時の神殿(ゼルダの伝説)

登録日:2012/02/13 (月) 17:48:25
更新日:2025/04/25 Fri 15:06:48NEW!
所要時間:約 5 分で読めます




時の神殿とは、『ゼルダの伝説シリーズ』に出てくる神殿の一つ。


ゼルダの伝説 時のオカリナ

ハイラル城下町の外れに位置しており、白い石作りの立派な建物。
外装も内装もどこから見ても教会。中に入ると『時の歌』の荘厳なアレンジバージョンのBGMがかかる。
本作においては他作品のようにダンジョンではない。

奥は時の扉という巨大な扉で閉ざされており、3つの精霊石と、ハイラル王家に伝わるという時のオカリナを揃えることで開かれるとされている。

ハイラル王家に伝わる伝承では、その奥は聖地につながっており、かつて天地創造の際に神々の残した万能の力、トライフォースが眠っているとされている。

3つの精霊石を入手し、時の扉の前で時の歌を奏でることで、時の扉は開く。
その奥には聖地への最後の鍵である、退魔剣マスターソードが安置されている。


マスターソードやトライフォースの強大な力に耐えきれないと判断され、7年の時を越えてしまったリンクは、ガノンドロフに侵食された世界で
数少ない安全地帯となった、聖地に残された光の神殿の賢者の間で、ラウルと会うことになる。

大人時代では、通常のゲーム開始位置が時の神殿となる。

マスターソードを再び台座に刺すことで子供時代に戻れるが、森の神殿をクリアするまでは、シークが邪魔をしていて戻ることができない。
森の神殿クリア後には、時の神殿にワープできる光のプレリュードを教えてもらえる。


なお、大人時代では時の扉と同じ紋様が描かれている時のブロックが各地にあり、時の歌によって消したり出現させたりできる。



……実は、壁際からジャンプ斬りを駆使してすり抜けることで、時の扉を開けずとも侵入できる裏技がある。うまくいかないと奈落へと落ちることになるが、逆に抜け出す際にはあえて失敗して、死んでからやり直すことで、デスルーラして脱出できる。



ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

マスターソードのあった森の聖域に、陰りの鏡を探しに再び訪れたリンク。マスターソードの台座に剣を刺すと、上の方にあった石像が消え、扉を通ることができるようになる。

その扉をくぐると、過去の世界に辿り着く。立派な建物の中に出てくるが、この時は時オカの時の神殿とまったく同じBGMがかかっており、建物の見た目もそのまま。『時オカ』プレイヤーには感慨深い。
かつてのステンドグラスの間にある奥の台座にもう一度剣を刺すと階段が現れ、そこを上って入った先がダンジョンとしての時の神殿である。

『時オカ』では他の神殿と違いダンジョンではなかったが、今作は完全ダンジョン化。
1Fから8Fとフロア数が多く、どんどん登っていく構造。
ボス部屋は1F奥から進むとあるが、その前の石像が1つ欠けており、8Fまで登っていくことになる。
8Fでは中ボスタートナックがおり、倒すと石像を動かすことのできる「コピーロッド」が入手できる。

帰りは、ここから入り口まで石像を連れていくことになる。
この石像は大きく、攻撃でビーモスすら粉砕することができるが、段差を上れないため、昇降する床などを使う必要がある。
部屋間の移動は、鐘の下まで持っていくと、次の部屋の鐘まで運んでくれる。
1Fまで運んで収めると、扉が開いてボス部屋に進むことができる。
ダンジョンボスはシェルドゴーマ

なおここで入手した「コピーロッド」は、次のダンジョンへ向かうためのキーアイテムでもあるのだが、現在の世界に戻ると朽ちて力を失ってしまう。



ゼルダの伝説 スカイウォードソード

ラネール砂漠の西、渓谷を抜けた奥にある。

砂漠の入り口からオブジェは見えていたが、渓谷エリアのエリア名が時の神殿となっており、いきなり出てきた名前にびっくりした人もいたのでは。
塀に囲まれており、入り口が崩れていて入れない。そのため、地下でつながっているラネール練石場を通る必要がある。
くぐると過去へと渡ることができる時の扉が安置されていたが、ゼルダとインパが通ろうとしたところにギラヒムが襲撃。間に合ったリンクが足止めしている間に、通ったインパが破壊してしまった。
ちなみにリンクはさんざん回り道してきたが、ギラヒムは壁ごと壊して侵入したため、以後は簡単に入ることができる。もうほとんど何もないので必要ないが。



ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

ハイラル中央部の南寄り、始まりの台地の中央に「時の神殿」が存在。
克服の証4つをハートの器/がんばりの器と交換できる「女神像」が配置されたスポットの1つ。

遥か昔より王国の祭事に使われていた神殿だった、が……100年前の大厄災でハイラルが壊滅して以降長らく放置され、朽ちて廃墟と化してしまった。ハイラル城との位置関係的に『時オカ』でのそれとは別物で、ハイラル城下町跡で廃墟となっているハイラル大聖堂が、かつて時の勇者が訪れた時の神殿であると思われる。
外壁にはガーディアンの残骸も散らばっており、大厄災の爪痕を感じさせる。
静かに響くピアノのBGMもどこか切ない……。

チュートリアルの最後に目的地として示され、100年の眠りから覚めて記憶を失っていたリンクはここで100年前の真実を聞かされるとともにパラセールを託され、厄災ガノン討伐に向けて動き出すこととなる。

なお、チュートリアルをクリアするまでは始まりの台地の外部ほぼ全域に落下判定があり、バグ等を使っても脱出することは不可能。一応ビタロックを悪用すれば落下判定の隙間には行けるが、結局は限られた範囲しか移動できないため無意味。
そのため、始まりの台地から出るためにはここでパラセールを入手することが必須となっている。



ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

はじまりの空島の最北端に位置する神殿。
今回も祝福の光4つをハートの器/がんばりの器と交換できる「女神像」が配置されたスポットで、空島ではここと龍頭島にしか存在しない。
こちらも王国の祭事に使われていた神殿だったが、瘴気の影響を免れるべく天高く浮かべられた結果、無人になって久しい今もその威容を保っている。

プルアパッドを回収したリンクに示される最初の目的地にして、チュートリアル最後の目的地でもある。
謎の光に朽ちたマスターソードを投じたリンクは、何処からか聞こえたゼルダの「私を探して」という声に応えるべく、
白き龍の飛翔により雲が晴れたハイラルの大地へ帰還することになる。

なお、『ブレスオブザワイルド』で登場した時の神殿も変わらず存在する。
廃墟なので6年が経過しても変化はほとんどないが、かつてパラセールを託された場所へ行くと……?



追記・修正は、退魔の剣に認められてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説
  • 時のオカリナ
  • 七年
  • トワイライトプリンセス
  • スカイウォードソード
  • 時の歌
  • 時の扉
  • マスターソード
  • 体は大人!頭脳は子供!!……あとはわかるな?
  • 時を越える
  • 時間
  • 聖地
  • 神殿
  • 時の神殿
  • ダンジョン
  • スカイウォードソード
  • ブレスオブザワイルド
  • 光のプレリュード
最終更新:2025年04月25日 15:06