登録日:2011/07/16(土) 19:46:44
更新日:2025/06/27 Fri 21:13:05
所要時間:約 2 分で読めます
―1戦目―
ゲラゴーニュの森のタル迷路を抜けた直後に遭遇。
記憶喪失になった新人
クッパを相棒にバトルを挑んでくる。
攻撃パターンはアイテムを
盗むという単調なもの。
そして新人クッパは、数ターン経過すると炎を吐けるようになる。
パーニョを倒すとゴールデンキノコが手に入るが、攻撃を加えると新人クッパが
カウンター攻撃をしてくる。
新人クッパを先に倒してパーニョを逃げ出させるのが無難。
―2戦目―
アハハ・アハデミーで暴走したスタービーンズを追って地下へと進むと、偶然にもスタービーンズを見つけた2人と遭遇。
攻撃パターンは前回と変わらないが、今回の二人はなんと、ブラザーアタックで攻撃をしてくる。
(因みに二種類あるが、どちらもパーニョが大ダメージを受けてる印象が…)
やはり新人クッパを先に倒すとパーニョは逃げ出す。この弱腰が!
バトル後、一連のイベントで新人クッパとはぐれて一人になる。
余談だが、バトル前のやり取りは必見。
―3戦目―
バラバラになったスタービーンズの欠片を求めてゲラゴーニュの森を探索していると、欠片の1つを見つけたパーニョを発見。
マリオと
ルイージが徐々に追い詰めていくと、観念せずにバトルを仕掛けてくる。
攻撃パターンに
毒キノコや
爆弾等の連投攻撃やハンマーを盗んでくる攻撃が追加されていて、中々手強い。
HPもかなり高く、ソロだからってナメてると痛い目に遭う。
―4戦目―
デヘヘバレーの地下で一連のイベントではぐれた
ルイージと合流した直後に遭遇。
キャサリンを新たに相棒にしてバトルを挑んでくる。
今回はパーニョに攻撃してもキャサリンはカウンターもして来ず、攻撃パターンも相変わらずなので先にパーニョを倒してもいいだろう。
……と考えてパーニョを先に倒すと、
キ ャ サ リ ン 激 怒
愛の力で能力が上がり、滅茶苦茶硬くなってしまう。
やはりパーニョは無視して相棒のキャサリンを倒すのが一番の戦い方。
その後のパーニョは、さすがに懲りたのかリトルキノコで
真面目に働いている。
なお、リメイク版の『1DX』にも当然ながら登場。
「クッパ軍団RPG」で登場し、実際にクッパ軍団と戦う。また、
記憶喪失になったクッパを相棒として引き連れるようになる経緯がムービーで登場する。
また、はぐれた新人クッパの代わりとなる相棒を面接して、不採用の場合は理由と感謝の言葉を言うといった律儀な場面も。
追記・修正お願いします。
…更生したと思ったっちょ? そんなわけないっちょ!
その後、キューキョクベットのパーツ集めのために再度メザメタウンに訪れた際、余計なことをしたせいで
ハナチャンとのバトルが発生してしまう。
おいコラ。
利害の一致ということで最初はマリオたちに協力するパーニョだが、いらぬちょっかいを出してはハナチャンを怒らせてしまう。
もういいから引っ込んでください。
パーニョのちょっかいに手を焼きつつもハナチャンを撃退すると、そのままパーニョとのバトルが始まる。
本当にはた迷惑なヤツである。
その後どうなったかは誰にも分からない…
追記・修正募集中だっちょ!
- 4でまさかの再登場 -- 名無しさん (2014-01-03 15:42:21)
- やばいと思ったが抑えられなかったアレかと思った。 -- 名無しさん (2014-01-03 21:13:08)
- 久しぶりに登場した割にそこまで話に絡んでないという。 -- 名無しさん (2015-02-12 10:20:09)
- リアルタイムで遊んでいた子供も再登場したときには大人になっているでしょうが! -- 名無しさん (2016-12-28 20:20:12)
- 事情を知らないといえ大魔王を新人扱いしたのは彼くらいか。 -- 名無しさん (2020-01-16 12:17:59)
最終更新:2025年06月27日 21:13