し」の突撃を封殺することに成功した。
ボーボボの鼻の中にいたKING鼻毛さんは、ボーボボ・ワールド初出以降にこの中の住民となったらしく、発動時以外では滅多に出てこないレアキャラと化した。
……と、ここまで聞くと凄い能力に見えるが、やっている事はひたすらボケるという名の暴走そのもの。
不条理ギャグ漫画は数多くあれど、ここまでカオスで滅茶苦茶な展開は無い。
初見なら間違いなく「(゜Д゜)ポカーン」となるか、只々腹を抱えて笑ってるだろう。
本当にすまないが、こればっかりは読まなければ解らないとしか説明のしようが無い程色々えらい事になっている。
以下、劇中で展開された一例を紹介。
※あくまで一例
- 「俺はジェンガだ!さあ遊べ!」
- 首領パッチ「首領パッチ落としだ!!来いや!来いやーーーー!!!」
→ボーボボ「わかったー!!」(ハンマーを振り翳し)
→凄い形相で盛大に叩き潰れる首領パッチ
- 「ピロッチ!」「ピロッチ!」「ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ…ガダボン」
- 「コーンシチュー…コーンシチューのシチューのフタがコーンシチューのここんとこのフタが、クリームシチューんとこと違ってクリームのフタがコーンシチューのフタコーンシチューの…」
- 豆沢さん「8x+8y余り4です。」
→ボ・首・鼻毛「スゲェーー!!!」(納豆を貪りながら)
→ボ「ちなみにお前の納豆豆沢さんだぞ」鼻毛「ぶーーーー!!」
→鼻毛「気分悪いわーー!!」(木を蹴り飛ばし)
- 「警部殿!警部殿!ドッキングシステム完了です!」
- 「ドレミファソラシ〜〜ドッキング!」×2
- 「チロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロチロ…」→「あけましておめでとうございます!」
- 首領パッチ「どっこいしょー!」(KING鼻毛さんを崖から突き落とす)
→ボーボボ「どっこいしょー!」(首領パッチを崖から突き落とす)
→「どっこいどっこいどっこいしょ〜♪」(突然の盆踊り)
→「ぎゃあああああ!!」\ちゅどーん!/(戦車で砲撃するKING鼻毛さん&首領パッチ)
- 「クルックー!!」
- 「鼻毛ママの今夜のご飯は〜ザウルスライダーだ!」
- 「俺なんて今日1000円落としたぞ〜〜!」
- 「はいナマスコー!ナマスコナマスコー!」
- 「よってすべての攻撃は受験勉強へと変わる」
澤井やり過ぎだろ……
ある意味最強の技
しかし、当然ながら弱点もある。
この技はクールで真面目な敵には天敵(というか、この漫画の中では全ての技が天敵だけど気にするな)だが、ハジケリストもといバカには効かない。
実際、初回で
首領パッチは適応しており、後に
田楽マンも
ところ天の助も果ては当時敵だった
魚雷ガールすらもアッサリ順応していた。
だが、対
魚雷ガール戦は前述のボボちゃんマークを付与するための前準備として発動したため、あまり弱点にはなってない。
また、対ベーベベ戦では発動直後に破られたため、毛の王国の者による干渉も弱点だと考えられる。
派生verに「
聖鼻毛悪夢領域(ボーボボ・ワールド・ナイトメア)」がある。これはレム戦で使用された別バージョンで、名前とは裏腹に(ハジケた意味での)感動を叩き込んで悪の心を引っ張り出す技だった。
どうも毛の王国出身者は大体使えるらしく、破天荒も後に同系統の技を使用した他、真説の最終決戦ではなんとツルリーナ3世も使えるようになっていた。
なお、使用者によって効果が異なり、例えば
破天荒の場合は効果範囲にいた全員がCOOL(?)になる。
余談だが、聖鼻毛領域の派生技は基本的に「(使用者の名前)・ワールド」と言うルビが付く物のみであり、それ以外の周囲の空間を変化させる技は「領域支配系」に分類される。
追記と修正いっぺんに来いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
- ガダボンをジャンプで見て腹筋崩壊した記憶があるわ -- 名無しさん (2013-12-30 16:10:48)
- 他の真面目な能力者バトル的に考えると、敵味方両方を欲望解放状態にすると捉えてOK?ひゃっほーい!! -- 名無しさん (2013-12-30 18:03:55)
- ↑あってるような、あってないような・・・。 コレがベーベベに破られた時はマジで驚いた -- 名無しさん (2013-12-30 18:49:40)
- ピロッチ!×4ピロピロピロピロピロピロピロピロー……ガダボン☆ -- 名無しさん (2014-05-16 13:37:24)
- アリプロではなかった… -- 名無しさん (2014-05-16 17:15:03)
- 俺はジェンガだ!!さぁ遊べ!!!→よっしゃぁぁあメゴスッ!!で大爆笑した記憶 -- 名無しさん (2014-08-30 18:56:07)
- 真説だとツッコミが入ってたせいでテンポが悪くなってた -- 名無しさん (2014-08-30 19:06:35)
- ↑×6 無理やり解釈するなら全員がバカになる空間。元からバカだとかそのアホみたいなテンションについていけるなら問題無いけど、常識人であればあるほどダメージがでかくて最悪精神崩壊…とかそんなんじゃない。ギャグ漫画だから深く考えてはいけないがww -- 名無しさん (2014-08-31 01:19:26)
- 実際他作品にボーボボキャラ出したらバランス崩壊する -- 名無しさん (2014-09-11 15:41:10)
- ↑どんな想像をしても、ボーボボと首領パッチの2強っぷりがヤバイ(ハジケ度的な意味で) -- 名無しさん (2014-09-11 20:07:15)
- 例えば意味もなく叫んだり踊ったり大声でボケたりしたくなることがあるだろ?アレを常にフルスロットルで解放することだ多分 -- 名無しさん (2014-09-11 20:27:21)
- この技の源は毛玉なのかなと思ったり。ボーボボや破天荒はもちろん持ってるし、 三世も毛玉手に入れてたし。 -- 名無しさん (2015-10-12 23:36:11)
- 新説ではついについて来れなくなって「ちくしょー!!」と叫んだビュティさん -- 名無しさん (2015-12-30 15:48:51)
- アニメでボーボボ音頭をみて腹筋崩壊した。あんな季節感めちゃくちゃな音頭があるとはwwwwwwwww -- 名無しさん (2017-02-22 20:02:08)
- 正しくつっこんだら負けな技 -- 名無しさん (2017-09-30 15:37:18)
- ボーボボ・ワールド・オーバーヘブンはないのか… -- 名無しさん (2019-03-06 11:11:54)
- 「自分に圧倒的有利な空間を作成し、敵をそこに引きずりこむ」とだけ書けばバトル漫画でも最上級の大技だよな… -- 名無しさん (2019-07-31 13:13:02)
- この技の最も恐ろしい所は、例えあのカオス空間にだ耐えきっても使用された時点でボボちゃんマークなどで詰む事。この技を破ったべーべべも結局のところ過去(ガネメ)の時点でバカ二人に掌の上で踊らされてただけだったってオチだし。 -- 名無しさん (2019-11-18 17:43:02)
- 夏を丸かじり もうすぐ年越しだ♪ -- 名無しさん (2020-09-17 22:54:20)
- ↑それ豆沢さんだぞ -- 名無しさん (2020-09-18 00:13:48)
- 聖鼻毛悪夢領域は聖鼻毛領域yoriha -- 名無しさん (2021-05-27 16:21:37)
- ↑ミスった聖鼻毛悪夢領域は聖鼻毛領域よりは全然まともに見えるのよねw -- 名無しさん (2021-05-27 16:22:16)
- 文章で分かるのは意味がわからない!という事だけ、漫画で読んでようやく分かる。意味がわからない(笑)。と……あれ? -- 名無しさん (2023-06-16 11:01:17)
- ボケ続けないと死ぬ空間に引きずりこむってエゲツない必殺技だと思う -- 名無しさん (2023-07-17 20:38:31)
- 領域内でマジな攻撃は全部打ち消すし、ボケ続けないとダメージがあるとか、これもう必殺必中の領域展開だろ。 -- 名無し (2023-11-09 22:10:07)
- ↑なお、適応してボケ続けても能力解除後デバフ続行だからマジでフィールド上書きもしくはベーベベみたいにフィールド破壊しか方法がないという。 -- 8013f (2023-12-10 23:55:26)
最終更新:2024年07月22日 16:43