登録日:2012/02/29 (水) 17:52:01
更新日:2025/02/20 Thu 19:36:50
所要時間:約 6 分で読めます
『出撃!マシンロボレスキュー』は2003年〜2004年にかけて放送された
ロボットアニメ作品。製作はサンライズ。
「
マシンロボ」を銘打ってはいるが、作風は前2作とは大きく異なりどちらかというと『
勇者シリーズ』もしくは『
エルドランシリーズ』に近い内容になっている(というよりも前2作はスタジオリードの制作である)。
マシンロボも地球人が開発した大型
ロボットとして設定されている。また、3DCGで表現されているのか、喋る時は唇を動かさずカメラアイを点灯させる、と無機質的な存在としても描写されている。
本作は人命救助(レスキュー)を題材としていることから敵ロボットとの戦闘も基本的に「救助活動の妨げになるものの排除」という形で描かれている。
また、道徳的かつ社会での生活に必要な考え方も描写しており、単なる子供向けアニメとは一概には言えない作品に仕上がっている。
監督の神戸守氏はかつて道徳や交通安全といった子ども向けの教材用アニメを手がけており、その経験が活かされている作品といえるだろう。
《
あらすじ》
天才的な能力を持った子どもを、特別に就職させるという法律「特殊才能育成法」が定められた近未来の物語。
「マシンロボレスキュー(MRR)」と呼ばれる、意志を持つ巨大
ロボットと人間が協力して災害から人々を守るという特殊な組織が新設された。
選ばれた12人の子供たちは、今日も平和のため、
マシンロボと共に出動する。
《登場人物》
▽レッドウイングス
航空事故や上空からのレスキューを主任務とする。
◇大空太陽(おおぞら たいよう)
CV:相田さやか
主人公。10歳。
両親を航空事故で亡くしており、
トラウマとなっていたが後に克服する。
人命と仲間と食べ物を大事にする、空が好きな熱血漢。
◇エリアス炎(-ほのお)
CV:進藤尚美
愛称はエース。口癖は「エースに任せな!」。10歳。
才能を努力で越えてみせる努力家。最初は太陽と衝突していたが、後にパートナーとして認め合う。
◇遥鈴(はるか りん)
CV:比嘉久美子
レッドウイングスの紅一点。やや
ツンデレ。10歳。
神戸生まれの関西少女。頭脳明晰で格闘技の達人、料理も上手い。
◇北沢海(きたざわ かい)
CV:日下ちひろ
眼鏡をかけてる。11歳。
作中では所謂空気キャラで、メンバーの中で一人だけ主役回を貰えなかった不遇の存在。
▽ブルーサイレンズ
都市犯罪や
高速道路事故の取り締まりなどを主任務とする。
◇愛川誠(あいかわ まこと)
CV:日下ちひろ
武術に秀でた真面目な性格の少年。11歳。
規律に煩いが何事も真剣に取り組み、完璧に任務をこなす。けど中身はやっぱり年頃の少年。
◇アリス・ベッカム
CV:
ゆかな
本作の萌えキャラ。かわいい。10歳。
目立ちたがり屋な元舞台女優の英国令嬢。誠とは喧嘩ばかりするが互いに良きパートナーとなる。
◇歌田進/歌田強(うただ すすむ/うただ つよし)
CV:天田真人
双子の兄弟。11歳。
主にメカニックに長ける。
▽イエローギアーズ
土砂崩れや雪崩の対応、解体作業、海中救助など局地災害でのレスキューを主任務とする。
◇速水大地(はやみ だいち)
CV:早水リサ
裕福な家庭に生まれるが気弱な自分を克服するために部隊に志願した。11歳。
優れた空間認識能力を持つ。
◇水前寺小百合(すいぜんじ さゆり)
CV:
木村亜希子
名家生まれのおっとりした癒し系少女。10歳。
◇美波ケン(みなみ-)
CV:松元恵
女の子っぽい男の子。
男の娘の先駆けとも…。12歳。
根性は隊員の中でもトップ。
ニーナの回は涙腺崩壊。
◇芦川ショウ(あしかわ-)
CV:比嘉久美子
ケンの漫才の相方。11歳。
水泳能力に長ける。
▽デザスター
実験施設ヘルアイランドから人工的に災害を撒き散らす悪の組織。
◇ジェイ
CV:小田久史
デザスターの尖兵。12歳。
カイザーGの命令で、幾度となく太陽たちMRRと戦いを繰り広げた。
正体は有人火星探査船で産まれた人類初のスペースノイドで、後に改心し、ステルスロボと共にMRR隊の仲間になる。
◇ハザード大佐
CV:野島健児
ジェイの後任。なんか憎めない面白い人。少佐じゃないし給食委員ではない。
三体のBL
マシンロボを生み出し、MRRを苦しめた。
◇カイザーG
CV:中田和宏
デザスターの首領。
災害を引き起こし世界を混乱に陥れようとする。
◎アイテム
◇レスキューモバイル K-BOY
《用語》
◎マシンロボレスキュー(MMR)
マシンロボと特殊な才能を持つ子供たちと数十名の大人の職員で隊員を構成する特別防災組織。
◎軌道演習ZONE
通称「ゾーン」。本作の魅力のひとつ。
各MRがハイパー時に「ゾーン展開!」の掛け声で展開する、戦闘による二次災害を防ぐために自身と敵性兵器を閉じ込める隔絶戦闘空間。時間を止めない封絶みたいなもん。
中は広大なバトルフィールドが広がっており、あちこちに"KEEP OUT"のイエローラインが敷かれている。
展開した本体が戦闘不能になると解除されてしまう。
◎MRプロジェクト / MRRプロジェクト
マシンロボ開発のきっかけとなったプロジェクト。
人と
ロボットの助け合いでの発展を目的としていたが、当時の世界情勢から軍事目的にシフトされたが、ハイパーステルスロボの起動実験での事故や、実験施設の消滅(カイザーGの暴走)などにより、計画自体が頓挫した。その後失敗を反省し、MRの武装を極力無くし、救助用に転換させる計画が新たに立ち上げられた。
◎
マシンロボ(MR)
自立思考型高度マシンAI搭載救助用可変
ロボットの総称で、主にロボマスターによるK-BOYからの指示で任務を遂行していく。
リーダーロボは簡易AIを搭載したサポートロボ2〜5番機を必ず4体連れており、合体することでハイパーモードに変形する。
「MRジョイント」という合体機構によって各部を"交代"する『エクス合体』が可能で、様々な合体バリエーションがある。
例)リーダー:ジェットロボ
サポート:エイダーロボ
ジェットロボ
CV:竹若拓磨
マシンロボの看板ロボであり、無印
マシンロボ以来の主役を務める。
空戦能力に優れたジェットチームリーダーロボ。仲間のためなら命令も無視してしまう熱い性格。
スカイロボと合体することでハイパージェットロボに変形する。
主な
必殺技は「フィンガーフラッシュ・パー」。
ファイヤーロボ
CV:
置鮎龍太郎
消火活動に優れたリーダーロボ。クールな性格。
エイダーロボと合体(ry
ポリスロボ
CV:天田真人
犯罪者追跡能力に優れたリーダーロボ。生真面目な性格。
バイクロボと合体(ry
必殺技は「フィンガーフラッシュ・チョキ」。
ジャイロロボ
CV:矢薙直樹
機動性に優れたリーダーロボ。陽気な性格で格闘マニア。
ヘリコプターロボと合体(ry
ドリルロボ
CV:杉野博臣
マシンロボの看板ロボ・その2。
災害地での作業に優れたリーダーロボ。
義理と人情に厚い江戸っ子で、立ち位置的には『クロノスの大逆襲』のロッド・
ドリルに近い。
ドーザーロボと合体(ry
必殺技は「フィンガーフラッシュ・グー」。
サブマリンロボ
CV:野島健児
海中救助活動に優れたリーダーロボ。海のように広く爽やかな心を持つ海の男。
アクアロボと合体(ry
ステルスロボ
CV:細井治
デザスターの生み出した悪の戦闘用
マシンロボ。高度なステルス能力と機動力を持ち、ジェットを
ライバル視していた。また、ジェイを共に戦う友人としている。
タンクロボと合体(ry
必殺技は「シューティングバレット」、「バーストテンペスト」。
ガラゴロ
CV:矢部雅史
デザスターの尖兵となる人型
ロボット。所謂ザコ敵。コミカルな性格でなかなかのギャグ要員。
マシンコマンダーロボ
CV:速水奨
シリーズ後半から登場する、「不可能を可能にする」大型
マシンロボ。
無印の「バトルアーマー5」と「ランドコマンダー5」よろしくリーダーロボを格納した三体の大型コマンダービーグルが合体。
前世は
ロム兄さんの生き別れの兄だった。
必殺技は「マイティー
フラッシュ」。
Vステルスロボ
CV:細井治
ステルスロボが救助用
マシンロボとして生まれ変わった姿。ジェイの過保護っぷりも強化されている。
パワーウイングとメガブースターはマシン形態の飛行速度を強化させるだけでなく、タンクロボの代わりに合体(ry
また、
マシンコマンダーロボと合体し
マシンコマンダーロボVとなる。
必殺技は「バーストテンペスト」、「ビクトリーシュート」、「フィンガー
フラッシュV」。
ハイパーモード!合体始め!
\カパッ/
\ピコーン/
ハイパーモード、合体始め!
スカイロボ各機へ!
ハイパーモードへシステムを移行!
合体準備よし!
4番機よし!5番機よし!
2番機よし!3番機よし!
起動!各部異常無し!
レスキュー合体!
ハイパージェットロボ!
追記・修正よし!
- DVD-BOXとか出ないかなぁ。見たいのにレンタルが全く無い。 -- 名無しさん (2013-09-25 23:59:37)
- リアルタイム視聴時、ハイパーステルスの重厚感溢れる武装にロマンを感じてたなあ。 -- 名無しさん (2013-09-26 00:05:37)
- このあたりの時期のテレ東アニメって今では見るの困難になった作品多い気がする -- 名無しさん (2013-09-26 09:15:21)
- お正月スペシャルも含めてDVD-BOXになったらいいなと思うけど、公式の小説もう更新はないんかな…。 -- 名無しさん (2013-09-27 13:41:03)
- BLマシンロボの掛け声が好きだった -- 名無しさん (2015-01-23 11:56:11)
- ↑3 こいつはバンダイチャンネルで見られるだけまだましな方じゃね?公式配信すらないウェブダイバーとかマイ伝とかは公式配信プレ値のDVD買うしかないんだしさ -- 名無しさん (2015-02-08 22:24:42)
- 買ってもらった玩具全部関節ユルユルになるまで -- 名無しさん (2016-07-13 21:37:04)
- 久々に全話見たけど公式の小説ってもう読めないんだろうか…もう1回読みたかった… -- 名無しさん (2021-09-17 05:13:04)
- 実質スクライドの後番組ポジだし、つべのサンライズチャンネルで公式配信行われないかな? -- 名無しさん (2022-01-20 07:46:53)
- 配信始まったけど、ジェットがやけにプライド高い性格で、エリアスの一人称が僕で割とギャグキャラっぽかったりと覚えてないこと多いな -- 名無しさん (2023-11-25 03:27:29)
- 金曜日 -- 名無しさん (2024-10-05 10:24:15)
- 1月10日金曜ゆうがた6時から放送スタート! -- 名無しさん (2024-11-17 17:11:24)
最終更新:2025年02月20日 19:36