登録日:2009/10/18(日) 13:03:26
更新日:2025/02/16 Sun 10:02:12
所要時間:約 4 分で読めます
プロフィール
肩書き:シノンの開拓民
年齢:20歳(HC295生)
性別:女
宿星:太白(武人の星)
得意武器:斧
所有陣形:ワールウインド
ポニーテールがよく似合う健康的な美人で、
ユリアンをはじめ村中の男に言い寄られるが、本人は恋愛沙汰には全く興味が無い様子。実際公式イラストでもかなりの美女。
また男勝りで、村の腕相撲大会で優勝する程腕っ節が強い。
さらに馬術と格闘が好きで、村の若者を相手に模擬戦等をして駆け回っている日々を過ごしている。
妹のサラに対しては少し過保護気味で、モニカを護衛する時も村で留守番してるように言い付けた。
エレンが主人公の場合、固有のイベントがほとんど無い。
自由な世界の中でイベントを探し、冒険の意味を見いだして行く
サガシリーズの代名詞とも云うべき「自由な」主人公である。
オープニングイベント終了後はロアーヌの酒場に集まり、これからどうするかを考える。
ユリアンはと言うと、モニカのプリンセスガードになったと言い、あれだけご執心だったエレンに対して
「それじゃ、元気でな!」とだけ告げ、意気揚々と城へ駆け出して行く。
そんなユリアンを見てエレンは、
「(元気でな、だって!!この間までとずいぶん態度が違うじゃないの。なによ、まったく!!)」
まぁユリアンがプリンセスガードになる前にエレンがきっぱりユリアンとの恋人関係を拒否してるから完全にお門違いな怒りだが。
ユリアンを仲間に出来るのは終盤近くなのでとりあえず
ハリードに付いて行ってランスに行くか、またはトム、サラとピドナへ向かう事になる。
選択肢次第ではサラと喧嘩別れするシーンもあるが、ピドナに行けば何事も無かったかのように自然に仲間になる。
(みんなを総
スルーしてエレン1人旅に出るのも勿論アリ)
また、ユリアンが主人公かつ、モニカの護衛隊を辞退している状態でエレンに話しかけて
「君と一緒にいたい」
を選択すると、
「何言ってるのよ…でも、ちょっと嬉しいかな」
と、ちょっとデレを見せるため、全く脈無しって訳でも無さそうだ
やはりツンデレか…
ステータス
※仲間時、及びデフォルト設定の太白・斧時のステータス
最大LP |
10 |
腕力 |
21 |
器用さ |
14 |
素早さ |
18 |
体力 |
15 |
魔力 |
15 |
意志力 |
18 |
魅力 |
20 |
閃き |
体術タイプ |
仲間として
(プリンセスガードを辞退した)
ユリアン、サラ、
ハリード、トーマスが主人公の場合はオープニングイベント終了後ロアーヌ酒場で仲間に出来る。
それ以降、もしくは他の主人公の場合はランスの聖王家の前でうろちょろしてるので話しかければ仲間になる。
ランスには初めは行く事はできないが、ツヴァイク→キドラント→ユーステルムと経由するか、ヤーマスで情報収集すればマップに表示されるようになる。
バランスのいい能力を持ち、序盤からどの主人公でも無条件でパーティーに加入してくれる頼もしい仲間の一人。
序盤からラストまでずっと使い続けるプレイヤーも多い。
魔力もあまり高くないので戦士として育てるのに向いている。
斧と体術に高い成長補正を持つ数少ないキャラであり、またそれらは仕様上命中率に器用さが関係しないので、この二つを主に使っていけば問題なし。
またHPも伸びやすく、前線でガンガン戦っていける。
初期装備武器は斧で、遠隔技のトマホークを修得している。
特にオープニングイベント中の戦闘では、クモや骸骨相手に苦戦する仲間を尻目に一人だけ斧で孤立無援孤軍奮闘していることが多く、
その活躍っぷりから斧キャラという印象を持たれやすい。
斧は斬・打の複合属性で、どちらかの属性が通ればダメージが普通に通る武器なので、「打に弱いが突・射に強く斬にも強め」という骸骨系を苦としない。
打属性を持つ攻撃は主に斧・こん棒・体術で、これらのいずれかを主力としているキャラはオープニングメンバーの中ではエレンのみ。
このように初期装備で斧と斧技と成長適正を持ち、斧使いという第一印象を与えるキャラではあるが、
このままエレンをパーティの斧担当として育てていくのは若干都合が悪い。
何故なら閃きタイプが体術タイプであるため、斧技の閃きは悪く自力で閃くことができる技の数は少ないからだ。
しかしながら、中盤はマキ割ダイナミック、終盤は
ヨーヨーが強力になるので、たとえ斧一本で進めても戦えなくはない。
既に極意化した斧技を使わせるぶんには何ら問題ない。むしろ
閃いた当人よりも強いまである。
実際には斧ではなく体術に閃き適性があり、初期レベルも体術の方が高い。設定通り腕力の高さはトップクラス。
反面、体術の命中率はやや低いので時々攻撃をスカる。ジャイアントスイングのはずれやすさはもはや異常。
体術の特性上、序盤は弱いが中盤から強くなりはじめる。
武器レベルの成長が鈍りだす中盤以降にこそ高い成長補正は活きるので、これも彼女を終盤まで使う理由の一つとなっている。
よく海の
四魔貴族フォルネウスを
「ナイアガラバスター」で地獄に叩き落としている。
頭をカチ割られたナマズは数知れず…。
なお、体術の最上位技はWP消費が激しいので、それらが使えるようになったら色々な武器レベルを伸ばしてWPを高めてあげよう。
体術以外では棍棒技をよく閃く。
パーティ内に適任者が見当たらない場合には彼女に任せると閃きが捗る。
欠点や短所と呼べるほどではないものの、体術使いとしては若干素早さが低め。
体術Lvや装備重量などが同じ条件なら、ようせい、ハリード、ロビン(細)らに行動速度でも火力の面でも劣る。
レオニードとの比較では、腕力と素早さの合計は1低いものの、素早さよりも腕力の影響のほうが大きいため威力ではわずかに上回る。
しかしながら、これは装備重量が0の場合の話で、重量が2以上ある(素早さが1以上下がる)だけですぐに下回ってしまい、実用上は若干不利。
また、ハサミカウンター使いの
ボストンという存在もいる。
突き詰めれば体術最強には今一歩及ばない性能なのだが、入れ替えが容易で体術の閃きと火力を両立できることから、非常に使い勝手が良い点が魅力。
主人公として
(デフォルト値。ここから宿星・得意武器によって補正がかかる)
最大LP |
10 |
腕力 |
16 |
器用さ |
18 |
素早さ |
20 |
体力 |
12 |
魔力 |
17 |
意志力 |
16 |
魅力 |
22 |
主人公にする場合、実は素の腕力は主人公の中ではワースト1のトーマスに次いで低く、逆に魅力は8人中トップと素の彼女は案外お淑やか系だったりする。
それでも悲観するほどの低さではなく、成長補正も仲間時と変わらず斧・体術と肉弾戦系なのでデフォルトの太白・斧や素手を選べばスクスク育ち一線級の戦闘力になる。
逆にそれ以外の宿星・得意武器を選択すると、仲間時のステータスよりも体術の火力が落ちるとも言える。(※太白・斧は腕力の上昇量が最大)
そして器用さも主人公の中では高いため、そこを見てあえて小剣を得意武器にすると、なんと各ジャンルの武器技の大体8~9割に閃き適性を持つ
「マスタータイプ」という特殊な閃きタイプになる凄い資質の持ち主。(この点は妹のサラも同様。)
この型にした場合、腕力がかなり低くなり、本来得意なはずの斧の扱いがハーマン並に苦手になる。
腕力依存の武器を使う際には命中が安定している棍棒や剣が無難。
器用さの値次第では小剣のほか弓もそつなく扱える。ただし弓Lvの成長補正は0。
体術のダメージに関しては、(得意武器小剣の補正で)必然的に素早さが高くなるため、技能Lvの伸びの良さもあり思ったほど低くはならない。
終盤は各種分身技やタイガーブレイクがあればどうとでもなるが、小剣および体術の性質もあいまって序盤~中盤の火力は伸び悩む。
宿星を歳星や螢惑にして魔力を確保しているなら、主力技が揃うまでは攻撃術に頼る手もある。技王冠が消え閃きが悪くなるジレンマはあるが……。
攻撃面よりもむしろ体力の低さに悩まされる場面が多い。
幸い、タイガーブレイクの閃きフラグは持っているが、他の主要な体術技にはフラグがなく穴が多い。
自身で閃けない体術技の閃きは、ポール先生(少年)に任せるようにすると相互補完になる。
リマスター版では技・術の引き継ぎが可能なので、大剣or槍主人公の一部でフラグがない技の閃きと極意化を済ませておく手もある。(あるいはその逆。)
もっとも、自分が前の周で極意化した技を引き継ぐほうが手っ取り早いか。
なお、素手以外を得意武器にした場合、自身の閃きタイプが変わるため、技王冠をつけられる(閃きが)体術タイプの仲間がいなくなる点には少し注意が必要。
仲間エレンが扱いやすいこともあり、優れた資質を持ちながらもメイキングが悩ましいという一面もある。
【エンディング】
エレンのエンディング分岐は、最終パーティーにユリアンの参加しているか否か。
ぶっちゃけユリアンのエンディングの使い回しだったりする。
ユリアンが居ない場合はサラとの姉妹エンドになる。
「サラ、帰ろう。」
- 練磨の書では「器用さが低いから閃きが悪い」と大嘘が、しかも何度も書かれていた。ファミ通編集部も初期装備が斧だから騙されたのか?つーかスクウェアもちゃんと資料渡してやれよ… -- 名無しさん (2014-06-24 22:20:58)
- 妹のサラの項目が無い!重要な存在なのに。 -- 名無しさん (2014-12-27 13:17:38)
- すんごくかわいい娘っこ -- 名無しさん (2015-07-14 14:21:54)
- カーソン姉妹の名前の由来は『沈黙の春』のレイチェル・カーソンかな -- 名無しさん (2016-04-03 22:43:43)
- 固有イベントもないから旨味は薄い。だが最終決戦で一番主人公してるから一番使用してるなあ -- 名無しさん (2019-11-29 20:07:21)
- 「サラ、帰ろう。」 この一言を聞くためだけに主人公に選ぶ価値がある -- 名無しさん (2019-12-02 12:48:11)
- ソシャゲだとモニカとの住み別けの為かとにかくデカイ物を送られるという扱いが目立つ。これはユリアンの認識が大きいが… -- 名無しさん (2024-02-05 18:09:00)
- 主人公に選ぶメリットは、レベルを上げて物理で殴るのが強いロマサガ3において、ハリード細ロビン妖精の3人しかいない「腕力素早さ20以上のキャラ」を1人増やせる事が大きい。腕力素早さ20以上はカタリナも可能だが、カタリナの場合は長期にわたってロアーヌに入れない、ポドールイの洞窟に行けないというデメリットがある。 -- 名無しさん (2025-02-16 10:00:22)
最終更新:2025年02月16日 10:02