ザ・ヒーロー(真・女神転生)

登録日:2014/01/13(月) 22:55:00
更新日:2025/03/27 Thu 09:46:45
所要時間:約 3 分で読めます






1人の少年に、悪魔は舞い降りた






             -=f千///≧
         イ///////////////`ヽ、
         ,'/////////////////// ハ
       ////////////////////////i
       {/////////////////////// リ
       .}/////辷=//////人////////}
 ∨ハ   iイiuイイ ̄ ハ/ハ//ハ///i////.{
  ∨/ ハ {ヽ    ゝ_.ソイ//// ≧=-////廴
   ∨/ハ ト廴升ィ≠=z//ソ ィ==zj////孑''       _    r、
    ∨//ハ \ }ゝ杙 フイ   杙歹フ//イ         i ハ  } .i
     ∨//ハ  ハ           ///        r、  } ハ .| .ハ ,-,
      ∨//ハ  \   ゝ‐   ソイ、        } \i  V    Y
       ∨//ハ ゝ \ -==- /=≦イ        ゝ        |
        ∨//ハ}  ≧=--=f    {        1        i
         ∨壬           `ヽ、_,.._    V   -=f千Y
         -‐V             ./|   千f=、 ヽ-=≦////リ
     -=≦  ハ            ハ .|      ハ V///////i
   /    ゝ  V\        / 一.J        Y////////ハ
  イ     ソ  ハ//ハ`ヽ、__/      ',        レ―ィーィ≠=i
. /      /    ',//ハ           ハ        トr―――イ |
. |     / .    ハ//ハ            \      { .|十十十十|
 }    イ      ∨/ハ            ソ `ヽ、   ゝ|十十十十|




アトラスより販売されたゲーム真・女神転生の主人公。
本編では特に決まった名前が設定されておらず、プレイヤーが自由に名づけることができる。
ファンからの愛称は「フツオ」。
「ザ・ヒーロー」という呼び名が設定されたのは続編である真・女神転生Ⅱ及び真・女神転生if...からであり、
この名前もただの通り名である。
(フツオが広まる前はザ・ヒーローをもじってヒロオやヒロと付けられる事もあった。)



【概要】

吉祥寺の街に住むごく普通の少年。
イラストでは剣とプロテクターを装備した男、または緑色の上着を着た少年として描かれている。
実はSFC版とPS版では髪型が違い、SFC版では髪がウェーブしているのに対し、PS版はストレートな短髪となった。
生活は母親との二人暮らしであり、(5歳の時にナカジマさんからもらってきた)パスカルという名のシベリアンハスキーを飼っている。
母子家庭で育った理由はゲーム中では語られないが、SFC版時点では「物心つく前に両親が離婚したため」、
PS版以降では「幼い頃に父親が亡くなったため」とされている。
当時としてはまだ普及し始めたばかりのパソコンを所持しており、パソコン通信を趣味にしていた模様。
また自室のデスクトップ型パソコンとは別に、腕に巻きつけて使用するハンドヘルドコンピューター(COMP)を普段から持ち歩いている。
ハンドヘルドコンピューターを身に付けて彷徨く事を除けばどこにでもいるようなごく普通の少年であったが、勢力バランスを覆す程の秘められた力を持つ存在であり、その宿命に翻弄される事となる。
(夢やGBAのビジョナリーの内容から元々目を付けられていた様である。)

【…普通?】

ごく普通の少年と説明したが、上記の通り常にハンドヘルドコンピューターを付けて街中を練り歩いている。(※悪魔が出てない頃から)
戦闘では何の躊躇もなく拾ったナイフを振るい、骨董屋から購入した銃をぶっ放す中々に危険人物でもある。
ただし、軍がクーデターを起こしアメリカ軍も暴走の兆しを見せて悪魔まで跳梁跋扈している状況下での話である。
武器を用いるのも悪魔や攻撃行為を行う人間(ヤクザやガイア、メシア教徒)に対してのみ。
少なくとも一般人物にヒャッハーと襲いかかる様な危険行為はしていないし、言いがかりで逮捕しようとする警察にも大人しく従っている。
イラストでは剣とプロテクターを装備しているが、これらの装備が揃っているという事はすでに悪魔が町中に溢れた頃以降である事が分かる。

ただまあ、ハンドヘルドコンピューターを装着した姿で平然と街中を歩いているので、まあまあの変わり者か厨二病である事がうかがえる。

アトラス特有の「魔法が使えない主人公」で、人間キャラクターの中では唯一魔法を習得できない。
その代わりにCOMPを用いて悪魔と交渉することができ、契約を結んだ悪魔を仲魔として使役することができる。



無口系没個性型主人公だが、これはそもそも属性により変わるので仕方ない*1
ニュートラルルートのエンディング以外で彼がセリフを発することはないため、その人となりを知ることは難しい。
ただし客観的に見て、家族や幼馴染を悪魔に殺され、故郷はICBMで消滅、その渦中でパートナーの自己犠牲で自分だけ助かり…
目が覚めたら30年が経過し、幼馴染はゾンビに、主義主張の違いから袂を分かったかつての仲間と敵対するという悲惨な人生…。
それでも発狂せずに、神々に喧嘩を売ろうとする胆力と強い意志の持ち主でもあることが窺える。*2
ゲーム中ではその立場故に法の神の下で救世主として悪魔を駆逐することも、混沌の神々と結託して天使達の支配に抗うこともできる。
或いはそのどちらにも属さず、向かい合った全てに刃を向けるのかは全てプレイヤーの選択次第である。

一つだけ言えることは、ザ・ヒーローという存在が拮抗した神と悪魔の勢力図を塗り替える不確定要素であるということだけである。

なおメガCD版のイベントパートの一部で声があてられており*3、EDではロウルートが「私」、カオスルートが「俺」、ニュートラルルートが「僕」、と一人称が変わり差異が存在する。



【その後のシリーズでの活躍】

コロシアムの初代チャンピオンとしてヴァルハラエリアに銅像が建てられている。
主人公が序盤で立ち寄った際に見ることができるが、ストーリーを進めるとまるで主人公を哀れむかのように銅像が涙を流す。
彼にかつての自分の姿を重ねたのだろうか?


COMPを装着したままパスカルを散歩させていた姿を八幡先生が目撃している。
ゲーム中では月齢が満月の時に出会う事ができる希少敵として登場。種族は魔人。
また満月の時に死亡した際、稀にガーディアン(守護霊的なもの)とすることが可能。
魔法が使えないという設定を反映してか、スキルが全てEXTRAのため、パートナーにつけても魔法を習得できない。

  • 真・女神転生IMAGINE
かつてトウキョウを救った人物として、彼らしき者について語られたり、パスカルらしきケルベロスが登場したりした。

本人は登場しないが、主人公の設定やゲーム中の出来事に彼を連想させる要素がオマージュとして散りばめられている。

DLC「金剛神界の救世主達」に登場。同作の黒幕によって因果を曲げられ、魂だけの存在になってしまっていた。
原作での時系列でも金剛神界にいた頃から来たようだが、終盤から来た後輩たちに引けを取らないスペックを発揮する。


  • 葛葉ライドウ対超力兵団
終盤のダンジョンで未来の出来事として、彼を含む3人の少年の姿を見ることができる。
これによりライドウが活躍する大正20年が真シリーズと繋がっているかもしれないことが示唆されている。







追記・修正はパスカルを合体させずにドウマンを倒してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 真・女神転生
  • 悪魔使い
  • アトラス
  • メガテン
  • パスカル
  • 女神転生
  • 不幸
  • 悲惨
  • ケルベロス
  • ザ・ヒーロー
  • 主人公
  • チャンピオン
  • 魔人
  • 超人
  • 人間
  • 英雄
  • 悲劇の主人公
  • 時を失った者
  • 不幸体質
最終更新:2025年03月27日 09:46

*1 プレイヤーの行動により属性も変化するのでどんな性格なのかは人によって違いがある

*2 少なくともイジメられて悪魔召喚プログラムで復讐しようとし、最終的に人間不信で発狂した中島やハザマとは比べるまでもない。

*3 CVは緑川光