登録日:2012/03/04 Sun 17:25:27
更新日:2025/04/07 Mon 02:41:32
所要時間:約 6 分で読めます
◎概要
お台場小学校に通う小学五年生。
ただし、将来の夢はサッカー選手ではなくラーメン屋。
クラスメイトの
八神ヒカリのことが好きで、ヒカリと仲が良い
高石タケルにライバル心を抱いているが本心では仲間として大切にしている。
とはいえ、後に賢が仲間になった後は殆どその点を見せないことから、あくまでも
クラスのかわいい女の子に夢中、ぐらいである。
明るく快活なムードメーカーであり、良くも悪くも全力で今を生きている。
太一の様なリーダーシップや意志の強さはなく、自分の考えを主張してもタケルや伊織にあっさり却下されたり、ツッコミを入れられたりする。
しかし頭が悪いわけではなく、物事の本質を見極める力は確か。また極端な結論を出していながらも行動そのものは慎重な回もある。
また英会話ができるようで、英語圏では身振り手振りも駆使して問題なくコミュニケーションが取れている。ちなみに光子郎は話せない。
しかし8/1を「八分の一」と読んでしまう辺り、算数は得意では無さそう。本人曰く「分数は苦手」。
放送当初は上記のリーダーシップの無さなどもあり「劣化太一」「主人公(笑)」と蔑まれることもあったが、
中盤以降は
一乗寺賢との絡みや終盤の展開もあって評価は上がって行った。
キャラクター造形としては先述の通り
ムードメーカーの典型例みたいな形であり、
前作との差別化も兼ねてか主人公としてはかなり珍しいタイプと言える。
ぶっちゃけ、他の作品なら
ギャグ要員のサブキャラとして居そうなキャラ造形と言われることもある。
シリーズでいえば純平あたりが主役をやっていると思えば彼が主人公をやっているのが如何に珍しいか分かるだろう。
その点が彼の最大の魅力でもあるのだが、前作から直後に続けて視聴すると絶対的なヒーローでありリーダータイプの主役からこうの落差なので、面食らうこともあると言われやすい。
総じて、代名詞が「勇気を受け継ぐ者」でこそありながら太一とは全然キャラ造形が異なるという、
「続編の主人公」としても「単純な主人公」としても恐らくシリーズ一の異端児的なキャラである。
◎選ばれし子供として…
D-3を手に入れた大輔はデジタルワールドでブイモンを目覚めさせる。
勇気を受け継ぐ者となり、勇気のデジメンタルでブイモンはフレイドラモンへアーマー進化。
デジモンカイザーのイービルリングで操られていたモノクロモンを解放させることに成功。
太一からゴーグルを譲り受けた大輔はデジモンカイザーの野望阻止するためにイービルリングやダークタワーの破壊活動を始める。
しかし、太一のアグモンがデジモンカイザーに捕まり、新たにデジモンカイザーが開発したイービルスパイラルで操られ、
暗黒デジヴァイスによってメタルグレイモン(ウイルス種)に暗黒進化してしまう。
他の子供たちが戦っている中、大輔は攻撃を躊躇ってしまうも、
メタルグレイモンに必死に語りかけ、立ち向かうヤマトやガルルモン、そしてタケルを見て友情の意味を知る。
自分のいたらなさ、不甲斐なさに絶叫したとき、友情のデジメンタルが大輔の心に応えて現れ、ブイモンがライドラモンにアーマー進化した。
また、元デジモンカイザーの賢を仲間に誘うと提案したのも大輔。
また、仲間と認めた賢の優しく真面目な一面をデジモンカイザー時代の彼と比べて、
他の子供たちは「賢が変わった」と称していたが、大輔だけは「そうか?俺にはあんまりわかんねえ」と答えていた。
これは大輔が鈍感というわけではなく、デジモンカイザー時代の賢と初めて会った時から賢の内面の優しさを見抜いていた大輔にとっては、
賢は変わったのではなく、ただ素直になっただけにしか見えなかったのだろう。
ブイモンが暗黒進化しなかったのも、奇跡のデジメンタルを使いこなしたのも、
ある意味精神的に弱い周りの環境とバランスを取る為に、大輔がしっかりせざるを得なかったからだろう。
まあ、そもそも大輔が未熟だった序盤はアーマー進化しかできなかったというのもあるかもしれないが。
しかしその精神の強さは本物。
終盤にかけて顕著となっていくが、デーモン襲来による今までの「デジモンを救うべく戦う」「ダークタワーデジモンを倒す」といったあくまでも生命のやり取りではなかった中、
「敵を殺害して倒さなければならない」に関しても他のメンバーが忌避してしまう中でも覚悟をもって望み、
ベリアルヴァンデモンの部下殺害による恐怖を見せつけられ、意思が現実化する世界においての戦いの恐怖で動けなくなった仲間たちの中、
唯一彼のみが戦う意思を奪われずに独り戦いに望んだ(さすがにエクスブイモンだけで挑むことに関しては不安に思っていたが)。
そして、他のメンバーが自分にとって都合のいい夢に囚われてしまった中でも、確固たる将来像を持っていた彼だけがそのまやかしに囚われることがなかった。
闇堕ちした子供たちが「選ばれし子供たち=特別な存在」と嫉妬を向ける中で「将来の夢はラーメン屋」と、素朴な夢を心から楽しそうに語る姿は、
親から押し付けられたエリート的なモノではなく彼ら自身の本当の夢を思い起こさせることに成功し、それが勝利へとつながった。
前述のとおり暗黒進化させていない主人公だが、その代わりではどうか定かではないが、ドラマCDではギャグ全開とはいえ、自分が暗黒進化した。
◎人間関係
サッカーでもデジモンでも大輔の憧れの先輩。勇気の紋章の本来の持ち主。
ドラマCDによると、
ヴァンデモンに捕まっていた時に
グレイモンに乗った太一を見かけた。それが太一との最初の出会いであった。
無印、02の世界だけでなくVテイマー01やXWの世界でも遭遇したりと大輔にとって何かと縁深い存在。
友情の紋章の本来の持ち主。大輔の姉が彼の熱狂的迷惑レベルなファン。
当初は姉の悪口を漏らす大輔にキツくあたっていたが、当のジュンに翻弄されたこともあってかすぐに良き先輩に。
太一ほど大輔とは関わりは無かったが、大輔が「友情」を理解するうえで大きな役割を果たした。
後の賢との友情やライドラモンの方が強いことを考えると、もしかしたら大輔は太一よりヤマトに近い精神性の持ち主なのかもしれない。
…というか、項目冒頭のセリフはライドラモンの回のセリフなのだが、これはヤマトがワーガルルモン進化の際に自分の不甲斐なさを叫んだのと非常に似た構図……というか、そのまんまである。
そこらへんを考えると、やはり彼はヤマトに似ているのだろう。
太一の妹で大輔の好きな女の子。
ヒカリの言うことなら何でも聞くので上手く利用されたことがある。
物語中盤以降は大輔が賢ばかり見ていたため、そういったシーンも減少していった。
新選ばれし子供たちでは最年長で一応リーダー的存在。
タケルや伊織の意見は取り入れるが大輔の意見は基本無視(しかし、大輔からの指摘は口では反論しつつも、心では受け止めている)。
新選ばれし子供たちでは最年少。最初は賢を仲間に入れるのに否定的だった。
父親が黒幕(と思われていた)及川と親友で、デジモンの第一発見者と設定だけは大輔以上に主人公っぽい。
大輔の恋のライバル。
しかし、最終回を見る限りではどちらもヒカリをゲットできなかった模様。
まあ小学校時代の恋などそんなものか。
ブイモン!だったらお前はウルトラエンジェモンになれ!
元デジモンカイザーの天才少年。彼もまた、大輔の憧れの存在であった。
仲間になった賢を一番最初に名前で呼び、選ばれし子供たちの中で彼の最初の理解者となった。
賢からは『本宮(君)』と呼ばれているが、時折名前で呼ばれる。
サッカーでは(一応)ライバル。彼から未だにボールを取ったことがないらしい。
最終回間際のやり取りはもはや主人公とヒロインみたいな構図である。いや、マジで。
もみじヘアーの大輔の姉。
お互い遠慮が全く無くあまり仲が良いとはいえないが、八神兄妹やヤマトとタケルが仲良しすぎるだけで割とリアルともとれる。
ちなみに大輔があまり悪く彼女のことを言わなくなったのは脚本の都合と言われることも多いが、
大輔の性格を考えるとヒカリちゃんに言われたからやめたが成り立ってしまったりする。
しかし、ヒカリとヤマトが自分達の前で姉に対し辛辣な態度を取る大輔に反応を示さなかったことを考慮すると
やはり脚本の都合が一番有力と言える。
石田ヤマトに惚れていて山中湖までヒッチハイクで追いかけるほどのストーカーっぷりを発揮するが、
彼女持ち(?)だと知るとあっさり丈の兄のシュウに切り替えた。
夏の劇場版に登場したアメリカの選ばれし子供。当初は険悪な関係だったが、次第に絆を育んでいく。
チョコモンとの関係を知った時には自身のブイモンと重ねて泣き崩れた。その優しさは、後の賢との和解に繋がったともいえよう。
後にドラマCDで大輔の傷心旅行に付き合ってくれてるあたり、深い友情を築いているのは間違いなさそうである。
「俺にだってできないよ…!」
「もし、ブイモンが今のブイモンじゃなくなって……とてつもなく凶暴になったとしても……、あいつを…、ブイモンを倒すなんて、絶対できない!」
「だけど、太一さん達を救うには、お前のチョコモンを倒さなきゃならない…!こんなのって、どうしたらいいんだ……!!」
ドラマCD『夏への扉』に登場した少女。
彼女の声を最初に聴くことが出来たのが大輔だったため、好意を抱かれる。
彼女にまつわる話は彼の本質を描いていると言っても過言ではないため、02への理解を深めるためにも必聴。
◎最終回(ネタバレ注意)
25年後にはなんと英会話能力を活かして海外でブイモンと本当に屋台のラーメン屋を始め、世界中にチェーン店を持つ実業家となるなど大成功を収めていた。
大人になった選ばれし子供たちが集合したラストシーンでは、小学生時代の自分にそっくりな息子とチビモンの旅立ちを見送った。
お前、そのゴーグルの意味がわかってんのか!タイキがお前に託したその意味がっ!
78話にて太一達と共に登場。
まさかの
マグナモンでヴェノムヴァンデモンの攻撃をぶっ飛ばした。
その後、駆け付けた賢と共にブイモンと
スティングモンを
インペリアルドラモンにジョグレス進化させ、
更にファイターモードのギガデスでヴェノムヴァンデモンの群に致命的な損害を与えた。
最終決戦ではタイキからゴーグルを受け継いだタギルを太一と共に鼓舞した。
大輔にはタギルが、太一からゴーグルを譲り受けた時の自分と重なって見えていたのかもしれない…
パラレルモンによってブイモンと共にパラレルワールド(Vテイマーの世界)に飛ばされてしまう
クロスウォーズとは違い、事情を知らない他、02の物語途中の大輔であるため、パニック気味。
パラレルモンに襲われているところを太一に助けられる。
しかし、自分のよく知る太一とは違い、同い年にも関わらず、先輩気取りで生意気な太一に対して大輔は「ニセタイチ」と言ってしまう。
大輔とブイモンは元の世界に戻るため、パラレルモンに挑むが、またしてもピンチに陥り、太一に救われる。
太一は自分と同じゴーグルを付けた大輔に、ゴーグルの意味を伝え、大輔の世界の太一(02)がゴーグルを託す程、大輔を信頼していることを理解する。
この時大輔にはVテイマー版太一の後ろに02版の太一が映っていた。
二人は協力してパラレルモンを倒すことを決意。
太一と大輔…ダブルテイマーの連携でパラレルモンを追い込む。
最後はパラレルモンに捕われていた、テイマー達の声が大輔に届き、奇跡のデジメンタルが誕生。
マグナモンがパラレルモンを倒し、大輔とブイモンは元の世界に無事に帰還した。
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-02-08 15:11:21)
- トライではどうなるのか楽しみ。ジョグレスアイテムなしでブイモンを究極体に進化できるほど強くなっているのかな? -- 名無しさん (2015-04-16 15:25:59)
- 内面の早熟具合を考えると、例えるなら大人っぽい子供というより子供っぽい大人って感じ。 -- 名無しさん (2015-05-19 11:16:24)
- トライでは下手すると02無かったことになるかもしれない? -- 名無しさん (2015-05-19 12:19:08)
- ドラマCD(夏への扉)やクロスウォーズをみてると小六?ぐらいになると自由にマグナモンへと進化できるようになってるんだろうか? トライでha -- 名無しさん (2015-05-22 13:13:18)
- ↑の続き トライでは太一がゴーグルしてるから返しちゃったんだろうか -- 名無しさん (2015-05-22 13:15:17)
- 太一がゴーグル新調した可能性もあるわな。 -- 名無しさん (2015-05-22 13:50:44)
- 大輔は好きなキャラだから活躍してほしい -- 名無しさん (2015-06-13 15:18:32)
- タイキと同じパートナーデジモンを暗黒進化させなかった子 -- 名無しさん (2015-08-19 14:07:22)
- ↑まあ、完全体以上はワームモンとのジョグレスだからしそうになっても賢ちゃん止めるし、本人の暗黒進化させるような暴走も賢ちゃんがデジモンカイザーとしてやってたからね(ワームモンも暗黒進化しなかったけど)。 -- 名無しさん (2015-10-06 00:53:33)
- ↑続き もし、万が一そんな風に暴走しちゃっても「あの時、僕を叱ったのは・・・君だろうがぁぁ!!」とか言って殴って引き止めそうだしね・・・それはそれで見てみたいな。 -- 名無しさん (2015-10-06 00:59:21)
- 監督(だったかな?)がいうには大輔は落ち込んでも深く考えずすぐに立ち直るタイプ。だから暗黒化はありえないらしいよ -- 名無しさん (2015-10-21 16:37:53)
- 厳密に言うと「暗黒進化」させた主人公は3人くらいで後は心の迷いかデジモンかアイテムの暴走だった気がするんだ。大輔は暗黒進化も暴走もなかった主人公って事で良いのかな。 -- 名無しさん (2015-10-25 11:20:54)
- 大輔はパッと見は太一だけど本質はヤマト寄りで、「歴代主人公で最も情に厚いのが大輔、歴代ライバル副主人公で最も情に厚いのがヤマト」って意見は言い得て妙だ。でも大輔の方が余裕ある。 -- 名無しさん (2015-10-25 11:26:47)
- キメラモンを倒した後みんな喜んでる中一人喜ぶよりもチビモンにかけよった姿が好き -- 名無しさん (2015-10-26 11:59:08)
- 作画の落差がありすぎ。特にパイルドラモンに進化した週と次週。最終回前と最終回が凄く気になった。それとCDとかグッズのジャケットは上手な人に描いてもらいたかったな -- 名無しさん (2015-10-26 12:32:41)
- 負けてもすぐに立ち上がる。先輩達に加勢するその雄姿を心待ちにしているよ〰 -- 名無しさん (2015-10-26 23:10:06)
- 映画見てきた。大輔達02組のみんなが無事なことを祈ってるよどうなってしまったのかはわからないけど、必ずでてくるよね? ベリアルヴァンデモンを倒せたのは大輔がいたらからなんだから蔑ろにしてほしくないよ -- 名無しさん (2015-11-22 21:06:12)
- タイキと同じ暗黒進化させなかった数少ない主人公 -- 人魚姫アクア (2015-11-23 13:30:14)
- tri見たけど02勢がまさかの・・・ -- 名無しさん (2015-12-01 12:18:13)
- triで02組が出るのはいつになるのやら、一応第2章で関係ありそうなのが出てきそうではあるけど -- 名無しさん (2015-12-05 14:30:09)
- 個人的には大輔のブイモンがワープ進化してアルフォースになってくれんかな。 -- 名無しさん (2015-12-15 01:45:25)
- 帰国子女って設定作中で言われた事あったっけ?昔映画やアニメ内で大輔が普通に外国人と喋ってるシーンがあって不思議だった -- 名無しさん (2015-12-22 23:12:01)
- ↑×2 お前アルフォース元は最初誰のだったかわかってて言ってるのか? だれかのお下がりではなく自分だけのオリジナルでやってほしいところだがインペリアルとマグナモンでも充分いいほうだしな・・・ ほんとどうなるんだ? -- 名無しさん (2015-12-22 23:17:41)
- ↑わかってるさ、漫画版太一の進化ルートやろ?だけどあれはパラレルやしそんなこといったらリナやロゼモンで被った吉野とミミだってそうやん。ってか大輔と02メンバー全員に戦闘でも活躍の場を与えて欲しいんだよ。 -- 名無しさん (2015-12-24 01:00:47)
- 大輔って、太一以上に神格化されてないか? -- 名無しさん (2016-04-24 10:13:05)
- またコメント削除の時期かね -- 名無しさん (2016-04-24 10:38:03)
- 神格化されてるかなぁ? -- 名無しさん (2016-05-28 00:48:06)
- 周りからの扱いがひどすぎるから神格化されてもバランス取れてよかったねくらいの感想しかない -- 名無しさん (2016-07-25 18:16:07)
- 確かに色々とあんまりいい扱い受けてないイメージある それにアルフォースに関してはあっさりゲームのキャラがブイモンから進化させちゃったからなぁ -- 名無しさん (2016-08-05 02:34:01)
- あとなんかの話でパタモンがエンジェモンに、テイルモンがエンジェウーモンになるのを聞いて嫉妬した大輔がブイモンにじゃあお前はウルトラ?エンジェモンになれって言ってるシーンあったけどデジモンリンクスのエクスブイモンの進化先にホーリーエンジェモンがいるから一応可能にはなったんだよね -- 名無しさん (2016-08-05 03:21:10)
- 周りからの扱いがひどすぎると書いたけど、いじられている大輔も大好きです。 -- 名無しさん (2016-08-06 13:00:28)
- 今回無印メンバーが02メンバーの事ただただ忘れてただけってのが、本当に腹立つ -- 名無しさん (2016-09-28 03:37:42)
- 地味にスペック高い主人公。ただなんか地味 -- 名無しさん (2016-11-16 10:48:35)
- アーマー進化しかできなかったのってダークタワーとかのせいなんですが -- 名無しさん (2017-01-12 19:25:14)
- ↑この場合の「未熟だった」は精神面のほうで、アーマー進化しかできなかったは通常進化がダークタワーのせいでできなかった、というのを挿しているのかと(直接=ではない)。 -- 名無しさん (2017-08-19 03:45:31)
- 何がどう豪勇進化だったんだろうか未だにわからない(一生分からないだろうけど)なんであの脚本が通ったんだろう -- 名無しさん (2017-08-24 20:26:07)
- 浦沢義雄さんの作風と展開がとくに噛み合わなかった回だとは思う。無印のアトラーカブテリモンの時とは進化回の方向性が違ったしなぁ -- 名無しさん (2017-08-25 06:46:50)
- 未だに劣化太一とか言う人がいるのが不思議。太一との共通点なんて主人公ゴーグル勇気だけで中身全く違うタイプなのに -- 名無しさん (2019-03-15 11:24:53)
- 劇場版で、ウォレスとチョコモンのために泣いてる姿を見て一気に好きになった思い出 -- 名無しさん (2019-03-15 12:10:01)
- あれから20年、数え切れないくらいの作品に触れたけど、未だに自分の中じゃ3本の指に入る主人公力(ぢから)の持ち主だわ。 -- 名無しさん (2020-05-27 23:47:35)
- 大輔は割と安全策を取ろうとするところもあるしやはりヤマトに近いのかもね。逆にタケルは割と前向きに行こうとする辺り太一に近い。性格的に近いのは大輔=ヤマト、タケル=太一、ヒカリ=空、京=ミミ、伊織=丈、賢=光子郎って感じがする。 -- 名無しさん (2020-10-04 20:22:13)
- 2020年版アニメでも暗黒進化させてしまったあたり「暗黒進化させなかったフジテレビ系デジモンの主人公」としての株がまた上がったな -- 名無しさん (2020-11-15 09:25:05)
- そう言えば無印ではヴァンデモンに捕らわれた子供として出ていたけど、YouTubeのアニメログで配信してる奴を見てたけどいなかったし、どの話数で初登場したのか教えて? -- 名無しさん (2021-05-15 19:47:49)
- ↑無印の時系列だと…って意味合いで、その場面が出るのは02の14話だったかな -- 名無しさん (2021-05-15 20:10:20)
- 偏見無く賢を受け入れてるのと姉の奔放ぶりを見ると「純真」の素質もありそう。 -- 名無しさん (2021-05-30 19:16:15)
- 今度の映画の大輔いいなぁ -- 名無しさん (2023-07-31 15:09:57)
- 太一が割と絶対的リーダーでいわゆる主人公の理想像みたいなキャラだからこそ、続編の主人公たる彼は差別化も含めて主人公としては珍しい造形になるのは今考えたらそらそうだよねってなる。当たり前だけど続編で人気があったからと言って似たタイプを主人公になんてできる訳無いよな… -- 名無しさん (2023-08-05 13:29:47)
- 片山さんの大輔、本当に大人になった大輔って感じでいいなぁ -- 名無しさん (2023-10-19 03:20:22)
- ラーメン作りと経営の才を持った男。多分彼の仲間たちが一番その才能に驚かされたことだろう。 -- 名無しさん (2023-10-29 12:24:17)
- 色々評価もまた分かれそうな話だとは思ったけど、仲間たちの前で「明日のラーメン」語る姿、マジ大輔って男を表してる名シーンすぎる -- 名無しさん (2023-11-01 23:54:21)
- ↑そういうのは最終回で言うもんじゃないだろって思ったのは俺だけか?あの脚本家、マジレンでも主人公に似たようなことやらせてたけどお前そういうキャラじゃないだろ!?ってなったから余計に -- 名無しさん (2023-11-07 21:04:32)
- ↑調べたけどマジレンの最終回書いた人全然違うぞ -- 名無しさん (2023-11-07 21:21:27)
- ↑そうか…早とちりしてごめんね -- 名無しさん (2023-11-07 21:23:22)
- 別に最後の最後で将来の夢がわかったって良いだろ。賢ちゃんの「知らなかった…」っていう台詞も好きだし -- 名無しさん (2024-10-31 19:40:56)
- ↑4そもそもだが明日のラーメン語ってるのってBEGINNINGの話だぞ -- 名無しさん (2024-10-31 22:21:31)
- 大輔と太一がデジモンクロスウォーズ時を駆ける少年ハンター達の最終回でタギルに「タギルゴーグルの意味が分かるのか」「タイキから受け継いだろう」 -- 名無しさん (2024-12-09 21:50:46)
- 似たようなキャラ付けされてるタギルはかなり好きだったんだけど、大輔と受ける印象違うんだよな。大輔は人間描写が賢に偏るのに対してタギルはユウとか他の仲間とも仲良いからかな -- 名無しさん (2025-02-01 09:55:55)
- ↑タギルは同性ばっかりだけど誰とでも仲良くするのに対して、大輔は太一とヒカリ(太一の妹だからって理由がにじみ出てるが)と賢としか自分から仲良くしようとしないからな。ほかは大体一話のみであとは悪態付いてるかモブなのが良くない -- 名無しさん (2025-02-02 12:39:40)
- 無印チームは太一抜きでも厳しい部分はあってもある程度は何とかなると思うけど、02チームは大輔いないと即座に空中分解起こすと思うんだよ、いないと絶対にチームとして成り立たない -- 名無しさん (2025-03-27 20:00:01)
- ジョグレス同士はうまくやってるし、仲が悪いわけじゃないけど大輔がいじられ役を一人でやってる感じがあって、↑の人が言うようにいなかったら02組のバランス崩れる気はする -- 名無しさん (2025-03-28 13:15:32)
最終更新:2025年04月07日 02:41