登録日:2012/01/28(土) 21:26:25
更新日:2023/04/09 Sun 22:06:15
所要時間:約 4 分で読めます
てめーらには確かに興味はねーがよ、一応足止めも命令なんだ。
それに…見ていてもらいてぇもんだな…土門が首だけになるトコをよォォォ。
その首にすがってオーイオイ泣くおまえ達を見て――オレはゲラゲラ笑いたいんだ。
だからいろ
CV:原沢勝広(ゲーム版)
【概要】
初登場は裏武道殺陣編終了後。
ヤンキーをフルボッコにしていた土門の背後から、
チョコレートを頬張りつつ登場。
圧倒的な力で土門を半殺しにする直前、
鬼凛から帰還命令を下され一度は拒否するも(鬼凛からの中継で)
螺閃から再度命令され仕方なく帰還する。
この戦闘時、土門は力だけなら麗十神衆の
呪より牙王の方が上と発言している。
その後、封印された地で再登場した際、土門に殺意を持つ経緯を明かす。
実は彼は
紅麗の館に登場した刺客「石王」の兄で、
紅麗に切断された弟の首は丁寧に瓶詰めし常に懐に入れている。
かたやスキンヘッドのハゲで白目、かたやイケメン。似ても似つかない等と言っちゃいけない。むしろ牙王の方が弟なんじゃ?とも言っちゃ(ry
本来なら紅麗が仇なのだがこの頃は紅麗は死んだ事になっていたので、まだ復讐する奴がいるという理由で対象を土門に変えている。
…逆恨みもいい所である。ちなみに土門自身は「敵だったが正々堂々戦った」と石王の死に涙ぐんでいた。
ちなみに土門を殺した後は首を瓶詰めし牙王の小便で満たすつもりらしい。
その執念深さは
木蓮に迫るものがあり事あるごとに石王の名を口にしては襲いかかった。
しかしながら中身を無視すれば外見は中々の
イケメンで、黙っていれば女受けは良さそうな印象を与える。
オレはよ…すげえイライラすると喰うんだ…自分をおさえる薬みてえなもんさ…
はぁ…あぁ…きくぅ…きくぜぇぇ……
これで…冷静に…おまえらを…
ブッ殺す事ができらぁあぁああーーーーっ!!
ギャハハハ!!死ね!死ね死ね!!死ね死ね死ね死ねーーっ!!!
彼を語る上で欠かしてはいけないアイテムが
チョコレート。
手持ちのチョコのストックが無くなると上記のように
禁断症状に襲われた麻薬中毒者の如く発狂してキレ散らかす始末。
しかも仮に補給出来ても理性が損なわれより暴走すると言う悪循環。
肉体での戦闘力なら呪をも上回り、使用
魔道具のインスピレーションにも長けた裏麗有数の実力者なのだが、この悪癖が原因でどんな有利な状況でも敗北を招いてしまうため、戦力としては微妙。
実際に封印の地では石王の石鎧を纏い一緒に仇を討つと言いつつ、後一歩まで追い詰めておいて禁断症状を引き起こす。
たまたま
チョコレートを持っていた
柳に気を取られてしまい、石棍の核を破壊され行動不能に陥り敗北。
ちなみに心優しい誰かが彼を回収していった模様。
【最終決戦SODOM】
小金井がSODOMの中の施設で休んでいたところに、施設ごと岩で潰しにかかる。相手は誰でも良かったらしく、小金井を見つけるや発狂しながら奇襲を仕掛ける。
直後の会話の途中
チョコレートを落とすが口にせず、小金井の質問を質問で返してまで土門の居場所を割ろうとした。
狂乱と冷静さが同居していた絡繰りは土門に敗北した後、
中毒症状に苛まれながらもチョコレートを敢えて食べないことで極限まで集中力と残虐性を高めた事に起因する。
禁断症状で暴走しそうになった時は愛する弟の石王を思い出し精神を安定させるよう努めている。
この時の牙王が言った
「人は何かをしてぇから頑張れんのさァ!!」は烈火の炎の中でも名言のひとつだと思う。
チョコレートを敢えて禁じることで自身の能力を極限まで高めた結果として、以前は石の腕を二本同時が限界だったが、結果自身の持てる力をフルに使い作り出した巨人「牙石王」で圧倒的に有利な状況を生み出した。
「小金井を殺したら2個だけチョコを食べていい」というルールを新たに設けて更に狂気と集中力を高めた牙王の操る牙石王の圧倒的な力の前に一度は心が折れる小金井だったが、紅麗からの教えを実践し、スピードで撹乱しながら片足を集中攻撃。その結果、片足を破壊された牙石王は崖から落下。
普通に戦えばタフなパワータイプとの相性が悪い
小金井だから出来た戦術である。
落下後、牙王も這い上がってきたが視界に映ったのは
チョコレートだけ。
我慢の限界でとうとう口にしてしまうが小金井に「自分の欲に負けた」と指摘されショックを受け嘔吐。
吐くだけ吐いてスッキリしたのか、あっさり敗けを認めディスクも無いことも伝え、小金井は場を後にする。
勘違いするんじゃねぇぞ。俺はてめーに負けたんじゃねぇ
俺は自分に負けたんだ
残されたのは意気消沈して切ない背中を向ける牙王だけだった。
【使用魔導具】
●石棍
属性:石
棒状の魔導具。そのまま鈍器としても使用可能。
効果は地面に突き刺す事により石をコントロールし巨大な腕や壁を錬成する。
術者の精神力と集中力に大きく左右され、牙王のようなブレまくる性質だと真価を発揮出来ない。
ただしシンプルで自由度の高い能力からポテンシャル自体は高く、石の墓を作り内部に相手を埋め込んだり自身に石の鎧をまとわせるなど多彩な使い方が可能で、最終戦では極限まで高めた集中力により岩石の巨人すらも生み出せる程。
木蓮の木霊のように、術者のインスピレーションが求められる魔導具でもある。
劇中では二本制作された(一本は土門によって破壊)。
大巨人「牙石王」
牙王の最後の切り札。小金井との最終戦で使用。
石棍により周囲の岩石を掻き集めて生み出した見上げんばかりの大きさを誇る岩の巨人。
見た目は完全にスーパーロボットの域。
単純な質量故に破壊力も耐久力も洒落にならない程で、蹴る殴るだけでなく指先から石の弾岩をマシンガンのように掃射できる。
追記・修正は
チョコレート好きだけど敢えて口にしていない方お願いします。
- トリコ「四獣・牙王よ。」 -- 名無しさん (2013-08-16 08:52:06)
- 本当、石王が老け顔だから牙王のほうが弟のほうがしっくり来る気がする。 -- 名無しさん (2013-08-16 09:45:05)
- ↑???「兄より優れた弟など存在しねぇ!」 -- 名無しさん (2013-09-23 03:51:51)
- 完全なる薬中の言動だったな。サンデーだと厳しいからチョコになったのかな? -- 名無しさん (2014-09-18 00:03:27)
- どうみても巻末に出てくるアシ2人がモデルだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-09-18 00:43:44)
- 一人は当然野坂氏としてあと一人誰?GB? -- 名無しさん (2014-10-28 17:41:35)
- 土星の環を使ってる土門より怪力の呪いより怪力。門都に次ぐ作中No.2のパワーを誇ると思われる。 -- 名無しさん (2016-06-30 01:43:46)
- 戦う動機は純粋だし、普通に強いし、潔い。敵の中では好きなキャラだった。死ななくて良かった。 -- 名無しさん (2016-06-30 01:48:00)
- 逆恨みって書いてあるけど石王が殺されたのって土門に負けたせいでもあるから恨むのは正しいんじゃね? -- 名無しさん (2016-07-06 12:34:51)
- 以前ブラック企業に勤めてた時、こいつみたいにやたらチョコを食ってたな。精神的に不安定だと依存性のあるものに逃げたくなるんだろうか。 -- 名無しさん (2016-07-06 12:50:50)
- 普段はチョコかけご飯とか、チョコソースのステーキを食べているんだろうか -- 名無しさん (2017-05-18 10:21:39)
- 弟との思い出はめっちゃ仲良い兄弟のソレ -- 名無しさん (2018-03-03 09:37:57)
- 弟への想いがチョコを食べたいという欲望に負けたと指摘されてそれを自覚したら自分の弱さを認めて潔いよね。「お前じゃなくて自分に負けた」という言い回しも憎んでいた土門が言った言葉だし。 -- 名無しさん (2023-04-09 22:06:15)
最終更新:2023年04月09日 22:06