登録日:2010/03/14 Sun 00:11:21
更新日:2024/07/08 Mon 23:15:17
所要時間:約 4 分で読めます
【データ】
別名:暗黒機靱
身長:56メートル
体重:4万9千トン
CV:堀秀行
【概要】
宇宙を放浪し、強さを追い求める正体不明の機械剣士。
2009年のウルトラシリーズにおいて、映像作品のみならず、イベント、
ゲーム、漫画、雑誌など、映画を除く展開の核となった重要キャラ。
名前と外見から『
ウルトラマンメビウス』に登場した剣豪の宇宙人
ザムシャーとの関連を匂わせている。
【装備】
メインの武器である剣。
右手に仕込まれている。
スイッチに触れることで、体に付いた傷を修復できる。
同様の機能が、エンペラ軍の量産メカ「
インペライザー」にも搭載されていたが…
【使用技】
ソードザンバーを使った斬撃。
ソードザンバーを使った斬撃。
高速回転しながら斬撃を繰り出すメカザムの上位技。
劇中では強敵である
インペライザーを容易く倒している。
【劇中での活躍】
「孤独こそが己を磨き、強さこそが宇宙を制する」という考えを持っていたが、メビウスにそれを否定され、傷付きながらも仲間のために戦う彼の行動に興味を抱く。
暗黒四天王から、炎の谷に封印されたアイテム「ギガバトルナイザー」の回収を命令されたメビウスに「
勘違いするな!」なんて言いつつも同行。
二人で番人として立ちはだかるEX
ゼットンに挑み、メビウスから何度もピンチを救われることに。
死闘の末
ゼットンに勝利したことで、メビウスの語る「強さ」の意味を理解した彼は、メビウスと友情を築くのだった。
しかしギガバトルナイザーの入手には成功するが、炎の谷を脱出する際、メビウスを溶岩からかばい力尽きてしまう…
※以下ネタバレ
エンペラ星人の怨念が入ったカプセルをギガバトルナイザーに接続し、それをゴーストリバースが取り込むことで、彼を媒体に
エンペラ星人が復活する仕組みになっていた。
メフィラス星人によってゴーストリバースとして覚醒し、ギガバトルナイザーを取り込むべくメビウスと交戦。
メカザムの剣で傷つきながらも、彼を信じるメビウスは捨て身の説得を続け、ついに正気を取り戻させる。
しかしメフィラスがギガバトルナイザーをメカザムに押し入れた事で復活が始まり、徐々に体のパーツが
エンペラ星人と化していく。
友への攻撃を躊躇うメビウスに、「ゴーストリバース」ではなく「メカザム」として死ぬことを望む。
迷いを振り切ったメビウスのメビュームダイナマイトを受け入れ、最期にお礼ともとれる言葉(項目上記)を伝えて爆散。
怪獣墓場の大地には、墓標のように刺さったソードザンバーだけが遺された。
「友」や「仲間」など絆の力を強さに変えるメビウスが、始めて自らの手で友を葬った瞬間であった。
ここまで読んだ人はお分かりだろうが、ザムシャーとは設定上なんの関わりもなかった。
その原因はザムシャーの子供人気に目を付けたバン○イの横槍であり、本来、円谷スタッフは新型
インペライザーを意識したデザインで作ろうとしていたらしい。
ちなみに2009年の6月頃には登場していたのだが、雑誌や漫画は正体不明のままで終わっており、正体が明かされたのは12月末発売のOV後編。
その間には名前が「メカ ザム」なので「メカになったザムシャー」と予想するファンも多く、実際そうとしか思えないが。散々引っ張った末のザムシャー無関係に、唖然とした人も多かった…らしい。
ちなみに、映像作品に併せて「てれびくん」誌で連載された内山まもるの漫画『ゴーストリバース ウルトラ兄弟VS暗黒大軍団』にも登場している。
ただし、こちらでは映像作品同様にメカザムがゴーストリバースである事が仄めかされつつも、本人は気が向くままに強い相手を求めて流離っており、
作中ではデスレムの操る
ビームミサイルキングに苦戦するウルトラ戦士たちの前に突如現れ、デスレムを脅して
ビームミサイルキングの相手を引き受け、
一刀のもとに
ビームミサイルキングを破壊すると、そのままウルトラ戦士達の戦列に加勢。
ヤプールの操る
バキシマムが倒されたタイミングで離脱し、新たな戦場を求めて姿を消した。
映像作品とは異なりチョイ役ではあったが最後まで生存しており、もしかしたらこちらの時空でのメカザムは今でも強敵を求めて宇宙を気ままに放浪し続けているのかもしれない。
勘違いするな!
拙者の項目を追記・修正されても嬉しくなどないのだからな!!
- エンペラ星人、レイブラッド星人、ウルトラマンベリアルが間接的に関与している。 -- 名無しさん (2013-09-24 14:00:00)
- ザムリベンジャーのあだ名かと思った。 -- 名無しさん (2014-06-16 12:54:57)
- エンペラ星人軍団の機械は自己修復機能がデフォなのか -- 名無しさん (2014-06-21 14:56:07)
- ???「コーホー」 -- 名無しさん (2014-09-17 13:59:57)
- ↑2グローザムの能力の再現じゃない? -- 名無しさん (2014-09-20 20:14:09)
- ↑インペライザーのパターン(最終決戦だと自己修復機能省いたタイプも居た)見るに万が一に備えての保険なんだろうな -- 名無しさん (2014-09-20 20:20:30)
- ザムシャーを模したのはウルトラ戦士以外で初めて皇帝に果敢にいどんでいった勇士を称えてのことだったりして。 -- 名無しさん (2014-09-20 21:06:05)
- あるいは、簡単に倒されたら困るから出来るだけ強い奴モデルにしようぜって感じかね -- 名無しさん (2014-09-29 13:26:59)
- 死んでから数千年たっても怨念残してるって凄すぎだろ・・・・・・ていうか最後光になれてちょっと喜びながら逝かなかった? -- 名無しさん (2014-10-01 15:17:47)
- ↑まあ負けた事の悔いが完全に無かったとも考えられんし -- 名無しさん (2014-10-25 19:20:44)
- 精神的には意外と青臭いところが好き ツンデレって書いてあるけど素直だよねこいつ -- 名無しさん (2016-06-24 18:49:20)
- メカザムといいザムシャーといい、なにかの形で復活こないかなあ -- 名無しさん (2020-01-21 15:55:33)
- エンペラ星人本人をモデルにしたら早々に視聴者からもバレるし、あえて似ても似つかないザムシャー(かその同族)をモデルにしたってところなのかな -- 名無しさん (2024-07-08 23:15:17)
最終更新:2024年07月08日 23:15