登録日:2012/04/13(金) 22:09:07
更新日:2024/12/15 Sun 00:12:23
所要時間:約 6 分で読めます
「住めば都のコスモス荘」とは、電撃文庫から出版された
ライトノベルである。
本編全四巻に加え、外伝のSP、SSPの計六巻。
著者は阿智太郎、イラストレーターは「
エルフを狩るモノたち」の矢上裕で、漫画版も担当している。此方は計3巻。
また、2003年7月には電撃文庫10周年企画とかで唐突に『住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー』の題で
アニメ化された。
保育士を目指す専門学校生の桜咲鈴雄がドッコイダーに変身し、宇宙犯罪者達を捕らえるために戦う!
……のだが、この作者の
前作から言って、そんな熱い話になるわけがない。
予算の都合でコスモス荘に住むことになったモニターと宇宙犯罪者達が妙な日常&間抜けなバトルを繰り広げる。
銀河連邦警察正式採用パワードスーツを決めるコンペで最後まで残った二社。
一方はオモチャ会社「株式会社オタンコナス」、一方は軍事産業を手掛けるネルロイド社。採用を決めるための試験は、地球において現地人にモニターをさせ、仮釈放したA〜S級宇宙犯罪者を捕らえた人数を競うものだった。
送り込まれる関係者は全員コスモス荘に同居(しかし誰も気づかない)。
ドタバタとした日常の合間に、間抜けな動機でバトルが始まる!
そこに高所から現れ、今日も華麗に地面に刺さるドッコイダー。唸れ108の必殺技!原作・漫画・アニメ合わせても30程しか出ないけどね。
【登場人物】
コスモス荘205号室住人。保育士を目指す青年。
神奈川県中空町にある鳴柿児童学
専門学校に通っている。
ピアノが引けず落第し、静岡にいる親に農家を継げと言われている。
適当に応募した結果パワードスーツ「スットコドッコイ」のモニターに選ばれ、ドッコイダーとして戦うことに(金銭的にはかなりの厚待遇)。
非常に厳しい祖父を持っている。1級
フラグ建築士。
「悪を倒せと正義の使徒かな、マジで言ってるこの心。たまたま手にした無敵の体、お金のためにも頑張ります。株式会社オタンコナス製造超特殊汎用パワードスーツ・ドッコイダー、契約通りにただいま参上!」
鈴雄が変身した姿。ブルーの体のイカす奴、赤い
マントの似合う奴、白いパンツのイカス奴。
原作とアニメで腰部などのデザインが異なる。
ヘルメット内で流れる曲に含まれる熱血α波で勇気を増幅され正義の味方と化している。
高所からやたら長い前口上(しかも毎回変わる)と共に現れ、飛び降りて頭から地面に刺さるのはお約束。
108の
必殺技(後述)を持ち、強力な物は技名が長く、短いものは役立たず。
【
処刑用BGM】
◇熱血αドッコイダー
唄:Mr.ハイシマ
風と大地と天が呼ぶ!
サイラバによる主題歌よりも先にカラオケ配信された心燃える真主題歌。
全宇宙のテレビの前のよい子たち「大丈夫だよママ。燃える心の熱血α波は誰にも負けないんだ!」
オタンコナスの社員。
通常時は鈴雄の妹として生活し(鈴雄の実家の家族は
記憶操作済み)、戦闘時はサポートと撮影を担当。料理は壊滅的。
ハリセンが得意技。
実は鈴雄より年上
204号室住人。紫髪
ポニーテールのヤンキー娘で、鈴雄の同級生でもある。酒好きで、鈴雄の部屋の冷蔵庫にまで
ビールを置く。
それとなく鈴雄に好意を持っている。
朝香のペットの兎。正体はネルロイド社の開発主任ハナモモンチョ・モンチョッチョ・モンブラン。
何故か関西弁で話す。
原作ではその正体が(バレバレとはいえ)最終巻まで明言されないため影が薄く、漫画版やアニメ版でその影の薄さをネタにされた事もあった。
パワードスーツ「ネルロイドX」のモニター。背中に大型ブースターを背負っている。
露出の高い格好で、主に蹴り技で戦う。髪の色は紫。
その正体は謎に包まれているが、誰かはみんな解るだろうと思うのであえて言わない。
A級宇宙犯罪者の一人、宇宙ゲーセン
荒らし。
ゲームマニアで腕も立つのは勿論、自作の巨大ロボで戦闘もこなす。普段は鈴雄達の学校で教授をやりつつ
ゲーム三昧。
栗三郎の孫。正体は巨大ロボのホストコンピューターも勤める自立型メカ。もはや意味がわからん領域の技術により、完全なメカからおっとりした眼鏡のお姉さんの姿に変形する。
202号室、梅木家の長女。その正体は教育施設を潰し続けたA級宇宙犯罪者で、血液を練り込んだ粘土製の
ゴーレムを操るエルロード一族の末裔。家族は
記憶操作された赤の他人。鈴雄をコーチと慕う。
3人のA級犯罪者達の中で彼女だけ別作品かと思うほどのガチシリアスな過去を抱えている。扱いはゲーセン
荒らしや借金踏み倒しと同列だけど。
ちなみにアニメ版ではなぜか某星国の王女にそっくりなデザインになってて話題を呼んだ。何気に声は釘宮。
記憶操作により瑠璃が入り込んだ家庭。のんびりした夫婦と、やたら芸術的な粘土細工を作る幼児・次郎君の核家族。
原作とアニメではいまいち影が薄かったが、漫画版では瑠璃との絆が強調された事で出番が大幅に増えている。
203号室住人。大食いでエロい女王様系お姉さん。
育ちのいいお嬢様かボンデージ姿で鞭を振り回すかのニ択で人探しされた人。当然A級(ry。
元々は動物園経営者の娘で罪状は実家の借金踏み倒し。戦闘は下僕任せ。
下僕。体に無数の獣の遺伝子を保管された金髪の
イケメン。
ランダムに遺伝子を呼び起こし様々な獣に変じて戦うが、起動方法のせいでかっこいい設定が台無し。ドM。
S級。植物を操る
宇宙人で、体の成長が非常に遅い見た目幼児な種族。
恐ろしいが見た目は間抜けな方法で事件を起こす。一応本作の
ラスボス。
原作と漫画版でキャラが違う。アニメ版にいたっては
ラスボスが別人になったため完全にモブ扱い。
銀河連邦警察の偉い人。上司のライオン型
宇宙人によく名前を間違われる。
グラサンかけたモグラ。
☆ドッコイダー108の必殺技
身振りと技名により発動する。おっかないものから家庭的なものまでバリエーション豊か。
赤熱した拳を叩きつける。原作では不発した。
- メタルインザシーホワイトストームウインドツイスターインザ瀬戸内海タイフーン
磯の香りのする風による、強力な対金属腐食攻撃。
ステキに美味しくサンマが焼ける炎を手から噴出させる技。
名前がアレなだけで、比較的おぼえやすい名前と実戦でも十分使える効果を兼ね備えた何気に優秀な技。
影は薄いけど。
なんと
処刑用BGMで絶叫できるぞ!
リンゴを上手に剥ける。兎さんも可能だ!
- デルデルデルネールアボガドントロピカルオチャノコパイパイドッコイダーエレキバンゴールデン洋画劇場ドラゴンアタック
竜の形の電撃を放つ技。軌道操作も可能で、食らうとアフロと黒こげは免れない。
足から放つメタモルウェーブにより敵の組成を発泡スチロールに変えて蹴り抜く技。
- ドッコイダーのラッキーでストライクなスリーセブンでフィーバーしてるからお客さ〜んもう勘弁してくださいよ幸運の女神アタック
年に三回しか打てないが、
ラッキーマン級の幸運を引き寄せる技。
実例としては、ドッコイダーが転ぶ→中略→相手は弱点を突かれて敗北
- 元就さん直伝!一人の蹴りは弱いけど二人の蹴りもやっぱり弱いけど三人の蹴りはそれよりか強いのよキック
同レベル三人で放つ蹴り技。夢の中とはいえあのゴ○ラを一撃でお空の星にしてしまった。
なお“同レベル”三人という触れ込みだが、曲りなりにもパワードスーツ装備のドッコイダー及びネルロイドガールと生身のエーデルワイスでも発動できた辺り、その辺りの判定はかなりファジーらしい。
あらゆる植物を抹殺できる技。
上の技の強化改良版。正式名称は不明だが、振り付けはもはや盆踊り。
電気ショックから瀬戸大橋両断まで威力調整がきき、装備時の専用技もある武器。ただし敵が丸腰だと使えない。
リング上でしか使えない特殊技。どんな技なんだ…
アニメ技。野菜を刻むには便利そう
追記・修正は技を10個覚えてからお願いします
- 漫画版は名作過ぎてヤバイ -- 名無しさん (2014-07-11 00:00:05)
- ↑同意。特に「ねえたん大好き」はガチで涙腺にきた。 -- 名無しさん (2015-06-18 12:36:55)
- ラストが感動と熱さで最高ですわ、今読んでも潤んでしまう俺ぇ・・・でも面白いからいいや -- 名無しさん (2015-11-13 21:32:12)
- 最初はFFの歴代キャラが住んでるのかと… -- 名無しさん (2015-11-13 22:31:22)
- 最終兵器彼女 -- 名無しさん (2017-01-08 11:34:05)
- 原作・アニメ・マンガで全部ラストが違うけど、どれも好き。 -- 名無しさん (2021-02-06 22:15:38)
最終更新:2024年12月15日 00:12