登録日:2011/04/02 Sat 23:49:36
更新日:2025/02/06 Thu 21:04:38
所要時間:約 2 分で読めます
「わー、あなたがボクのお父さんですね! ボク、お父さんのこといっぱいいっぱい探したんだよ!」
CV:吉田小南美(CDシアター)、内田彩(ライバルズ)
『
ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』の主要人物。本作の空白期間を描いた外伝コミックの『
ドラゴンクエスト 天空物語』では主人公を務める。
誕生時に現存のキャラクター名以外で自由に名前を付けられるが、
PS2版以降のリメイクでのデフォルトネームは「レックス」で、漫画天空物語では「テン」、
ゲームブック版では「クリス」
小説版とCDシアターでは「ティムアル・エル・ケル・グランバニア(愛称ティミー)」という名前である。
・容姿
前髪が少し角のようにたっていて、後ろ髪を
パパスのようにとめている。
髪の色は選んだ妻により異なる(
ビアンカ=金髪、
フローラ=青髪、
デボラ=黒髪)が金髪が公式扱いとなっている。
青色の
マントを羽織り、背中に剣を収めている。
……人によってはどこぞのツンツン頭を連想するかもしれないが、
それ以上にもう誤魔化しが効かないくらい
某サイヤ人にそっくり。
・能力
勇者だけあって人間系の中でも総合的な性能は
父親(主人公)にと同等以上。
勇者なので天空の武具を唯一装備可能。
普通にストーリーを進めれば加入当時から
天空の剣・天空の盾を装備し、テルパドールに行って天空の兜を貰うことで即戦力となる。
高い金を払って武器や防具を買う必要もないので非常に経済的である。(特に本作では仲間モンスター及び馬車の関係でひたすら金がかかるので実はかなり利点である)
ただし天空装備にこだわらない場合はDQ5最強の剣の
吹雪の剣を装備できるため最終的にはこっちにとって代わられることになる。
まあ手に入るのは
魔界に入ってからなのだが。そもそも長期間お世話になる武器なのであまり文句も言えない。
覚える呪文は人間キャラの中では最も優秀で、
スクルト・
ベホマラー・ザオリク・フバーハ・
ギガデイン等非常に便利な呪文を覚える。
主人公同様使い勝手はいいが、殆どの能力が
ラスボスに挑むレベル40~50程度だと、主人公と比較しても能力は1、2段階劣るので火力不足、ガス欠という事態になることも。ただし、レベルを上げる程、主人公との差は縮まっていき、最終的には文句なく人間キャラの中で最強キャラと言っていい程成長する完全な大器晩成型。徹底的に鍛えた場合、終盤に仲間になる強力なモンスターと遜色ない人間キャラは主人公を除けばほぼ彼のみと言っていいだろう。
ボス戦の仕事はとりあえずビール感覚で、とりあえずフバーハをして後は回復重視で余裕があれば殴るが基本となりやすい。なんなら
マホカンタ剥がしのために天空の剣だけ使って馬車に引っ込むでも良し。
ちなみに鍛えれば素早さがカンストするので『吹雪の剣が持てる素早さカンストのドラム役』として扱いやすい利点もある。
他にも素早さがカンストして吹雪の剣を持てるモンスターなどはいるものの、加入率の問題があったり育成の手間が彼より掛かることもある為必ず加入してくれる意味では一考に値する。
プレイヤーからは補助役に徹する姿が勇者らしくないとネタにされることもあるが、これも重要な役目である。なんせタフで脳筋な仲間はいっぱいいるわけだし。
場合によっては天空の剣は別キャラに渡されてしまうこともあるが、前述の通り武器には吹雪の剣があるので問題はない。
・性格
サンチョや
ヘンリー曰く、父親の幼い頃によく似ているらしい。
おねしょ癖が抜けていなかったり、楽天的で調子に乗りやすいので
妹に比べれば子供らしく年相応といったところ。
多感で涙もろい妹とは違い、兄や勇者という立場にあるのであまり泣いたりすることはないが、
母親と再会した時や
マーサが死んでしまった時は涙を隠せなかった。
ブラコン気味な妹には、決して行き過ぎた対応はしていない。
シスコンでもない。
また、花嫁がフローラかデボラの場合は山奥の村に住んでいるビアンカに惚れている様子。
よくそれを二次創作等ではいいネタにされる。
追記・修正よろしくお願いします。
- まさか、この子が・・・・と驚いた記憶がありました。 -- 名無しさん (2013-10-18 14:30:45)
- 悟飯少年期スーパーサイヤ人にそっくりだな。目元が少し違うけど -- 名無しさん (2014-03-02 01:12:27)
- 自分の子供が勇者・・・・なんか別の意味でショックだった。 -- 名無しさん (2014-03-02 10:07:38)
- PS2プレイ当時小学生だったんだけど、 -- 名無しさん (2014-03-07 19:57:09)
- ちなみに天空装備に拘らない場合は最強の武器は吹雪の剣になる -- 名無しさん (2014-03-14 16:35:29)
- 明らかに体に合ってないデカイ剣を使う姿がカワイイ♪ -- 名無しさん (2014-03-14 18:30:33)
- でも鎧はこの子の大きさに合う様に縮むんだよな。 -- 名無しさん (2014-03-14 18:45:40)
- 八年間もお父さんに会えなかったんだよな・・お母さんとはさらに二年間も。 -- 名無しさん (2014-03-29 13:02:14)
- この双子の旅の仲間は「天空物語」のようにドリスのほうがよかった。今度別機種にリメイクしたときに入れてくれないかな? -- 名無しさん (2014-03-29 13:07:31)
- 女の子もそうだけどマントが大きすぎて結ぶのはいいんだが明らかに引きずってるのがちょっとなあ って四コマでも言われてたか -- 名無しさん (2014-04-15 20:55:27)
- 4コマの三剣もとか先生の漫画では女の子にイジられまくる損な役回りポジションだったな。(本人の気が弱いのもあるのだが -- 名無しさん (2014-06-10 20:24:28)
- ↑2石田和明先生が言っていましたね。だから先生の漫画では男の子のマントが普通にアレンジされている。 -- 名無しさん (2014-06-10 20:26:04)
- 親子二代にわたって探し続けた勇者だけど、天空シリーズの性能が終盤では微妙(強くはある)、なおかつMPと力の伸びが今ひとつで、ぶっちゃけ終盤は戦力的にいなくても十分なのよね。ベホマンかベホズンがいなかった場合貴重なザオリク要員になれるけど、なったらなったでMP温存のために戦闘は控えたいし。 -- 名無しさん (2015-01-02 20:29:29)
- 男の子と女の子が主人公のスピンオフ作品とか出て欲しい -- 名無しさん (2015-02-07 00:44:12)
- 今年のモンスターズはキーファのやつとして、来年のあたりの主人公としてどうだろうね 会話で主人公や王女と違って魔物と仲良くなれないのを気にしてたし救済(?)してほしい -- 名無しさん (2015-02-07 00:48:59)
- 金髪のイメージが強すぎて青髪の違和感半端なかった -- 名無しさん (2015-02-07 10:47:55)
- この子が16~17歳ぐらいになった頃のスピンオフとか見てみたい。主人公と同じ様に父親に付いていく旅から自分で決めて冒険していくのに変わる、みたいな -- 名無しさん (2015-02-07 11:20:59)
- ドラクエ6の主人公は青年時代の悟飯に髪型似てる、ドラクエ5は少年時代に似てるとか同じ人がキャラデザイン担当してるから必然なのかな? -- 名無しさん (2015-02-12 21:36:49)
- フバーハを使えるキャラが少なめなので最後まで連れて行く人多いだろうが、装備が力の無さが他の打撃キャラに比べて劣ってるから完全サポート役になっちゃうんだよね。せめて天空シリーズは主人公最強装備と同等でも良かったのに。というか主人公の装備が無駄に伝説もないのに強すぎ -- あ (2015-06-26 15:35:46)
- 「頑丈な僧侶」として考えればとても強力。 -- 名無しさん (2015-06-26 15:48:08)
- 「主人公が決戦前に設けた遺児」という点は後の悟天に通じるものがあるな -- 名無しさん (2015-09-23 12:59:10)
- 勇者なんだけど、結局は父親やエース級のモンスターを超えられない悲しさ -- 名無しさん (2015-09-23 13:10:12)
- スクルト・フバーハでの味方強化と天空の剣使用でボスの呪文剥がし。緊急時のザオリク・ベホマラー。なかなか攻めに手が回らない。 -- 名無しさん (2015-12-09 23:50:25)
- 能力としては、クリフトとミネアとライアンのいいとこ取り+ギガデインなので弱いわけではない(どころか強い)が、勇者としては確かに弱いかも(子供だから仕方ないけど) -- 名無しさん (2016-04-09 13:15:21)
- 最強の僧侶 -- 名無しさん (2016-04-09 13:35:41)
- 結構かっこいいよね -- 名無しさん (2016-05-07 23:04:45)
- 本編クリア時点(レベル40前後)だと前衛としては物足らない感があるが、レベル99まで育てれば普通に力も素早さもカンストするし主人公より強い。吹雪の剣が装備できる点もグッド -- 名無しさん (2016-07-22 13:16:20)
- 某悟飯が少年時代にスーパーサイヤ人ブルーになっていたら、フローラの息子のグラだったのだろうか。 -- 名無しさん (2016-08-20 07:50:14)
- 勇者入れるより、主人公+グレイトドラゴン3体のが強いしなあ -- 名無しさん (2017-08-13 20:23:41)
- 勇者なのに覚える呪文ややることが賢者に似てる -- 名無しさん (2018-02-11 18:04:16)
- ちょっと弱めな印象を後押ししてるのはベホマズン→ベホマラー止まり、ギガデインがグループに弱体化で山彦もできないこの2点も大きそう -- 名無しさん (2018-03-03 22:17:51)
- 名前はゲームブックの「クリス」もあるぞ! -- 名無しさん (2018-03-29 12:43:50)
- そういえば何でこの子が必要なんだっけ? -- 名無しさん (2018-12-15 18:11:25)
- 弱いってお前ら、まだ子供やぞ -- 名無しさん (2018-12-18 12:19:47)
- 多分ビアンカと結婚した最大のメリットが、金髪息子だろうな・・・ -- 名無しさん (2021-01-19 18:42:29)
- ?ー?「やはり勇者とは回復役になってしまうものだな。ケツ出せ!」 -- 名無しさん (2023-12-30 18:11:33)
最終更新:2025年02月06日 21:04