登録日:2011/11/24 (木) 02:26:24
更新日:2025/02/13 Thu 16:54:01
所要時間:約 5 分で読めます
「実況パワフルプロ野球9」に収録されたサクセスモード。
パワプロ5、パワプロ98以来となる高校野球編。
どの高校も王道で熱い青春ストーリーが展開されるため人気が高く、9のサクセスモードを歴代最高傑作として挙げる人も多い(9開幕版のパッケージにも、でかく歴代最高傑作と書かれている)。
このため2019年に発売された
Nintendo Switchの『実況パワフルプロ野球』のサクセスモードとしてパワフル高校編・あかつき大附属高校編がリメイク収録されており、彼女候補の5人はマイライフモードで結婚する事も可能となった。
5つの高校から一つを選び、選手設定を決めたらスタートとなる。
なお、今作では肩・ひじ・足爆弾が練習で爆発した場合は5%の確率で
ゲームオーバーになるが、投手の肩・ひじ爆弾で爆発した場合、まれに利き腕変更か野手コンバートの選択を選ぶイベントがある。
○高校紹介
最初から選べる高校。
チームの平均能力は普通といったところ。
一学年上のスパルタな先輩、尾崎がいる間にどれだけ友情タッグを組めるかが野手育成のポイント。
また、二年下の猿山と友情タッグが組めるのはパワフル高校のみ。
投手育成に関しては、やる価値無し。
何故なら友情タッグを組めるのは手塚だけだから。
継承選手で少しでも楽に試合に勝ちたい訳でもなければ育成しようとは考えないこと。
よって、野手を安定して作りたいならここを選ぶべし。
が、あかつき大附属高校ではパワフル高校より多い友情タッグを発生させることができるので、下手したら使われなくなる可能性もある。
捕手育成時に石原が引退する時に評価が高い場合キャッチャーミットをもらえ後にキャッチャー○(又は◎)を取得できる、
イベントがあるため捕手ならやる価値はあるかもしれない。
パワフル高校クリアで選択可能。
甲子園常連高校。
一軍、二軍に分かれており二軍の選手は試合に出ることもままならない実力主義な高校。
恵まれた設備と豊富な友情タッグによる練習効率のよさはもちろん、イベントや実技練習などで特殊能力も取得しやすい。
あらゆるタイプの選手を高水準で作ることができるが、定期的に行われる入れ替え試験で失敗すれば二軍落ちとなるため、
上級者向けと言える。
大会期間中に選択できる実技練習で変化球で8球以上成功させると変化球の内どれかの変化量が+1される…がかなり難しい。おまけに決定版ではより難しくなっている。
野手の場合の実技練習はランダムで選択されるバッティングマシンとの10球勝負ができる。
ボールキングや球仙人は難しい分取った点数がそのまま経験点が加算される。
球小僧は経験点が点数の半分にされてしまうが非常に簡単なためフルボッコを狙え、特殊能力獲得を狙う事ができる。
中途半端に能力が優れてる上に経験点も点数の半分にされてしまう球将軍はハズレ。
このシステムはのちに帝王での入れ替え試験として導入されネーミングのバリエーションも増えている。
味方も強いうえに地区予選であかつきに当たらないため、予選通過は簡単。
甲子園優勝の最大のチャンスは二年生の時。
優秀な先輩方の力を借りて夢の舞台へ駆け上がれ!
本元「9」では球八高校以外では唯一合宿イベントのない高校となる(そよ風以降が収録されなかったSwitch版はパワフル高校固有イベントに)。
あかつき大附属クリアで出現。
敵に回すとちょっと守備が固い高校。
一年上に魔球マニア、
阿畑やすしがいる。
彼が独自で編み出した「阿畑練習」を、通常の練習を中止して行うことがある。
破格の経験点を得られる練習や特殊能力が取得できるものから、通常練習よりも非効率なものまで様々。ぶっちゃけガッカリさせられることの方が多い
阿畑と球速、変化球の友情タッグをどれだけこなせるかが重要だが、せっかくの友情タッグを効果の薄い練習にかえられた時はがっかりものだ。
そのためそよ風高校はとりわけ運要素が強い高校と言える。
石原は登場するがキャッチャーミットをもらうイベントも発生しない上に、友情タッグも矢部と円谷のみなので野手をここで作る意味は全くない。
2019年のNintendo Switch版では自校としての登場はなく、地方予選の相手で登場するのみとなったが、阿畑のオリジナル変化球イベントは共通イベントに昇格して復活し、あかつき編の九十九の友情イベントでの絡みもリメイクされており、同じくリストラされた高校でも
とある元女子高に比べればまだマシな立場であるのは救いだが。
そよ風高校クリアで出現。
女子校から男女共学になったらしい。
聖修と似ているけど違うよ!
早川あおいちゃんがいる学校。
元々
女子校で野球部すらなかった学校に、主人公、矢部、女子部員のあおい、マネージャーのはるかが中心となり野球愛好会を立ち上げるところから始まる。
一年目は男子生徒全員集めても部員は8人なので試合に出ることすら出来ない。
2年目の夏の大会は勝ち進んでも女子選手の出場が大会運営から不正とみなされて失格になるため、本格的に大会に出られるのは秋の大会から。
単純に試合が少ないうえ、味方選手の能力も(プレイ歴が浅いと)低いので勝ち上がるのもかなりの難易度になる。
生半可な腕ではスカウトの評価が上げられず、最後の最後で泣きを見たプレイヤーも多いだろう。
その分パワプロ9において一際濃く熱い青春ストーリーが展開されるため、シリーズ通して見ても特に人気のシナリオとなっている。
あおいちゃんの変化球、精神の友情タッグと手塚の制球友情タッグを上手く使えば技巧的な投手育成に役立つ。
野手に関しては友情タッグが矢部の基礎練習と円谷の走塁のみなため、通常プレーでは能力の高い野手の育成は難しい。
強力な彼女であるはるかとほぼ確実に付き合えるのもポイント。
……ちなみにかなりの
上級者向け廃人プレーになるが、「
恋恋高校シナリオは他校シナリオに比べて継承選手の出現確率が圧倒的に高い」という仕様が存在するため、専用のメモリーカードを用意して継承選手を大量に作っておくことで、全高校で最も能力の高い選手を作れる。
あかつきでも運次第でどうにかオールAといった所であるが、この方法ではオールAパワーカンストも夢ではない。
2019年6月に
Nintendo Switchで発売された作品は出戻りユーザー目当てのためか9の内容がリメイク(各種イベントは決定版ベースで
修学旅行等がある)されたものの、前途の通り前半2校しかリメイクされず、ただフルボッコにするだけの学校になってしまった。同じ他校固有選手の阿畑はオリジナル変化球イベントのみ各校共通に昇格?して再登場したものの、あおいちゃんの出番は試合前後の台詞のみに。あかつきをやり込んだプレイヤーは再びあの青春物語の復活で興奮する一方で、恋恋をやり込んだプレイヤーは泣きを見ているだろう。
他4校とは違い、試合だけで選手を育成する。
全11試合、一度でも負ければ限界まで練習をしてきた主人公の体が耐えられずプロ入りを断念……
ゲームオーバー。
試合に勝つたびに棄権するかどうかを選択することができ、棄権した場合その時点でクリアとなり選手登録ができる。
ただ選手を作ろうとするためなら一回戦の弱小校に勝って棄権すればいいが、
いい選手を作ろうとすると過酷なチーム事情で甲子園の強豪を倒さないといけないため難易度はかなり高い。
もちろん甲子園優勝すると校歌が聞けるのだが…
主人公を入れて9人しかおらず投手の交代も行えないためかなり厳しい戦いになる
上級者向けサクセス。
手塚も登場するが主人公が投手の場合一塁手となり、ついでにウグイスコールも何故かおかしな事になる。
世の中にはここをスイングと送球無しや逆チートなどの縛りを使って甲子園優勝まで達成した猛者がいるとか。
校歌が素晴らしい
- はしれー!ホームランくん/それいけ!ホームランくん
サクセスモードとは別であるが、完走でオリジナル選手を作成・登録可能であるためここで紹介させていただく。
三度の飯より野球が好き、ホームランを打つ事がとにかく大好きな男(少年?)ホームランくん。
「ホームランを打つには球場を知らないといけない!」という事で、全国のNPBフランチャイズ球場を巡ってホームランを打つ旅に出る事を決意。
ホームランの飛距離やらなんやらに応じてホームランくんを進め、最終的に東京の地方球場から福岡ドームまで1300kmを走破するのが目的。
長すぎてもはや拷問レベルだけどな
ルートは地方球場→千葉マリンスタジアム→東京ドーム→
西武ドーム→神宮球場→横浜スタジアム→ナゴヤドーム→大阪ドーム→甲子園球場→グリーンスタジアム神戸→広島市民球場→福岡ドーム。
当時は日ハムが東京の球団であった・近鉄とオリックスの合併騒動の前だったため、札幌ドームと宮城球場は訪れておらず、マツダスタジアム広島ができる前なので広島市民球場を訪れている。
球場や土産屋、さらには阪神園芸のおじちゃんに励まされたり、ずっと昔からホームランくんを待っていた職人特製バットを奪われたり取り返したりするうち、ホームランくんは以前にも全く同じ旅…「全国のNPBフランチャイズ球場でホームランを打つ旅」を敢行した男がいた事を知る。
そして、福岡で…?
ネタバレ
実はホームランくんの父親は行方不明になっている。
そして、かつてホームランくんと全く同じ旅をやり遂げた男とホームランくんの父親は同一人物である。
ホームランくんの父親は旅を終えたあと、バット職人のくれたバットを手にプロ入り。しかし病気にかかり、ロクに出場しないまま選手生命を絶たれてしまう。
そして、病院から姿をくらましてそのまま行方不明。現在に至る。
全てを聞いたホームランくんは、改めてこれからもホームランを打ち続ける事を誓うのだった。
○彼女候補
パワフル高マネージャー。
典型的な
幼なじみ。好感度を上げやすく、交際後も付き合いやすい。
デート先が強制的に公園に決定される場合があり、その日は風が強かった結果制服のスカートが舞い上がって舞の
白いのが見えて弾道が上がる(switchリメイク版ではパワーが上がる)イベントが起こることも。
プロ入りできなかったら破局となる。
パワプロ2020のパワフェスではチャレンジャーズのマネージャーとして登場し、こちらでも主人公の
幼なじみである。
あかつき大付属高マネージャー。
後述の四条賢二の妹で知的な
クーデレ。
出会いからして発生率の低いランダムイベントで、デートで好感度をあげるのも一苦労。
他の彼女だと安定行動とされる公園や街へのデートでもすぐに機嫌を損ね、とくに映画館では12本の映画のうち8本で好感度が下がるという脅威的な気難し屋。
その分愛情は厚く、しつこく片付けを頼んできたり、一方でプロ入りできなくても破局せず最後まで添い遂げるという、歴代でもとても珍しい一途な彼女である。
そよ風高マネージャー兼阿畑の嫁。気が強い関西人。
どこぞのロボ子ではない。走力系を強化してくれる。
とりわけそよ風高校では最初から阿畑を好いており阿畑も満更ではない様子なため、付き合うと若干のNTR感がある。
二年夏に優勝し三年夏に優勝出来なかった場合、阿畑に
寝取られ…というより主人公は茜が阿畑の事が好きである事を知っており、主人公は茜を後押しする形となっている。
恋恋高マネージャーであおいの親友。
病弱なお嬢様だがここぞと言うときに芯は強さを見せる。
公園と映画感の往復で勝手に高感度が上がるほど付き合いやすく、1年時から好感度を上げておけば野手はミート+2とAH、投手の場合ノビ〇キレ〇またはジャイロボールをくれる。
それでいてとても可愛いのでパワプロ史上最高の彼女との呼び声も高い。
ビゴォォォォン……
本作の鬼門。
威圧感をくれるがとにかく付き合いにくい。
本作は恋の病がかなり凶悪なので、能力のことを考えるならはるか以外は練習に専念した方が効率はいい。
そして彼女候補達はパワプロ2022から
パワフェスモードでマネージャー候補として全員登場した。
他作品での彼女候補は1作品につきせいぜい1,2人なのでそれだけ全員登場しているパワプロ9の彼女達が魅力的である証拠であろう。
○固定キャラ
外野手
まいどお馴染み
オタクメガネ。
友情タッグは基礎。
二塁手/遊撃手
主人公の一学年後輩 。
毎朝新聞配達のバイトをしてて足がそれなりに速い。
友情タッグは走塁。
友情を結ぶにはちょっとした暗記
ゲームをすることになるので自信がない人はメモの用意を。
投手
主人公の一学年後輩。
球八高校で主人公が野手の場合はエース。
速球80マイルのストレート(笑)と高い制球力を持つ。
友情タッグはコントロール。
円谷、手塚はパワプロ2020ではパワフル大学の選手としても登場している(残念ながら手塚は二刀流ではないが)。
外野手
主人公の二学年後輩。
どの高校でも一年からレギュラーになる何気にすごいやつ。
パワフルのみ偵察イベントがあり成功すると試合に勝ちやすくなる。
球八高校では彼の入部のおかげで試合に出られるようになった。初期能力が最も高い。
友情タッグは守備。
投手
詳しくは項目で。
友情タッグは球速と変化球。
投手
詳しくは項目で。
友情タッグは変化球とメンタル。
投手
まいどお馴染みイヤミな金持ち。一年の秋からレギュラーとなる。
あかつきで評価が高くなると私設球場を使わさせてくれたりと、オールAを作るなら必須となる。
友情タッグは主人公が投手の場合球速、野手の場合は打撃。
ライジングショットを使うのは今作から。主人公も取得することができるがかなりのハイリスク。
パワフル高校ではコマンド選択式の勝負イベントが有り、勝てば勝つほど能力が上がっていく。
捕手
主人公の一学年後輩で
猪狩守の弟。
二年のとき外道の
バナナの皮大作戦で大怪我をする(条件次第で回避可能)。
友情タッグは守備。
捕手
主人公の二学年上の先輩。
彼の評価が高ければキャッチャー〇が取得できるかもしれない。
友情タッグはなく能力はあまり高くないのでやや空気。
遊撃手/三塁手
主人公の一学年上の先輩。
石原引退後キャプテンを務める、練習好きの熱血漢。
友情タッグが打撃と守備の2つあるので、野手育成ではお世話になる。
野手ならあかつきや恋恋で作る?言うな
卒業後はどすこい酒造に就職。
投手
主人公の二学年先輩。
素晴らしい野球能力を持ってるがそれを鼻にかけることをしない理想の選手。
ヤクルトスワローズにドラフト1位で入団する。
基本的にあまり関わらないがパワフルかそよ風で1年の夏にレギュラーになれれば対戦することができる。
一応友情タッグが設定されているが彼が引退する前に一軍に上がるのは不可能なため意味はない。
捕手
主人公の一学年先輩。
捕手としての能力も高く打撃センスも抜群で、
猪狩守ですら中学レベルと言われてしまう。
一ノ瀬と同様ドラフト1位でヤクルトスワローズに入団する。
友情タッグは打撃。
一塁手
主人公の一学年先輩。
あかつき最高の筋力を誇る生粋のパワーヒッター。
七井とは
ライバルで過去に助っ人として来ていた彼の活躍を見て憧れ体を鍛えた。
友情タッグは筋力。
二塁手
主人公の一学年先輩。
常に冷静で堅実な守備とチームバッティングをする。
一ノ瀬引退後にキャプテンとなる。
シスコンの動物好き。卒業後は獣医になる。
あかつきの先輩の中ではあまり能力が高くない。
友情タッグはメンタル。
三塁手
主人公の一学年先輩。
鈍足だがパワーもなかなかある。かつて基礎練習を怠ったために大怪我をしそれ以来基礎練習を重視するようになる。
赤特能の多さや、タッグが基礎なのに大会前に怪我をすることから
ネタキャラ扱いされることも。
友情タッグは基礎。
遊撃手
主人公の一学年先輩。
どんな球でもキャッチする守備の達人。心臓病を患ってる。
友情タッグは守備。
外野手
主人公の一学年先輩。
サングラスがトレードマークのアメリカ人とのハーフ。
あかつきでも三本松と並ぶパワーヒッター。パワーは三本松に若干劣るが左右にホームランを打ちわける技術は天才的。
友情タッグは筋力。
外野手
主人公の一学年先輩。
童顔で全国でもトップクラスの俊足。楽しく練習することをモットーとしている。
友情タッグは走塁。
外野手
主人公の一学年先輩。
DQNネーム。
球に逆らわず流し打ちをする技術に長けてる。阿畑の
ライバル。
友情タッグはメンタル。
ちなみに、あかつきの先輩達は名字に守備位置の背番号、名前に守備位置の名前が入っている。
監督が外野の並びをバラバラにすることも多いけど。
恋恋高校の女子ソフトボール部のエースで四番。男子に混じって硬式野球部でプレーする早川あおいを気にかけている。
何かありそうでこれと言って何もないキャラだったが、決定版で追加された
修学旅行イベントでは主人公との絡みがやや増えた・
恋恋高校理事長の娘の金髪お嬢様。
初めから主人公に惚れていてシナリオの裏で色々と活躍してくれる。
その上とても可愛いが、残念ながら彼女にもチームメイトにもならない不思議なキャラ。
- 舞ちゃんスタンダードなタイプだったから普通に好きだった…とりあえずOPじゃ歴代彼女で一番恵まれてるよね?歌の効果もあって、かなりヒロインしてた。あと誰か尾崎先輩の事を書いてくれ~!携帯だから編集できない……。 -- 名無しさん (2014-04-11 15:30:04)
- ↑ざくっと書いてみた -- 名無しさん (2014-04-11 15:39:55)
- 澄香はプロ入り出来なくても見捨てないでくれるぐう聖 -- 名無しさん (2014-04-11 21:03:10)
- ↑見捨てる人がいるような言い方ですね(すっとぼけ) -- 名無しさん (2014-04-11 23:29:49)
- 正直、アバタはオリ変以外は足引っ張る方が多い -- 名無しさん (2014-04-12 11:06:08)
- ↑それは言っちゃ駄目でしょ -- 名無しさん (2014-05-28 19:27:31)
- 日本刀でフルスイングは有用だろ!サッカー?エアロビ?よし休むか -- 名無しさん (2015-04-06 16:55:08)
- 修学旅行で矢部君が尊い犠牲になるイベントは流石に目が点になった -- 名無しさん (2015-06-07 20:40:16)
- サクセスかはともかく、ホームランくんを追加。2011や2013の伊達政宗がホームランくんと同じ打撃フォームだったりアプリで触れられたり、忘れられてはいないはずなんだが…長すぎたんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2016-04-08 00:58:54)
- 15年後にアプリやサクセススペシャルで配信されたあかつき大付属校で一ノ瀬先輩を始めとした先輩たちが同級生扱いにされてるのって時代の流れか何かだろうか -- 名無しさん (2018-03-01 18:02:25)
- 九十九って、パワプロの関西弁キャラでは珍しく一人称が「オレ」なんだよな -- 名無しさん (2020-06-13 13:02:28)
最終更新:2025年02月13日 16:54