東郷総司

登録日:2014/07/01 (火曜日) 20:15:27
更新日:2025/04/29 Tue 20:21:42
所要時間:約 2 分で読めます





東郷総司!!

この男塾を制覇致します!!




魁!!男塾』の登場人物。

天挑五輪大武會後に男塾に入学した新一号生で、達の後輩にあたる。バンカラ風の格好をしている。
入学時の「塾長直々のスペシャル面接試験」ロシアン・ルーレット(しかもガチの実弾を使う、危険極まりないもの)を前にしても全くビビらず、
それどころかさらに弾を要求、六発中五発まで弾丸をいれて引き金を引き、見事生き残ったほどの度胸の持ち主。

新学期早々に桃に男塾総代の座をかけた勝負を挑む。「心」の勝負、剣座天虣耐で一瞬の差で敗れ続く「技」での勝負ではバイクを使った攻撃で挑むがバイクから引きずりおろされ素手の勝負になると手も足もでず完敗。桃の器の大きさに潔く負けを認めた。

その後、七牙冥界闘に参加し第二の牙・王宮への道「浮木流闘」でバーミリオンと対決。その無鉄砲さで危機に陥るも、根性で跳ね除けバイクを犠牲にしながらも勝利をもぎ取った。

拳法を使わず戦うスタイルと、ド根性の持ち主である事から富樫の進化系のようなキャラクターである。富樫の武器のドスに対し、東郷はバイクと新しさも感じさせる。
ただ、いかんせん出番が少なく、戦った相手のバーミリオンもそこまで大物ではない…むしろ小物臭の漂う敵だったため、今ひとつ活躍の場がなかった。
桃たちの後輩として期待をかけられていただけに、「暁!!」の時に男塾在籍10余年の三号生筆頭として出ていれば……と思われたが、その役割を担ったのはなんと江戸川だった。その後の続編でも殆ど出番が無い。
忘れ去られたのか、はたまた無かったことにされたのか………

バイク殺法
乳母車よりも早くバイクに乗っていたと自称し、言葉通り手足のように操る。その腕前はウイリーで崖を駆け下りたり、川を流れる丸太の上でも地面と同じように乗りこなすほど。

バイクの前輪には刃が仕込まれており、それを使って戦うほか壁を駆け上って逆光を利用した体当たりや鎖を使って相手を引きずりまわすといった戦法も使う。
バーミリオン戦で前輪を切り落とされ攻撃力を無くしてしまったため、オイルを流し空にした常態でエンジンを空ぶかしし、自爆させるという戦法をとったためこの戦いでバイクを失ってしまった。

■総代決定戦
桃と東郷によって行われた古式にのっとる決定戦。「心」「技」の二種目で行い「心」は剣座天虣耐、「技」は何でもありの真剣勝負で争う。

●剣座天虣耐(けんざてんほうたい)
刃のついた石の下に座り、石を支えるロープが蝋燭の火で焼ききれるまでどちらが長く座っていられるかを競う。
戦国時代中期、時の侍や武将達の間で己の勇気・胆力を競う目的で生まれた物。当時は隆盛を極め「これをやらねば侍にあらず」とまで言われたが恐怖の余り発狂したり逃げ遅れて死亡する者などが続出した為諸大名はこれを禁止した。現代でも一部地方では青年達により村おこしの余興として行われ観光振興に一役買っている。
桃と東郷の対決では双方とも石が落下するまで粘ったが東郷が一瞬早く逃げ桃の勝ちとなった。




追記・修正お願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 魁!!男塾
  • 男塾
  • 東郷総司
  • バイク
  • 七牙冥界闘
  • 一号生
  • ロシアンルーレット
  • 後輩
  • 一発屋
  • 不遇
  • 空気
最終更新:2025年04月29日 20:21