登録日:2011/03/06(日) 13:18:23
更新日:2025/04/26 Sat 12:14:11
所要時間:約 2 分で読めます
概要
ゲームの隠しコマンド。
基本的にはポーズをかけている間に入力する。
 
ゲームにもよるが、これを入力した瞬間にフルパワーアップしたり、はたまた自爆したりと効果は様々。
コナミの手がけた多数の作品に通用・何らかの効果を及ぼす事から、通称「コナミコマンド」と呼ばれる。
ギネスブックには「最も知られている隠しコマンド」ということで記載されていたり。
派生で「上上下下LRLRBA」というコマンドも存在する。
初出は1985年発売の「
グラディウス」
アーケードからファミコン版に移植される際、この隠しコマンドが追加された。
ポーズ中に入力すると、一度だけフルパワーアップできる。ステージクリアすると使える回数が一回増える。
元々は、ゲームをクリアできずデバッグ作業が滞ってしまった為に、その救済措置として搭載されたものであると言われる。
グラディウスⅢだとこれを逆手に取られ、なんと入力した瞬間に
自爆してしまう自爆コマンドと化した。
代わりに上上下下LRLRBAと入力する事で、フルパワーアップの効果を得られる。
ちなみにグラディウスⅤだと上上下下左右左右L1R1だったりする。
ついでにSFC版パロディウスだ!ではBBXXAYAY上左。
何コレと思った人はコントローラをひっくり返してみよう。
他にもコナミのゲームではジャンルや家庭用・業務用問わず採用されている事が多く、ビーマニシリーズだったら隠し曲が出現したり、サイレントヒルシリーズだったら
主人公がコスプレしたり、
遊☆戯☆王タッグフォースシリーズだったらコナミネタのパックが出現したりする。
また、コナミ公式の携帯アプリのグラディウスやツインビーなどではコナミコマンドが
↑↑↓↓←→←→573となる。
AもBもないからである。
変わったところではアプリ版
REFLEC BEATは↑↑↓↓←→←→とフリックした後、
タイトルロゴのBとAをタップすることでコナミコマンドとなる。
コナミ以外のコナミコマンド
余りにも有名すぎるネタという事もあってか、コナミ以外のゲームでもこっそりと採用したソフトはある。
意外なところでは初代
マリオパーティなど。
ゲーム以外のコナミコマンド
漫画やアニメ等でも有名なコマンドとしてネタにされている。
HELLSINGで
ヤン・バレンタインが使用。
ヘルシング本部で
十字路のど真ん中で警備兵の攻撃をものともしないで一方的に虐殺する。要するに
簡易版ヤンマーニというなかなかのチートを発揮。
 
『最高に勃起モンだぜ。こっちだけズルして無敵モードだもんなぁ!』
が、もっとハイレベルなチートを使用している執事と婦警に取り押さえられた挙げ句に離脱したと思ったらハマーン局長とその他ジジィ大勢の出待ちで蜂の巣にされた挙げ句に燃やされた。
ゲームを舞台にしたディズニー・アニメ
シュガー・ラッシュでもキャンディ大王が入力するコマンドとして登場。
更にはゲームと関係のないホームページなどにもこっそりと仕込まれているところがあり、TwitterやGoogle、しまいにはカナダ銀行のホームページでコナミコマンドを入力するとちょっとした事が起きる。
忍者と極道では
ガムテが
忍者のガードをこじ開ける「必殺コマンド」として使用した。強者だからこそ持つ「微かな行動の癖」を突いて攻撃するという物。
忍者から見て「上上下下左右左右」と連続攻撃を繰り出す事でついにガードを崩す事に成功したが…
 
この画面で↑↑↓↓←→←→573と入力すると追記修正できるぞ!
    
    
        
-  タッグフォースでもコナミコマンドが!  -- 名無しさん  (2014-03-21 00:13:58)
-  藤崎版封神でこれ言ってたなあw  -- 名無しさん  (2014-03-21 02:08:22)
-  そういやこれ入力したらタッグフォースだとパック出るんだよな。  -- 名無しさん  (2014-03-21 03:18:39)
-  コナミのゲーム結構これを入れたのが多かったなぁ特にFCゲーム。  -- 名無しさん  (2014-03-21 09:20:15)
-  TVアニメ版バトルアスリーテス大運動会でも出てたな  -- 名無しさん  (2014-03-21 12:38:38)
-  最近だとメタルギアライジングにあったな。  -- 名無しさん  (2014-12-16 23:22:15)
-  一時期ツイッターだと此れを入れるとハトが回転してた  -- 名無しさん  (2014-12-16 23:24:27)
-  何故かアークザラッド2にも仕込まれてたり  -- 名無しさん  (2016-06-29 17:31:00)
-  ↑↑↓↓←→←→573  -- 名無しさん  (2016-10-18 23:55:06)
-  太公望のコレなんとなく格ゲーの必殺技っぽいコマンド言わせたネタだと思ったけど、ちゃんとした正確な元ネタあったんだなw   -- 名無しさん  (2016-10-19 06:37:59)
-  アーカイブス版グラディウスはアーケードのベタ移植だからないだろうな…  -- 名無しさん  (2016-10-19 07:40:24)
-  たしか映画シュガーラッシュでもこのコマンド出てなかったっけ?  -- 名無しさん  (2016-10-19 11:45:29)
-  自爆トラップを思いついた人は素直に賞賛したい  -- 名無しさん  (2017-10-17 10:44:19)
-  MGS3でもジエンド戦で入力すると位置がわかる救済措置として使える(ノーマルまで)  -- 名無しさん  (2017-10-17 10:52:20)
-  マリオパーティでも使われてるんだよな。ハドソン開発なのに。  -- 名無しさん  (2017-10-17 16:41:34)
-  Ⅴでもあったのか。  -- 名無しさん  (2017-10-17 17:31:42)
-  現在ある意味話題のラッシュデュエルswitchでもコナミコマンドがある。  -- 名無しさん  (2021-09-03 21:06:55)
-  35周年ということでそのまんまな『↑↑↓↓←→←→BA』という曲が発表されてたりする  -- 名無しさん  (2021-09-03 21:20:35)
-  マスターデュエルではクレジット流してるときにエネコンでコマンド打つとフォントとBGMが初代グラディウスっぽくなるみたい  -- 名無しさん  (2022-05-08 19:48:41)
-  上上下下訴訟権利訴訟権利BA…コナミの黒歴史コマンド  -- 名無しさん  (2022-12-15 17:26:56)
-  麻雀格闘倶楽部にもあったりする。対面対面自分自分左手右手左手右手とプレイヤー名押してから和了次(最後は逆かもしれん)でグラディウスの音楽になる。  -- 名無しさん  (2023-04-05 02:02:36)
-  訴訟権利訴訟権利の頭文字がLとRなのほんと好き。自分じゃまず思い付かない  -- 名無しさん  (2024-01-28 19:32:59)
 
 
最終更新:2025年04月26日 12:14