登録日:2012/02/24(金) 02:49:58
更新日:2024/06/22 Sat 23:55:22
所要時間:約 7 分で読めます
身長:170cm
体重:58kg
誕生日:7月7日
血液型:AB型
出身地:上海
趣味:麻雀
大切なもの:髪、ラオチュウ(頭のパンダ)
嫌いなもの:優柔不断な人
ドライブ名:萬天棒
BLAZBLUEの舞台「第十三階層都市カグツチ」下層の平民街オリエントタウンの開業医。
【人物像】
裏表のない性格で誰からも好かれる。
その性格と職業から街の人々に好かれ、なくてはならない存在となっている。
また、医学以外の知識も豊富で博識ぶりを見せる場面も多い。
他に、武術にも精通している。
なぜか異常にギャンブルに強いが、自覚はない。
あと、酒乱である。
よく周りの人間を巻き込む。
被害者は主にノエル。
【容姿】
長身でスラっとしているが出る所は出ているため、モデル体系である。
眼鏡をかけており、地面に届くほどの長い黒髪を後ろで束ねている。
登場人物にも言われる通り、美人という言葉がよく似合う。
まず真っ先に目が行くのは豊かなおっぱいだろう。
たゆんたゆん揺れる。
移動しなくても揺れる。
BLAZBLUEの女性陣は慎ましい胸をお持ちのキャラが多い(一部のぞく)ので、かなり目立つ。
「可もなく不可もなく」と称される
ツバキですら羨望の眼差しを向けるほどである。
また脚も素晴らしく、攻撃の度に覗かせる太ももはかなり扇情的である。
ある技ではパンチラもする。
普段着(戦闘スタイルでないとき)でも常時紐が見えてる。
何の紐かって?そりゃあ…
ちなみに黒。
何がとは言わないが‥‥
エロい
ものすごくエロい
ポールダンスに見える。
技を受けているのに、誘っているようにしか見えない。
いわゆる、格ゲーお約束のお色気担当キャラである。
【性能】
技の名前は全て麻雀用語。
切り返しとリーチに優れる棒所持状態と、トリッキーな行動が可能で手数に優れる素手状態をDボタンで切り替えて戦う。
どちらの状態も一長一短であり、どちらか一方の状態をずっと続けるのは好ましくない。
運び能力と起き攻めに長け、画面端に追い込み怒涛の攻めを繰り返すのが基本スタイルとなる。
ディストーションドライブは「大車輪」「
国士無双」「緑一色」と3種類あり、どれも高性能だが、癖が強く慣れるまでは扱い辛い。
カウンターアサルトも中々使い辛いため、割り切ってラピッドキャンセルのみにゲージを割いた方がいい時もある。
初段があたると相手を蹴り上げ、そこから連続でキックを浴びせる。
全アストラルヒートの中でも最も簡単なコマンドではあるが、実戦ではまず当たらない。
しかしカットインがいろいろと素晴らしいので一度は見てみるべきである。
アーケードモードに出てくる忍んでない忍者にでも当てよう。
なに、彼にとってはご褒美だ。
状態を切り替えるという仕様上、あまり初心者向きとは言えない
BBCTでは中堅キャラの位置付けで大抵のキャラと戦えたが、最強キャラといわれるνに大きく不利がついたためあまり評価はよくなかった。
その憂さを晴らすためかBBCSではそれなりに弱体化はあったものの、火力や補正、起き攻めを手に入れ最強キャラの一角となった。
CS2では下方修正がかかったが、まだまだ火力や起き攻めが健在。
EXになってからも上位陣に迫る強さを持っている。
元第七機関の一員。
そのため当時はテイガーとは同僚であり、ココノエの部下であった。
彼女がカグツチにいる理由は元同僚のロット=カーマイン(アラクネ)を探すため。
「境界」に魅せられた彼を救うために、自身もまた「境界」の力に手を出す。
そのことに対しココノエやテイガーは警告するが、聞き入れる様子はない。
それどころか彼女も「境界」に魅せられつつあったり、血を吐いたりと色々危ない。
ラグナやジン等、蒼の魔導書を取り巻く人々の話にはあまり関わらない。
専らアラクネ関係のストーリーとなる。
ストーリー終盤、「統制機構ならばアラクネを助けられる」というハザマの台詞を聞いて‥‥
【関係者】
頭のパンダ。
実は魔導生物で、ライチはラオチュウを介して「境界」の力を取り入れている。
つまり、ライチがラグナやジンと言った連中と戦えるのはラオチュウのおかげ。
今日からは敬意を込めて「パンダさん」と呼ぼう。
勝利時にはライチの手に乗ったり、谷間に入ったりする。
なんてうらやましい‥‥
元同僚。
ライチのストーリーは彼を助けるために奔走する話である。
ストーリー中には恋心を匂わせる描写もある。
元上司。
機関から無断で脱走したライチに追手が来ないのは、彼女のおかげ。
部下思いのいい上司である。
元同僚。
ライチの行動を諫めたりするがまったく効果がない。
力づくで止めようとしたりするが逆にやられたり‥‥
やっぱり苦労人である。
ライチ殿に惚れてる男前で逞しい漢でござる。
色々アプローチしてるがいつもスルーされるでござるよ‥‥
ライチの診療所によく遊びにくる猫(?)
ライチの胸を肉まんだと思っている。
ライチのことを「乳の人」と呼ぶ。
大人不信だが、エイダ(カルルの姉)に似ているという理由でめずらしくライチに心を開いた。
ライチもまた気にかけているが何もしてやれない自分の不甲斐なさを嘆いている。
オリエントタウンの医師見習いの少女。ライチの診療所でライチの助手をしている。
まな(ry
ライチの体系を特に羨ましがるお三方。
終盤にライチを唆す。
ギャグルートでライチにあるものを法外な値段で売る。
【人気】
上記の通り、ラグナのストーリーにあまり絡まないため空気っぽくなっている。
どれくらい空気かと言うと、プレイアブルキャラで項目が最後に立つくらい。
CTから使えるのに、CS2追加組どころかEXで追加されたレリウスの方が先に立った。
項目が立つまでに、最初に項目が出来たカルルから2年半以上もかかった。
人気はなくはないが、周りに押され気味。
とくにノエルやプラチナあたりがでかい壁(他意は無いよ)。
だが、
トゥルーエンドの最後に、他のストーリーに絡まないキャラクターを押し退け、まさかの登場。
次の舞台がイカルガな事や、プラチナの意味深な言葉を考えれば、皆のバングさんが活躍すると予想されており、バングさんの活躍次第では、ヒロインにもなりえる……かも知れない。
ラグナ等との絡みも、まったく無い訳ではなく、CSのストーリーで大きく立場が変わった為、今後に期待がかかる。
余談だが、「教えて!ライチ先生」なるコーナーの担当をしている。
タオカカが立派な咎追いになるための勉強という形で作中の用語などを解説してくれる。
始めたばかりの人はお世話になろう。
さらに余談だが、キャラソンがある。
タイトルは
Oriental Flower 〜華となれ〜
ライチの戦闘テーマ曲であるOriental Flowerに歌詞を付けたもの。
中の人の歌唱力がアレなため、歌に問題はない。
しかし、やはり中の人のせいかライチの声っぽく聞こえない。
さらにさらに余談だが、年齢は20を越えてはいるがそこからそれほど離れてはいないらしい。
お姉さんと追記・修正しましょ?
- 声はゴミ袋と日村蛙の人だっけ? -- 名無しさん (2013-11-20 10:05:11)
- アラクネを諦めれば普通に幸せになれるんだろうけどそれが出来ないからズルズルと悪い方へ堕ちていく…。 -- 名無しさん (2013-11-20 13:30:12)
- こいつ慣れるとすげー強いよな。二択三択振ってけきゃ勝てる -- 名無しさん (2013-11-20 14:17:05)
- CPのストーリーはかなりイライラさせられたな。正直自分でもアラクネは助けれないと悟ってるのに無理やり理由付けて敵側に居る印象だった -- 名無しさん (2013-11-20 18:29:46)
- 一途というか空回りだよな -- 名無しさん (2013-11-20 19:32:23)
- もう引き返せないとこまで来てると思い込んでるからな、ロイを諦めたら何の為に此処まで(境界への接触、統制機構入り等)したんだ、的な感じ。 -- 名無しさん (2013-11-27 22:29:22)
- レリウス「使えたものではない」ノエル「あなたでは観測者になれません」姫様「愚かで浅ましく、そして傲慢ね」アラクネは蒼にしか興味が無いしバングは別の女と意気投合…どうしてこうなった -- 名無しさん (2014-05-06 09:14:33)
- どうも息子がお世話になっています -- 名無しさん (2015-06-30 06:58:50)
- 大人っぽく振る舞ってるけどアラクネの件とか根っこの部分では大人になりきれなくて、そのままズルズル泥沼に落ちちゃう人って印象 -- 名無しさん (2016-10-24 13:04:06)
- レイチェルはBBCTのアケモでライチ先生に勝つと先生のナイスバディぶりを見て舌打ちするけど、ツバキが先生のナイス(ryを羨むセリフや描写ってあったっけ? -- 名無しさん (2020-01-22 10:37:07)
- なんでほぼ毎回性能優遇されてるのか分からん女。現実逃避し続けて周りの話聞かないバカなのに -- 名無しさん (2024-03-06 06:18:17)
- そりゃあキャラ設定と強さは無関係だからだろ -- 名無しさん (2024-05-11 12:56:27)
最終更新:2024年06月22日 23:55