登録日:2014/08/25 Mon 20:22:51
更新日:2024/12/22 Sun 22:03:52
所要時間:約 7 分で読めます
七牙冥界闘の成功に!!
『
魁!!男塾』に登場する戦いの舞台の一つ。「バトル・オブ・セブン・タスクス」と読む。
概要
天挑五輪大武會で優勝した男塾の戦いぶりに目をつけた秘密組織「闇の牙」が企画した格闘大会で、世界七つの闘場で戦う。
男塾を参加させるために
江田島塾長が
人質にされ、
人工衛星に乗せられ宇宙へ飛ばされてしまっている。
男塾が一勝する度に、救出に必要なフロッピーディスクが手に入り全ての闘場で勝利すれば江田島を奪還できる仕組みになっている。
天挑五輪で戦った強敵達や、男塾の新入生・
東郷総司を新たに仲間に加え出発したが、戦いは思いがけない結末となった。
天挑五輪大武會という長期シリーズを終え、新たに始まったシリーズだが非常に残念な結果になってしまった。
鳴り物入りと言っていい待遇で登場した東郷総司も結局はあまり登場せずフェードアウトしてしまい、終始盛り上がりに欠けた感はいなめない。
やはり、天挑五輪で優勝し「世界一」になった男塾の相手としては、博打の胴元程度ではあまりに小物に見えたのだろうか。
続編『曉!!男塾』の亜流魔偈呑(
アルマゲドン)では天挑五輪の要素にこの戦いの
オマージュが含まれている事から、作者の宮下あきら氏にとっては一種のリターンマッチにしようとしていた可能性もある。
闇の牙(やみのきば)
世界中の裏の格闘界を統括する秘密組織。裏格闘界をギャンブルとして運営する胴元で、世界中の顧客のためにスリリングな勝負を提供する事を旨としている。
その組織力は世界を股にかける巨大な物で、人工衛星を調達し打ち上げる程度の事も軽々とやってのける。
自分達の企画した勝負を成功させるためなら手段を選ばず、人質をとって強制的に参加させる事もいとわない。
また、組織の掟も非情であり失敗した者は容赦なく殺されてしまう。
実は、
藤堂兵衛の配下の一組織であり「七牙冥界闘」も藤堂が
復讐のため仕組んだ物だった。
■構成員
闇の牙の使者や支部長達。支部長はニューヨークで会議を開いている。第三の牙終了後は全く登場しない。
◆ロベルト・ボルサリーノ
極東地域支配人。白いスーツのマフィアのような男。男塾を七牙冥界闘に参加させるためにやってきた。
◆マリオ・アンジェロ
闇の牙ニューヨーク支部長。当初、七牙冥界闘の発案者とされ男塾の対戦カードを組んでいた。しかし、第二の牙で男塾が完勝したためその責任を取らされ処刑された。
◆ジェームス・ヘンドリックス
闇の牙シカゴ支部長。マリオの後任として名乗りを上げ、第三の牙のカードを組む。
男塾勝利までの軌跡
●ドクター・エーベルシュタイン ×‐○
剣桃太郎
●
月光
※月光復帰
●ドク・ロットン ×‐○
赤石剛次
●海坊主 ×‐○ 赤石剛次
●ホーネット大佐 ×‐○ 赤石剛次
※
富樫源次一時戦線離脱
※
赤石剛次戦線離脱
第五の牙・武幻城(日本)
●幽鬼之丞 ○‐× ゴバルスキー
●幽鬼之丞 ×‐○
剣桃太郎
※
富樫源次復帰
※ゴバルスキー死亡(連載終了後生還)
※塾長、帰還!!
(自力で)
追記修正は鉄球に押し潰されないようにお願いします
- ゴバルスキーのフンドシの件でなぜか桃が注意されいつもクールな桃が困っているシーンを思い出した。 -- 名無しさん (2014-08-25 21:39:49)
- コレがあの「塾長が宇宙を裸で泳いだ」伝説を作った戦いか!? -- 名無しさん (2014-08-25 21:51:05)
- 刑務所編はなかなか良かったと思う -- 名無しさん (2014-08-25 21:59:42)
- ↑2 思えば七牙の最大の収穫はソレだな。江田島最強伝説のマスターピースが揃うと同時に、塾長はもはやバトル漫画の尺度で測れないキャラクターに進化した。ブラック・エンジェルズからザ・松田に移行した松田鏡二みたいなものw -- 名無しさん (2014-08-26 10:57:51)
- このシリーズに出てきた拳皇以外を16人選抜して、天挑五輪出たらどれくらいまで進めるだろうな -- 名無しさん (2014-08-26 12:03:02)
- ↑神拳寺三蔣以外まともな戦力がいないからな……(ほかの連中は「自分のフィールド」で戦うのが殆ど)。衒蜥流クラス以外なら厳しいかも。 -- 名無しさん (2014-08-26 18:19:48)
- やるきなくした作者の心境がうかがえる。江田島のアレは認めるが。 -- 名無しさん (2014-08-27 21:09:28)
- 全体的にはいまいちだけど、拳皇、Jの憧れのボクサーの2試合は大好き -- 名無しさん (2015-06-21 18:14:23)
- 「藤堂の息子が指揮する精鋭部隊」を撃破した後で「藤堂配下の一組織」を相手にするってのはやっぱり変。天挑五輪とこれは順番逆にすべきだったと思うわ -- 名無しさん (2016-03-07 20:20:55)
- 最近文庫版買って読んだけど、武幻城で塾長&教官メンバーが重機で凸~衛兵が実は全員塾生の流れに腹筋崩壊してしまったwwww -- 名無しさん (2017-02-07 17:44:37)
- ↑2 「一組織でも、精鋭部隊と同等かそれ以上の実力がある」という可能性もあるぞ! -- 名無しさん (2017-02-07 18:59:08)
- 斬岩剣に開眼せずに終わった桃・・・ -- 名無しさん (2017-10-18 09:29:39)
- どう見ても『ファンロード』に載った「羯羅苦弑三十二聖戦」の方がぶっ飛んでいて規模も壮大だったからね…クリランとかイカゲル大魔王とかにまた会いたい… -- 名無しさん (2020-07-19 20:04:47)
- ↑5 前回は息子に代行させたから今回は本人直々に挑んできたんだと思っていたがよく読むとそうじゃなかったんだな それにしても打ち切りの影響でコンビニ本の弱かった敵キャラランキングで2位にされた武幻城城主はかわいそう(1位は梁皇) -- 名無しさん (2020-08-22 15:19:37)
- この後卒業までにも様々な戦いが、…少なくともメンバーが約一万六千数百人にバイバインするまではあったはずだよな?(呆 -- 名無しさん (2020-08-22 16:10:52)
- 裏世界の戦いだから生き死の懸かる殺伐とした作風にして差別化を図ろうとした…んだろうけど表舞台である天挑五輪大武會の時点で十分生き死に懸かった戦いをしてたからなぁ…あまり差別化になってないしそもそも変なキャラデザや拳法が多くギャグのバランスも悪いから裏世界らしさが全く出てないんだよ -- 名無しさん (2021-03-02 22:33:19)
- ほんと宇宙人は無理でも、仙人とか妖怪とか、世界一にふさわしい枠外の相手が敵だったらな~ -- 名無しさん (2022-04-09 12:39:21)
- 雷電と味方に戻った月光の戦いは無かったんだな -- 名無しさん (2023-01-13 12:43:20)
- 「塾長、帰還!!(自力で)」の一文に噴いてしまったw -- 名無しさん (2024-01-05 20:32:42)
- ↑7 そんなネタがあったんですね………後々実現したとはいえ、VS宇宙人は流石の宮下先生も躊躇してしまったんですかね? -- 名無しさん (2024-01-27 16:05:29)
- 藤堂の多角経営ぶりには舌を巻くしかない。どこかの宇宙人が運営してる悪の組織よりもキングオブ黒幕してて草ww -- 名無しさん (2024-05-30 18:14:29)
- 闇の牙の言ってることがメタ的にも男塾が勝ちすぎててワクワクがない、が強かったんだろうな。第一の牙で半数が脱落するみたいな強敵を当ててれば違ったかも -- 名無しさん (2024-12-15 13:47:48)
- 果たして第六の牙・第七の牙となるはずであった闘場で待ち構えていた武術家や責任者達はその後どうなったのであろうか……?それぞれ対応する闇の牙の管理人がいたとすれば、結果的に自分達は何一つ危害を被ることなく出世争いの相手が減った棚からぼたもちに……? -- 名無しさん (2024-12-22 22:03:52)
最終更新:2024年12月22日 22:03