登録日:2010/08/27 Fri 21:30:59
更新日:2025/04/10 Thu 23:19:41
所要時間:約 5 分で読めます
《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》とは、
遊戯王OCGに存在するカードの1枚である。
効果モンスター
星8/
風属性/
機械族/攻2400/守1000
「
ジェネクス」チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
(1):相手モンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
デッキから「ジェネクス」モンスター1体を手札に加える。
【概要】
DUEL TERMINAL第6弾-疾風のドラグニティ!!-で登場した風属性・機械族の
Sモンスター。
攻撃対象にされない永続効果と、モンスターを戦闘破壊したときにジェネクスをサーチする誘発効果を持つ。
S素材の指定と(2)の効果から、基本的には【ジェネクス】での採用となる。
レベル8としては攻撃力がやや物足りないが、標準的な上級モンスター程度はあり、(1)の永続効果によって、殴り返される恐れはさほどない。
万が一の場合の壁役も務められるので、蘇生させる価値もある。
だが、あくまで「攻撃対象にならない」だけであり、効果による除去や裏側守備表示への変更には完全に無力。あまり過信しすぎると危険。
(2)の効果は「ジェネクス」であること以外の条件がないため、メインデッキに入る全ての「ジェネクス」にアクセスできる柔軟性が魅力。
しかし、戦闘を経由する遅さや、2400打点で破壊できる相手モンスターがいるとは限らない不確実性といった欠点を抱えている。
それ以外の問題を挙げるとすれば、この効果との相性が抜群に良いと言えるモンスターがいないことだろう。
【ジェネクス】において、ジェネクスモンスターが手札に加わることで効果を発動できるモンスターには、以下の2体がいる。
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1500/守1900
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
「ジェネクス」モンスターが自分のデッキから手札に加わった時、その内の1体を相手に見せて発動できる。
見せたモンスターを特殊召喚する。
リンク・効果モンスター
リンク1/
闇属性/機械族/攻1200
レベル4以下の「ジェネクス」モンスター1体
自分は「リペア・ジェネクス・コントローラー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分の墓地から「ジェネクス」モンスター1体を手札に加える。
(2):「ジェネクス」モンスターがドロー以外の方法で自分の手札に加わった場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
「ジェネクス」モンスター1体の召喚を行う。
このターン、自分は「ジェネクス」チューナーをS素材としたS召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
どちらもジェネクスが手札に加わると、それを召喚・特殊召喚できる効果を持つ。
特に、上級・最上級モンスターでも特殊召喚できる《レアル・ジェネクス・アクセラレーター》は、レベルを問わずサーチできるこのカードと相性が良さそうだが、どちらもダメージステップではその効果を発動できない。
そもそも【ジェネクス】は《リペア・ジェネクス・コントローラー》の登場により、サルベージやバウンスも駆使して手札にジェネクスを供給し、テーマ内外を問わず複数の大型Sモンスターを展開するデッキに変貌している。
そうした戦術を取る中で、戦闘を介してのサーチ効果は遅いと言わざるを得ない。
一応、ダメージステップでも自身の効果で特殊召喚できる「ジェネクス」は存在している。
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/
魔法使い族/攻300/守300
このカードをS素材とする場合、「ジェネクス」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードが「ジェネクス」モンスターの効果で自分のデッキから手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
ジェネクスモンスターの効果で手札に加わった時に自身を特殊召喚できるレベル1チューナー。
この特殊召喚効果はダメージステップでも出せるが、攻撃力は貧弱で、バトルフェイズ中に出すメリットは乏しい。
また、効果外テキストにより、このカードは「ジェネクス」モンスター以外のS素材にはできないのだが、ここにも落とし穴がある。
2025年4月現在、
このカードと《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》の2枚のみで出せるレベル9「ジェネクス」Sモンスターは存在しないのである。
ジェネクスで唯一のレベル9Sモンスターである《
レアル・ジェネクス・クロキシアン》は非チューナーに闇属性を指定しており、何か別の手段で属性を変えなければならないのだ。
ジェネクスにはモンスターの属性を変更する《A・ジェネクス・チェンジャー》《A・ジェネクス・ケミストリ》もいるが、先述した【ジェネクス】の戦術の大きな変化から、そうしたカードを採用する余地はほぼ無い。
後述するが、このカードは《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》を出すにあたっては便利ではあるものの、出した後はこのように扱いに困ってしまうため、わざわざサーチする意義が薄い。
S召喚する場合、非チューナーはジェネクスでなくてもよいので、《THE トリッキー》や、展開途中で出した風属性Sモンスターを使ってもよい。
《プリミティブ・バタフライ》や《
召喚師ライズベルト》など、レベル調整効果を持ったモンスターも活用できる。
ジェネクスのみで出す場合、ジェネクスチューナーはレベル1~3しかいないため、属性を変更しない限りは、風属性かつレベル5~7のモンスターが必要となる。
これに該当するのはレベル7の《ウィンドファーム・ジェネクス》のみだが、《予想GUY》などを使って《ジェネクス・コントローラー》を用意できれば、後は簡単。
《レアル・ジェネクス・ターボ》で《レアル・ジェネクス・オラクル》をサーチ・特殊召喚することで、《レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト》用のチューナーも用意しつつ《ウィンドファーム・ジェネクス》を場に出せる。
また、《強化蘇生》で《ジェネクス・ブラスト》を蘇生し、その効果でリクルートした《ジェネクス・コントローラー》とでS召喚するのも手。
なお、攻撃力2400・守備力1000の
「帝ステータス」だが、活用できるのは《再臨の帝王》程度。
追記・修正はジェネクスのみでこいつをシンクロしてからお願いします。
- 寂しいな -- 名無しさん (2016-05-28 13:02:17)
- コイツの項目なんてあるんだ… -- 名無しさん (2016-05-28 13:39:10)
- 正直、なぜ作った?としか… -- 名無しさん (2021-12-31 00:42:13)
- 文字数1000文字未満だったようなので、取り急ぎ追記はしましたが、少々ネガティブな内容に寄ってしまったので、追記できる方はどうかお願いいたします。 -- 名無しさん (2025-04-10 23:19:41)
最終更新:2025年04月10日 23:19