登録日:2012/06/08 Fri 11:41:37
更新日:2025/04/14 Mon 16:45:47
所要時間:約 5 分で読めます
虚圏へ乗り込んだ
一護たちが出会った
破面の少女。
頭に
虚の仮面を被り、目の下に独特の痣を持つ。目の間に大きな傷がある。
東北弁で喋り、ややとぼけた面がある。
ドM。
趣味はペッシェ、ドンドチャッカと共にやっている無限追いかけっこで、本気でやってもらった方がすごく楽しいらしい。
ペッシェ、ドンドチャッカと共に砂漠の番人・ヌルガンガに襲われていたところを助けてもらう。
当初は一護らに対してビビリまくりだったが、何だかんだで彼らと共に虚夜宮へ潜入、共に戦うことになる。
他の破面たちと違って
斬魄刀は持っていないが、治癒効果を持つヨダレを出したり、相手の虚閃を飲み込んで吐き出すといった技を持つ。
また、超高速で移動することもできる。
#3 ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク
Nelliel Tu Odelschwanck
[種族]破面
[階級]元第3十刃
[司る死の形]犠牲
[帰刃]羚騎士
[解号] 謳え「羚騎士」
[虚の孔]心臓
[刻印]背中
[CV]金田朋子 / 清都ありさ(Brave Souls、千年血戦篇)
目次
† 概要
その正体は、元第3十刃の地位に就いていた
十刃。
本来はグラマーな体型の成人女性の姿をしていて、頭にかぶった仮面は山羊の頭蓋骨のような形状に変化する。
身長176cm、体重63kg(共に本来の姿での数値)。4月24日(おうし座)生まれ。
かつては
ノイトラを圧倒するほどの実力を持ちながら、元来無駄な戦いを好まない性格だった。
戦い好きなノイトラとは生来馬が合わなかったものの、そんな彼を気にかけてもおり、同時にノイトラからは嫉妬に近い憎しみを抱かれてもいた。
これは虚であるがゆえの歪んだ性格が影響しており、彼女の場合は地位を鼻にかけて格下の相手を見下す傾向があるのも原因ではある。
そしてある日、彼女を亡き者にしようと企むノイトラと彼に協力する
ザエルアポロの策略により額を割られ、
ドンドチャッカ、ペッシェと共に虚夜宮の外へと放り出されてしまう。
その際に霊圧が体内から流れ出たことで幼女の姿になり、
記憶喪失になってしまった。
ペッシェとドンドチャッカは彼女が生きていることをノイトラたちに悟られぬよう、彼女を永久に守り続けることを誓った。
戦闘においては冷徹な一面を見せる一方、元に戻った瞬間一護に対しいきなり
ぱふぱふをするなど大胆な性格。
小さい姿の時の自分を守ってくれていた一護を信頼しており、元に戻ったからといって敵対せず、彼に味方してかつての同僚と戦う。
成人化により破れた服から時折溢れそうになる
巨乳を振るわせながら戦う姿は、当時の青少年たちの眼を釘付けにした。
なお、姿だけでなく口調も大人びたものに変わるが、声優は変わらず金朋のままである。
その後、『Brave Souls』にネリエルが実装された際に金田氏ではない別の声優が起用されており、誰が担当したのかは長らく不明だったのだが、千年血戦篇のアニメ第32話のエンディングで清都氏である事が解禁された。
現在のネリエルとノイトラのどちらが強いかは戦闘が中断して曖昧にされたが、接戦ではあったため、少なくとも現在の十刃に匹敵する強さは十分にあると考えて良いだろう。
ちなみに現第3十刃である
ハリベルも巨乳。元々そういうポジションなのかもしれない。
見た目の割にかなり大食いらしく、回想ではご飯の話題をよく口にしていた。
空腹になるとバワバワをやたら見つめるという。
† 能力
(BLEACH34 KING OF THE KILL)
解放せずとも虚閃を吸収してカウンターを放ったり、歴代全十刃で最高硬度の鎧皮を持つノイトラに傷をつけるなど第3十刃に恥じぬ実力の持ち主。
彼女の話によると元の姿に戻ったばかりでの帰刃は体の負担が大きいらしく、ノイトラ戦の彼女は万全ではなかった可能性が高い。
ただ、ノイトラ戦では途中で剣を止めたり、追い詰めても命まで奪おうとしなかったりと甘さが目立つ部分もある。
◇帰刃「羚騎士」
解号は「謳え~」。
解放すると頭に羊の角を生やし、下半身が4本足の羚羊のようになるという半獣半人のケンタウルスを思わせる姿になる。
武器は巨大なランス。グリップの両端に穂がある。
◇技
◇─ 重奏虚閃
相手の虚閃を吸い込み、自分の虚閃を乗せて撃ちかえす。
◇─ 翠の射槍
ランスを投擲して攻撃。十刃最高硬度のノイトラの鋼皮を一撃で貫通する。
†No.41 ペッシェ・ガティーシェ
CV:
子安武人
シロアリかクワガタムシのような仮面をつけた虚。
ドンドチャッカと共にボケ担当で、空気の読めない発言をしては
石田をイラつかせるのが恒例となっている。
「究極(ウルティマ)」という名の刀を股間から出すが、能力は不明。
他にもあらゆるものを滑らせる「無限の滑走(インフィナイトスリック)」という液体を出すことができる。
†No.42 ドンドチャッカ・ビルスタン
CV:
郷里大輔
ドラクエのトーテムキラーみたいな仮面をつけている巨大な虚。
見かけによらず臆病。一人称は「オラ」で、語尾に「ヤンス」とつける。巨体を生かした「ドンドチャッカ・プレス」が得意技。
体内に戦闘用霊蟲「バワバワ」を飼っており、
斬魄刀(らしきもの)も口の中に収納している。
有事にはペッシェとバワバワと自身の虚閃を合体させた技「融合虚閃(セロ・シンクレティコ)」を放てる。
2人も破面だが、正体を隠すべく普通の虚を装っており、素顔は分からない。
ちなみに主のネリエル同様、こいつらも本気を出せばかなり強い(らしい)。
更に彼らは虚夜宮を追われた後も密かにネルを守るための修行を積み重ねており、(ペッシェ曰く)虚夜宮時代と比べても相当強くなっているとの事。
…もっとも
相手はそれ以上に強くなっていたため、本気を出しても大して扱いは変わらなかったが。
† 活躍
【破面篇】
ノイトラの攻撃から一護を守りたいという想いにより、本来の姿を取り戻す。
それまでの戦況を一気に覆すかのような怒涛の攻撃でノイトラを追いつめ、あと一撃で勝負が決まるかというところでネルの姿に戻ってしまう。直後、ノイトラの蹴りを受け気絶し、一護ともども殺されそうになるが、ちょうど剣八が救援にきたことで事なきを得る。
その後、ノイトラが
更木剣八と戦って敗北した時は、僅かながら記憶が戻ったような素振りを見せた。
以降はネルの姿のままで、破面篇ではノイトラ戦を最後にそこから出番はなかった(アニメのおまけパートではちょくちょく登場)。
【千年血戦篇】
千年血戦篇では虚圏が「見えざる帝国」に侵攻され、ドンドチャッカが捕まったことを一護に伝えるため、ペッシェと共に現世を訪れる。そして一護や浦原さんと一緒に虚圏に向かった。
その後ネルは浦原さんの手により大人状態と子供状態を自由に行き来できるようになり、ネリエルの姿で霊王宮(真世界城)に侵入する。
再登場の際、グリムジョーの(その場の状況を弁えない)相変わらずの好戦的な態度を諌めるために一触即発の状態になっていた。
なお、十刃が解散したこともあって大人状態の服装が以前よりも大きく変わり、肩アーマーと巨乳を覆う胸当てが付き、全体的に体のラインが分かりやすくなったため、以前よりもエロくなった。
肌の露出は少ないにも関わらずエロさを感じさせる。素晴らしい。師匠gj
最終決戦では浦原の作戦により戦闘に直接参加せず、アスキンの作り出した猛毒領域(ギフト・ベライヒ)に閉じ込められた浦原・夜一・夕四郎・グリムジョーを救出する役目を負った。
その後を描いた小説では虚圏をハリベルと共に統治していたことが判明。
相変わらず暴走しがちなグリムジョーを諌めつつ、彼の抱く矜持に一定の理解を示している。
追記・修正お願いします
- 作中の女性キャラで一番好きかもしれない -- 名無しさん (2017-03-20 21:28:41)
- イチゴは結局織姫とくっついたけど それに関してなにか一悶着あったりしたのかな -- 名無しさん (2018-10-03 20:44:01)
- ペッシェとドンドチャッカは実際強いんじゃないか?狒々王蛇尾丸の一撃をブロックしたザエルのクリーチャーを、一撃のもとに吹っ飛ばしてるから……。 -- 名無しさん (2018-12-06 14:11:52)
- 第3従属官は代々最上級大虚が務めるという決まりでもあるのかと思うほど強い。 -- 名無しさん (2020-03-14 11:15:42)
- ↑3一護が死ぬのを気長に待ってればいいって考察がある -- 名無しさん (2020-04-05 19:20:05)
- 強いイメージはあるが解放前はノイトラに押され帰刃しても開放前ノイトラを倒しきれない程度には差があった。同じ第3でもハリベルとの差は結構大きそう -- 名無しさん (2020-04-07 23:05:39)
- ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク→ネル・トゥで子供になると名前も短くなる。後の和尚のこと考えると -- 名無しさん (2020-04-15 02:11:29)
- 途中送信しちゃった 和尚のこと考えると割とあの世界の理にかなってるんだなぁ。鬼道の詠唱も言霊だし。 -- 名無しさん (2020-04-15 02:12:37)
- ブレソルでCV変わってること最近知った。今誰? -- 名無しさん (2020-06-30 04:00:29)
- ↑色々探し回ってみたが不明だわ。すまん -- 名無しさん (2020-07-16 13:38:03)
- ↑4 ノイトラも「お前ネルか?」って訊いてるし子供になる前からネルって渾名だったんじゃね -- 名無しさん (2020-09-29 10:33:17)
- 一護が死んだら織姫ごと伴侶に迎え入れそう -- 名無しさん (2021-02-01 22:14:00)
- 下半身は馬じゃなくね? -- 名無しさん (2021-03-11 11:03:08)
- 砂漠の番人はルヌガンガ様だと思うの ヌルガンガ様は砂ではないもの -- 名無しさん (2021-03-11 11:43:56)
- 既出だけど、馬じゃなくて山羊だよな? -- 名無しさん (2021-07-24 00:33:16)
- ノイトラとはほぼ互角だったから、第5十刃くらいの強さはあるんじゃないかと。当時の一護メンバーの中では最強だった。 -- 名無しさん (2021-09-06 22:25:17)
- ガミューサは馬でも山羊でもなく羚羊(ガゼルやインパラ等総称)もしくはカモシカの古い呼び名、恐らく後者だけど動きが速いのを鑑みるに両方を混合させてるのかもしれない。 -- 名無しさん (2021-09-18 02:05:43)
- ↑2 正確に言うと互角に近いけどやや下回ってるって感じ。帰刃使っても開放前ノイトラを追い詰めきれなかったし。性格的に魂喰らい進んでしないタイプだろうから過去編から戦闘力は変化なさそうだし、グリムジョー格下扱いしてたけどグリムジョーの言う通り普通に追い越されてる可能性はある。本編後は特に。 -- 名無しさん (2021-09-18 02:40:40)
- 人間や元人間の魂を食べるやつが味方になるのも複雑だから、千年血戦篇以降のグリムジョーやネリエルは単純な修行で強くなったんだと思ってる。食べてるとしたら虚圏にいたヤモリみたいな野生動物の虚だと思いたい。 -- 名無しさん (2021-09-22 23:48:05)
- ↑ 破面になると巨虚時代の飢えが無くなるなり軽減されるっぽいからありえそう -- 名無しさん (2021-09-22 23:53:29)
- こう見えてハリベルより身長がでかいのよね、タグに長身美女って入れてもいいと思う -- 名無しさん (2021-09-25 18:38:03)
- 本当に久しぶりだが相方共々、声も性格もいつも通りでなにより。あと視聴していて気付いたがハリベルや部下の3バカに尊敬と畏敬の態度を取っていたが、君は新旧の違いがあるとはいえハリベルと同じ等級で、3バカより遥かに強いですよね…? -- 名無しさん (2022-10-18 09:36:58)
- 純真無垢な幼女からバインバインのセクシーな美女になったのでネルの帰刃の能力かと思いきや大人の方が正体と知ってビックリした。全女性キャラの中でもトップクラスに美しい -- 名無しさん (2022-11-20 20:49:15)
- ネリエルからネルになってしまった直後でもペッシェとドンドチャッカから護ることを誓われてたりしてるので、利害関係を越えた絆が3人の中に確かにある。 -- 名無しさん (2023-08-19 19:27:30)
- ↑×3 新アニメでドンドチャッカのCV見た時嬉しかったなあ。 -- 名無しさん (2023-08-25 19:56:43)
- 司る死の形と孔の位置について、ファンクラブ限定で情報公開されて、その後ファンクラブ外での情報公開が解禁されて、それを踏まえてとあるYouTubeチャンネルで言及されたから認知が広まったけど、この場合はYouTubeチャンネルの動画公開日時を起点に1週間待たなきゃいかんのかね? -- 名無しさん (2024-05-18 01:00:16)
- 大人の時と子供の時で記憶共有してるっぽい。 -- 名無しさん (2024-11-15 20:48:11)
- 一番好きなキャラ -- 名無しさん (2024-11-24 15:13:36)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-04-02 13:24:40)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-04-14 13:05:30
最終更新:2025年04月14日 16:45