登録日:2011/03/04(金) 13:03:05
更新日:2025/04/08 Tue 23:09:28
所要時間:約 2 分で読めます
【概要】
レイレナード所属リンクスとして唯一、逆関節型ネクスト「04-ALICIA」ベースの機体を扱い、新型パーツを装備する事も多いとされる。
ベルリオーズと同じく、自社製品以外のパーツを装備しているが流石に同盟企業であるインテリオル系のパーツで、流石に敵対勢力のパーツは無い。
そのあたりがベルリオーズとの違い、翻って
ベルリオーズが特別たる所以なのだろう。
性格は恐らくはベルリオーズに似たかなり柔軟で現実主義な物と取れる。
事実死に腐る人と違って、表立って
アナトリアの傭兵を嘲る様なセリフは吐かず、淡々と仕事をこなしている。
その姿勢からザンニさんやザンニの兄貴など、プレイヤーの印象は概ね良好。
そして一部では、投入されたネクスト部隊の中でも最強と名高い。
と言うか、
指揮官機より確実に脅威である。
【搭乗機体】
ラフカット
武装はメリエス製レーザーライフル「LR01-ANTARES」、ベルリオーズも左手に握るアサルトライフル「04-MARVE」、3連射型AS
ミサイル「BM05-LAMIA」、そしてアクアビット製の追加PA整波装置「EUPHORIA」。
瞬間火力、及び継戦能力に難があるアセン故警戒すべき危険な一発もなく、一見脅威度が低そうに見える。
しかし逆関節故の消費ENの低さ、アリーヤ腕のEN適性と運動性能、そして4人組内の独特なポジションからストーリー中の登場ミッション内では圧倒的なダメージ貢献を果たす強敵。
【ストーリー中の活躍】
乗機の都合上たまにショートジャンプする程度の指揮官、狙撃系の四脚である死に腐る人、そもそもENが足りなくて何もできない人、という面子の中でコイツだけがピョンピョン跳び回り、三次元機動から「PAの影響を受けにくく着実にダメージを嵩ませる命中率の高い攻撃」をコンスタントに延々と垂れ流す事から同ミッション中で最大の脅威。
他三人は廃墟周辺で戦うことで引っ掛けたり射線を切ることができ、四脚にいたっては接近戦という明確な弱点がある中で、状況に左右されずに当て続けてくるというのは想像以上の煩さで、少し間合いが近くなるとMARVEで追い払おうとしてくるのも厄介。
乱戦でごちゃごちゃしてる中でまとまった削りを入れられ続けるのは精神的にも追い詰められやすく、そこに指揮官や死に腐る人の一撃を食らえば、『無謀だった(ry』『だから時代遅れ(ry』となる。
こいつさっきからうるせーな、と狙い始めた途端に横合いからグレや砂に殴られたりしようものなら光の逆流待ったなし。
だからといって擦り付けて放置しまうと
レオハルトと
ミドでは到底耐えられず、却って孤立化を早める結果になりがちである。
他2名が生きている間にこいつを抹殺するか、せめて瀕死に追い込むかでミッションの難易度は大きく変わるので、ALICIAの脆さをついて一気に攻めよう。
4対1を強いられるハードでも、APの半減を突き、余計なことをされる前に素早く落としてしまいたい。
ブリーフィングで一切触れられず
「なるほど、このアリーヤがトップランカーのベルリオーズか…」
と警戒させておいて実質的にチーム内で最強の座に君臨しているのは兄貴という罠。
シミュで戦うと「やっぱレーザーライフルは強いなー」位の印象なのも罪深い。
追記修正お願いします。
- 設定的には中堅どころくらいの実力なのかな。ゲーム的にはまずこいつを落とさないとどうにもならんレベルだが… -- 名無しさん (2014-04-19 22:38:16)
- フェルミさんと並ぶSランクの壁 -- 名無しさん (2014-12-03 20:01:42)
- タイマンならベルリオーズの方が強いが一番厄介なリンクスだったなー -- 名無しさん (2015-08-11 08:23:06)
- ↑ザンニは混戦寄りの構成だからね -- 名無しさん (2024-03-03 09:27:58)
- 続編カパ占のリリウムもそうなんだけど、「ほっとくと地味にちくちく削りまくってくる」こういうタイプが一番厄介なんだよな。 -- 名無しさん (2024-03-03 10:37:02)
- シュミレーターやると分かるが単体だとそんなに強くないんだよなー。単体なら、 -- 名無しさん (2025-01-26 20:15:35)
- 何ものっけてない左肩除いて武器の配置がステイシス、アンサングとおんなじ -- 名無しさん (2025-03-04 00:08:31)
最終更新:2025年04月08日 23:09