登録日:2010/06/11(金) 00:37:47
更新日:2024/05/26 Sun 13:32:21
所要時間:約 4 分で読めます
剣突き立つ大地……
そこは魔法と冒険の世界、『アースティア』
この物語は、その『アースティア』を
熱く駆け抜けた勇者たちの物語である
騎士道大原則、ひと~~つ!
騎士たる者、
困ってる人を見捨ててはならない!
またコミカルな部分も多かったTVシリーズに対し、全体的にシリアスに展開されたOVA「アデュー・レジェンド」シリーズと、原作の伊東岳彦により
Vジャンプで連載されていた
漫画がある。
【あらすじ】
自称「音速の騎士」アデューは、真の騎士になる為に大陸『アースティア』に刺さっている巨大な剣『アースブレード』に向かって旅を続けていた。
道中で忍者のサルトビ、魔法使いのお姫様パッフィー、僧侶のイズミらを仲間に加えて旅を続ける内にアデューは、アースティアを支配しようとする敵と戦う運命に巻き込まれてゆく
【登場人物】
CV:結城比呂(現在は優希比呂)
本作の主人公。自称「音速の騎士」で真の
騎士になる為にアースブレードを目指して旅をしている。
正義感が強く困った人は見捨てて置けない性格で、また良く言えば素直、悪く言えばバカな為騙されやすい。
口癖は「騎士道大原則」で、この台詞の後に「1〜〜つ!騎士は〇〇〇〇なければならない」などと続いてゆく。
使用リューはリューナイト・ゼファー。
初期はフルスピードで突撃する「クラッシュ・ドーン」が
必殺技だったが、精霊石の剣を手に入れてからリューパラディン・ロードゼファーにクラスチェンジ。
灼熱の竜を放ち敵を粉砕する「メテオ・ザッパー」を必殺技とし邪竜族に立ち向かう。
CV:
矢島晶子
本作のヒロイン。パフリシア王国の王女で魔法使い。
王室育ちな為か少々
天然で世間知らずな所もあるが、心優しく礼儀正しい。
見た目とリューの召喚シーンがエロい事で有名。またTV、OVA、漫画全てで髪の色が違う。
使用リューはリューメイジ・マジドーラ。
CV:
小杉十郎太
パフリシア王家に仕える僧侶で、パッフィーの旅に護衛も兼ねて同行している。
僧侶だけあって
回復魔法が得意であり、また力も強く、他にも色々な事を知っていたりとパーティーの軸たる人物である。尚、地図を見る事とお化け・悪霊の類のものは、苦手。
使用リューはリュープリースト・バウルス。
CV:西村智博(現在は西村朋紘)
東方の国「ヒノデ国」出身の
忍者。パッフィー達に雇われており、また賞金首を狙うなど金に多少うるさい。
パーティーでは一番現実的な性格をしており、またアデューの事は「音速バカ」などと呼び喧嘩が絶えないが、ある程度認める様であり
ツンデレ気味。
故郷の村を壊滅させた仇を探している。
使用リューはリューニンジャ・爆裂丸。
CV:
折笠愛
妖精の一種で、本作のマスコット的存在。実は妖精ではなくホワイトドラゴンの幼生らしい。
少しの人語に「ハグハグ」を付け足して喋る。
一度だけ人間化した。
また漫画版では最終決戦で、伝説のリューであるリューハグハグに乗って駆け付け凄まじい力を発揮した。
CV:
置鮎龍太郎
ジエロックの森に住む戦闘部族の若き長で、「ホワイトウルフ」の異名を持つ。
細身でありながらも斧の使い手で、大地を駆ける狼のように素早く駆ける戦い方が特徴。
この戦いでアデューが初めて敗北。サルトビとの特訓を経て再戦することとなった。
使用リューはリューチーフ・シャインバラムで、必殺技は逆光を背にし斧を投擲する「シャインクエイカー」。
CV:永島由子
おっぱいとへそ出し衣装がエロいエルフの武器商人。
関西弁で喋るトラブルメーカーで、「タダより良いものはない、高いものはない」を信条とするアコギな守銭奴だが、ホントはいい子。
使用リューはリューガンナー・デリンガー。
CV:
関俊彦
そんなカッツェの実兄で、無口だがわずかな報酬でも人を守り抜くガンマン。
生業である武器商人業に嫌気がさし家出していたがカッツェと再会。
以後、彼女に変わりリューガンナーのパイロットとなる。
射撃に関してはカッツェを遥かに上回り、特に高速のリロード&
二丁拳銃の早撃ちテクニックの持ち主。
乱れ撃ちを繰り出す際、ヌンチャクを振り回してるように見えるのは内緒だ。
CV:
松本保典
ヒノデ国出身の侍で、額の三日月マークとダンゴっ鼻が特徴。
大らかで面倒見のいい兄貴分だが、戦場に立つと修羅のごとき剣技を見せる。
使用リューはリューサムライ・
疾風丸で、日本刀と長槍が武器。
CV:
辻谷耕史
黒い鎧をまとった魔法剣士。
暗黒の魔法力を持つ「ガルデン一族」の末裔であり、世界を征服する覇王になる野心を抱き
参謀のイドロと共に暗躍している。
邪竜族の血が混じった尖兵の一族であり邪竜族の手駒に過ぎないことを知り、苦悩する。
使用するのは純然たるリューではなく、リューナイトを改造したダークナイト・シュテル。
漫画版ではエルフと邪竜族のハーフエルフ。
全てのリューを統べる君主(ロード)、ダークリューロード・シュテルへのクラスチェンジを果たし、
最終決戦においてリューから強制的に集めた力で邪竜族の皇帝に反逆、
ラスボスとなった。
【用語】
『アースティア』
アデュー達の住む世界。
面積は地球と同程度。
古代に神が戦ったとされる頃の名残として、大陸に下記の『アースブレード』が刺さっている。
『アースブレード』
アースティアの中心に刺さっている巨大な
剣。
アースティアの何処にいても見えるほど大きい。
アデューの旅の目標でもある。
『リュー』
本作に登場する人型の
ロボットで、意志を持っており乗り手を選ぶ。リューにはそれぞれ職業が存在する。(リューナイト・リューメイジ・リューニンジャ等)
普段はミストロットと呼ばれるカード(OVAでは武器)に収納されており、掲げる事で召喚され、背中の水晶体から乗り手を乗せる。リューに認められている者にしか、召喚する事は出来ない。
動力はミストルーンと呼ばれる大気中にも存在する魔法力で、呼吸する様に大気から吸収したりする。
またリューを模したソリッドと呼ばれる乗り物も存在し、動力は同じくミストルーンである。
『ミストルーン』
アースティア全体の大気中に存在する魔法力。
魔法だけでなく機械などの動力などにも使われており、幅広い用途に使われている。
【外部展開】
NEOでは
地球と対をなす異世界としてアースティアが登場しており、「
NG騎士ラムネ&40」、「
疾風!アイアンリーガー」、「
新ゲッターロボ」の平安京、そしてスパロボオリジナルを包括する世界観となっている。
特に原作融合レベルにまで昇華したラムネとの共演は必見。
ユニットも味方陣営のリューがクラスチェンジ含めて総登場しており、なかなかの優遇ぶり。ただ、画像が3D表現で、動きがカクカクなのが、玉にキズ。
伊東本人は前述のインタビューで「また参戦する時には、
マジンカイザーのように新リューを描かせてほしい」と発言しており、今後の参戦が楽しみである。
Wiki篭もり大原則、1〜〜つ!Wiki篭もりは項目を追記、修正しなければならない!
次回も必ず追記、修正するべし!
- スパロボって原作者からしたらやり残しとか出しそびれを消化させてくれる存在なんかね -- 名無しさん (2013-06-03 01:56:54)
- NEOではいいお兄ちゃんしつつドモンと良好な師弟関係?で終始古き良き熱血主人公の本領発揮だった。 -- 名無しさん (2014-03-08 02:52:44)
- あの時代、ワタルの後追いでこういうちんまい頭身のロボ作品がけっこうあったよね。 -- 名無しさん (2014-03-08 09:03:44)
- 漫画版のリューパラディンが好きだった -- 名無しさん (2014-08-22 07:44:28)
- ゼファーのパラディン形態 漫画 TV OVAで能力も設定も見た目も違ったっ気がするなあ・・昔のことでうっすらだけど漫画版は生命の危機があった気がする -- 名無しさん (2014-08-22 08:22:34)
- 漫画…魔力?バカ食いでアデューがダウンする。姿形はアニメと同じメカメカしいもの。師である老騎士スワンから継承。アニメ…父親の乗機を賢者ナジーを中継して継承。魔力バカ食いだがナイト形態に移行で済む。OVA版…パラディンの姿が金色。ゼファーの名前を失伝している。父ラーサーから叔父で師のギルツを挟んで継承。明確な意思があり、対話も可能。 -- 名無しさん (2016-05-05 00:41:20)
- 漫画のクラスチェンジは命を削るから危険みたいな事言ってたけど、終盤辺りではその事についてあまり言及されてなかったな。アデューの魔力が減って力が出ない程度に感じた。あと邪竜族のノリが完全にギャグ -- 名無しさん (2016-06-04 10:59:31)
- 漫画はリューパラディンがリューロードが暴走した時の為の抑止力みたいな設定だったっけたしか -- 名無しさん (2016-06-04 11:16:24)
- あれはガルデンの自爆と言うか、どっちつかずだったからみたいな描写だった。漫画版の上位クラスチェンジはマジ危険で、アデューも死にかけてたよ。後半は魔法使い&神官のリューがサポートしてたから反動が抑えられてただけ。 -- 名無しさん (2016-12-13 13:03:03)
- Xでこそ、出てほしいところなんだけどなぁ……。ワタルも出てるし。 -- 名無しさん (2018-01-27 12:49:36)
- ↑、マジで出てきてほしかった。特にサリアなんか中の人ネタできるし。 -- 名無しさん (2018-10-09 21:15:15)
- ↑2、メカは召喚式、パワーアップもする上に、ワタルとアデューは鎧まで装備するというおまけ付き -- 名無しさん (2018-10-22 03:05:15)
- RPGのパーティーらしさが上手く生きてる面子だから、本当スパロボあれっきりはもったいないよなあ。 -- 名無しさん (2018-10-22 07:40:22)
- 原作者「マジンカイザーのようなオリジナルのリューを書き下ろして出したい」…見てみたい! -- d (2018-11-27 17:57:52)
- ガルデンの声優死んじゃったんだね。ご冥福をお祈りいたします -- 名無しさん (2018-12-10 00:59:34)
- ガルデン演じたのはスパロボOEが最後になったか -- 名無しさん (2019-09-18 11:06:31)
最終更新:2024年05月26日 13:32