パペットマペット

登録日:2015/03/13 Fri 16:48:46
更新日:2025/03/19 Wed 02:08:03
所要時間:約 3 分で読めます





パペットマペットとは、日本を代表するお笑いコンビである。




お笑いコンビである



大事なことなので二回言いました。

メンバー

共に千葉県佐倉市出身。
その中でもカエルくんはカミツキガメを初めとする外来種問題に悩まされている印旛沼出身のため、帰省は命懸け。

  • カエルくん
噛み付き(ボケ)担当。
狂牛病や焼肉ネタでウシくんをいじる。
産卵ネタがあるため「実はメスなのでは?」と囁かれていたが本人たち曰く男性であり、あくまでも演技との事。
後述のパペマペXのネタでは、最終的に相方の正体をウシくんと見抜く。
子供たちに18年もやってきて今更恐竜と言われる。


  • ウシくん
ツッコミ担当。
ショートコントでは大体不憫・不幸枠の担当。特に食肉ネタが多いが、肉とか関係なく普通に殺されるネタもある。
サインする時、ペンを口にくわえて書く。
資生堂のCMではなんと髪型を変える。


  • 黒子
中の人などいない!
何か見える人は目医者に行った方がいい。
カエルくんとウシくんを操るいなくてはならない御方。
むしろ彼が『パペットマペット』という芸名の人だと思っている人も多い。
芝居の伝統に則り、あくまでもいないものとして扱われる。ネタに使う場合はもちろんあるが

経歴

1998年11月3日、誕生。
2003年「爆笑オンエアバトル」に出演し人気を博す。
同年に開始した「エンタの神様」では「パペマペX」名義で出演、ウシくんの代わりに別のキャラクターがカエルくんの相方になる。
その後「笑いの金メダル」「ザ・イロモネア」に出演、大ブレイク芸人となる。

桂ざこば師匠いわく「子供受けする芸人」。
同時に一部の人からはブラックユーモアなところやテンポの良さ、シュールな部分を売りにしている面もあるので子供よりも大人向けという意見も。
実際、わらたまドッカ~ンでは空気的な意味で少し苦戦しつつも、すっぽん大学に圧勝していた。

お笑いコンビにも拘わらずなぜか、一人芸を競うR-1ぐらんぷりには出れて、
ショートコントをすることの方が多いとはいえ漫才を競うM-1グランプリには出れないという。

2021年現在は自身のYoutubeチャンネルにて雑談配信やゲーム配信をメインにしており、不定期に飼い猫の「たると」と「かりん」の定点カメラ配信を行っている。
長時間放送が常態化しておりアーカイブも残されているが、所謂「見えては行けない部分」が見えてしまった場合はアーカイブに残されていない。

諸番組でのエピソード

・ほとんどのバラエティ番組
カエルくんが左腕、ウシくんが右腕にそれぞれ装着され、パペットをはめた黒子の胸元にピンマイクが取り付けられるという処置がとられる。
バク天など、ひな壇形式の番組では、黒子の顔が映っていないところでも拍手したり小首をかしげたりと、リアクションを怠らない。

・わかる国語4年生 読み書きのツボ(NHK教育)
「ウシでもカエルでもない部分」と黒子を意識した発言をする。

・お笑い芸人歌がうまい王座決定戦(フジ系)
スタンドマイクがウシくんとカエルくんの位置に設置される。ただしカメラは黒子の表情ばかり映す。

エンタの神様(日テレ系)
「パペマペX」名義で出演。毎回ウシくんの代役で別のパペットが出演するも、別のパペットが何かを匂わせる発言をし、カエルくんがそれをはぎ取ると、その正体であるウシくんが現れる。

・24時間テレビ~愛は地球を救う(日テレ系)
ウシくんとカエルくんの小さな体に特注チャリTシャツが着せられている。

・ズバリ言うわよ!(TBS系)
細木数子が黒子に「その黒いの取りなさい」「イケメンだもん」と言い放ち困る。

・笑いの金メダル(朝日系)
ますだおかだ岡田圭右とのコラボで「パペットマペットオカペット」というトリオを結成。
出演芸人の子供時代を特集した際は、赤ちゃん姿のウシくんとカエルくんの人形が登場。きちんと当時の写真を披露した鉄拳から顰蹙を買っていた。

・爆笑問題のバク天!(TBS系)
メッセージVTRの中でついに黒子の頭巾を脱がされ、黒子激怒。
「お前ら、俺の素顔知ってるだろ!」
とあるスペシャル回では「恥ずかしいVTR」として、黒子のご両親が覆面姿で登場。

いつも息子がお世話になってまーす!

パパット!ママット!

ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君
モンスターに「パペットこぞう」と言う明らかにパペットマペットをモデルにしたモンスターが登場。
両手にモンスターのぬいぐるみが付いており、これらを活かして攻撃したり呪文を唱えて来る。

彼らはもともとドラクエのファンだったため、スクエニからオファーがあった際は快諾したらしいが、一方で「真ん中の変な黒い人」が一番目立ってるのは不満とのこと。まあそんな人はいないはずなんだから仕方ないよね。
ちなみに当初芸名は「パペットマン」にする予定だったが、DQに同名のモンスターがいたため没になった経緯がある。その当時はまさか自分たちがドラクエに登場する日が来るとは夢にも思わなかったことであろう。


・デュエル・マスターズ
恐劇人形ワラニン」と言うクリーチャーが登場。種族は当然デスパペット
黒子は黒子に似ているのだが、両手のぬいぐるみはちょっとグロい。

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
アニメ版第2話で、登場キャラクターの一人である上原歩夢が幼児に囲まれた場面で、パペマペっぽいウシとカエルの人形で幼児と遊ぶ様子が描かれた。
後にパペマペ本人がTwitterで言及し、さらにそのツイートに対してラブライブ公式および歩夢役の大西亜玖璃氏が反応している。

余談

  • 2人の風呂は全自動洗濯機。体を乾かすとき、フック状の器官「ぴょいん」が役に立つらしい。ちなみにこれは脳とつながっているとか。

  • 袖が乱れたらショートコント「身だしなみ」を挟んで直す

  • 公式ブログは毎日更新されている。



追記ット修正ット。どうもありがとうございました。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • パペットマペット
  • エンタの神様
  • お笑いコンビ
  • 芸人
  • 人外
  • 人形
  • おとぎの国のブラックメルヘン
  • 黒子
  • ドラクエ8
  • パンチ一発で笑いをとるコンビ
  • 恐劇人形ワラニン
  • 千葉県
  • パペマペ
  • パペットこぞう
  • パペマペX
最終更新:2025年03月19日 02:08