デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING

登録日:2023/11/17 Fri 22:44:04
更新日:2025/04/23 Wed 01:31:56
所要時間:約 7 分で読めます








友情とは何か―幸せとは何か―


僕は、世界で初めてデジモンとパートナー関係を結んだ人間だ

オレたちの、未来へ!


デジモンと選ばれし子どもの秘密が今明かされる





概要

2023年10月27日に公開された『デジモンアドベンチャー02』の劇場版であり、約10年後(初代からだと13年後)を舞台としている。主な略称は「ザビギ」。
デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』は一応時系列上の前作にあたる(メインスタッフも同じく監督を田口智久、脚本を大和屋暁がそれぞれ担当)が、そちらで語られた要素はほぼ出てこないため本作だけ観ても特に問題は無い。
裏を返せば前作で問題視されている「パートナーデジモンとの関係解消」の設定と後始末をぶん投げてしまっている
また、劇場版ゲストであるルイを主軸とした構成や更なる後付け設定が増えた事、公開直後の田口監督のインタビュー*1が物議を醸した事もあり今回も評価は賛否両論といった所である。


あらすじ

2012年。東京タワー上空に突如巨大なデジタマが出現した。
何かの前触れかと訝しみながらも静観する2002年の選ばれし子供たち一行。
2月28日の昼。テレビニュースにて東京タワーによじ登る1人の青年が映し出された。
一行は彼がデジタマの関係者なのかと駆けつけ、タワーから落ちた所を救う。

その青年は自分こそが、この世界に現れた最初の「選ばれし子ども」大和田ルイである事を語った。


登場人物

『LAST EVOLUTION 絆』と違って、今回は全員が固まって行動しており、全員分の新規進化バンクも披露した。
また前作と異なり今回はサプライズ的な進化は無く、その事を残念がる意見も見られている。


身長175cm。
料理学校に通いながらブイモンと共に二人三脚でラーメン屋の修業をしており、定休日には店を間借りしてもらい「麺屋もとみや」を開いている。
ちなみに振舞うラーメンはぱっと見とんこつなどのこってり系。


身長178cm。
警察官の試験に向けて勉強中の身。大学でもモテているが本人は何処吹く風。


  • 井ノ上京&ホークモン(声:朝井彩加・遠近考一)
身長165cm。
スペインでの留学を終えた今はインドでプログラミングを学んでいる。
光子郎が多忙という事もあり、今回も一行の最年長者として他の面々を引っ張っていく。
『02』本編では光子郎を「泉先輩」と呼んでいたが、本作では「光子郎さん」と呼んでいる。


  • 火田伊織&アルマジモン(声・山谷洋生・浦和めぐみ)
身長160cm。
大学の法学部へ進学が決まり、現在は弁護士事務所でバイトも始めた。現在も剣道は続けている様子。


身長176cm。
現在も小説を執筆している様子。また、運転免許を取ったらしく、終盤では車を運転していた。
『02』本編では大輔を「君」付けで呼んでいたが、本作では呼び捨てで呼んでいる。


身長155cm。
短大に通いつつ保育士のバイトを始めている。


ご存じ前作主人公。今回は台詞なしのカメオ出演。
2012年の時点で既に外交官の仕事を始めており、多忙の日々を送っている様子。
大人になるとはシスコン卒業の事だった…?

なお、太一以外の面々は光子郎を除いて動向についての言及はされなかった。


身長164cm。1992年2月29日生まれ。
本映画のキーマンであり、事実上の主役。片目を眼帯で覆い隠した影のある青年。誕生日はうるう年。
ひび割れた黒いデジヴァイスを所持しているが、パートナーデジモンは今は存在しないらしい。

幼少期は光が丘に住んでいたが、貧困家庭かつ父親が意識不明、その日頃のストレスのためか母親もルイに日常的に暴力を振るうなど限界的な暮らしをしていた。
その中で突然現れたデジタマから生まれたウッコモンとパートナーとなり、以後の暮らしも昏睡から覚めた父親に優しくなった母親、頼れるウッコモンと一転して幸せなものになっていったが…

碇シンジ君ではないし超高校級の幸運の持ち主でもない。同時期公開の映画にも碇シンジ君はいるがただの偶然である。
また、無印の映画同時上映主人公と声が同じなので、賢と同じ声の現役主人公とは最古最新の共演を果たしていたり。



かつてのルイのパートナーだったデジモン。クリオネに似た姿をしている。
ルイが住む団地のベランダにデジタマが現れ、放置されていたルイのパートナーとなった。
名前が明かされるやいなや「ウンコモン」呼びするなど茶化した投稿がSNSで散見されたが、劇中でもルイが「ウンコモン」呼びしていたため、ある意味公式の別名だった
声を担当した釘宮氏は『デジモンセイバーズ』のイクト、『デジモンアドベンチャー:』のファンビーモン、『デジモンゴーストゲーム』のデジタマモンに続いて4回目のアニメシリーズ登板となる。


  • ホイ三兄弟&シャコモン
  • チチョス&ゴツモン
  • ミーナ&メラモン
  • カトリーヌ&フローラモン
オープニングなどに登場した外国の子どもたち。『ラスエボ』出演の時は子どもの姿だったが、本作では成長した姿を見せてくれる。
彼らも東京タワーのデジタマのニュースを注視していた。


ラストカットにおいてサプライズ出演。セリフは無いが描写からして互いに上手くやっているようだ。


主題歌・挿入歌

今回はエンディング以外の楽曲は本映画用に全てアレンジされたものとなっている。
一覧を見てファンならピンと来ただろうが、アーマー進化は残念ながら無し

  • ターゲット~赤い衝撃~-THE BEGINNING Ver.-

  • brave heart-THE BEGINNING Ver.-
通常進化シーン挿入曲。

  • Beat Hit!-THE BEGINNING New Vocal Arrange Ver.-
ジョグレス進化シーン挿入曲。

  • Various Colors



今、新たな記事の追記・修正(ゲート)が開く―


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 東映
  • デジモンアドベンチャー02
  • デジモンアドベンチャー
  • デジモン
  • デジモンアニメシリーズ
  • 立ち上がれ!勇気は
  • ターゲット~赤い衝撃~
  • 大和屋暁
  • 東映アニメーション
  • アニメ
  • 映画
  • 劇場版
  • インペリアルドラモン
  • 賛否両論
  • 田口智久
  • ウッコモン
  • アニメ映画
  • 2023年
最終更新:2025年04月23日 01:31

*1 一部は劇場パンフレットにもほぼ同じ内容の文が書いてある。