登録日:2010/04/28 Wed 16:30:04
更新日:2024/09/06 Fri 22:20:15
所要時間:約 7 分で読めます
原作:井沢ひろし
漫画:やぶのてんや
【概要】
当初はアニメと整合性をとらせる予定だったらしいが、結果は『主人公が
八神太一』という以外は全くの別物。もちろんその太一は別人であり、性格も違う。
どうしてこうなった……と言うくらい内容が異なるが、アニメと違うというだけで作品としての評価はかなり高い。
アニメではないがしろになりがちだった「モンスター育成ゲームとしての」
デジタルモンスターの醍醐味や、相手の能力を調べて対抗策を講じるといったリアルな戦術バトル、直接戦闘に参加せずアニメでは殆ど応援するだけ役割しか与えられなかった「テイマーの戦略面、体調面、精神面でのサポート」の重要性など、見所は多い。
Disc-1 100%テイマー!!
Disc-2 もう一人のテイマー
Disc-3 Batter-Fly
Disc-4 ネオ進撃!!
Disc-5 伝説のデジメンタル
Disc-6 VS
オメガモン
Disc-7 デーモン城へ
Disc-8 ひとつながりの勇気
Disc-9 聖なる光 アルフォース
※ちなみにDisc-1とDisc-2の途中まではフルカラーになっている。
【あらすじ】
デジモンテイマーの八神太一は、負け知らずで勝率100%を誇っていた。
ある日、D-1グランプリに出場したタイチは自分のデジモンがプログラムされていないモンスターであると出場を却下されてしまう。
タイチはバグなのかとデジモンを調べようする。しかしその時、デジモンから強い光が発せら、気付くとタイチは見知らぬ世界〈
デジモンワールド〉に連れてこられていた。
プログラムにない未知の相棒デジモン“ゼロマル”と共に、自分を呼び寄せた者がいるホーリーエンジェル城を訪れたタイチに、城の主ホーリーエンジェモンはデジモンワールドの危機を救って欲しいと頼む。
【登場キャラクター】
デジモン好きの少年。作中では「タイチ」と表記される。
プログラムされていない未知のデジモンを育てた事から、デジモンワールドを救うためにホーリーエンジェモンにより現実世界から召喚された。
一見能天気だが非常に頭が切れ、優れた判断力、観察力を持ち、戦闘では能力で負けていても戦略で勝利を掴む。
現実世界ではデジモンの勝率は100%を誇っており(ネオとの引き分けくらい)、デジモンワールドでも負け無し。
本作でタイチ(太一)のトレードマークである
ゴーグルの意味が明らかになる。
あと
エンジェウーモンにLOVEを投げ掛けられる落書きを書く一面もあり、女の子には弱い部分も。
ちなみに、確かにアニメの太一とは別人であるのだが、アニメの太一もなんだかんだ言いながら正論に基づく行動が殆どで絶対的なリーダーシップを発揮する「熱血漢・単純に見えてその実全体のことを考える冷静なリーダー」であるので、
根本のキャラ付けには確かに同一の名前を持つキャラだと感じさせる面も強い。
タイチの育てていたプログラムにない謎のデジモン(ブイドラモン)。
一人称は『ボク』。
フルネームはゼロマルだが、ゼロマルは
自己紹介くらいで基本的にはゼロとしか呼ばれない。
前向きかつ能天気で単純な性格。タイチとは強い信頼関係で結ばれている。
見た目が犬のようであるため、たまに「犬ドラモン」と呼ばれる。
成熟期だが時として完全体にも迫る凄まじいパワーを発揮する。
太一の“1”とゼロマルの“00”を合わせて100%になる。
詳しくは項目を参照。
ホーリーエンジェル城の下っぱとして働いていたガブモン。専ら「ガー坊」と呼ばれる。
タイチとゼロの案内(と世話)役として旅に同行するが、タイチもゼロもボケ側なので一人でツッコミ役を担う苦労人。
彩羽ネオの妹。
天空樹のバトルの余波で生じた時空の歪みから現れたあと、タイチらと行動を共にする。
実は現実世界では交通事故によって足が不自由になってしまい、それが原因でネオは現実世界を憎み、理想郷を創造する野望を掲げるようになった。
ホーリーエンジェル城
ホーリーエンジェル城の主であり、タイチをデジモンワールドに召喚した張本人。
後に
セラフィモン、ドミニモンに進化する。
ホーリーエンジェル城の戦闘隊長を務める
レオモン。
後にパンジャモン、レグルモンに進化する。
デーモン城で密偵をしていたデジモン。
タイチらに
アルカディモンが成長期に進化したこと、ネオらがホーリーエンジェル城に侵攻することを伝えた後、ホーリーエンジェル城に伝令に行くが、豪徳寺マリ&ロゼモンに捕らえられてしまう。
だが、一瞬のスキを付いてマリが所持していた計画表を奪取したり、「ソーンウィップ」を喰らい、意識が遠のくゼロマルに鎖付きクナイを投げたりとサポートした。
デーモン城
デジモンワールドの支配を企む変異体(ミュータント)デジモン。
超究極体のデジタマを持っており、育成のためにネオを召喚するが…
デーモン配下の
エテモン。
ノースリーブの皮ジャンを着てマイクを持っている。
タイチとゼロの戦いを見るのが楽しいご様子。
負け無しのD-1チャンピオン。超究極体の育成のためにデーモンが召喚した。
過去にタイチとデジモンの対戦で引き分けた事があり、自分の方が優れているという証明のためにタイチに戦いを挑んでくる。
「それ以上でも以下でもない」が口癖。
デジモンワールドを滅ぼし、自身の理想郷の創造を目論む。
冷酷な性格をしており、デジモンはおろかエイリアスⅢも捨て駒としか思っていない。
リンク先を参照。
【本作オリジナルデジモン】
プチマモン
世代 |
成長期 |
タイプ |
小悪魔型 |
属性 |
ウィルス種 |
必殺技 |
・プチカース |
得意技 |
・プチナイトメア |
上級の闇デジモンに仕える小悪魔型デジモン。
本作ではキツい性格をしているが、弟想いのパル(姉)と、トロいが純粋な心を持つプル(弟)の姉弟として登場。
デーモン城で彩羽レイと行動を共にするうちに人間と交流を持つようになる。
パラレルモン
世代 |
究極体 |
タイプ |
突然変異型 |
属性 |
ウィルス種 |
必殺技 |
・アブソーベント・バン 目から爪状の光線を放つ。 テイマーに当たるとパラレルモンの胴体にあるコアに吸収され、それ以外に当たった場合は別次空に飛ばす。 |
得意技 |
・エンドレストランス |
番外エピソード「ダブルテイマー!!超時空大戦!!」に登場。
数多のパラレルワールドを行き来する能力を持つ突然変異型デジモン。
対峙したテイマーのデータを取り込み、強化するようプログラムされている。
カリスモン
世代 |
究極体 |
タイプ |
魔獣型(人造獣型とも) |
属性 |
ウィルス種 |
必殺技 |
・ディープフォレスト 巨大な左手の鋭い爪で切り裂き、データ分解を起こす。 |
得意技 |
・ロデオバレット 右手の三つの砲身からホーミングミサイルを放つ。 地面に向けてゼロ距離で撃つことで地震を起こすことも可能。 |
熊に似た姿をした魔獣型デジモン。
グリズモンの系統から進化するデジモンと目されているが、例外なくデータ異常を起こした個体から進化する、一種の突然変異種である。
原因となるデータ異常が突発的に発生する物なのか、意図的に引き起こされた物なのかは不明であり、それ故に個体数が少ないため、その生態や進化条件など謎が多い。
巨大に発達した両腕と武装により、戦闘能力は非常に高く、敵対した相手には倒れるまで攻撃をやめない凶暴な性質を発揮する。
彩羽ネオがグリズモンにアルカディモンのパワーデータを組み込んで生み出した人造デジモン。
右手に装備された3連ランチャーと鋭い爪を生やした巨大化した左手が特徴。
デーモン城から脱走した彩羽レイを捕らえるために出動。
レイを気絶させ、連れ戻そうとするが、そこに現れたタイチ&ゼロマルコンビと交戦。
一時は持ち前のパワーと「ロデオバレット」で追い詰めるが、オメガモン戦後のオーバーライトの書き換えによってパワーアップしたゼロの反撃にあい、「Vウイングブレード」を喰らって消滅。
ネオによると実際はただの試作品で、アルカディモンのパワーの10分の1も注入していないとのこと。
メタモルモン
世代 |
究極体 |
タイプ |
突然変異型 |
属性 |
ウィルス種 |
必殺技 |
・トランシーレイヴ 両手から広範囲に光線を放ち、粉砕する。 |
得意技 |
・レーザートランスレーション デジモンのデータをコピーし、変身する。 |
番外エピソード「フロンティアジェネレーション」に登場。
対峙したデジモンのデータをコピー&記憶し、変身する能力を持つ突然変異型デジモン。
変身後はパワーが全快する上、メタモルモン本来の戦闘力にコピーしたデジモンの戦闘力が上乗せされるため、常にコピー元より強くなる。
その能力はさながらデジモン版
邪神アバター。
ドミニモン
アルカディモンに敗北したセラフィモンが、ホーリーエンジェモンに退化した後、新たな進化を果たした姿。
【用語】
ネットオーシャンの主である
ホエーモンが管理していたアイテム。
アニメのデジヴァイスと意匠は似ているが、こちらは
腕時計のように腕に付ける。
機能はデジモンやアイテムのデータスキャンやデータ転送。
文字入力もでき、作戦を声に出さずにデジモンにアップリンク(送信)する事ができる。
デーモンが占拠している本拠地。
元々は大昔にデジモンワールドを作った神が住んでいた城で、人間の干渉を嫌った神により人間が入れないよう封印が施されている。
万が一デジモンワールドの危機に人間の力が必要になった場合、デーモン城に人間が入る手段として用意されたもの。
地・海・幽・空・鉄の5つの地域に散らばっており、実力のあるテイマーだけが手にする事ができる。デジモンは触れる事ができない。
エテモンキーにより各地に妨害用の完全体デジモンが配備された。
成熟期以上のデジモン二体の合体進化。
合体前のデジモンがダメージを負っていても合体すると全快する。合体して誕生するデジモンは、二体の中間地点に出現する。
ジョグレス進化したデジモンを合体前の二体に分裂させる事。
分裂するにはHPを消費するため極度にダメージを受けているとできない。
ジョグレスとパーティションを繰り返してHPを無限に回復させ続けるテクニック。
デーモンが保有するデジタマから生まれる特殊なデジモン。
一般ではオメガモンなど究極体がさらに進化したデジモンが「超究極体」と呼称されるが、それとはまた別。
デジモンの理性、知性をそのままに力を引き出し、超進化を可能にする物質。
『デジモンアドベンチャー02』に登場するデジメンタルとは別物。
【番外編エピソード】
Disc-2収録
デジモンアドベンチャーの企画が始まる前の作品。デジモン初期の作品ためデザインがやや緩やか。
本編とは全く関係ない(番外編じゃないけど一応記載)。
Disc-3収録
ウンチの話。
ゲームのデジモンにはウンチの世話もあるのに本編じゃ出せないからと描かれた短編。敵は
スカモン。
タイチ「な…なんて汚いヤツだ…!!」
スカモン「そーだよ オレ ウンコだもん」
ゼロ「ク…クッソ~~~…」
スカモン「そうだよ オレ クソだもん」
Disc-4収録
アニメ『デジモンアドベンチャー02』とのコラボストーリー。
大輔とタイチの共演。この話でアニメと本作はパラレルワールドだと決定された。「ブルマー大戦」と略すべからず。
Disc-7収録
アニメ『デジモンフロンティア』とのコラボストーリー。
タイチと拓也の共演。フロンティアのデジヴァイス〈ディースキャナ〉と連動したバーコードが記載されている。
Disc-8収録
WSソフト『アノードテイマー&カソードテイマー』の主人公であり、無印劇場版『
ぼくらのウォーゲーム』や『
デジモンテイマーズ』にも登場した秋山遼とのコラボストーリー。
タイチと遼が熱血キャラを競い合う短編。ちなみに、遼が連れているデジモンはモノドラモンである。
Vジャンプ2020年7月号に掲載。2020年12月に電子書籍版のDisc-9に追加。
アニメ『
デジモンアドベンチャー:』とのコラボストーリー。
『Vテイマー01』と『:』の二人の太一が、デーモンとの戦いの後に現れた新たな脅威に挑む。上述のブルマー大…もとい「ダブルテイマー!!超時空大戦!!」の後日談でもあるようで、
パラレルモンとの戦いについて言及があり、別世界の太一との出会いにタイチは抱き着くくらい喜んでいた(年齢マウントもしている)。
余談だがアニメ作品同様に呼称が「デジモンワールド」から「デジタルワールド」に変更されている。
オーバーライト(書き換え)よろしく
- こっちの太一はやたら頭が切れるよな。正直全盛期のジョセフ並に切れる気がする -- 名無しさん (2013-09-12 02:18:49)
- 頭が切れるだけじゃなくヤマトみたいに情に熱く仲間思いな所があるのも素晴らしい。時折三枚目な所も見せるしね -- 名無しさん (2013-11-18 16:07:37)
- 以前読んでみたが、確かにアニメ版と全然違うけど面白かった ただあの空気読まない音喩はどうかと・・・ -- 名無しさん (2014-02-28 15:40:30)
- 大輔との共演回見て思ったが、大輔はアニメの太一よりもこっちの太一の方が合うと思う。即興とはいえちゃんと和解したら良い感じのコンビネーション発揮してたし、結構馬が合いそう。 -- 名無しさん (2014-04-01 22:42:28)
- コラボシナリオではゲストと100%コンビどちらの魅力もしっかりと引き出されてて好印象。 -- 名無しさん (2014-05-15 22:14:56)
- 超究極体もカードでは究極体扱いされてた -- 名無しさん (2014-06-07 10:34:42)
- 当初はテレビ版太一と関係持たせる(同一人物?)はずだったけどパラレルになったとか書いてあったけどそうなったらテレビ版の太一の性格が原作みたいになってたのかな?ついでにパートナーはゼロとアグモン二匹になってたのかも? -- 名無しさん (2014-06-07 13:46:16)
- でもアニメの太一とこっちの太一は別物で良かったと思う。こっちの太一はアニメの選ばれし子供8人分の精神を一人で持ち大輔の三枚目成分も程好く併せ持ってる隙のない完璧超人だから、ヤマトや空等々他メンバー要らなくなるわw太一とゼロマルのコンビだけで無印全部クリアできる。 -- 名無しさん (2014-06-25 01:29:13)
- いい加減レグルモンとドミニモン、各超究極体の公式設定が欲しくなってきたこの頃…クロウォ漫画版のデジモンが公式化されていってるんだから一つ頼みますよ~ -- 名無しさん (2014-06-26 13:51:37)
- 勝率100%って言ってるけどネオとドローになったから敗北率0%だよね -- 名無しさん (2014-08-02 04:46:50)
- ↑正確にはドローじゃなくて両方とも勝利扱いだったからデータ上は勝率100% -- 名無しさん (2014-08-04 09:05:55)
- コミックが近隣の古本屋や中古屋のどこ行っても無い…。最終話見忘れてゼロが超究極体になってデーモンに「でも、僕のほうが強い!」って言った後の展開を未だに知らない…。 -- 名無しさん (2015-01-21 01:30:19)
- アニメ化したら太一の声どうなるのかそのままなのか違うのか、永遠の謎。パラレルだから違ってもいいんだけど・・・ -- 名無しさん (2015-01-23 23:28:11)
- アニメ化しても声は藤田淑子さんのままがいいな。ゼロの声は誰だろ?ネオは……賢ちゃん(朴路美)とか?ww -- 名無しさん (2015-01-23 23:35:31)
- ネオは -- 名無しさん (2015-07-13 12:05:45)
- ネオの声は輝一(鈴村健一)にしてほしい -- 名無しさん (2015-07-14 16:51:48)
- こないだ情報出たね。新装版? 特別読み切りの後日談? 完全新作の続編? まさかのアニメ化? 楽しみすぎる! -- 名無しさん (2015-08-03 11:41:59)
- アニメ化しないかなぁとひっそりと思い続けてる -- 名無しさん (2015-12-24 21:35:39)
- クロスウォーズの最終回はこっちの太一でも良かったと思う。大輔とは別の世界救ったってできるし。 -- 名無しさん (2016-03-12 15:45:10)
- ↑そう思い通りになる訳ないだろ。 -- 名無しさん (2016-03-22 16:39:59)
- ネクストオーダーで初めてE×Eで戦闘終了した後、パートナーが完全回復しないか期待してた。最後に読んだのは何年前かわからないが無限ジョグレスとかずっと記憶に残ってる名作だわ -- 名無しさん (2016-03-22 21:24:39)
- 無限ジョグレスの弱点を短時間で見出したのはカッコよかった。 -- 名無しさん (2016-03-22 21:35:32)
- ライバルキャラの中でもネオが1番好きだな。今までにない悪役でもあったし -- 名無しさん (2016-03-30 15:18:19)
- アルカディモンをワールド系のゲームに出て欲しいけど出ないのかな -- 名無しさん (2016-03-31 22:29:36)
- タイチや大輔やオメガモンやヒロインが自殺しかける漫画。その後ちゃんとフォローされてたけど -- 名無しさん (2016-07-12 17:14:04)
- 復刻版D-3に本作をモチーフにしたとしか思えない要素が。コラボが元ネタかな?の割にはパラレルモン出ないけど -- 名無しさん (2016-07-12 17:29:08)
- オメガモンが敵に回った時の絶望感は異常だった。おかげで連載終わった今でもこの漫画覚えてるw -- 名無しさん (2017-12-03 05:56:05)
- 今月のVジャンにインタビュー乗ってるから要チェック -- 名無しさん (2017-12-03 12:55:29)
- ↑×2アルカディモンが出てくる前に超究極体が出てくるなんて・・・しかも最も有名な -- 名無しさん (2019-12-13 19:26:26)
- クロスウォーズに登場した大輔はブルマー大戦経験してる…って考えてたなぁ。太一さんと今は同い年って言い回しとか、タギルにゴーグルについて語るところとか -- 名無しさん (2019-12-13 20:20:51)
- vジャンプ7月号に特別掲載決定で二人の太一が出る -- 名無しさん (2020-04-21 19:24:41)
- 他作品と共闘する方のVテイマータイチたち、ブイドラモンへの退化も可能になってるんだな。今回の事件の影響かは本人たちもわかってなかったみたいだけど -- 名無しさん (2020-05-28 20:53:12)
- なんかVJ版遊戯王の先駆けみたいだよな。キャラの名前と姿以外は全く別物なところとか -- 名無しさん (2020-07-17 11:09:21)
- オメガモンや他の強デジモン達の株を一切落とさずにきっちり倒して勝ってるんだよね。魅せ方が物凄く上手い漫画だと思う。 -- 名無しさん (2021-02-19 20:13:03)
- マスティモンを活躍させるには敵側にパラレルモンが必要なのでは? -- 名無しさん (2024-07-17 11:44:54)
最終更新:2024年09月06日 22:20