登録日:2011/05/06 Fri 22:10:10
更新日:2025/05/18 Sun 09:08:25NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
声:西川宏美/演:立道梨緒奈
誕生日:12月4日
血液型:A型
年齢:28歳
身長:三尺三寸
体重:1トン
趣味:
クロスワード
特技:恋愛相談
好きなもの:
ソフトン様
嫌いなもの:おふざけ
足のサイズ:レディーのヒ・ミ・ツ
バーサーカー(強)こと
OVERの真の姿。
……だが、
見た目は魚雷に手足が生えたギャル風の顔をした謎の生命体。
一見すると、『ボーボボ』にありがちな変キャラだが、その実、作中最悪とまで言われる恐ろしい能力を持つ。
それは
その名の通りどんなおふざけ・ボケを封殺する対ギャグ漫画最強の技。
相手がボケると回避・防御不可の突進で攻撃。どんな小さなボケにも反応する。全力でふざけ倒して戦うボーボボ達にとってこれ以上ない天敵である。
じゃ、ボケなきゃ大丈夫じゃね? と思われるが、ボケなかったらボケなかったで「存在そのものがふざけている」という理不尽な理由で攻撃してくる。
しかも、本人はおふざけが嫌いと公言しながらハッチャケまくり。指摘されると逆ギレするのも質が悪い。
更には、自分のボケを他人に押し付け(ノリ突っ込み?)るは、男性が相手だとセクハラでフルボッコにするとやりたい放題。
時には、敵の最終形態の変身ページを丸めてゴミ箱に捨てる斬新な攻撃も。
初めて戦ったときは純粋に敵だったが、サイバー都市編でボーボボのおふざけに反応して
海から飛び出した。
ボーボボはおふざけをしたのは敵からふざけろと言われたと擦り付けて成り行きで協力。
直後に一緒にいた
ソフトンに一目惚れし、そのまま仲間になった。
実力は作中最強クラスで、
某掲示板にて『ジャンプ』キャラクター最強候補の一人に挙げられる事も。
というのも、
最強議論に登場するギャグ漫画キャラの天敵で、ギャグ要素抜きのシリアスな作品でもノリで勝てるという理由から。
つまり、
他人のギャグ補正を無効化しながら、自分はギャグ補正使いまくりという恐ろしいキャラ。
また、おふざけ、ギャグをしなくとも純粋な実力もかなり高く、
ツルリーナ四世と同格、即ち魚雷より階級的には上位に当たり、なおかつサイバー都市にいるため実力を十全に発揮できる状態のギガをして
「オレの奥義を破るほどの真拳使い」とまで言わしめている。
天敵はあらゆる意味で最強の技「
聖鼻毛領域」。
おふざけを超越したこの空間ではボケ殺しが封殺され何も出来なくなる。
……と書いてあるが、
アッサリ順応した上に、後に
普通に行動出来る事から耐性が付いた様子。
また鉄でできていて重いので水には沈んでしまう。(魚雷なのに)
しかしこれも後に「ジャイアントマッコウ大帝」になるという新設定で回避した。
……どうすれば勝てるんだよコイツ。
実際に戦う回はほぼ無敵で、第一部で
ボーボボたちを本当に追い詰めたのはこいつと
白狂とベーベベと
ハイドレートと
シゲキXと
ビービビ……ごめん、けっこういたわ。
実際
聖鼻毛領域を発動するまでは鼻毛真拳が全く通用せず、あの3バカが揃ってツッコミに回らざるを得ないほどだった。
ビービビとは魚雷ガーボが瞬殺された時にどっかへ行っており本人は直接戦ってなかったりする。
また、ハイドレート戦では状況がこちらに傾くまで一切何もしていない。
つまり自分が脅かされそうな相手とはそもそもまともに戦ってないのである。
なんとな~~く負けなしで無敵みたいな印象がありがちなのもそのせいだろうか。大人ってズルいのよ。
ただ、
基本はバカなので、他人にボケを押し付ければ回避はできる。
また、詩人のゴシック真拳最大奥義「記憶破壊陣」により記憶を一時的に消されたり、記憶が
ガネメに侵食されるのは
無効化できないなど、搦め手には多少弱いところは散見されるのは救い……かもしれない。
本編ではないが、
ゲームの
攻略本のコラムではサービスマンにもボケ殺しを使うことができずに破られている。
しかし最大の欠点は、
OVERに戻る条件は「なんとなく」なので、いつ彼に戻るかわからないというどうしようもない点である。あくまで魚雷ガール個人がボーボボの仲間であり、OVERは敵のままである。
劇中では
ツルリーナ三世との決戦という最悪のタイミングで戻ってしまい、ボーボボ達は強力な戦力を失うばかりか三つ巴の戦いを強いられる羽目になる。
あまりにチートすぎるためか、ギガ編完結後はボーボボ一行と一時的に別れたり上記の通り三世編終盤でOVERに戻ってしまうなどフェードアウトが多くなる。本作に限らず、強すぎる味方の存在はどうしても作劇上都合が悪くなるので仕方がない。
真説以降は戦わない師匠ポジに落ち着いてネオ東京23区に向かうボーボボ一行に修行を施していた。天の助と
破天荒の修行だけ異様に厳しい。
余談だが、
ビュティはボケ殺しになれる才能があるらしい。(ボケ殺しの彼女に突っ込める為)
自身が支配人(?)を務める秘密修行場『ギョラパーティー』のレベル40以上のステージには
“プロトタイプ魚雷ガール”(攻撃性能に話を限れば本家と同等)が大量に配備されている。
なおこのプロトタイプ魚雷ガールのMk-Ⅱは、外内装の追加・変更に加えて、
なぜか
天の助絶対殺すマンとしてプログラムされており、内部に収納された
ドリルなどを用いて
パワーアップの修業に臨む天の助(と読者の腹筋)を追い詰めた。
「テンノスケコロス…テンノスケコロス…」
【使用技】
OVERが変身した姿のためOVER同様に極悪斬血真拳の使い手だが魚雷流のアレンジも加わり、更に強化されている。
・極悪斬血真拳
○フォーリング魚雷2003
○フォーリング魚雷2004
○フォーリング魚雷2005(アニメ版)
無数の魚雷ガールが一斉攻撃する。
○魚雷ロック
どんな幻影技を使用しても敵を確実にロックオンする。(ロックマークはウインクした魚雷ガール)
この技の後に前述のフォーリング魚雷に繋げる。
○魚雷崩し
口から鍵爪ロープを発射して対象に引っかけ勢いよく引き倒す荒技。
原作では鍵爪ロープは1本だけだったがアニメでは4本同時に発射した。
○魚雷の愛ある教育!!
相手を自分の子供に見立てて少し古めの母子家庭のような環境で一から育てる。
魚雷に育てられた相手はグレる。
○
ギョラ連撃
アッパーによる打ち上げ→連続
キック→いつもの突撃というコンボ技。
○
海底大戦争2005
愛する人に捧ぐ超奥義。
鼻毛真拳究極奥義「体感☆パラダイスGAMEゾーンXサマーVer」の発動中に使用。
海中で
犬を引き連れつつ突撃する。
三馬鹿とともに相手を包囲しつつストライクする。
・協力奥義
○
秘技・ナポレオンのナポリタン
首領パッチ、天の助とともに発動。
敵の攻撃を無効化する
ナポレオンに変身しつつナポリタンを食わせる。「味革命!!」
○二連ドリフト
ボーボボを乗せつつよじられた階段を超高等技術で突破する。
○
ラブ・アタック
ソフトンの顔を召喚して並べる鼻毛真拳奥義「愛の通行道(ラブ・ロード)」に告白しながら突撃して発動。
○クロス女神
ボーボボの鼻毛と魚雷の突撃で敵を交差するように攻撃する。
○超低空LOCK ON
破天荒を掴み地面スレスレ(引きずってる)を飛びながら破天荒が相手をLOCKする。
しかしその直後に魚雷ガールは破天荒を放り投げた為、協力奥義とは言えないかもしれない。
○
ホイップってなんじゃーい!!!!
ホイップ連盟協力奥義。
ハンペンホイップにはまっていた
ハンペン、
田楽マンとともに突撃する。
ハンペンは
盾にされ、田楽は上に乗っているだけ。
○
魚雷ガーボ
「名前に魚雷の割合多くない!?」
「
聖鼻毛融合」で生まれる恒例の融合戦士。
例によってどちらにも似てないロン毛の
イケメンである。
融合戦士最強らしいが、ビービビに一撃でやられて即融合解除。こればかりは相手が悪すぎた。
登場は僅か3コマであり完全な出オチだった。
・その他の技(奥義か不明なもの)
○
魚雷旋風脚
要するに
竜巻旋風脚
「卑怯者には魚雷旋風脚!」
○漱石
じごくのイルカとの連続パンチの打ち合いに競り勝った時のかけ声。
○殺印
相手の体に刻み付けて生命力を奪い続ける呪印。アニメでは体がねじれる。
破天荒もこの呪印を刻まれていた。
しかしボーボボ達にはあっさり剥がされた挙句、自分に貼り付けられた。
余談
ちなみに父親の名前は
地雷ダンディ、故人。
一度目は魚雷ガールに分解され、
復活したが二度目は魚雷ガールに上から踏まれ大爆発した。
2021年のオンラインイベント『「成人式」と書いて¨ハジケ祭り¨と読ませたい』での澤井氏のインタビューによると「OVERと戦っている辺りはアンケートもよく、OVERが魚雷ガールに変身するという設定を没にしかけた」らしい。
しかし、担当編集の相田氏の強い後押しにより没にならなかったとのこと。
実際に魚雷ガール初登場の回のアンケートは急落したが、その後魚雷ガールは「再登場してほしいアイツ」キャラ
人気投票で二位となりメインキャラの一人となるほどに強い人気を誇ることになった。
退屈な記事に追記・修正だバカヤロウ!!
- でも突進を封じられると途端に弱体化します -- 名無しさん (2013-10-05 08:20:52)
- ギャグ漫画キャラを一方的にボコるチート -- 名無しさん (2013-11-21 11:13:20)
- つまり両さんもか -- 名無しさん (2013-11-21 18:13:25)
- ↑一緒になって暴れまわりそうなんだが。 -- 名無しさん (2013-11-21 18:16:31)
- >しかしその直後に魚雷ガールは破天荒を放り投げた為協力奥義とは言えないかもしれない え?放り投げるトコまで含めて協力奥義だろ? -- 名無しさん (2013-11-21 20:28:43)
- ウ○コみたいな船は「ふざけた船」扱いするのに、ウ○コみたいな顔のソフトンは「素敵な人」扱いするフリーダムなお方である(笑) -- 名無しさん (2013-11-21 21:17:32)
- ある意味フリーザ様最終形態の法則に則っているw -- 名無しさん (2014-03-24 21:57:03)
- 二次創作のSSでFateのギルガメッシュぼこぼこにしてて笑った -- 名無しさん (2014-07-10 11:40:24)
- 車で激突→愛車に傷がついたわー!と言ってボコる の流れで腹筋が死んだ思い出 -- 名無しさん (2014-07-10 12:57:54)
- ↑「まさに帝王ー!」 このビュティのツッコミと、その後の魚雷崩しで大爆笑したわw -- 名無しさん (2014-07-10 13:11:58)
- これか艦娘って奴か(無知) -- 名無しさん (2014-07-11 15:56:02)
- ?「フッ・・・ 久しぶりだな魚雷ガールよ ティーでも飲むか?」 -- 名無しさん (2014-09-17 00:31:58)
- 江田島平八とタメを張れそう -- 名無しさん (2014-10-02 19:30:41)
- どっかで見たキャラのような気がしてて思い出した メタルマックスのカミカゼギャルだ そこまで似てるわけじゃないけど -- 名無しさん (2014-10-02 20:50:02)
- 連載中にあったボーボボの強さ議論スレでも地雷ダンディ共々『異次元』って隔離されてたなぁw -- 名無しさん (2014-11-07 20:07:24)
- ハレクラニがOVERとよくつるんでたのって、絶対コイツが要因だよなw -- 名無しさん (2015-01-21 15:07:32)
- ↑5 魚雷ガール「二秒以内に消えろ」 -- 名無しさん (2015-09-18 21:13:45)
- 基本的に敵キャラとかボスキャラって仲間になると弱体化するもんなんだけど、こいつは最後までチート性能を保ったままという恐ろしすぎる奴だった… -- 名無しさん (2015-11-25 00:42:24)
- 魚雷先生の年齢だとガールじゃなくてレディだと思います -- 名無しさん (2015-12-11 22:02:04)
- 最近だとギャグ漫画キャラも問答無用で破壊出来る事が判明したビルス様が天敵になる可能性が微レ存。 -- 名無しさん (2017-01-04 00:03:17)
- 作中では珍しく安定して強い人。でも誰かと組んで戦うのは苦手なように見える。この人と共闘できるバカコンビとビュティぐらいかも。 -- 名無しさん (2017-01-13 01:15:34)
- ↑ぬ「あれ!?俺は!?」 -- 名無しさん (2017-02-15 10:12:55)
- 魚雷ガール対策は、ギャグ一切抜きの素面で全能だの原理不明だけど正しく攻防構成するだのな丁々発止をいくつでも行える伽羅であること。戦わないなら対策はあるが戦うとなるとそういった世界観無視近似の強度を笑いなしで普通に持ってるキャラ以外は無理だな。 -- 名無しさん (2017-04-29 06:38:07)
- 何気にヘッポコ丸を気に入ってるんだよね。決め台詞を伝授するくらいだからw -- 名無しさん (2017-11-22 10:03:30)
- ぶっちゃけ魚雷ガールは日本最強キャラだと思うわ。波旬や赤屍なんぞ瞬殺出来るだろうし、アメコミ勢もメタ以外余裕で勝てる。強すぎる -- 名無しさん (2018-06-12 09:38:57)
- SCP-504と組んだら…… -- 名無しさん (2019-10-28 19:43:25)
- 魚雷が苦手そうな相手か……怒んパッチはどうだろうか。技はともかく普段とはえらいキャラ違くなるし。何気に一回もコラボしていないんだよな。普段の首領パッチとはしているが -- 名無しさん (2019-11-04 22:01:49)
- ボケ殺しが強力すぎるせいで忘れられがちだけど普通に強いからな、この魚雷。味方に回ってからは相手がボケキャラであることのが珍…珍しかったよな? -- 名無しさん (2020-01-16 18:17:16)
- こいつよりハレクラニの方が評価されていたのはおふざけなしで相手に理不尽を押し付ける攻撃であるデスマネースゴロクを使えるからという考察に感心した -- 名無しさん (2020-10-13 15:03:03)
- 最近になってハレクラニ相手には致命的に相性が悪い事を考察されたり、ボーボボワールドや記憶破壊などは普通に食らってたり、言うほど突破方法がないわけでもないのかも -- 名無しさん (2020-11-19 18:46:17)
- 自分を倒したからかボーボボは最優秀生徒と評してる。因みに天の助の事は「存在自体がふざけてるのよ!」と根本から否定してる。 -- 名無しさん (2020-11-23 08:20:20)
- 今更…というか無料公開してる今なんだけど作中最強クラスってのは無いんじゃないかなーって薄々感じてる。戦わないことで格を保ってる -- 名無しさん (2021-01-24 14:11:25) 22:28:38)
- 魚雷ガール「頑張れ少年」→みんな「ウゼー」 この流れホントすこ -- 名無しさん (2021-02-16 01:59:53)
- OVERのままだと強いけど怖くてギャグさせにくいから生まれたキャラだと思ってる 結果(色んな意味で)強くてギャグもできるさらに良いキャラになれた -- 名無しさん (2021-02-17 19:28:11)
- ギョラパーティ熱海説って本編に出てきた?本誌のネタなんだろうか -- 名無しさん (2021-03-11 02:37:32)
- ボボちゃんマークや自身の殺印が有効だったり記憶破壊は普通に効いたり状態異常耐性はかなり低いようだ -- 名無しさん (2021-03-31 21:39:32)
- ガールって名前ついているけど、大人の女性だからレディの間違いじゃね? -- 名無しさん (2022-02-08 18:02:57)
- 質が悪いじゃなくてタチが悪いの間違いでは -- 名無しさん (2022-02-08 18:10:53)
- ↑「質が悪い」と書いて「たちがわるい」と読むんやで -- 名無しさん (2022-09-16 01:24:02)
- シンデレラグレイに出てないのか… -- 名無しさん (2025-04-17 13:46:49)
最終更新:2025年05月18日 09:08