登録日:2011/06/07 Tue 13:31:01
更新日:2025/03/12 Wed 12:45:30
所要時間:約 8 分で読めます
◆概要
アイザック・クラークとは、エレクトロニック・アーツから発売されている『DEAD SPACE』シリーズの主人公。25世紀のただのエンジニア。過去形になりつつあるが。
壮年の男性でCEC(コンコーダンス・エクストラクション・コーポレーション。採掘作業を主とした企業)のエンジニア。
一作目ではゲームの性質上、
唸り声以外喋ることもなく、序盤の宇宙船の中とエンディングでしか顔が見れない。この時は43歳。
二作目では容姿を声を担当したガンナー・ライト氏に似せた為、若返った。ストーリー上では3年間ほど昏睡状態だったため46歳になっている。
三作目ではさらに3年経過して49歳に。
父は受賞歴があるほどの艦船設計者、母は
ユニトロジスト。
この為かユニトロジー教会に対して反感を抱いている。
本シリーズ自体日本発禁ではあるが、動画サイトの影響もあり国内でも知名度は比較的高まっている。
◆特徴
始終スーツ(作業服)を着ている。タグ一覧の顔文字はヘルメット部分を表現している。
上級技術者なので、スーツの機能は良いらしい。デフォルトで酸素マスクが付いていたり、無重力でも大丈夫な重力靴が付いていたりする。
二作目でスラスターを内蔵し、飛べるようになった。
また、セキュリティ用や戦闘用スーツも登場。
このスーツ、ただの作業服なのにかなり頑丈。少しの爆発や衝撃にはビクともしない。
損傷度などを表す背中の表示は作業中に同僚と情報を共有する為の物で、自身は胸元のパケットで視認している模様。なお……
- 一作目ではマスクが取ろうと思っても取れない事が中盤で判明。
- 二作目では大事な時にマスクが外れる。
等々……。
スーツ製造会社を訴えたら勝てるね。
ちなみに一作目では叫び声と断末魔しか発しなかったが、その反動なのか二作目ではやたらと喋る。ちょっと汚い言葉を発することもあるけど仕方ないね。
ユニトロジー教会に何かと縁がある。
そして、そんな彼の最大の特徴は
である。
凄惨な世界観を表すのに必要不可欠だが、もう少しどうにかならなかったのかスタッフ。
一作目のOPも死亡集という珍しい作り。
どのくらいグロいのかというと……
等々、挙げればキリがない。
ぶっちゃけ周りの物が全て武器であり、自分を殺す凶器である。危険が危ない。
興味がある方は、動画サイトで「死亡シーン集」で検索してみよう。
ただ、上記でも書いてる通りかなり
なのでこれらが苦手な人はプレイしないか、目を瞑った方が良い。マジで。
そのグロテスクさはCMで注意される程。
あまりにショッキングで
トラウマが残ったりや
断末魔が耳から離れなかったり、人によっては吐くので責任は各自でお願いします。
結構マジで。
大事な事なので何度も言いました。
なお製作陣によると「同じ死に方でも難易度によって演出が変わる仕様の予定だったが、グラフィック担当のスタッフがノイローゼになったので断念した」との事。おいおい……。
過剰演出気味で、あまりに簡単にバラバラになるので馴れるとスプラッターギャグとなる。
◆シリーズにおける活躍
エンジニアなのにやることはパシリ、もといお使い。
石村号をあっちこっち行き、色々な箇所を破壊したり直したりする。
逆に二作目ではある目的から自発的に行動する。
そして至る所でプラズマカッター等の
工具で
ネクロモーフの四肢を切断しまくる。
アイザックパンチ及びキックも人の四肢を砕く威力。
連絡の途絶えた採掘船「USG石村」を調べるために、警備員のハモンドや補佐のケンドラ等、数人のクルーと共に宇宙船で現場に向かうところから物語は始まる。
船内でそのダイイングメッセージを目にし、その後突然現れたバケモノ───ネクロモーフが原因で一人別行動となってしまったアイザック。
別れたハモンド及びケンドラとなんとか合流し、以降はハモンドの指示でUSG石村の故障個所を右往左往して修理していく(同時にネクロモーフも退治していく)事になる。
+
|
ネタバレ |
順調に修理をしていると、突然ニコールの姿が。
お互い、二言三言交わしては別れるということを何回か繰り返す。
後にマスクが大気汚染で脱げないことが解るが、別段驚いた様子はない。
逆に『2』では肝心な時に役に立たないマスクになる。
様々なタスクをやりくりし、救援に着た軍艦ヴァロー号と連絡を取るが、ヴァロー号はつい先ほどハモンドがネクロモーフを押し込めて射出した脱出ポッドを拾っていた。
ヴァロー号側としては要救助者がいると思って拾ったのだが、そのせいで乗組員は全滅、艦内はネクロモーフ満載になった。
そのヴァロー号に乗り込み、ハモンドが死亡した上で脱出後、マーカーを戻すために石村をまた右往左往。
そして、以前会ったマーサー博士に反発するカイン博士と合流した直後、カイン博士が何者かに撃たれる。
その犯人を追う及びマーカーを元に戻す為、アイザックは惑星イージスZ降り立つ。
そして、マーカーを無事に戻し宇宙船ドックに向かうが、ドアがロックされ閉じ込められる。
その後、カイン博士を撃った犯人が登場───ケンドラだった。
実は政府の工作員であり、アイザックに好意を抱きつつあった。
彼女はニコールの動画の続きを持っていた。それを見たアイザックは酷く動揺。
ニコールはアイザックが来る前に自殺していたのである。今まで見てきたニコールは幻であった。
ケンドラはニコールが死亡している事実を知っており、幻覚を見るアイザックを見ていることが辛くなったらしく、この星と共に彼を葬る事を告げ、宇宙船に向かう。
何とかアイザックはケンドラに追い付く。その直後、触手の様な物がケンドラを磨り潰した。
そして、信じられないものを目にする。巨大なネクロモーフ、ハイブマインドである。
マーカーによって封印されていたのだが、マーカーが退かされた事で封印が解け活発化。
辛くも撃破し、命辛々アイザックは星を脱出。マスクを脱ぐが、背後に不穏な気配が……。
|
イージスZ付近を漂流していた所を救助されたがマーカーに接触した為、脳に情報が転写されており、宇宙ステーション「スプロール」の精神病棟でマーカー建造に利用されていた。
更にニコールの幻影に纏わりつかれている。
フランコやデイナの手引きにより脱出し、ネクロモーフが跋扈するスプロールを目にする。
また、これにより政府側からも追われる立場となる。
マーカーによる認知症を治療するの為、ネクロモーフを撃破しつつ突き進み、デイナと合流するがユニトロジストだったことを知る。
直後に政府のガンシップとネクロモーフに襲撃され宇宙空間に放たれるが撃破、スプロールに舞い戻る羽目になる。
そして、度々アイザックにコンタクトを試みていたストロース・重機パイロットのエリーと接触。
マーカーと接触した者のみがマーカーの破壊が可能な為、行政区画に存在するマーカー破壊に向かうが……。
◆『DEAD SPACE3』のアイザックさん
前作でマーカーをぶっ壊し、無事にエリーと脱出したもののその後の暮らしは上手くいかなかったようで、ゲーム開始時点では家賃も滞納しているしエリーも愛想を尽かして出て行っている(んでもって今カレもいる)。
前作の段階で心身ともに傷ついているし、政府とユニトロジー両方から隠れるように生活しているのでさらに神経をすり減らしているのは間違いないが、エリーも(彼女も彼女で結構ひどい目にあっているのに)大概タフな女である。
しかしそこは腐っても主人公。今回もマーカーをぶっ壊すために獅子奮迅の活躍を見せることとなる。
◆注釈
〇ユニトロジストについて
ユニトロジー教会の
信者。
特に過激派の信仰心は凄まじく、なんの躊躇いもなく自殺する。三作目では彼らとも交戦する。
作中では「クソッタレのユニども(意訳)」と呼ばれる場合もあり、部外者からの印象は良くないらしい。いつの世も狂った信者とは手に負えないものである。
〇ユニトロジー教会について
マイケル・アルトマンの殉死を契機に勃興した新興
宗教。(設立は2214年だが)
対立宗教もいるが信者の数は凄まじく、
全人口の半分を占める。
表面的には「亡くなった人が新たな道を行けるようにする」と信者の遺体を集めている。
だが、真の目的は新たな再生───
ネクロモーフに生まれ変わる事。もう完全に邪教ですよね。
信仰の対象は「ブラック・マーカー(オリジナル・マーカー)」という異星人が残したと云われる鉱物。絶賛水没中。
なお、一作目の「マーカー3-A(ブラックのコピー品。通称、レッド・マーカー)」はマグロの切り身に似ている。
幹部になる為の方法は、寄付金を多く払うことのみ。
一応のふるい分けがあり、その適性が低いと
寄付金を搾り取られた挙げ句、僻地にポイ。
適性が高いと幹部候補になれる他、資金援助もしてもらえる。
アイザックの母はかなり高い地位とのこと。
〇USG石村について
一作目の舞台で、プラネットクラッカー級採掘船の名称。二作目では再び訪れることになる。
歴史は古く、採掘船としてもかなり有名。
船名の「石村」は、この世界におけるワープ航法の発明者である石村博士に由来する。
CECが持つ採掘船の中でも最大級のものであり、「プラネットクラッカー」に分類される。
その採掘方法は「手頃な天体をカチ割って破片を篩にかける」という色々と問題のありそうな方法(実際批判も多いらしい)。
技術職を目指す人間にとってここで働けることは夢であり、尊敬の眼差しで見られる。
着任に喜んでいる人物のログもあり、ニコールも配属されたことを歓喜していた。
ちなみにニコールはアイザックの推薦による配属。
1年後に退役船となる予定だった。
乗員数は千人以上で、難なく生活できる。(下水処理施設もある)
艦内もトラム(小型の電車)を使って移動するので、かなり広い。
実はこの船、採掘が目的だが違法行為も横行している。艦内では他に
- ユニトロジストによる実験(艦長を含む幹部多数も信者)
- 違法採掘の指示
- 臓器スペアとして新生児のクローン・飼育、これは医療目的もあり、一概に違法かは不明
- そもそも一作目ではマーカー採掘が目的(イージスZは侵入禁止宙域に存在している)
等、かなりの数の違法な実験や取引に使われている模様。
◆外部出演
skate3
ゲーム内のチートコード入力画面でとあるパスワード打つとフリープレイモード限定でアイザックが使用可能となり、スケートボードも専用の物となる。
さらにフィールドを歩くNPCをゾンビ化させるチートコードも存在しており、クリーチャーに追いかけながらスケートを楽しむアイザックを拝む事も出来る。
ぼくとシムのまち エージェント(Wii版のみ)
雪山のエリアの何処かにアイザックのスーツが隠されており、入手すると衣装替え時にアイザックのスーツを着る事が出来る。
My Sim Sky Heros
フリープレイモードでのゲストキャラクターとして使用可能。
◆余談
主要人物以外(一人を除いて)とのガラス越しの出会いは、死亡率100%である。
一作目のEDに出てくる人物は難易度イージーだと赤さんに変更される。
実はニコールが死亡してる事実を感づいていた事が二作目で判明。
漫画版では過去に石村の作業経験があり内情を知っていた為、逆にニコールの配属に反対していた。
アイザックさんを演じ続けたライト氏は、ネクロモーフに襲われる悪夢を見たとか……本編と同じじゃねえか!。
一作目のリメイクでもライト氏が続投した。
( 三)「俺はもう逃げないと決めた。やるべき追記、修正は分かってるさ。」
- イージーだと赤さんて・・・。スタッフは鬼か!? -- 名無しさん (2013-10-13 19:45:23)
- 『“工具”を捨てて投降しろ!』と前代未聞の要求をされた唯一の男 -- 名無しさん (2013-10-13 20:14:35)
- ↑×2 赤さんなら即地面叩きつけ→サッカーボールキックで死ぬから寧ろニコールより楽だろう -- 名無しさん (2013-10-14 22:22:18)
- やる、やらないの前に「やらなければならない」状況を常に叩きつけられる男という印象 -- 名無しさん (2014-04-05 12:09:27)
- 「宇宙最強のエンジニア」というとネタっぽいけど、ゲーム界屈指の散々な人生送ってるよねこの人。恋人の自殺映像を見るわ、死体の怪物に追い回されるわ、同僚全員に死なれるわ、PTSDになるわ、変な物体に目をつけられるわ、そのお陰で同じ人間まで敵になるわ、なし崩し的に宇宙の危機を知ってしまうわ -- 名無しさん (2015-12-20 19:28:57)
- ↑ シリーズ物で主人公同じだとインフレに伴ってそうなりやすいよね -- 名無しさん (2017-09-28 10:49:07)
- 1のときの「かんたんネクロモーフ退治、キネシス編」のビデオを保存しておいて他人に共有するシーンは胸が熱くなった -- 名無しさん (2017-11-15 15:06:57)
- 公式CM?では、オフィスで仕事中、換気ダクトが気になり過ぎてその辺にあった材料でバリケードを作ってたり、他のスタッフたちにロケーター目当てで仕事中にもかかわらず声を掛けられたりする。 -- 名無しさん (2021-09-17 15:32:58)
- イマイチ読みにくい項目だな。 -- 名無しさん (2022-10-09 07:40:40)
最終更新:2025年03月12日 12:45