レイレナード(AC)

登録日:2009/07/21 Tue 23:12:34
更新日:2025/05/08 Thu 09:47:49
所要時間:約 4 分で読めます




ARMORED CORE 4登場する企業。
国家に対して反乱を起こした六大企業グループのひとつ。


概要

六大企業の中では新興のエネルギー産業で、超高密度水素吸蔵合金や強化実用燃料電池の開発元。本拠地はカナダと思われる。

彼らのジェネレーターとアルドラのアクチュエータ複雑系技術が合わさることで誕生した新兵器がACノーマルである。
コジマ粒子開発分野にも秀でている。

他にも様々なネクストAC用パーツを開発しており、軍事面ではネクストACに特化している。
そのためノーマルACはおろかヘリや戦車、固定砲台に至るまでレイレナード製は(少なくともゲーム中では)いっさい存在しない。

コジマ技術のリーディングカンパニーであるアクアビットとは密接な提携関係にある。

AC4ではGA社に宣戦布告したアクアビットと共に、BFFインテリオル・ユニオンらとレイレナード陣営を結成。
GA陣営を相手に世界各地で激戦を繰り広げる。

レイレナード陣営は、当時最強のリンクスと言われていたベルリオーズやBFFの“女帝”メアリー・シェリーらを始めとした優秀なリンクスを擁していたが、軍事インフラの大半を担っていたBFF社が本社機能を持つ艦船クイーンズランスをアナトリアの傭兵によって破壊され瓦解、劣勢に立たされる。

レイレナードは打開策として切り札であるネクスト戦力や巨大兵器の集中運用を実施し一時は優勢となるも、ベルリオーズら主戦力がアナトリアの傭兵に撃破され、最後は本社ビルであるエグザウィルもアナトリアの傭兵に破壊され壊滅した。

その後、技術者達の多くはオーメル・サイエンス・テクノロジーに移籍。
ACfAではレイレナード製パーツの流れを組むオーメル製品が開発されている。


レイレナード本社ビルであるエグザウィルは
  • ネクストの攻撃であっさり支柱が壊れる
  • なのにその支柱が剥き出し
  • それが8本破壊されると倒壊する
  • 湖の上に建っているので船か飛行機じゃないと出社できないと思われる

某元建築士のようなかなり頭のおかしい造りになっている。
おまけに護衛に高出力のコジマキャノンを搭載した自律ACを配置するなどコジマ汚染の怖れもガン無視。
レイレナードの首脳陣には既にかなりコジマ汚染が進んでいるようだ。そりゃ負けるわ。

因みに続編fAに登場するオッツダルヴァは、レイレナード出身といわれている。



製造製品

企業標準機は二機種あり、何れも流線形かつ刺々しいデザインと頭部の独特な複眼が特徴的。
共通して、PA関連の性能に優れた近距離高機動戦闘を想定した機体。
パーツの命名法則は、ネクストは「Aから始まる女性歌手」、武装は「英単語」。ボクシングに関係する言葉も散見される。

武装はマシンガンにアサルトライフルにレーザーブレードと、これまた接近戦志向。本作の月光もレイレナード製である。

中量二脚機。
初期機体として選択することも可能。
ブレード、マシンガン、プラズマキャノンと武装は一通り揃っているが装甲が薄く、機体のEN消費もやや高めなためクイックブーストを連発したりするとすぐにENが尽きるので多少運用が難しく初心者にはオススメできない。
AC4のパッケージ機でもあり、オープニングムービーで駆け回っているのは本機をベースとしたレイレナード所属のトップリンクス、ベルリオーズの愛機シュープリス。
プレイヤーからの人気もACシリーズでも指折りで、立体化の機会も多い。
AC4から初めてヴァリアブルインフィニティシリーズにラインナップされた機体でもある。
特徴的な複眼やF1カーを思わせるコア、曲線と直線が見事に調和し、しなやかながらも力強さをも感じるその美しさからすれば当然と言えるだろう。

「AALIYAH(アリーヤ)」とはヘブライ語で「崇高な」といった意味を持つが、由来となっているのは同名のアメリカ人の女性歌手と思われる。


  • 04-ALICIA
逆関節機。
アリーヤの脚部を逆関節に変更したマイナーチェンジ版。
更なる機動力や空戦能力を獲得しているが、とにかく積載量が厳しいので重武装には向かない。

機体名の由来はアメリカの女性シンガーソングライター「アリシア・キーズ」と思われる。


通称「自立型ネクスト」。唯一これのみペットネームが無い。
ネクストの無人機化を目指した兵器。コジマキャノン、コジマブレードといった強力な兵器を装備している。
制式化はされなかったようだが、いくつかが持ち出され各地の戦線に投入されている。


通称「プロトタイプネクスト」。
その名の通り、ネクストの試作機で、通常のネクストより二回りほど大きいが全体的なデザインはアリーヤと似通っている。或いは本機をコンパクトにしたのがアリーヤなのだろう。
スペックはともかく、周囲への環境被害とリンクスにかかる負担が強烈過ぎるということで封印されていたらしいが……。

名前の由来は女性として初の殿堂入りを果たした歌手「アレサ・フランクリン」と思われる。



関連人物

トップランカーが在籍している上に他のリンクスも尽くナンバー上位。
リンクスの質は非常に良いと言える。

ナンバー1のオリジナル。即ち国家解体戦争で最も戦果を挙げたリンクスにして本作のトップランカー。またAC4のパッケージ機でもある。
我の強い曲者だらけなリンクスの中では珍しく落ち着いた性格で、大抵の者がナメてかかるアナトリアの傭兵のことも決して侮ってはいなかった。

ナンバー3。本作の月光の使い手。
国家解体戦争で多数のレイヴンを撃破したことで「鴉殺し」と名高い。
堂々としたその振る舞いは正に女騎士のそれ。

  • オービエ
ナンバー11。
説明文には何やら物騒なことが書かれているがレイレナードメンバーで唯一本編にも続編にも全く出て来ないため非常に地味。

ナンバー12。アリシアを使用する。
レイレナードのリンクスとしては珍しく、インテリオルやアクアビット等同陣営の他企業のパーツを多用している。

派手さは無いもののレーザーライフルでガリガリ削る隠れた難敵。

ナンバー33。
AC4では本編に登場しなかったが、続編にて重要人物として再登場する。






追記・修正は支柱を破壊してお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • AC4
  • ACfA
  • 企業
  • 重度のコジマ汚染企業
  • 危険な姉歯建築
  • 機体も本社も美術品
  • AFも美術品?
  • 鋭利すぎるパーツ群
  • AC企業項目
  • 架空の企業
  • 六大企業グループ
  • ARMORED CORE
  • ARMORED_CORE
  • アーマード・コア
  • ARMORED CORE 4
最終更新:2025年05月08日 09:47