登録日:2011/03/15 Tue 02:22:12
更新日:2025/08/28 Thu 11:49:23
所要時間:約 6 分で読めます
スタンド
フー・ファイターズ
破壊力-B
スピード-A
射程距離-C
持続力-A
精密動作性-C
成長性-B
プッチ神父の『
ホワイトスネイク』によるDISCが、プランクトンに知能を与えたことによって生まれたスタンド。
ジョジョ史上稀に見る、
スタンドそのものが本体という珍しいキャラ。スタンドというよりはむしろ、新生物に近いらしい。
 
人型をしているが、正体はプランクトンの群体で、一匹一匹がフー・ファイターズ。水分さえあれば一匹からでも増殖して元の大きさに戻れる。当然
弱点はそこにあり、水分の無い陸では長時間活動できない。
名前の由来は
NIRVANAの元ドラマー、デイヴ・グロールがボーカルに転身し率い、ロックの殿堂入りも果たした
アメリカのロックバンド『Foo Fighters』から。
能力
上記の通り、水を摂取することで自身(スタンド)を増殖させる能力。
その性質上多少肉体を破壊されても問題なく活動可能である。
ただ損傷が激しすぎると水の消費も激しくなるため、水の摂取を必要とする。
死体に潜り込むことで人間として振る舞うことも出来、ある程度その肉体の変形も可能とする。
能力の応用として、他者の傷口に体の一部を埋め込むことで応急処置的な機能回復を行ったり
指先などを銃身の形に変形させて銃弾のように体の一部を発射して攻撃ができる。
【活躍】
    
    
        | + | ネタバレ | 
承太郎のDISCを探す徐倫 とエルメェス の前にホワイトスネイクからのDISCの番人として立ちふさがった。
 
自分に知性を与えてくれたDISCに対して敬意を表しており、ホワイトスネイクのためではなく自身の『恩』のためにDISCを守っていた。 
 
 
徐倫たちとの闘いで、DISCを守るために命を投げだそうとするが、徐倫に救われる。そして『ホワイトスネイクでなく“あたしたちのために”DISCを守ってほしい』と要求され、敗北を認めた末に徐倫たちに協力するようになった。
 
 
その後は死体となっていた『エートロ』という女囚の身体を借りて、囚人として徐倫たちと行動することに。
名前が長すぎるため、徐倫たちは彼女(?)の事を『F・F(エフ・エフ)』と呼ぶ。
 スタンド時のような素早い攻撃は出来なくなったが、陸地でも生活できるようになった。
 しかし上述の弱点は健在のままであり、ほぼ常に水分補給をする必要がある。ちなみに水分ならゲロでも何でもいいらしい。
 また、取り付いた肉体の記憶を読むことができるため、この時からキャラがめちゃくちゃ変わった。
 
 
エートロの姿の時は、主に指から弾丸のようにプランクトンを発射する攻撃を得意とする他、傷を舐めまわしてプランクトンで止血が出来たりする。
6部の治療担当。
 
 
徐倫たちと闘ったときの武人的な態度と異なり、エートロに成りすます必要と社会経験の乏しさとと陸地で水を確保する焦りが重なって
人間として生活し始めた当初は奇行が目立ったが、徐倫たちとの交流を深めていくうちにそれらの思い出を大切と思っていく。
 
 
 
懲罰房棟での闘いの際に、DアンGのスタンド『ヨーヨーマッ 』を倒すために本体であるDアンGを殺害しようと徐倫たちから離れて単独行動を取るが、そこでプッチ神父と邂逅。エートロの身体が使いものにならなくなるまで追い詰められるが、ウェザー の機転で辛くも逃れる。
 
スタンド体のみになりながらも徐倫たちと合流するが、ウェザーに化けた神父によってアナスイ が致命傷を負い、フー・ファイターズのDISCも奪われる。
 
さらに承太郎の記憶のDISCをアナスイに入れられたことでDISCが消滅 する危機に陥るが、F・Fが最後の力を振り絞り、アナスイの蘇生に成功。DISCも無事取り出せる。
 
しかしDISCを奪われたF・Fは限界を迎え、最期は自らの『知性』があったことと徐倫にさよならを言えたことに満足しながらこの世を去っていった。
 | 
【名台詞】
- 『フー・ファイターズ!!』わたしの事を呼ぶならそう呼べ!
- おもしろいヤツだ…自分の身を守るために攻撃するっていうのはわかる…あるいは…仲間を救うために闘うっていうのもちょっとわからない気持ちだがまあ…理解はできる。しかし死ぬためにここに入ってくるって気持ちはよくわからない…
- おまえの気持ち…なんだか良く理解できないが…おまえらとはもう闘う気がしない、そして…わたしの負けだ…完璧に
- そーゆーのはダメだと思う…無理矢理はいい事がない、自分からさー変わらなきゃ…そー思うわけ。他人から認められたいなら自分を変える、だろ?
- 気に入った――ッ!!
- 徐倫のことを考えると――勇気がわいてくる、これこそが「思い出」なんだ……これが「知性」なんだ
- あたしの一番怖い事は…友達に「さよなら」を言う事すら考えられなくなる事だった。でも…最後の最後に……それを考える事ができた
- あたしを見て徐倫。これがあたしの「魂」…これがあたしの「知性」…。あたしは生きていた
- これがあたしなの、さよならを言うあたしなのよ
徐倫「あの
アニヲタWikiからあんたの項目を必ず取り戻すッ!『フー・ファイターズ』の項目をよッ!」
徐倫「そうすれば甦れるッ!!」
F・F「それはきっと別の項目のフー・ファイターズ、あたしじゃあないと思う。これがあたしなの…さよならを言うあたしなのよ」
F・F「最後に追記・修正ができて良かった…徐倫」
    
    
        
-  ラストで登場しなかったのは悲しかった…荒木忘れてたのか?  -- 名無しさん  (2013-07-17 08:38:29)
-  神父がいなきゃ存在しないから、FFに関しては仕方ないと思う。  -- 名無しさん  (2013-07-19 10:38:01)
-  ↑2それも最後のセリフがあるからじゃないの?あの世界でFF出しても『あたしじゃない』から、どっかでラストに振っていた雨がFFって解釈も聞いたことがあるが  -- 名無しさん  (2013-10-06 22:38:08)
-  初登場時の知的なクリーチャーっぽいキャラ付けのほうがカッコいいな。  -- 名無しさん  (2013-10-07 04:02:40)
-  ↑2荒木先生はマジで忘れてるかもしれない疑惑が・・、でもそっちの解釈の方が好きだよ俺は  -- 名無しさん  (2013-10-07 04:12:28)
-  ↑自分もFFの死に際の「それはきっと別のFF。あたしじゃあないと思う」を反映したんだと思ってる。こう幸福のあり方は人それぞれって感じの。 あとFF関係だと豚と鮭からの「気に入ったーッ!!」がやっぱ好きだな  -- 名無しさん  (2014-05-10 18:21:15)
-  ところでプランクトンを詰めただけで銃創が治ったりもげた指がくっついたりするもん?  -- 名無しさん  (2014-05-23 00:37:12)
-  ↑自然に治るまで取り敢えず固定しとくんじゃないか? 水分があればずっと固定しとけそうだし  -- 名無しさん  (2014-05-23 00:52:07)
-  徐倫の溶けた目ん玉まで普通に見えてるっぽい描写があるんだよな。きちんと治癒できるよう成長した可能性もあるかも?  -- 名無しさん  (2014-05-27 20:17:59)
-  何言ってんだ?ラストシーンで雨上がりの水たまりの中にちゃんと居ただろ?  -- 名無しさん  (2014-06-02 01:22:28)
-  プランクトンがスタンド使い。しかも、スタンドが本体とは。イギーに比べてあっさり仲間になってるな。動物のスタンド使いは「てめーさえよけりゃいい」奴が多いのに。こういう奴は珍しいぜ。  -- 名無しさん  (2014-07-05 10:10:44)
-  これの前のスタンド使いは何者でどんな能力だったんだろうか  -- 名無しさん  (2019-03-29 20:46:11)
-  普通に考えて「乾燥に弱く水で再生する」というFFと同様の性質を持ったスタンドではないだろうか。ホワイトスネイクはディスクを挿入して他人の行動を操作できるから「空白」の記憶ディスクを作れる=「空白」のスタンドディスクも作れた可能性がある・・・というのはチートすぎるしな  -- 名無しさん  (2019-08-18 16:09:58)
-  なぜか去ってゆく魂までエートロの姿だった  -- 名無しさん  (2019-11-25 18:21:57)
-  エートロの姿で徐倫達と交流を深めることで自己を確立したから魂もエートロの姿なんだろう  -- 名無しさん  (2020-02-03 16:31:58)
-  ↑×6 知能の高さゆえの好奇心だろな 今、思えばストレングスのオラウータンも仲間にできた気がする(類人猿だから強いものに従順)  -- 名無しさん  (2020-02-17 14:51:56)
-  ディアボロプレイヤーはみんな大好き  -- 名無しさん  (2020-04-10 14:49:26)
-  神父がいなけりゃ誕生しない存在。だから世界がリセットされて死人がこれないとするなら、そいつのやったことも善悪に関係なく初期化されてFFのような奴は消えてしまうのかもしれない  -- 名無しさん  (2020-08-27 18:54:38)
-  ↑微生物の集合体だから、元になったものは居たとしてもフー・ファイターズそのものは居ないんだろうな。エートロの代役はいるだろうけど  -- 名無しさん  (2020-08-27 19:53:45)
-  某フリーゲームだと必須の回復DISC  -- 名無しさん  (2021-12-06 18:51:34)
-  ファイルーズあいが声をやった世界線はあるのだろうか  -- 名無しさん  (2021-12-24 14:37:29)
-  とうとうASB初登場か  -- 名無しさん  (2022-07-02 06:15:06)
-  FFちゃんかわいいよな  -- 名無しさん  (2022-09-08 19:43:07)
-  後期OPに映るとこでホロリとさせられる  -- 名無しさん  (2023-01-27 08:14:28)
-  ↑13 もし人間がこのスタンドを持ってたら、プランクトンを操作するスタンドだったんじゃない? リキエルのスカイ・ハイみたいな系統のスタンドかと  -- 名無しさん  (2024-09-08 12:35:36)
-  6部で一番好き。死亡シーンは号泣したわ。最後のシーン、降っている雨がFF説好き。「生きる」とは「思い出を作る事」ってめちゃくちゃ名言だと思う。  -- 名無しさん  (2025-05-22 17:18:38)
-  ↑アニオリでエルメェスの兄貴がFFの消滅後に「ゆっくり飲めよ」って水を手向けるのが良かった。  -- 名無しさん  (2025-07-05 19:49:46)
 
 
最終更新:2025年08月28日 11:49