登録日:2010/07/24(土) 10:22:35
更新日:2024/05/29 Wed 06:48:25
所要時間:約 4 分で読めます
エニックスより刊行された漫画雑誌。
94年(5月号)創刊、99年(4月号)休刊。通巻58号(増刊を含む)が発行された。
エニックスの漫画誌の中で初めて当初から誌名に「ガンガン」が入っていない雑誌であり、最初に休刊した雑誌である。
立ち上げ時の連載陣はドラクエ4コマでお馴染みの作家のオリジナル4コマやギャグ漫画がメインだった。
初期はドラクエ的な世界観の連載が多く、
少年誌らしいお色気と
ゆるいギャグが売りだったのだが、他のエニックス発行の漫画誌と比べ売上は低迷、大幅なリニューアルを繰り返し迷走。露骨な打ち切りで名作になりそこねた作品も多い。
中でも97年のリニューアルは多くの作品を打ち切りにし、
マリオ、
カービィ、ポケモン、ワンダープロジェクトJ2(これは名作)など、
大量のゲームコミックを連載する思い切ったもので、ここで離れてしまった読者も多いことだろう。
お色気も減ったし。
そのくせ松井秀樹をメインにした週刊ベースボールででも連載してろと言いたくなる野球ギャグ4コマとかはじめて、何がしたかったのかわからない。
99年に『月刊少年GagOh!』と誌名を改めた最後のリニューアルの、わずか3ヵ月後に休刊となった。
【主な連載漫画】
各項目参照
魚屋ズックが勇者になって王様とフグと旅して生き別れの親父を探して悪の実業家を倒してハーフエルフの嫁を娶る漫画。
基本ギャグだが、魔物なんぞより「欲と見栄」に駆られた人間(エルフ含む)の方がよっぽどろくでもないという重めのテーマを含んだギャグ王初期の傑作。復刊もされた。
タイトルどおりの超不運で常に災難に見舞われる少年バット君を主人公にしたギャグ漫画。
が、友人である最強老け顔少年オヤジ君のほうがキャラが目立っているとの話も。
作者が
エルフ萌えで描いたと思われる漫画。
乳首を普通に描いてた。
前編はエルフの血で怪物を創り出そうとする腐った王族との戦い、後編は魔王復活を企むモンスター軍団との戦いというベタな話に変わる。
余談であるが、以前に作者がウィザードリィの漫画を描いていた際、名前、外見ともに同じエルフの魔術師が登場していた。
モアイ君や「
よぉ、俺ウッソ」の人が描いた超人漫画。
聖闘士星矢の射手座の黄金聖衣そのまんまの鎧を着たキャラがレギュラーとして登場するなどやべえ面も。
ギャグ漫画と思いきやシリアスバトルものに転向、と思ったらギャグ漫画に戻ったりと忙しい作風であった。
絵は大してあれだったが、真面目な優等生の悪魔やコギャルな天使などのキャラがウケた漫画。
レヴァリアースとかと同じ世界観の漫画。ジェンド萌え。
二卵性双生児の怪盗が父親のスネ毛とマドンナの
ハートを盗む漫画。マドンナの兄は警察官とベタな怪盗モノ。
オジサン無双漫画。
作者「ゲーム4コマとか言いながらみんなドラクエ4コマばっかじゃねーか! 俺はボンバーマン4コマ描くぜ!」で読切を描いた後、それを基にしたオリジナル漫画。
世の不条理やムカつく奴を爆弾で吹っ飛ばすだけの陰険な漫画だったが、
何を思ったか編集部がTVCMに起用するなどダイナマンをマスコットにしようとし始めたので、
ヒーロー星から助っ人が来たり悪の
宇宙人が来たり方向転換した漫画。みたいな。
BAMBOO BLADEの五十嵐あぐりが名前変える前に描いてた作品。
中華風の世界観でドラクエの女武闘家がモデルのヒロイン、李姫が盗賊連中と戦う。
設定、話共になかなか面白かったのだが、リニューアルの波は乗り越えられなかった……。
略称は金科。金玉と略してはいけない。
ドラクエ天空物語の作者が、
ベビーサタンをモデルにしたキャラで描いたオリジナル作品。初期は4コマだったがストーリー物に変わる。
ヒロインは
フローラがモデル。
休刊号に掲載された漫画。
連載にする予定だったらしく、急に休刊が決まったと予想される要因。
棒人間とかもちとか犬とかロボとかおにいさんとか将軍様とかいろんなキャラが出てくるギャグマンガ。
これの
最終回で丹羽のマンガはプロになって、ちょうど100ページだった。
【以下は休刊後移籍された漫画】
レストランを舞台にした太もも漫画。ガンガンWINGに移籍。
天狗のお姉さん可愛いよね。ガンガンWINGに移籍。
テンとソラ可愛いよね。ステンシルに移籍。
ステンシルに移籍。
- 魔法使い養成専門 マジック★スター学院(南澤久佳)
Gファンタジーに移籍。
コミックバウンド→ガンガンパワード→ガンガンYG→増刊ヤングガンガンに移籍。
追記修正お願いします。
- 子供の頃読んでたな、突然休刊になってショックだったのを覚えてる -- 名無しさん (2014-10-20 12:24:15)
- エイプリルフール企画でダイナマンの新作がガンガンオンラインで読める -- 名無しさん (2015-04-01 17:59:51)
- 値段330円だったね -- 名無しさん (2015-05-08 23:27:29)
- ウッカリマンは敵味方共に戦闘力の上がり方がおかしかったり、途中からギャグマンガ詐欺になったり、射手座の黄金聖衣着た奴を味方レギュラーにしたりツッコミが追いつかん漫画だった。 -- 名無しさん (2016-11-08 19:03:38)
- ファンタジー入門編としてはかなり良かった。レニフィルの冒険や勇者カタストロフは今でも大好き。前者は打ち切られたくさい終わり方だったが… -- 名無しさん (2018-01-05 15:40:34)
最終更新:2024年05月29日 06:48