登録日:2011/06/11(土) 20:07:30
更新日:2024/05/12 Sun 13:29:58
所要時間:約 5 分で読めます
神話に登場するような聖人が翼を持ったような外見で悪魔で在りながら神々しさを感じる姿をしている。
時には
三つ目の赤い光だけとなって一時的に現世に姿を現す時もある。
無から有を創り出す、まさに神とも呼べる能力を持っており、自らも創造主と名乗っている。
約二千年前、
魔界を統一し人間界に侵攻してきた大悪魔で、
ダンテの母・エヴァと兄・
バージルを殺した張本人。
人間界侵攻の際にスパーダの裏切りを受け、その後二千年もの間、魔界と共に封印されるが、20年前(デビル1当時)に復活。
スパーダへの恨みからダンテ達を襲ってエヴァを殺害し、再び人間界を侵略する為、着々と力を蓄える。
そして侵攻の際、一番の障害となるであろうダンテをトリッシュを使いマレット島におびき出し、
(この時バージルは既に殺害、
ネロ・アンジェロに改造し己の手駒としている)
自らの腹心など様々な悪魔を送り込み殺そうとするが、ことごとく失敗し魔界の最深部にまで辿り着いたダンテと対峙する。
トリッシュを人質に取った卑怯な方法でダンテを殺そうとするが、逆にダンテの怒りをかい魔剣士の真の力を発現させてしまう。
しかし、絶対的な力を持つ余裕からか、臆する事無く挑発を続けるムンドゥスだったが、スパーダと化したダンテとの一進一退の戦いの末、敗北。
断末魔の叫びを上げながら消滅してしまう。
主を無くしたマレット島は崩壊を始め、脱出する為に退路を探すダンテだが、その前に消滅したはずのムンドゥスが現れる。
以前の神々しさを失い、目玉と触手だけの醜悪な姿になってまでも執拗にダンテを追い詰めるが、
トリッシュの力を譲り受けたダンテによって魔界と人間界の間に封印される。
再び現世に復活するという言葉を残して……。
Devil May Cry2にはムンドゥスと同等の力を持つ
覇王アルゴサクスが登場しており、魔界を二分する覇権争いを繰り広げていた。
アニメ版では、ムンドゥスが封印された後に四天王と呼ばれる4人の大物が魔界で台頭している事と、彼らの権力争いで混乱が続いている事が語られ、ムンドゥスと互角の力を持つ大悪魔である
アビゲイルがラスボスとして登場している。
『ビューティフルジョー 新たなる希望』ではムンドゥスの真の滅びが描かれている。…こちらは、あくまで異伝扱いだが。
ゲームではラスボスとしてプレイヤー達の前に立ちはだかる。
The Legendary Battle - 伝説の戦い
一戦目は
魔剣スパーダの力を完全に解放したダンテとの空中戦を繰り広げる。
シューティングゲームの様になるので初見は操作に戸惑うが、慣れてしまえば簡単。
ダンテは常時魔人化しているがデビルトリガーを発動すると巨大な竜を召喚して大ダメージを与えられる。
ムンドゥスは
バリアを貼りつつレーザーを連射する無数の球体を操りつつ落雷やメテオスウォーム、魔帝ビームといった数々の攻撃を繰り出してくる。
ただどの攻撃も加速やヴォルテックスの無敵動作で回避可能で、注意すべき高威力の魔帝ビームも予備動作が長いので容易に回避できる。
二戦目は溶岩風呂に半身浴しているムンドゥスとガチで戦う地上戦。
足場と溶岩を挟んでの戦いになるが、足場は浮遊しているのも含めて狭いので攻撃がかわし辛い。
ここでのみ発動可能なスパーダのデビルトリガーによる攻撃でなければムンドゥスには攻撃が届かないが、スパーダの攻撃なら一気に体力を減らせるので意外にもゴリ押しが有効。
……なのは難易度HARDまで。
後途のように難易度
DMDの場合はムンドゥスの防御力が凄まじく高いのでゴリ押ししても中々ライフが減らせず逆に力負けしてしまうため、ヒットアンドアウェイや遠距離での持久戦を強いられてしまう。
DMDのムンドゥスは歴代最強との呼び名も高いほどの強さを誇り、多彩な攻撃を複合させてくるため防御や回避を重視しないとまず勝てない。
特に体力半分以下から連発してくるメテオスウォームは威力もさることながらは回避困難な上、黒玉を吸収して放つ魔帝光弾はほぼ回避不可能という鬼畜ぶり。
先に黒玉を破壊するか弾き返す事をオススメする。
幸い、召喚してくる火炎竜からグリーンオーブを補給できるので必ず倒しておこう。
三戦目は崩れる城からの脱出時にしぶとく追ってきたムンドウスとの最終決戦。
ムンドゥス自体はビームの乱射しかしてこないが、攻撃するとカウンターが飛んでくることがあるので少しウザイ。
しばらくすると腕がもげて触手が生えてくるものの、攻撃能力が何故か無いので気にせずひたすら攻撃するべし。
ヴォルテックスかナイトメアβの連発で簡単に処分出来るが、余裕ぶっこいてると時間切れで潰される。
どの戦闘もHARDまでは楽勝だが、
鬼畜モードDMDでの攻撃補正がハンパない、一撃でHP半分はもってかれる、Sランクを狙うとなると無理ゲーと化す。
ストレスに弱い方はご遠慮願います。
■小説版第二作でも登場
こちらはダンテがとある
魔具によって異世界に飛ばされたときに異世界のムンドゥスとして登場。
幼少時代のダンテを暗殺しており、作中時間より前にバージルをも打倒し、スパーダの血族の抹殺に成功するが、別世界から来たダンテによって討ち滅ぼされる。
ちなみにこの時、ダンテは魔人化すらせずにリベリオンとエボアボで倒してしまっている。
- ダンテが「俺の息子によろしく言っといてくれ!」みたいに言ってたけど、いつになったら子供作るんだろ。
兄貴の方が先に子供作ってんじゃねえか -- 名無しさん (2013-09-02 02:07:22)
- BGMがカッコいい -- 名無しさん (2014-01-18 11:02:00)
- 全知全能を気取りながら、母親そっくりのスパイを送り込むとかやることがいちいちせこいゲス野郎。バージルでもこいつを倒せるルートはよ! -- 名無しさん (2014-01-18 11:12:01)
- グリフォン頑張ったのに何故殺したし -- 名無しさん (2014-09-06 05:42:02)
- 設定的にはチートキャラなんだろうかイマイチ小物感が拭えない -- 名無しさん (2014-10-12 23:52:44)
- デビルのラスボスは欲を掻きすぎた小物(バカ兄貴も含めて)というお約束だから仕方ない。 -- 名無しさん (2014-10-13 09:01:41)
- ナイトメア量産して拘束付けずに地上にばら撒けばいいと思う。地上が荒廃してもどうせ創造出来るんだろ?宇宙創れるんでしょ? どうした涙拭けよ -- 名無しさん (2014-12-04 19:45:55)
- まあ、強大な力を持たせたら大物な奴よりも小物な奴の方がやばいって言うから小物でもいいかなとも思う。手段を選ばないというのも悪魔らしいといえばらしいし。 -- 名無しさん (2015-02-23 12:09:35)
- ↑DmCのムンドゥスはそれに近いと思う -- 名無しさん (2015-02-23 12:20:09)
- 宇宙すら作れるならわざわざ地上に攻め込まなくてもいいんじゃ・・・宇宙に比べたら地上なんてカスみたいなもんでしょ -- 名無しさん (2015-10-17 00:47:01)
- ↑3 そういう奴は戦いなんてしないしな、ムキになって暴力で思い通りにする時点で大物ではなくなるし ↑ エネルギーにする為に必要なんじゃないか? -- 名無しさん (2015-10-17 02:34:45)
- ナイトメアが暴走したら魔界すら滅ぼしかねないだろうから拘束外して暴れさせるのはやらないだろうな、ムンドゥス的にはスパーダの二の舞にはしたくないだろうし -- 名無しさん (2017-01-07 15:12:19)
- 魔界繋がりでヴァンパイアシリーズの魔王ベリオールと対決してほしい -- 名無しさん (2017-01-07 17:00:57)
- DMC5で禁断の果実でドーピングしたのが判明。しかし果実食ってないアルゴサクスやアビゲイルに実力で並ばれ、果実食う前のユリゼンの足元にも及ばないことから、果実食う前のムンドゥスの実力って大したことない疑惑が・・・ -- 名無しさん (2019-09-02 23:49:19)
- 無から万物を創造し、一瞬で宇宙空間や異次元世界を作り出すムンドゥスに素の実力で並ぶアルゴサクスやアビゲイルって凄くね? そしてこの3人がDMC5ではダンテ・ネロ・バージルの前じゃ雑魚同然という、DMCシリーズのパワーインフレのヤバさ -- 名無しさん (2019-09-03 00:01:23)
- 設定的な格としては最強のラスボスだったな -- 名無しさん (2021-03-20 02:50:59)
最終更新:2024年05月12日 13:29