登録日:2015/03/12 Thu 00:26:51
更新日:2025/01/09 Thu 03:31:20
所要時間:約 6 分で読めます
その存在が語られたのはコハエースEXで掲載された『
帝都聖杯奇譚』の用語集。
別に登場するわけではないのだが、
ノブが度々その存在を語る
裏設定キャラといった感じで紹介されていた。
容姿はいかにも色々な物が軽そうなサル系男子。
用語集の紹介によるとどうもノブにゾッコンだったらしく、ノブに「おいサル!」とか言われると嬉しくなって必要以上に頑張っちゃう愛され系武将だったとか。
後、かの有名な懐で草履を温めていた逸話は、ノブの草履をペロペロしていただけだったらしい。
天下人ェ……
更にその後、コハエース特大号にて帝都聖杯奇譚の設定を紹介することになった際、「
アニメ化された時に情報が出すぎていると楽しみが減っちゃう」という理由で直接登場しないサルにスポットが当てられ、信長に匹敵するチート&超極端な能力が明かされた。
まあその心配については杞憂っていうか絵に描いた餅的なアレっていうか、ねえよって感じだが、
エイプリフールネタが7年後に正式な作品になるこの時代、もしかしたら可能性はあったりしちゃうのかもしれない。
更に更にその後、コラボ漫画や特大号を集めた『コハエースこれくしょん』の発売に伴い、イラスト&ステータス表が追加。日の目を見ることになった。
流石は農民から天下人になった男。半端ない出世率である。
クラス:セイバー
マスター:???
身長:150cm(召喚時)
体重:42kg(召喚時)
属性:混沌・善>中立>悪
性別:男
ステータス
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
E~A |
E~A |
D~A+ |
E~A |
C~EX |
E~EX |
クラス別スキル
対魔力:C~A
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、野獣ランクの獣は乗りこなせない。
特筆するような騎乗の逸話を持たないため、ランクは低め。
保有スキル
黄金率:A
人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。
日ノ本の全ての黄金を集めたと言われる程の超絶黄金成金。
何とびっくり
ギルガメッシュと同ランク。
カリスマ:B~A+
希代の人たらしと呼ばれた秀吉の驚異のカリスマ。
あのサルぶっ殺してやると乗り込んだ武将が次の日にはズッ友になって帰ってきた、とかいうレベルの問答無用のコミュ力。
おまけ効果で上司や敵に気に入られたり、敵の対応が甘くなったりする。流石愛され武将。
中国大返し:C~A
絶対のピンチをチャンスに変える奇跡の逃走スキル。逃げ足メッチャ早い。
仕切り直しと似た効果を持つが、判定成功時には必ず有利な状態で戦闘を再開できる。
ノッブの仇を討つために備中高松から全軍を取って返した逸話がスキルとなったもの。
ここまで見てステータスにやたら変動値が多いとお思いではないだろうか。
実を言うと彼の真名は豊臣秀吉ではない。いや、正確に言うならばそれ一つではない。
彼は木下藤吉郎、羽柴秀吉、豊臣秀吉という三つの真名を持ったサーヴァントなのだ。
そしてそれこそがこの変動値の理由であり、この
宝具の能力である。
『日輪の子』
ランク:E~A、種別:神性宝具、レンジ:-、最大補足:-
秀吉の代名詞とも言える「立身出世」の逸話が宝具化したもの。
この宝具の効果は、七日間ステータスが上昇し続ける事。
最初の木下藤吉郎形態ではほとんどの能力値はEランクというショボさだが、日を追う毎にステータスが上昇していき、羽柴秀吉形態を経て七日目の豊臣秀吉形態に至った時には日輪そのものとも言える大英霊へと位階を上げる。
ステータスの上昇と共に各スキル、宝具も強化されていき、4日目には神性を獲得し、最終的には7日目に神性:Aを獲得する。
要するに
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
E |
E |
D |
E |
C |
E |
最初このステータスだったのが七日後
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
A |
A |
A+ |
A |
EX |
EX |
こうなる。
ステータスのみで言えば主である信長さえ超えているが、神性を獲得してしまうため、信長には勝てないらしい。流石に手こずるらしいが。ただし信長が勝てない
タヌキには勝てるとか。
『刀狩り(ブレイド・テイカー)』
ランク:E~EX、種別:対宝宝具、レンジ:1、最大補足:1人
秀吉が発した「刀狩令」が宝具となったもの。
木下藤吉郎形態ではこの宝具もランクEで、幸運判定に失敗した相手の武装宝具を極短時間使用不能にする効果しかないが、
羽柴秀吉形態のランクBでは判定に失敗した相手の武装宝具を自身のものにして使用可能になり、
豊臣秀吉形態のランクEXでは奪った宝具の真名開放すら可能になる。
刀剣類の武装を持たない秀吉が
セイバーとしてのクラス適性を持っているのはこの宝具によるもの。
ただし、本人がそれほど武器の扱いに精通していないため、使用効果は所有者よりも落ちる。
ちなみに後に家康のサーヴァントとしての能力は完全に宝具依存によるものと公開されており
前述の秀吉がタヌキには勝てるというのは、この宝具で家康の宝具を問答無用で奪って完封出来るからとの事。
『一夜城>超絶絢爛日輪城>黄金魔境ZIPANG』
ランク:E~EX、種別:城塞宝具>???、レンジ:1~100、最大補足:1~???人
一夜城(スノマタ・キャッスル):E~B
いわゆる「墨俣の一夜城」の逸話が元となった宝具。
敵の攻撃を受け止める城塞を召喚する。
ただ、ランクDの宝具なら突破できる程度の防御力しかない。ランク毎に耐久力が上昇する。
超絶絢爛日輪城:A
6日目以降に召喚可能となる城塞宝具。「墨俣の一夜城」から「大阪城」へとランクアップした。
日本史上最高と言われた防御力を誇る鉄壁の巨大黄金城塞。
城塞中心にある黄金の魔力炉から無尽蔵に魔力を放出し、
固有結界とも言うべき天下人秀吉の黄金大魔術城塞が顕現する。
黄金炉のバックアップにより自身はほぼ無限とも言える魔力を行使でき、更には城塞から豊臣恩顧の英霊を召喚することも可能。ただし、軍勢の魔力は黄金炉によって賄われているため、城塞の外では短時間しか戦えない。
つまり、
征服王と
女帝の宝具が一体化したようなものだと思えばいい。無敵すぎる。
強いて言えば後述する弱点の関係で万全な状態で使えるタイミングが非常に限られてくるという点ぐらいか。
ちなみに五大老だけど徳川は来ないらしい。まあしょうがないよね。
黄金魔境ZIPANG:EX
詳細不明。
このように7日目に至ればほぼ無敵と言って差し支えない秀吉だが、そうそう上手くはいかない。
実は宝具『日輪の子』には7日間を過ぎると逆に弱体化していくという弱点がある。
晩年の秀吉には無謀な明への出兵や、忠義を尽くした部下にいいがかりをつけて一族郎党処刑した等という没落の逸話がある。
この逸話が宝具に反映され、頂点に達した秀吉の能力値は7日間をかけて減少していき、召喚から14日目でなんと消滅してしまう。
つまり秀吉に許された聖杯戦争の期間はわずか2週間。能力値の問題を考えればさらに短い。
例えば冬木の
聖杯戦争ならばギリギリ間に合う可能性もあるが、月の聖杯戦争に参加した日には2回戦で終了である。
天下人には極端な能力の持ち主しかいないのだろうか。
『日輪の子』は秀吉の生涯そのものを宝具化したものであるが故に、栄光の後の没落は避けられないのだ。
――ところで茶々、なんかずっと上の方見てなかった?
――あれ?伯母上見えてなかったの。アレ
――ああ……、アレか。見えてたのわしだけじゃなかったんじゃの
「■■■■は喚んではいけないサーヴァントだった……」
「あいつの……■■■■の宝具は」
「日本を……いえ『世界』をのみこむ……!!」
『これこそが驚天動地の我が宝具!!』
『黄金魔境―――ZIPANG』
そして、『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』……否、『昭和戦国絵巻ZIPANG』の完結と共に、
ランクEX宝具「黄金魔境ZIPANG」の力の一端が明かされた。
結論から言おう、ぶっ壊れである。
まず一点目が、その効果範囲。
召喚から7日目――つまり最盛期の「日の本総てを手中に治めた」秀吉が「黄金魔境ZIPANG」を発動した際の効果範囲は、日本全域。
比喩でも冗談でも無く、日本全土がこの宝具の影響下、あるいは内部に取り込まれる。
展開された圏内、つまり日本では、彼が木下藤吉郎から羽柴/豊臣秀吉へと成り上がる生涯をさながら大河ドラマのような形で展開されるのだが、
元となった歴史の流れさえ大きく変化しなければ、登場人物の改竄、聖杯を介さない新たな英霊の召喚および洗脳、さらにマスターからの魔力供給すら必要とせず単独行動を可能とする無尽蔵の魔力を有する。
わかりやすく言えば『宝具の内側で異聞帯の亜種とでも言うべき固有結界を展開、秀吉がその歴史の支配者に君臨する』というもの。
あえて分類するなら「対界宝具」、あるいは「対歴史宝具」だろうか。
そして「黄金魔境ZIPANG」が何より恐ろしいのは、この宝具は秀吉の生涯そのものを展開する点。
それを支配しているのは当然ながら秀吉本人。この宝具、この歴史、この世界の全てが彼の手中。
晩年に差し掛かり日が沈もうと、彼の意志一つで日はまた昇る。
そう――この世界において、【斜陽に差し掛かる8日目】など存在しない。
仕組みに気付き、洗脳に耐え抜いた“反逆者”を出迎えるのは、「日輪の子」のデメリットのみを完全に踏み倒した【常に7日目】のサーヴァント。日本統一を成し遂げた全盛期の豊臣秀吉、その人である。
しかも更に恐ろしいのは、上記の流れはあくまで『ぐだぐだ太閤伝』において、秀吉が自身の願いを叶えるために任意で展開した、という点。
つまり(明言はされていないが)「自身の生涯をなぞる」という一連の事態すら本来は不要であり、秀吉が望み願うままに世界を変える事も出来る可能性が高い。
発動まで7日を要する事は確かにデメリットだが、逆に言えば課題はそこだけ。
一週間ほど戦いに生き残れば、後は己の成すがまま、というのはぶっちぎりにハードルが低い。
もう一度言おう、ぶっ壊れである。
たとえ日本史に名を遺した天下人とはいえ、いくら何でも個人が所有して良いレベルの宝具ではない。
知名度や信仰補正を考えても明らかに異常な強化具合であり、しかもこれをきのこ自身が(あくまで経験値作のパラレル存在としてではあるが)あのノッブより先にサルの設定にOKを出しているという事実。
また「黄金魔境ZIPANG」内部では秀吉の額にある十字の傷が明らかに頭部より大きくなってたり、
立ち絵にもある中心に穴の開いた日輪のような物体が背中に現れ、謎の推進力により空を飛ぶなど
秀吉自身もさらに強化され、作中では神性に絶大な特攻を保有する魔王信長を圧倒していた。
…………歴史改竄、侵食する結界、円盤を背負った支配者?
あれ、なんかそういう化物、確か何処かでもう遭ってたような……?
現状、この宝具の本質、そしてその背景については、推し量る事しか出来ない。
だが、秀吉が呟いたこの言葉がそのまま真実であるとするのなら
手が届かないと分かっていても、天上の星に手を伸ばすように
誰しもが胸に抱き、しかし手にする事は出来ない「夢」や「願い」を、その純粋な思いのままに叶える
人一人の手には余りにも大きすぎる、しかし実にシンプルな「願望機」
なのかもしれない。
ちなみに当初はあくまでも
経験値考案の非公式サーヴァントという事で、クラスは中国大返し的な意味で多分ライダーとか、刀狩りがアンチセイバー的な宝具だったりしたらしい。
しかしステータスの設定に伴ってきのこから正式に公認され、上記のものになった。
余談だが、主であるノブはFGO参戦まで公認ならぬ黙認状態だった。
やはり農民から天下人になった男の出世力にはさしもの魔王も敵わなかったようだ。
そのFGOにはイベントの『ぐだぐだ明治維新』では特異点形成の黒幕として遂に登場……と思いきや、それは魔神柱の残党が秀吉の名を騙っただけであった。
2019年時点でも本人が参戦する気配は全く無い。代わりに、自身の側室である淀君こと茶々が配布バーサーカーで実装されており、日輪城の名を冠した宝具を使用する。
また、同じノッブの配下であった明智光秀からは非常に嫌われていることが発覚している。
この二人が実装された日には、ボイラー室の隣の部屋が険悪な空気に包まれるのは必至だろう。
追記・修正は日輪と共に駆け上がってからお願いします。
- 家康や光秀はどうなるのやら -- 名無しさん (2015-03-12 00:45:14)
- 家康も似たような雌伏系の宝具とか持ってそうだよな、光秀?信長絶対殺すマンだろ -- 名無しさん (2015-03-12 01:00:58)
- 素直に面白い能力だと思う。他の鯖が出揃っていない序盤に召喚しちゃったら悲惨なことになりそうだが。 -- 名無しさん (2015-03-12 01:03:42)
- コハエース産のサーヴァントは一見チートに見えて凄まじくピーキーなのばっかだよな -- 名無しさん (2015-03-12 01:03:58)
- サーヴァント追加召喚系の宝具が出るたびにイスカンダルのEXが納得できる -- 名無しさん (2015-03-12 01:05:40)
- ↑最強の数の暴力だからな -- 名無しさん (2015-03-12 01:14:13)
- 刀狩って 金ぴか相手には幸運の関係できつそう エミヤに使うと幸運判定いけそうだけどランク落ちをさらにランク落ちさせるって感じなんかな? -- 名無しさん (2015-03-12 09:43:02)
- ↑ただ片っ端から奪取されるから相性最悪だな -- 名無しさん (2015-03-12 10:05:58)
- ↑といってもエミヤ相手だと投影は消せばいいし、最悪ブロークンファンタズムされる可能性があるからあんまり相性はよくないかも -- 名無しさん (2015-03-12 11:11:32)
- 城は対城なきゃ厳しいがわざわざ中に入る必要ないよな。待ってりゃ勝手に零落して九のに -- 名無しさん (2015-03-12 12:31:11)
- 黄金劇場みたいに相手を巻き込むんじゃないか。バビロンみたいに物質として存在してるわけじゃないし -- 名無しさん (2015-03-12 13:40:33)
- 鉄壁とか言ってるしフラグメンツの神殿みたいなのだと思う -- 名無しさん (2015-03-12 13:48:10)
- 考えてみれば城って攻めるためのものじゃないし、防御宝具なのかも。ピンチになったら引きこもりとか、6日目になったら引きこもって7日目待ちとか -- 名無しさん (2015-03-12 14:57:14)
- 大陸は魔境だと思ったら、日ノ本も大概だったでござる -- 名無しさん (2015-03-12 20:20:38)
- 早速ぐだオにも出演。情報ないなら 単行本の宣伝すれば いいじゃない byノッブ -- 名無しさん (2015-03-12 22:19:39)
- ↑12家康で再現して欲しいのは忍耐+短気 言いがかり(寺を元に戻す 徳川改名 糞味噌 国家安康君臣豊楽 ) 武芸 薬品知識(誤) 宝具は三河武士召喚(三河時代限定)or征夷大将軍勅命(こっちなら高虎や政宗、宗矩等も使える) 金ヶ崎、三方ヶ原、伊賀越えと難局を越えられる系で -- 名無しさん (2015-03-12 22:29:00)
- 神君糞狸さんの特徴といえば不幸・・・・・・クラスはランサーだな -- 名無しさん (2015-03-12 22:37:20)
- タヌキはアーチャーだと思うんだが。あと神性は確実に持ってるのにノブに勝てるってのは、天下人になるまでの忍耐強さがスキルか宝具になって、ノブの第六天魔王の効果を打ち消すんだろうか? -- 名無しさん (2015-03-13 04:31:38)
- 狸の唯一の宝は命知らずの家臣達だからな、召喚系だと征服王と被りそうだけど。知名度だと半蔵(本来はセイバーだけど知名度のせいでニン…アサシン)と忠勝(ランサーで戦いじゃ無敵だけどうっかり自傷すると死ぬ不幸(不運)キャラ)の二強っぽいが。あといまいちクラスがはっきりしないんだよね、いっそ大筒にしちゃうとか(冬の陣的に)。 -- 名無しさん (2015-03-13 19:44:24)
- 僻地だった江戸を都市にした逸話から、最高クラスの陣地作製スキル持ちってことからキャスターの可能性も -- 名無しさん (2015-03-13 19:52:12)
- NOUMINがあの強さなんだからBUSYOUが弱いはずないよね -- 名無しさん (2015-03-13 19:54:09)
- 狸さんって風水がうんぬんって話聞いたことあるけど事実ならこれでキャスターいけるな!なんせ本を書く職業の人とかもキャスターだしw -- 名無しさん (2015-03-14 08:05:50)
- ⬆健康お企みでもあったみたいだから薬品の扱いにも長けていたようだからホントイケソウ。 -- 名無しさん (2015-03-14 08:43:17)
- ↑毎度ながらキャスターの適性査定ユルユルじゃないですかねぇ。ところで名前3つあるってのは当時としては割と普通なんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2015-03-14 08:48:54)
- 宝具や能力の性能の関係上、どう頑張ってもラスボス前の中ボスポジションだな猿 -- 名無しさん (2015-03-14 13:11:23)
- 8日目から老害モードに入るけど、令呪全画使えば一応、猶予は伸ばせるんじゃね -- 名無しさん (2015-03-14 18:53:44)
- ↑3 基本的には幼名と元服後の2つか出家して3つになるぐらい。秀吉の場合は元服後に2度名前を変えてる。 -- 名無しさん (2015-03-14 19:13:24)
- ↑続き 幼名を真名としてカウントしないみたいだから、後は上杉謙信(長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信)とかは複数の真名持ち英霊になりそうだな。 -- 名無しさん (2015-03-14 19:15:48)
- まあ別に真名複数持ってる事自体が重要なわけじゃないと思うが。 -- 名無しさん (2015-03-14 19:25:24)
- 複数の真名持ちはジキルに先越されてるしな -- 名無しさん (2015-03-14 20:12:35)
- ノブがアーチャーでサルがセイバーならタヌキはランサーでいいんじゃね。三英傑を三騎士に割り振る形になるんて -- 名無しさん (2015-03-15 00:31:22)
- これにCV付くとしたら絶対山口勝平だろ -- 名無しさん (2015-03-15 09:55:20)
- 小野Dでもいけそうだw -- 名無しさん (2015-03-15 10:19:57)
- 全盛期のサルって世界基準でそんな大した英雄だったのか・・・ -- 名無しさん (2015-03-15 11:52:03)
- ぶっちゃけカリスマ高過ぎだと思う、ノブより初期値が高いってどうなんだ -- 名無しさん (2015-03-15 16:27:44)
- 稀代の人たらしなんだし、妥当妥当 -- 名無しさん (2015-03-15 16:33:11)
- 8日目からの老害モードになったら、性格の方もそれに引っ張られるのかな?そうだとしたら14日はステ最低に性格最悪のアヴェンジャーも真っ青の最弱サーヴァントになるな -- 名無しさん (2015-03-15 16:36:35)
- ↑2そもそもカリスマは稀有なスキルで、Bですら一国の王でも十分な値。サルの場合真名が変わる度にカリスマが上昇してるみたいだからBの時は藤吉郎な訳だろ。人たらしだけでBとか納得出来ないな。つーか言うのはアレだがカリスマが変動する時点で無いぞ、最終的にA+だし -- 名無しさん (2015-03-16 13:01:26)
- そんぐらいのカリスマがなきゃ下級武士から太閤までのし上がれる訳ないと思うがな。それに能力を強化する宝具なんだからあげられるだろう。赤王だってないのに獲得できるんだし。補正込みで納得行くわ -- 名無しさん (2015-03-16 13:11:11)
- ↑そもそも関白(太閤)はカリスマでは成れないんだが。つーかさ、“日輪の子”の影響で上がるなら下げないと駄目じゃねーの? -- 名無しさん (2015-03-16 17:14:21)
- 公式と認められた筈なのに、付きまとう「コレジャナイ」感。 -- 名無しさん (2015-03-16 17:34:13)
- ランクの適当加減はいつものことだし考えるだけ無駄無駄。余計にいらん神経減らすだけや -- 名無しさん (2015-03-20 12:05:21)
- ワールドワイドじゃマイナー英雄じゃないのか日本武将 神秘的にも -- 名無しさん (2015-04-09 11:40:45)
- 溢れ出る戦国大戦感。そういやノッブも早雲には勝てねえってコハエースの枠外で言ってたっけな -- 名無しさん (2015-04-09 11:48:42)
- サルでこれだと、明の太祖はどうなってしまうんだw -- 名無しさん (2015-04-09 17:45:51)
- ↑6と↑8は光秀、はっきり分かんだね。三成に密告しないとな -- 名無しさん (2015-04-09 17:55:51)
- ↑三成に密告とか豊臣は時空超え過ぎだろ。後の超時空奉行MITUNARIの誕生である -- 名無しさん (2015-04-20 12:50:52)
- ぐだお でネタ空間と思ってやったらガチでノッブをやっちまった人w -- 名無しさん (2015-04-20 12:55:52)
- GOに狸っぽい武将キャラが追加・・・これあの人かしら? -- 名無しさん (2015-04-27 16:47:46)
- 新ライダーの事か? -- 名無しさん (2015-04-27 16:52:47)
- あれは義経説が濃厚。時点で巴御前 -- 名無しさん (2015-04-27 16:57:29)
- しっぽがそれっぽいかな~っておもったがそっちか~wんじゃ違ったかwにしても武将系サーバント増えてうれしいわあ -- 名無しさん (2015-04-27 17:04:50)
- アレ尻尾じゃなくて鞘だよ。普通に現存もしてるような立派な鞘。あと家康はタヌキと呼ばれてるけど本人に狸になるような逸話ないし、無辜の怪物になるほどイメージが浸透してるわけでもない -- 名無しさん (2015-04-27 17:12:08)
- むしろ義経の方が無辜の怪物のスキル持ちっぽいよな。いわゆる判官贔屓によるチンギスハン説がある訳だし -- 名無しさん (2015-04-27 17:51:53)
- 狸とか村正一本で一族郎党全滅しそうな鯖になりそうだな・・・。 -- 名無しさん (2015-08-12 16:44:29)
- 某半島で喚んだら最大ステータスのまま低下効果無さそう。超時空太閤秀吉扱いだし。ちなみに動員兵力なんかを考慮すると同時期の西洋よりも日本の武将のが余程強い。 -- 名無しさん (2015-09-29 00:38:22)
- GOでノッブに声付いたが…そのせいで草履ペロペロがますますシャレにならんレベルのヤバさになったぞサルぅ! -- 名無しさん (2015-12-19 01:11:51)
- ↑才人がルイズの靴をペロペロしているようなもんと思えばイメージしやすいか -- 名無しさん (2015-12-19 06:28:39)
- 草履をペロペロしてた頃のノッブと、側室に迎えられた頃の淀殿が同じ年頃と気付くとめっちゃ重い -- 名無しさん (2015-12-19 09:19:54)
- 本家っぽさは希薄だが、抜群のオリジナリティと面白さを誇る鯖。月の聖杯戦争で確定敗退という設定も想像するだけで面白い -- 名無しさん (2016-01-26 02:54:50)
- 日本そのものが宝具だと -- 名無しさん (2016-04-03 11:56:13)
- FGOで参戦望む場合召喚から14日目で消滅!を何とかせんとむりだろうなぁ -- 名無しさん (2016-04-19 10:56:52)
- 発動するとターン毎に強化がかかり、7ターン後消滅とかかな -- 名無しさん (2016-06-11 20:06:36)
- 栄枯盛衰は、色々な英雄が通った道なのになんで彼だけがこんなに強調されないといけないんだ -- 名無しさん (2016-09-05 13:08:15)
- 何らかの形で差別化しないと、全員似たような能力になるからでしょ。大抵の英雄はカリスマがあって、軍略に長けてて、有能な家臣に恵まれてるものよ -- 名無しさん (2016-09-15 23:57:14)
- 素人考えとしては設定を見る限りだと7日目になってステMAXになった当日に残りの陣営一気に回って全滅させればいいんじゃないかって思うんだけど、上手くいくかな? -- 名無しさん (2016-09-16 00:22:06)
- ほっとけば消えてくれる相手なんかに対峙する必要はないからねえ。旦那みたいにすぐ倒さないと街がヤバいって出られたら別かも -- 名無しさん (2016-09-16 02:13:17)
- ほっとけば消えてくれることを知っていればそうだけど、それを知らなかったらその選択肢は出てこないだろうな -- 名無しさん (2016-10-30 22:18:55)
- 中国大返しに成功時有利補正がかかるって情報マジ? -- 名無しさん (2016-11-23 08:30:20)
- 秀吉ってガキの頃に刀盗んでみろって言われたから、雨の日に傘だけさして、音をわざと立てて囮にして盗んだって逸話があるのよね -- 名無しさん (2016-12-28 03:38:21)
- 7日目で攻め切れるかどうかは黄金魔境ZIPANG次第でしょ、他の宝具もそうだけどどちらかというと防御よりの性能だし、超絶絢爛日輪城の時点で強いから上位ならなんらかの強制力が働くかもしれないし -- 名無しさん (2017-03-11 12:44:27)
- 出番も宝具も嫁に取られてんだけど!? -- 名無しさん (2017-04-06 05:13:57)
- 本当に予想外の形でFGOイベント出てきたなこいつ!?というか側室が本サーヴァント化してんだけど?!w -- 名無しさん (2017-04-09 23:24:28)
- ノッブいわく、「天真爛漫だがどこか計算高い」、「人懐っこいくせに冷酷無比」、「天下人になるのもうなずける」が、「惚れた女には頭が上がらない」 うーん、実に秀吉 -- 名無しさん (2017-04-10 18:30:59)
- FGOで呼んでも、次の特異点行く前には消滅しちゃうからコイツは実装されない気しかしない… -- 名無しさん (2017-04-11 18:11:43)
- 単純にターン経過で能力上昇ではダメなんだろうか。そんで14ターン目に強制退場 -- 名無しさん (2017-04-11 18:21:13)
- ↑イベントボス向きではあるんだけどな……プレイアブルって考えるとやっぱり実装は難しそうだ -- 名無しさん (2019-08-10 13:53:05)
- FGOに実装されることになったら沖田オルタみたいに設定ちょっと変えて参戦ってことになりそう -- 名無しさん (2019-08-10 16:34:04)
- 人名に(コハエース)って付けるだけで面白くなっちゃうのズルい……ズルくない?w -- 名無しさん (2019-08-10 19:17:40)
- 色んな意味で実装は絶望的だよな -- 名無しさん (2020-05-06 00:18:36)
- 実は黄金魔境ZIPANGは対コンキスタドール宝具なのでは? -- 名無しさん (2020-10-07 13:17:25)
- へうげものと花の慶次のイメージあるから、FGOのウキウキ若くて優しいイメージが中々ないなあ イベント実装あったら光秀にノッブ謀反させるように仕向けるとかの立ち位置してそう -- 名無しさん (2020-10-28 11:08:20)
- 近年のぐだぐだエースでは化け物っぷりが増してるな…ノッブと茶々に見えたアレとは何だったのか? -- 名無しさん (2021-06-27 12:59:50)
- 駒姫の最期にはカルデアにいる女性鯖はガチギレしそうな人結構いるよね。経歴的にメディアさんとかはぶっ刺さりそう。 -- 名無しさん (2022-09-29 08:25:46)
- ヘイトが酷すぎて絶対実装出来ねぇ… -- 名無しさん (2022-09-29 10:47:10)
- あそこまでsageたのは寧ろ実装への前フリっぽいが -- 名無しさん (2022-09-29 11:58:39)
- 「利休には天下人になるまで世話になったからなあ……あれ、自分もう天下人じゃん。じゃあもう要らんわ」って感じで順序立てたらわかるんだけど、思考の切り替えが早すぎて怖すぎるんよサル…… -- 名無しさん (2023-12-06 20:36:36)
最終更新:2025年01月09日 03:31