登録日:2011/11/20(日) 06:28:01
更新日:2025/04/08 Tue 08:20:45
所要時間:約 6 分で読めます
1993年から1994年までテレビ東京系列で放送されたサンライズ制作の
ロボットアニメ。全51話。
主題歌
OP曲『KEEP ON DREAMING』
ED曲『OUR GOOD DAY… 僕らのGOOD DAY』
挿入歌『READY GO! 熱血最強キングゴウザウラー』
概要
アニメ全体のコンセプトは学校からロボットが発進する『ライジンオー』に似ているが、こちらのメカニックは校舎自体がロボットに変形し、次回予告の〆である「全員まとめて、発進!」の通りクラスメート全員が乗り込むのが特徴。
ストーリーは今まで以上にシリアスで特に終盤は4話連続に渡る主人公の危機や
家族を含む街の人々を自分達が乗る
ロボットの手で(敵に操られてるとは言え)機械の人形にしてしまうなど重い展開が続く。
まあ『ばくはつ五郎』とかの色々な意味でぶっとんだ回もあるが……。
主役ロボ達の
必殺技バンクは作画・演出・BGMの全てが非常に高いクオリティを誇っており、正に
エルドランシリーズの
必殺技バンクの集大成と言っても過言ではない。
なんだかんだでスタッフ陣は溜め込んだアイデアやエネルギーを『ゴウザウラー』の制作で一気に放出したらしく、後番組として企画されていた「レスキューメカと少年達の物語(ダイテイオーとは別の企画)」が「やりたいことはやり尽くした。もう余力がない(意訳)」という理由で没になったという逸話も残っている。
主人公たちが小学6年生だからか「小学生時代の終わり=子供時代の終わり」を指し示す描写がことあるごとに挟まれるため、このことは
ロボット活劇とは別の本作のもう一つのテーマと言ってもよいだろう。
特に「周りの様子から子供時代の終焉を実感しメランコリックな感覚」を覚える主人公の拳一の姿は、まるで子供時代を懐かしむ大人の番組製作スタッフたちの分身のようにすら見える。
あらすじ
始業式の前夜、峯崎拳一は夢を見ていた……。
その夢は機械の隕石が家に直撃し、その隕石によって拳一の身体が機械化してしまう内容だった。恐ろしい夢を見た拳一はたまらず起きてしまい、その後一睡も出来ずに朝を迎える。
朝、同級生の立花浩美と朝岡しのぶと登校する拳一。しかし、三人の前に謎の恐竜型
ロボットが現れた。思わず
逃げる三人だが更に地球を侵略しに来た機械化帝国の刺客・歯車王とその部下ギーグに襲われてしまう。
絶体絶命のその時、三人は先程の恐竜型
ロボットに救われ、6400万年前の地球に
タイムスリップした。
6400万年前の地球も機械化帝国に侵攻されており、その時代を守る為に戦っていた光の戦士
エルドランに「現代の地球を守って欲しい」と言われ拳一たちは三体の恐竜型
ロボットを託された。
そして、恐竜ロボごと現代に
タイムスリップした三人だが、
ロボットが春風
小学校の校舎と一体化してしまう。
拳一達は機械化帝国が生み出した機械化獣から街を守るため、変貌した6年2組の教室に駆けつけたクラスメートと共に出動する。
こうして春風
小学校6年2組の決して忘れられない小学生生活最後の一年が始まったのであった……。
登場人物
◇
ザウラーズ
エルドランからゴウザウラーを託された春風
小学校6年2組の生徒達。担任は中島辰男。
とても個性的な面々が揃っており、(中島先生を含む)全員にメイン回がある。
◇高木俊雄(CV:島田敏)
春風
小学校6年1組担任。
嫌味ったらしい性格で中島先生とは教育方針の違いや弥生先生を巡ってよく対立し喧嘩する。
だが機械化獣の出現で運動会が中止になった事を納得出来ない教え子のために校長と
PTAを説得したり、学校と中島先生が機械化され絶望する
ザウラーズが立ち直るきっかけを作ったりと彼もまた生徒思いの良き教師である。
◇弥生由里(CV:天野由梨)
春風
小学校6年3組担任。
中島先生と高木先生、そして
ザウラーズの火山洋二が想いを寄せる相手。
しかし好みのタイプは『頼りがいのある年上の人』なので年下の洋二は見事撃沈した。
担任ではないものの
ザウラーズの良き理解者であり、キングゴウザウラーの合体プログラム作りに協力したこともあるが、
ザウラーズが中島先生救出のために敵基地に乗り込もうとした際には、反対派だった。
◇北条千代乃(CV:上村典子)
春風
小学校校長。
変貌してしまう校舎に「わたくしの学校が……」と言い倒れる事があり、その度に高木先生が支えている。見た目通り体重が重い。
大切にしていた額縁が拳一達に壊された時も失神した。
◇北島博子(CV:伊藤美紀)
春風
小学校6年1組の生徒。運動会の実行委員長を勤めた。
すっかり学校及び街のヒーローとなった
ザウラーズに嫉妬し、嫌っていたが運動会を通じて友情を深める。
38話では彼女を含む6年1組のクラスメート全員で大人達に没収されたザウラーブレスを取り戻したりして
ザウラーズを支えた。
◇立花小夜子(CV:
佐久間レイ)
浩美の母親であり、春風病院に勤務する外科医。
男らしい性格だが階段を走って上がろうとするとつまづいてずり落ちたり、料理を作る時に大惨事を起こすなど意外とドジだったりする。
それでも医者としての実力は本物で盲腸になった拳一の危機を救った。
この時、病院は機械化獣に凍らされており手術室は使用不能、今すぐ手術をしないと拳一の命に関わるので手術は機械化獣と戦闘中であるゴウザウラーの中(学校の
保健室)で行われた。
◇
武田防衛長官
ザウラーズを防衛隊に入れようとしたり、自分の娘に最新型戦車のデザインを任せたりと相変わらずな人。
その一方で、教授や秀三の協力でスーパーロボット・ボウエイガーを建造したり、機械化した拳一を物質復元装置で助けたり、今回の防衛隊は比較的活躍しているほか、長官自身も出番や見せ場が増えている。
◇
エルドラン
教授曰く「光るおじさん」。この人がいないと話は始まらない。
ザウラーズにゴウザウラーを始めとした
ロボットを預け、彼らが現代で戦っている間、6400万年の恐竜時代で原子王から地球を守っていた。
◇
機械化帝国
本作での敵勢力。敵が異世界の出身ではないのは何気に今回が初めて。
詳細は当該項目にて。
メカニック
機械化帝国の戦力については当該項目を参照されたし。
◇ゴウザウラー/ザウラージェット/マッハプテラ・ランドステゴ・サンダーブラキオ
◇マグナザウラー/マグナティラノ
◇グランザウラー/グラントプス/グランジェット
◇キングゴウザウラー
ザウラーズが
エルドランから譲り受けた本作の主役ロボ。全て恐竜をモチーフとしている。
校舎自体が変形し、6年2組の教室だけでなく
保健室や家庭科室なども含んでいる。詳しくはこちらを参照。
よーし、じゃあ追記・修正いくぜ!
熱 血 最 強 ! !
- パーマン? -- 名無しさん (2013-11-01 14:21:24)
- 恐竜物で最初の三体がプタラ・ステゴ・ブラキオって珍しいな -- 名無しさん (2014-04-27 19:25:38)
- これだけDVDBOXが出てない -- 名無しさん (2014-04-28 04:49:46)
- ↑何故だサンライズ!! -- 名無しさん (2014-07-04 04:37:06)
- オープニングテーマソング好き。地球の朝が♪ -- 名無しさん (2014-07-04 05:13:36)
- ↑訂正「普通の朝が♪」でした -- 名無しさん (2014-07-04 05:14:17)
- ブルーレイ化いつされるんだろう。ライジンオーはブルーレイ化したのにな。 -- 名無しさん (2014-10-25 10:45:47)
- 機械の流星 -- 名無しさん (2014-11-14 00:40:04)
- ↑5 版権問題がややこしいんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2014-11-14 02:52:29)
- ザウラーズ、レディーゴー!! -- 名無しさん (2014-11-28 09:48:28)
- セットアップ完了 熱血最強ゴーザウラーズ♪ -- 名無しさん (2014-11-28 09:49:12)
- 愛する世界に 不正な機械化許さないぜ♪ -- 名無しさん (2014-12-19 00:56:38)
- 時を越えた空へ -- 名無しさん (2015-01-10 11:57:08)
- ↑11今さらだけどDVDもBDも出てるけど、DVDは前2作の連動と外されてるし、レンタルも無いんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2015-11-28 12:27:41)
- 3作目は6年生。ダ・ガーンと同じだった。 -- 名無しさん (2016-08-12 23:25:57)
- やはり恐竜は良いなぁ -- 名無しさん (2017-02-11 20:11:22)
- 僕たちが手を繋いだエネルギーさ♪ -- 名無しさん (2017-02-12 23:12:42)
- 卒業式は、エルドランシリーズそのものでもあった。 -- 名無しさん (2017-02-12 23:19:59)
- OPはザウラーズよりSERAPHIMバージョンが好き。なんちゅうか透き通てる。 -- 名無しさん (2018-09-17 18:28:35)
- 後番組候補だった「レスキューメカと少年達の物語」が後のマシンロボレスキューに繋がったのかな?もし世界観が繋がっていたとすれば、それぞれの才能を発揮して戦った子どもたちの活躍が徐々に知れ渡り、特殊才能育成機関が作られたみたいにも解釈できそうだ -- 名無しさん (2023-11-18 00:29:38)
- 今作だけ改心・生存敵幹部がいないんだよな。ライジンオーはベルゼブファルゼブタイダー三人とも生き残ったし、ガンバルガーはヤミノリウス(闇野さん)がいるのに。 -- 名無しさん (2024-06-22 22:21:57)
- 現在配信してんね -- 名無しさん (2025-03-21 10:28:54)
最終更新:2025年04月08日 08:20