登録日:2009/10/13(火) 01:04:58
更新日:2024/08/22 Thu 12:29:33
所要時間:約 5 分で読めるのら~
さーて、箱根に流しに行くか…
声:
金田朋子/
榎本温子(アニメ/PS2版
ゲーム)
年齢:生後半年(人間の年齢で9歳)
身長:43cm
体重:8kg
足のサイズ:肉球がデカい
血液型:O型
誕生日:2月29日
星座:魚座
趣味:マンガを描くこと
特技:メイクアップ
好きな物:やわらかいもの
嫌いな物:孤独
最近嬉しかった事:
バイクを買ったこと。
尊敬する人:竹内力
将来の夢:友達が欲しい。
好きな言葉:「田楽を食わせるのら〜」
自分を有名人に例えると:押尾学
最近買ったいい物:田楽マンポシェットクリスタル
初登場は六巻。
当初は
毛狩り隊Zブロック隊長として登場。Zブロック基地での戦いの後、
OVER城での三大文明戦に助っ人として駆けつけて一行の仲間となる。
一応犬でハジケリスト。語尾に「〜のら」と付ける。
7人兄弟の末っ子だが犬らしくない外見の為、兄弟達から苛められていた。
そして彼らを見返す為に犬らしくしようとテニスを始めた。
可愛らしい姿をしていて本作のマスコットキャラクター的存在。
よく『ろくでなしBLUES』の葛西の顔になっている。
友達が出来るのを待っている極度のさみしがり屋。
しかし構うとすぐ調子に乗る為、その度にウザがられている。
作中では最後のコマに締めとして登場する事が多い。本人曰く「ラストのコマだけは死守」。
どっかのブタ並に敵に(女装して)すり寄ろうとすることも多い。
でも寝返ってもその浅ましさに加えて
基本使えないので敵からもぞんざいに扱われる。
そして最終的にサラっとボーボボ側に戻ってくる図太さと厚かましさから来るメンタルだけは本物。
ちなみに田楽マンが提示した再加入の条件は_
『金塊500Kgと「田楽マンがどれだけ必要か」をレポート用紙800字詰め10枚に書いて1人ずつ提出。その上で誠意が伝わっている事』
…ここまでくると清々しい。
厚かましい割には平時の物理的な戦闘力はほぼ皆無。
初登場のZブロック戦では『ハジケ勝負』なるもので
首領パッチに謎ダメージを食らわせた以外は目立った戦果無し。
但し
ギャグ補正とその場のノリで格上を倒したりする。つまりいつものボーボボ。
唯一、
超田楽パンチというかつて
ボーボボを苦しめた(大嘘)技はそこそこ強力である。
小さいのでちょくちょくボーボボには投擲武器として使われる他、天の助や
首領パッチと共にボーボボの攻撃の巻き添えを食らったり盾にされる誤爆役。
「え、ボーボボカッター?捨てましたよそんなもの」
「じゃ、テメーが行け!」
しかし
ハイドレート戦ではボーボボ達のピンチに、めくった相手の力を1分間に限り使用できて、その際に田楽マンポシェットに溜めた未知の田楽パワーを発動させる『超のらのら田楽デカメンコ』に彼らを変えて、形勢逆転を果たすという大活躍をした。
■田楽メンコで発動した技
◆
ビュティの髪かき上げ撃
ビュティから発動。
ビュティになりきった田楽マンがかき上げたサラサラ美髪で攻撃する。
絵面が不快だが、伝説の鎧「ニャンニャンアーマー」を装備した
ハイドレートに大ダメージを与える威力があり、
ビュティの潜在能力の高さがうかがえる。
ビュティ「うれしくない…」
◆超かわE~♡
破天荒から発動。
破天荒が
首領パッチに不気味なカンガルーのボールペンをプレゼントするとそのカンガルーを背景にテンションが上がる。
攻撃かこれ?しかしこれまた意外に威力が凄まじくニャンニャンアーマーを完全に破壊した。
◆リンゴ団
リンゴ団から発動。
天の助にリンゴを食わせて終わり。
◆カンチョー君復活
カンチョー君が回転しながら突撃する。
「振り返ればヤツがいる」
また、
ボーボボと融合することで田ボとなり、パワーアップすることもできる。なお、この姿は後にでてくるキャラでボーボボの姉、ブーブブそっくりである。
この事に関しては自分の存在意義を奪うパクリと大激怒。法の力でブーブブを訴えようとしたが聞き入れてもらえなかった。
だが、ブーブブが毛玉を破壊されて消滅したときはパクリに言及しながらもマジ泣きしていた。
最終話では人気グループ「犬's」で芸能界へ再デビューした。
第2部では新たなマスコット、ガ王が登場したことで存在意義が脅かされ巻末漫画で文字通り腐っていた。
地獄のGURAさんに殺されかけたところでボーボボたちと合流し、ガ王とマスコット争いをしつつ復帰。
人質にされるなど(ボーボボたちには歓迎された)戦闘ではほぼ活躍しなかった。
最終回は扉絵のみなど優遇されたわけではないが、描く手間も省かれたガ王よりは一応マスコットの面目は保った。
マスコット程度のキャラにもかかわらず第一部の頃の
人気投票ではボーボボを遥かに上回っていた。
おまけ「ファイティング田楽マンのテーマ」
オレを呼ぶか
呼ぶか!呼ぶかぁ!!!
南西56km地点!
風速280m!
アイツは闘将
炎の・・・炎の・・・
ファイティング田楽マン!!
なお、アニメだと初登場が前倒しになり、Aブロック壊滅直後と軍艦編にてチラッと登場している。
ちなみにGBAの格ゲー版ではそのサイズ故に攻撃がほぼ当たらず、まさかの強キャラ。
追記・編集お願いするのら〜
- はがない以前に友達いない事を売りにしてるキャラがいたとは・・・・・・ -- 名無しさん (2013-10-10 21:17:00)
- 漫画でよくあるマスコットだが作品が作品だから扱いに容赦ない。 -- 名無しさん (2014-11-17 18:46:35)
- 2部ではガ王が出てきたが、やっぱり田楽マンで事足りるなぁ -- 名無しさん (2014-11-17 20:00:18)
- 「友達欲しい」→「「友達欲しい友達欲しいって甘えてんじゃねーのか?お前は一人でいるべきなんだ」→「僕は友達作っちゃダメなの?」→「んなこと言ってねーだろ!!話をちゃんと聞け!!」の流れで死ぬほど笑ってた -- 名無しさん (2014-11-17 20:32:22)
- おふざけは許さない魚雷先生にすらスルーされるくらいにどうでもいい存在なのが泣ける -- 名無しさん (2016-01-21 06:20:52)
- 戦闘力ほぼ皆無って一応毛狩り隊時代は一般隊中最強ブロックの隊長だったんですが -- 名無しさん (2016-04-08 16:34:32)
- 犬設定をたまに忘れそうになる -- 名無しさん (2016-04-14 14:30:35)
- 田楽はよくある仲間になったら弱くなる敵キャラだから まあ階級的にも天の助の一こ上って別に強そうな気もしないが -- 名無しさん (2016-08-04 20:19:19)
- ちなみに仲間になった後の住居はボーボボの体内。そのためよくボーボボのアフロから登場する -- 名無しさん (2017-07-13 08:56:43)
- 結構的確なサポートも出来るんだけどなこいつ。ハイドレート然りギガ然り田ボにもなれるし -- 名無しさん (2019-11-04 21:40:03)
- はっきり言ってしまえば田楽マンより中の人の方がハジケリストだよね -- 名無しさん (2020-11-10 01:19:03)
- 外見はかわいいけど、性格がひでーな。ボーボボ達からもほぼスルーされてる感じだし -- 名無しさん (2020-12-02 18:15:52)
- 田楽パワー強いけど燃費悪いな -- 名無しさん (2021-01-25 11:59:01)
- ボーボボのキャラって多かれ少なかれ全員性格悪い部分あると思ってるので(例外はスズくらい?)ネットだと田楽ばかりクズ呼ばわりされてる理由が謎。子供っぽいキャラはネット民に叩かれやすいからか? -- 名無しさん (2021-02-27 01:07:14)
- 作中でああいう扱いだからどこまで本気か分からないけど、最近は作品自体がバトル面で大きく見直されてるフシがあるから普段戦わないくせに態度が悪いとかそういった視点かもしれない。自分はあくまでギャグ漫画として読んでて戦力とか気にしてないし田楽マンの腹黒キャラはきちんと制裁受けるところも含めて面白いから普通に好き -- 名無しさん (2021-03-13 07:40:59)
- 真説でコアラの登場のおかげで評価しなおされてて笑った -- 名無しさん (2021-05-03 17:27:30)
- ラストのコマにいると安心する -- 名無しさん (2021-05-09 21:46:28)
- 超田楽パンチのやり取り好き -- 名無しさん (2021-09-21 13:47:16)
- 田楽でイヌ科だから狐の方が近いだろ田楽マン(稲荷感) -- 名無しさん (2023-12-28 14:58:47)
最終更新:2024年08月22日 12:29