登録日:2011/10/31 Mon 19:36:20
更新日:2025/04/09 Wed 15:17:41
所要時間:約 6 分で読めます
パワーアーマーとエネルギー兵器で武装しており、彼らの所有する装備の中にはエンクレイヴが核戦争後に独自開発した最新鋭のものも含まれる。
ちなみに彼らの装備するパワーアーマーは非常にSFチックな独特のデザインをしており、同様にパワーアーマーとレーザー兵器を装備する
Brotherhood Of Steelとはまた違うカッコよさがある。
『
Fallout4』において似た形状を持つパワーアーマー「X-01」が登場し、ファンの一部からはこの機体の同系統あるいは発展型なのではないかと目されている。
[概要]
最終戦争を生き延びた合衆国政府や企業関係者の末裔であり、ウェイストランドの正当な後継者を自負している。
実際、精々戦前の技術を維持、もしくはリバースエンジニアリングができる程度の技術力しか保有しない他勢力と違い、新技術を開発、生産できる高度な技術力・生産力を所有している、数少ない勢力の一つ。
そして、その技術力により生み出された高度な兵器や練度の高い隊員の質も含め、間違いなくウェイストランド最強の武力を保有する勢力……であった。
そんな彼らの目的は、
ウェイストランドに住む全ての「ミュータント」を粛清し、エンクレイヴのみの新世界を実現するという、ナチスも新世界の神も真っ青なもの。
当然のことながらウェイストランドのすべてを敵に回したばかりか、内部からも離反者や造反者が相次ぐこととなり、台頭する度に歴代の主人公を始めとした敵対勢力によって潰される憂き目に遭っている。
残当。
[歴史]
[戦前~本隊の帰還]
元々はアメリカを裏で操る一部政治家、財界、軍部から成る軍産複合体であった。
彼らは最終戦争がおこるかなり前から自分たちが生き残るための準備を開始しており、結果として、最終戦争をアメリカ西海岸沖合に設営された石油採掘基地や政府用バンカーでやり過ごした。
高度な技術や科学者、研究員を保持し続けることに成功し、このとき避難したポセイドン・エネルギー石油採掘基地は、エンクレイヴ司令部としてエンクレイヴ本隊の崩壊まで利用されることになる。
その後、新型パワーアーマーや垂直離着陸機ベルチバードの開発に成功し、他勢力に対し圧倒的優位に立ったエンクレイヴは2200年代についにウェイストランドに帰還、覇権を奪回すべく行動を開始することとなる。
それは既に核戦争から一世紀以上も経過した後だった。
つまりこいつらもBoS同様、
引きこもりを続けていたのである。
どうも戦前の人間には引きこもりの習慣があったのかもしれない。
しかし長い間引きこもっていた為に、帰還したアメリカ本土、ウェイストランドにおける
ヒャッハーな有様や
スーパーミュータント、
グールといったモンスターな生物を見て「俺らのアメリカが穢されてる!」と大きなショックを受けることに。
その後も調査を進めていくと、核戦争でまき散らされ今もなお地上に残存している
放射線と、それにより変異した状態で大気中に存在するFEVによって、一見すると自分たちと変わらない一般的なウェイストランド人であっても遺伝子レベルでは変異を起こしており、もはや自分たち戦前からの純粋さを保っている「人類」とは種として違う「近人類」と結論付けると、自分たちが大陸に戻るには邪魔な存在とみなし、その殲滅を目論む。
[Fallout2~]
2200年代前半、当時の大統領ディック・リチャードソンはアメリカ大陸全土に蔓延る「近人類」掃討の為、FEV(強制進化ウイルス)を改良した致死性のFEV毒をジェット気流に乗せて地球上に散布するという地球規模の無差別殺人計画を発動する。
カリフォルニア北部にベルチバードの給油基地としてナヴァロ前哨基地を建設すると、「Vaultの住人(※『FO1』主人公)」が苦労して爆破したマリポーサ軍事基地を掘り起こしてFEVのサンプルを入手、毒の生成に必要な化学薬品を現地のマフィアと取引して入手する。
離反者を始末しつつ計画の実現まであと少し、という段階になった2241年、FEV毒の対照実験の為に「自分たち同様変異していないVault 13の居住者」と「比較的最近変異し始めた元Vault 13居住者の子孫が暮らすアロヨ村の村人」を攫ったのが運の尽き。
元々アロヨ村を干ばつから救うためにG.E.C.K.を探していた「選ばれし者(※『FO2』主人公)」の怒りを買うこととなる。
同胞たちの救出と復讐に燃える「選ばれし者」は石油タンカーを動かし、ポセイドン・エネルギー石油採掘基地の迎撃システムを無力化して内部へと潜入。
最終的に石油採掘基地は「選ばれし者」の工作活動による核爆発で吹き飛び、エンクレイヴ本隊は壊滅する。
大陸上にあったナヴァロ前哨基地は核爆発から免れたものの。数年後にウェイストランドの文明国
NCRによって攻め落とされた。
NCRではエンクレイヴ関係者は見つけ次第即射殺か、協力という名の死ぬまで強制労働を課しており、エンクレイヴの所業の酷さを垣間見ることができる。
[Fallout3~]
そのまま歴史の闇に消えていくものと思われたエンクレイヴであったが、ナヴァロ前哨基地が攻め落とされる直前、オータムというエンクレイヴの科学者とエデン大統領と呼ばれる謎の人物が率いる一派は東海岸に存在する別動隊と合流すべく移動していたことが判明する。
2277年、西海岸から遠く離れた旧ワシントンD.C.周辺、キャピタル・ウェイストランドにて再集結したエンクレイヴ残党はレイブンロックと呼ばれる政府用シェルターを拠点として再び暗躍を開始。
現地のウェイストランド人で進められていた、汚染された水源を浄化することで環境改善と飲料水の確保、汚染水に依存するクリーチャーを排除する計画を乗っ取る。
しかし、オータム大佐が「水質浄化プロジェクトの手柄を自分たちの物とすることで現地のウェイストランド人から支持を得て再興する」という現実的な路線を主張したのに対し、エデン大統領は「水質浄化と共にFEV毒を流すことで周辺地域から全ミュータントを一掃する」という相変わらずの強硬路線を決行。
組織として足並みが揃わず造反者、離反者が続出する。
当然キャピタルに住む全住人を敵に回すこととなった上に、偶然にも同地域にて拠点を持ち活動していたエルダー・リオンズ率いる東海岸BoSとの抗争が勃発する。
さらに
Vault101のアイツを敵に回したことが決定打となり、指導者であったエデンと指揮官のオータム大佐を失い、レイブンロックも失陥する。
その後の顛末を描いた「Broken Steel」にて、残党が再起をかけてアダムス空軍基地に移動要塞クロウラーや残存ベルチバード、人員を集結させるも、復讐に燃える101のアイツとBoSの追撃を受けアダムスも失陥、エンクレイヴという組織は完全崩壊することとなる。
[Fallout3後]
『
Fallout4』では東海岸BoSの連邦遠征隊がベルチバードを運用しており、エンクレイヴの保有していた技術がBoSに吸収されたことは想像に難くない。
一方で、ナヴァロでの戦いを生き延び、以降のNCRの追跡からも辛うじて逃れられた人員もいる。
エンクレイヴ壊滅の謎
上記のとおり、エンクレイヴは劇中において壊滅しているのだが、一方でエンクレイヴの他の部隊が現存する可能性が劇中でも示唆されている。
例をあげると
- 「Broken Steel」の劇中において「最高司令部」なる存在からエンクレイヴ部隊に通達が来ていた。
- アダムス空軍基地にいたエンクレイヴ部隊が残党にしては異常なまでに多くの兵力を有していた。
- 移動基地クロウラーがどこから来たのかの謎。もともとアダムスにあった可能性もあるが、移動というくらいだから別の場所から可能性もある。
- そもそもクロウラーが世界に2基存在するという説からも他に運用している部隊がいる可能性がある。
- 劇中では大統領は存在するが副大統領がいない。『FO2』のリチャードソン大統領時代にはちゃんと副大統領が在籍してたのだが、エデン大統領時代には何故か見られない。
……などから規模は不明だが、別にエンクレイヴの部隊がいる可能性が高く、それもかなりの規模であることも考えられる。
いずれにしてもウェイストランドの住民には迷惑この上ない話であるが、Falloutシリーズの次回作に登場する可能性は残されている。
[Fallout4]
……と、思われていたら実写ドラマ版記念で行われた大型アップデートで、公式による残党が登場するクエスト群が追加。
脱走も武器流出も相次ぎ、かつて見下していたBOSとは敵対せぬよう隠密行動を心掛けるなど、全盛期からは見る影もないほど弱体化した勢力だが、技術力は相変わらず高く、報酬として彼らの持つユニーク兵器が多く手に入る。
登場する勢力は末端に過ぎないが、誰が率いてるのかは不明だが本隊や司令部も健在らしい。
しかし過去の失敗から学んで慎重に行動しているはずが、再度主人公に手を出して痛い目に合うあたり、そういう役割とは言え哀れを誘う。
[余談]
合衆国政府の末裔であるエンクレイヴと合衆国陸軍の末裔であるBoSは、祖先の関係が近いことから一見すると仲良くできそうな間柄なのだが、現実はそれに反し、血で血を洗う抗争を繰り返している。
- 『核戦争で世界を滅亡に導いておきながら自分たちは安全な場所に逃れた者たちに対抗する』
──というのがBoS結成の初志であることを踏まえると、対立は必然だったと言える。
- New Vegasではレムナントとかいたので恐らく何処かに残党が居るのかもしれない -- 名無しさん (2013-10-04 17:29:48)
- BoSも一枚岩じゃなかったし、エンクレイブ側でNCRやBoSをボコボコにしたいな -- 名無しさん (2014-03-01 18:30:55)
- 101のアイツ「きみらが物凄い集団なのは分かった 凄い技術も持っている、固いアーマーも持ってるね?武装もすごくカッコイイ 尊敬するよ さあ、僕にその装備をよこすんだ」 こうして勝者になるはずだった彼らはハンティングの対象にされ、貴重な純血は次々と失われる 人は過ちを繰り返す・・・ -- 名無しさん (2014-07-18 09:40:55)
- ↑どんなに善人プレイしてようとも、こいつらを殺して装備を奪わないという選択はしないものなあ。ストーリー的に仕方ないと言えばそれまでだけど -- 名無しさん (2014-08-05 02:03:40)
- というかどんだけいるんだ純血 キャンプの補充分考えると明らかに現地人より圧倒的に多いぞ -- 名無しさん (2014-08-06 18:52:31)
- New Vegasでは穏便な方法でテスラアーマー手に入るけど重いのがなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-08-06 19:06:18)
- 3ではこいつらをカモにしてから冒険がぐっと楽になった。ありがとうエンクレイヴ、7.62mmの弾丸をくれてやろう -- 名無しさん (2014-08-06 19:25:17)
- ↑残念 5.56mmか10mmしかない -- 名無しさん (2014-08-06 19:35:19)
- パワーアーマー4のシステムだと凄い脅威になったんだろうなー…あと4だと全く触れられなかったがDLCで出番あるかな…? -- 名無しさん (2016-01-13 17:09:28)
- ↑そこにはなんと、ペネトレーターを覚えた111のパパン/ママンに正面からコアをぶち抜かれてアーマーを失うエンクレイヴちゃんが! -- 名無しさん (2016-02-01 02:35:46)
- 3だけやってるとただのセルとパワーアーマー(あと消毒砲)運搬要員だが全盛期の2だとガチで強いという、特にフランクがアイツや111ですら肉塊に変わりかねないレベル -- 名無しさん (2016-05-12 00:30:02)
- 4のDLC第3弾で関係者登場!しかし3より過激になったチャイルド・オブ・アトムの幹部としてだけど… -- 名無しさん (2016-06-10 20:43:32)
- 4を見る限り、マジで完全壊滅したっぽいよね -- 名無しさん (2016-07-17 21:33:00)
- NVでシカゴにエンクレイヴの前哨基地が存在するらしい事いっとるからまだ分らんで>完全壊滅。問題はシカゴは中西部BOS(タクティクス)のおひざ元という事だが -- 名無しさん (2016-08-18 20:10:43)
- 76だと主人公がアパラチア支部の将軍になれるぞ!まあ構成員が権力闘争で自滅して組織内にAIしかいなくなっちゃったからなんすけどね -- 名無しさん (2019-11-16 14:09:11)
- BOSと仲間割れつってもBOS結成の経緯見ると犬猿の仲なのは当然だけどな。BOSは結成前にアメリカ政府と米軍からの離脱宣言してるからエンクレイヴからすれば脱走兵でしかない -- 名無しさん (2020-01-20 03:54:41)
- エンクレイヴが「シェルターの退避を続けただけならまだしも、自分達こそ真のアメリカの再建者としてあろうことか自分達以外を本気で皆殺しにしようとしたほどの選民思想に取り憑かれた極悪人」なのは間違いないとしても「放射線へのより強い耐性を得ているのはともかく、ヒトの姿のまま明らかにヒトが持ち得なかったはずの能力の獲得に成功した者すらいる」「治安の回復や生活基盤の再建など文明の再興も次第に進みつつあるが、意図的に核爆発を引き起こすことで突然変異生物の出現を誘発しより強大な変異生物から得られるより有用な資源の獲得と実用化を目指すなど『放射性物質の悪影響を取り除いて戦前の自然を回復する』のではなく『放射性物質で汚染された世界で新たに手に入るようになった物体を“資源”として利用する』方向性で戦後の世界に適応・繁栄する者達もいる」ことを思うと「もはや戦前のヒトとは別種の生き物となりつつある」のも全くの的外れとは言えないんじゃ……。 -- 名無しさん (2023-05-14 08:57:37)
- ドラマ版が正史になるかは分からないが、2296年(fo4の9年後)にもまだ残ってる模様。fo3の時点で壊滅済み、さらにその残党も壊滅済みの癖にしぶとすぎる -- 名無しさん (2024-04-15 20:48:32)
- Fo3の時点でアダムス空軍基地とは別に更に上位の司令部がある事が仄めかされていたし、悪役として使いやすいから多分一生残党が湧いて出てくるんでしょうね。ガンダムの雨後の筍のように現れるジオン軍残党みたいに。 -- 名無しさん (2024-05-21 15:31:09)
- 荒らし報告ページにて通報されている編集者による真偽不明な内容記載をこちらでも確認。 -- 名無しさん (2024-10-28 05:36:44)
- ざっと調べたが、RAGEうんぬんは「RAGEというゲームはfallout3に出てくるシミュレーション世界の出来事では?」というファンの考察が元ネタの様子。 -- 名無しさん (2024-10-28 09:38:32)
- NVのドック・ミッチェルがエンクレイヴ所属になっていたり(本当は元Vault21の住民)と内容がめちゃくちゃなため、当該編集者による編集を全て差し戻しました。 -- 名無しさん (2024-10-28 09:50:52)
- 前後しますが、荒らし報告ページにて本項目の状況を通報しました。Fallout76等に関する通報に追記する形で行っています。 -- 名無しさん (2024-10-28 09:54:08)
最終更新:2025年04月09日 15:17