登録日:2011/05/21 (土) 04:06:30
更新日:2024/06/18 Tue 04:55:01
所要時間:約 3 分で読めます
『真・三國無双』シリーズや『
戦国無双』シリーズで主に戦場で主要キャラクターと遭遇した時に流れるムービー。
下部分には遭遇した武将の名前とその武将の階級、台詞が字幕で表示される。
出会った敵はだいたい名乗る。
プレイする方々にとってはじっくりと見たり、面倒だからすぐ飛ばしたりと扱いはそれぞれ。
最近の
無双シリーズではムービーが無い場合が多い。
☆各シリーズの概要
○真・三國無双
まさかのボイスなし。
まあ最初だから仕方がない。
○真・三國無双2
ここからボイスが付いた。
1人につき台詞が3パターンあり、通常の物と馬に乗っている物の2種類のポーズがある。
象に乗っている武将もいるが、孟獲と祝融の南蛮勢2人限定。
たまにモブ武将が出しゃばることも。
○真・三國無双3
時によってムービーが流れる場合と流れない場合がある。
今回も通常版と騎乗版の2種類がある。相変わらず象騎乗版は南蛮勢限定。
ムービー中に○ボタンを押すとその武将と一騎討ちができる。
一騎討ちはその名の通りプレイヤーと相手武将の1対1の対決。
勝てばこちらの軍の士気が上がる。負ければ即
ゲームオーバー。制限時間40秒以内に決着がつかない場合は引き分け。
引き分けの場合は自武将の総武勲が少ないと士気が上がり、多いと下がる。つまりキャラ育成が進めば下がる事が確定となる。(猛将伝ではある程度緩和され、士気の変化がない事もある)
一騎討ちを断る(ムービーをキャンセル)とこちらの士気が下がる。
台詞パターンは通常版と再戦版(恐らくフリーモードでは聞けない)がある。
そしてたまにモブ武将が(ry
猛将伝のチャレンジモードの『連闘』でもムービーが流れる。
画像は
虎牢関の戦い(連合軍シナリオ)の
呂布。
遭遇したら必ず一騎討ちを挑まれる。初見プレイで返り討ちにあった人もいるのではないだろうか。
○真・三國無双4
今お前の前に立つのは、孫仲謀ではなく孫家三代の志よ!
ムービーが用意されているのは一部のステージの武将のみ。
だがその対象は「ハイライト戦闘」なのでもれなく他の武将より強い(オーラ付きでハイパー化している)上、
体力が減ると攻撃力や防御力2倍モードになったり、無双覚醒したりととんでもなく強くなる。
遠くに離れると「
逃げるのか」みたいな事を言われこちらの軍の士気が下がる。
白帝城の戦い(呉軍シナリオ)の
馬超や樊城の戦い(蜀軍シナリオ)のホウ徳など無双モード、フリーモード関係なしにムービーが流れるのもあれば、無双モード(最終シナリオ)限定で流れる武将もいる。
画像の白帝城の戦い(蜀軍シナリオ)の孫権もその一人で馬超、黄忠、ホウ統、星彩の無双モードの最終シナリオで見る事が出来る。
○戦国無双猛将伝
無印では無かったが、猛将伝で導入された。
だいたい真・三國無双2と似たような感じ。
こちらも真・三國無双2と似たような感じ。
だが特定のステージや無双演舞では普段と異なる台詞に変更される。
- 攻撃が中断されたりする場合があるから結構迷惑なんだよな、個人的には無いと物足りないけど -- 名無しさん (2015-02-02 21:27:14)
- ↑よくあることだ、まあ気持ちはわかる。 -- 名無しさん (2016-07-07 17:11:55)
- ゼルダ無双のムービーとか結構凝ってて面白かった。ムービーでブレイクゲージが消えるのはクソ仕様だけど。 -- 他の無双作品やったことない (2021-05-17 17:30:25)
最終更新:2024年06月18日 04:55