登録日:2012/09/01 Sun 19:13:07
更新日:2025/04/19 Sat 22:25:17
所要時間:約 5 分で読めます
MARCHE AU SUPPLICEとは
フロムソフトウェアのゲーム『
ARMORED CORE 4』にてストーリーの終盤に登場するミッションの名前。
本作品中屈指の難易度を誇る事実上の
ラスボスミッションと言っても過言ではない。
だって後に控えてるのは姉歯物件の解体と、ノーコンなプロトタイプネクストの撃破くらいだし
◆概要
企業間の直接戦闘において、GA陣営の隠し玉である
アナトリアの傭兵の活躍により
BFFが脱落、窮地に立たされるレイレナード陣営。
この状況を打破するため、レイレナードは切り札たる
ネクストACと巨大兵器で敵の生存圏や中枢を奇襲するというハイリスクな作戦を採り、GA陣営に致命的な打撃を与えることに成功する。
このミッションではGA陣営の本陣に迫るレイレナード陣営のリンクス4人を、味方のリンクス2人と共に旧ピースシティエリアで迎撃するという、
終盤に相応しい壮絶なミッション内容となっている。
…そして前述したようにこのミッション、半端無く難しい。
何せ一度に4体ものネクストを相手にするという今までに無かった凄まじい混戦である。
幸いにもノーマルでは味方が2人つくため実質的に4対3だからまだなんとかなる…、かと、思いきや、
その味方2人の質がどう贔屓目に見ても相手のリンクスよりも劣っているためあまり役に立たないという始末。
それでも攻撃が自分だけに集中しない分、まだ価値はあるのだが…
ハード時に至っては味方2人が作戦開始時点で撃破されており、4対1の戦いを強いられるという鬼畜度が大幅に増したミッション内容となっている。
(とはいえ敵も無傷というわけではなくAPが多少減ってはいるが)
◆登場リンクス
●GA陣営
主人公。適正も劣悪な時代遅れのカラスの介入が本ミッションの流れを大きく変えることになるとは誰が予想出来ただろうか?
「我が名にかけて!」
ローゼンタール所属のトップリンクス。一応、この時点でのGA陣営における最高のリンクスではあるのだが、
ミッション中は乗機ノブリス・オブリージュの象徴である破壊天使砲は何故かほとんど使わず専らライフルとブレードのみで戦うよくわからない人。腕前とフレームのおかげでそれなりに耐えるが、火力はアテにできない。ひょっとして弾切れ…
「レオハルト、援軍です」
オーメル社所属の女性リンクス。
これといった特徴も無い軽機体を駆って奮戦するも内装が死んでる上に初期位置が悪く(後述)、
結構な確率でミッション開始後に瞬殺されてしまう可哀想な人。
●レイレナード陣営
「よい戦士だ 感傷だが、別の形で出会いたかったぞ…」
レイレナード所属のリンクスにして、当時の全リンクスの頂点に立つ
トップランカー。
ライフル2丁に有澤のグレネードを織り交ぜた堅実な地上主体の高機動戦を展開しこちらを苦しめる。
「これは…匹敵するか…」
レイレナード社所属のリンクス。逆脚機体の旨味をふんだんに活かした三次元戦闘を行う強敵。
武装も威力の高い突撃ライフルに軽負荷のレザライによるダブルトリガーでこちらをマッハで蜂の巣にしてくる。
「だから時代遅れってんだよ、雑魚が! 死にくされ!」
元BFF所属の生き残りとしてレイレナード社のネクストチームに参加。コイツの死にくされの一言に殺意を覚えたプレイヤーは数知れず。
砂ライと砂砲によるクロストリガー主体の狙撃戦が主で、放っておくといつの間にか削られていることも。
「戦場だ、覚悟はできてる」
アクアビット所属の女性リンクス。機体構成が祟り、敵の4人の中では間違いなく最弱。
みんなのヒーロー
アクアビットマンに武器腕コジマやプラズマキャノンを積んだENカツカツの機体に乗っている上、全然攻撃してこない変わった人。消費ENが回復を上回るので撃てないのである。一応倒す必要はあるが。
ひょっとしたらネクスト戦ではなく、施設破壊などが主目的で投入されたのかもしれない。
GA本社ビルとか
めっちゃ硬そう実際硬いし…どんなビルかはfaでわかる。
もしくはこいつも弾切れか
◆詳細と対策
___________________
ベルリオーズ
↓
■
◎←レオハルト
ザンニ→■ ◎←ミド
アンシール→■
■
↑
P.ダム
◎←自機
___________________
ミッション開始時の初期位置を大雑把に書き記すと大体こんな感じになる。
丁度、ベルリオーズとレオハルトが相対し、ザンニがミドと戦う形になる。
主人公は丁度南西の位置に登場し、そこを手持無沙汰のダムとアンシールが狙ってくる…といったところだろうか。
(実際には主人公の移動方向によって大混戦となるのが常なので必ずしも上記の通りになるわけではないが)
このミッションで一番の強敵となるのがやはりトップランカーのベルリオーズ……
ではなく、実はミドの真ん前に立っているザンニだったりする。
とにかく突ライ&レザライによるPA貫通の削りダメージが痛い。おまけに逆脚機体でぴょんぴょん飛び回るので、意識しないと死角からあっという間に削りつくされて終わる。
ソイツがよりにもよって脆いミドを狙いやすく、放っておくと高確率でミドが真っ先にやられてしまう。
味方の数が減るということはそれだけ自分に攻撃が集中するということなので、
まずは真っ先に戦場のど真ん中に突っ込んでミドの救援に向かい、そのままザンニを撃破出来るといくらか楽かもしれない。
とはいえベルリオーズやアンシールも決して弱いわけでは無く、特にグレや砂砲の直撃を喰らうとかなりの痛手である。中でもベルリオーズはAPがかなり残っているのですぐに倒すのは難しいだろう。
P.ダム?アイツはガン無視して最後まで残してもいい。適当にやってもたぶん勝てる。ただし後期レギュだとごく希に超痛いEN武器撃ってくる…らしい。
とにかくこのミッションでは如何に味方を利用して相手を引きつけさせ、1対1の状況に持っていくかがカギとなる。
よほど腕の良いプレイヤーでもない限りやはり多対1では厳しいものがあるので、1人1人確実に撃破していくことが大切。味方に決定打が欠けているため、適当に弾をバラ撒くのは下策。
敵の戦力が減ればそれだけ味方の負担も減りこちらに有利となる。下手に一度に相手取ろうとしてもまず勝てない。狙いを絞り、とにかく敵の数を減らそう。
…が、ハードでは味方が全滅しているので4対1という圧倒的不利な状況で戦う羽目になってしまう。
敵を1人1人引き離そうにも戦場となるピース・シティエリアは廃ビルがそれなりに立ち並んでいるとはいえ開けた空間なのでそれも難しい。
しかし実は抜け穴があり、敵AIの関係上エリア端に立っていると相手はこちらに接近してこなくなるので、
その仕様を活かしての遠距離戦を行うと楽かもしれない。
そういうのが面倒な人はガチタンにYAMAGAとかSIRIUSなどの高火力武器を積んだゴリ押し戦を行う方が手っ取り早い。
前述のように敵のAPは低下しているので運が良ければすぐに勝てる。
やろうと思えば(レギュ次第だが)両手ライフルのビジュアル機とかで真正面から突っ込んでも「狙う順番」を間違えなければなんとかなる。結局は順番である。まずレザライ持ちのザンニ、次にベルリオーズかアンシールだが残APが少なく砂が痛いアンシールを先に狙う方がいいだろう、すぐに落せる。そこまでいけば勝利は目前だ。P.ダム?もちろん最後。実質3対1
このように攻略法も存在しているとはいえ決して一筋縄ではいかないミッションではあるが、
続編では
アルテリア・カーパルス占拠という更なる鬼畜が待ち構えていたりする…
◆余談
ミッション名「MARCHE AU SUPPLICE」を和訳すると項目冒頭の「断頭台への行進」となる。
これは敵陣営のリンクス、ベルリオーズの元ネタとされるフランスの作曲家であるエクトル・ベルリオーズが作曲した「幻想交響曲」の第4楽章の名称であり、
その辺りを意識したミッション名であることがうかがえる。
この幻想交響曲は「恋に深く絶望しアヘンを吸った、豊かな想像力を備えたある芸術家の物語」という内容で
第4楽章である断頭台への行進は「夢の中で愛していた彼女を殺し、死刑を宣告され、断頭台へ引かれていく」という物になっている。
追記・修正はハードでガチタンやAIの穴を突いた遠距離戦ではなく正攻法で4人のリンクスを撃破した方がお願いします。
- 初見のハードは泣いた… -- 名無しさん (2013-10-04 16:08:17)
- レオハルトが意外と頑張ってくれた -- 名無しさん (2013-10-04 16:20:14)
- W砂でガン引きすればどうとでもなるのは内緒だ -- 名無しさん (2014-03-23 02:00:13)
- 「恋に深く絶望しアヘンを吸った、豊かな想像力を備えたある芸術家」←が作曲者自身の事なんだよね、確か。結婚を突然破談にされて相手の女とその母を殺害し、逃亡中に云々……そういう話だったと思う。 -- 名無しさん (2014-04-26 18:45:37)
- 実質3対3じゃねえか、楽勝だな(フラグ) -- 名無しさん (2014-04-27 02:26:22)
- ↑とか思ってたら稀にフルチャージコジマが飛んでくるという -- 名無しさん (2014-04-27 08:39:12)
- カノサワ二丁で行けば楽勝だった -- 名無しさん (2014-08-28 10:09:13)
- ↑2 あれには本気でビビった。ガン無視してたら後ろから直撃貰って即死したしな。 -- 名無しさん (2015-05-06 21:41:40)
- 腕バズとなんかミサイル、ハイレーザーキャノンで何とかなった。それでもキツイ -- 名無しさん (2019-03-04 12:12:00)
- bgmが最初のミッションと同じなのがまた燃える。 -- 名無しさん (2019-05-22 11:22:01)
- このミッションは本当きつかった。ザンニがやばいって書いてあるけど、初心者にはベルリオーズやアンシールも脅威だし、下手をするとこっちの攻撃も当たらないから絶望しかなかった。 -- 名無しさん (2021-05-24 13:32:02)
- 昔の自分はどうやってハードをガチ勝負でクリアしたのやら -- 名無しさん (2021-08-26 07:42:37)
- カーパルスは古王が結構頑張るし敵も分断できるけどこれはしんどかった -- 名無しさん (2022-03-27 22:38:31)
- ガチるならやはりカノサワ2丁担いで地上を走る敵を丁寧に撃つのが良い、ハードでもそう 機体重量に余裕あんならもう1丁くらい肩にレザキャ載せてもよし ザンニは絶対にすぐに片付けること ベルリオーズとアンシールは好みだけど回避ロジックはベルリオーズのが優秀+砂が痛いのでアンシール優先か、まあタゲった方を撃てばよい Pダムは最後、フルチャコジマは事故 …達成感あんのはハードなんだけど、やってて楽しいのはノーマルなんだよな… -- 名無しさん (2022-08-24 00:25:37)
最終更新:2025年04月19日 22:25