登録日:2015/06/15 Mon 16:18:10
更新日:2024/11/28 Thu 06:51:29
所要時間:約 7 分で読めます
概要
LDSブロードウェイ校からの留学生。
エクシーズを使うのだが、所属コースは何故か不明(厳密にはエクシーズコースとは公言してない)。
熱血デュエル塾では、社長から実力は認められているものの、「彼自身に関しては謎が多く、私もまだ調査中」と言及されている。
榊遊勝に憧れており、デュエル中には遊勝のエンターテイメントを意識した動きをしている。
特にアクロバティックな動きは遊勝の息子である
榊遊矢も感動し、姿を重ねる程であった。
また、遊矢とのデュエル後は
柊柚子と接触し、自身のエンタメを披露。そして勝利した。
だが、その現場でエクシーズ召喚を使ったのを見たエクシーズハンターこと
セレナに目を付けられてしまう。
言葉の届かないセレナとのデュエルを受け入れ、誤解を解くためにエンタメデュエリストなりの戦いを披露する事を宣言する。
しかし、いつもの癖でエクシーズ召喚への準備をうっかり揃えてしまう。
誤解を強まる事を危惧した為にエクシーズ召喚せずに《バリア・バブル》による守備の布陣を整えてあっさり最初のターンを終えた。
守備モンスターをセレナのモンスターに撃退された次のターン、セレナから挑発を受ける。
これに「少し本気出しちゃおっかな~」とニヤついたものの、ここでも大きな誤算が起きる。
なんとこのタイミングで「
融合」を引いてしまうのだった。
本気出したからデッキが応えちゃったんだね。
融合を見て真っ白になり、愕然となりながらデュエルに対して意気消沈してしまい、伏せカードを伏せるだけ伏せてターンエンド。
突然「本気を出す」と言った相手がまるで手を抜いたかのような布陣を構えてセレナを激昂させてしまう。
最後の月光舞猫姫に対して伏せカードによるミラクルイリュージョンを発動しようとしたが、
オベリスク・フォースが出現したのが見えた為、敢えて攻撃を受けて敗北した。
誤解を避けるためにエクシーズ召喚しなかったのは良いとして、何故《融合》があったのか。
その後……
赤馬零児との契約で動く風魔塾の日影/月影の兄弟によって柚子とセレナが救出されてエリアを移動したが、何故か彼らの居る場所の死角に回り込むという謎の行動を見せ始める。
視聴者からは良い奴過ぎるせいで疑われてたが、実は
アカデミアの
ユーリと知り合いであった。
同じLDSであるはずのオルガやハリルに、ユーリとの会話を見られた際には普段見せなかった表情をしている。
襟の裏にアカデミアの校章があり、それを使ってオベリスク・フォースに指示を出す事が出来る。
オベリスク・フォースからは「お前」と呼ばれている事から階級は同じか彼ら以下と思われる。
死角に隠れて動いていたのは街中に配置された監視カメラに映らないようにする為の行動であり、セレナ奪還の任務においてデュエルの協力を求められても「監視カメラでバレる」という理由で拒否している。
遊矢から「素良」という単語を聞いた際に思い当たる節があったのだろうか、一瞬だけ表情を変えて話を逸らしていた。
舞網CSに参加しているとはいえ、融合次元の人間が参加している事は想定していなかったとも思われる。
融合次元にあるアカデミアの関係者でありながら、素良とは違いエクシーズ召喚を使っている。
これはLDSの召喚エネルギー検知を掻い潜る為の対策であると思われるが、生粋のスタンダード次元の人間の可能性もある。
逆に言えば、エクシーズのエネルギー検知が目立ってない事からエクシーズ出身ではないと見る事もできる。
以上のことから現状真っ黒である。
騙されないぞ、融合次元の悪者め!
ユーリと柚子の姿が見えなくなった事でユーリの任務を補佐できたと思い込んでいたが……。
結成、ランサーズ
上記のヤバい経歴を引っ提げながらもスタンダードの精鋭部隊「ランサーズ」の一員に招かれた。
もっとも
赤馬零児に泳がされている可能性を想定した上で参加している模様。
メンバーの紅一点であるセレナが自ら融合次元の人間である事を明かした際には露骨に不味い顔をした。
更に追い打ちをかけるがの如く、もっとも不味い情報をセレナの口から明かされてしまう。
実は柚子が
シンクロ次元のデュエリストに連れ攫われた事を知ってしまった。
ユーリの柚子を確保する任務が完全に失敗していた事に驚き、
思いっきり声を上げている。
意外な事に弱く、案外ポーカーフェイスを維持できないデニスであった。
融合次元のデュエル戦士の任務失敗が立て続けに起きている事もあり、ランサーズの一人としてシンクロ次元に赴いた。
エンタメデュエリストとしては現在ある意味で遊矢よりも上の実力の持ち主。
上述の柚子戦のほかにも、シンクロ次元での権現坂とのデュエルでは
道化師を演じ切り、その果てには権現坂も乗せきった。
黒咲とのライディングデュエルでも「黒咲コールをデニスコールにしたい」と意気込み、ペンデュラムエクシーズを披露するなどして盛り上げるが、残念ながら中断させられてしまっている。
仮面が破れる時
華やかな見た目とは裏腹に壮絶な競争社会のシンクロ次元における大会「フレンドシップカップ」に出場。
その初戦の相手は地下ライディングデュエル場で対戦した仲間である黒咲が立ちはだかる。
黒咲は対戦時にLDSの生徒とは思えない対応力を見せつけられた事から疑惑を持たれてしまっていた。
そして遂に、その正体を探ろうと隙を窺っていた黒咲によって手札に融合がある事を公開されてしまう。
そして……
融合召喚!現れろ、レベル10!
古代の機械混沌巨人!!
これは!!
どうやら見覚えがあるようだねえ
やはり貴様は……アカデミア!!
自身のエースモンスターやエクシーズモンスターと入れ替わるように出現する融合モンスター。
更にその融合モンスターを更に融合する事で現れる巨大な機械仕掛けの巨人が現れる……。
そして、そのモンスターを見て黒咲は思い出す……あの日、故郷を焼き払った巨人達の姿を……。
先行調査員としてエクシーズ次元に潜入していたデニス。
得意の大道芸で住民を楽しませていたが、ある少女の姿を見つけ、その日々は終わりを告げる。
黒咲瑠璃の発見。それを機に大道芸人の顔を辞め、アカデミアの尖兵として暗躍。ユーリを引き込んで瑠璃の拉致に協力していたのだ。
つまり、彼こそがエクシーズ次元を壊滅寸前まで追い込み、ハンティングゲームの「標的」としてその住人達の殆どをカード化、更には瑠璃を浚い、その兄である隼にその救出の為とは言え、スタンダード次元内でLDSの制服組達をカード化させる遠因を作り、それ程彼にアカデミア(融合次元)に激しい憎悪を植え付け、他人に対する不信感を抱かせた元凶だったのだ。
混沌巨人の強烈な耐性と攻撃力で黒咲を追い詰めるが、仕留めきれず。
次のターンにRR-サテライトキャノンファルコンの召喚で形勢は逆転、勝負はアクションカードに託された――
――かに思われたが、混沌巨人による攻撃の余波でレーンはボロボロ。
結局1枚も拾うことができず、黒咲の攻撃を受けて敗北を喫した。
「エンタメを捨てたからAカードに見放された」とはデニスの独白だが、Emを使っていた時にはトラピーズマジシャンが自身を犠牲にしながらもAカードを拾ってきたのに対し、古代の機械にシフトして以後、混沌巨人に拾うチャンスを尽く邪魔されたのは皮肉である。
デュエル後は紫雲院素良の手で救出されており、アカデミアに帰還している。
なお、この時のやり取りから素良とは初対面である事がはっきりしている。舞網チャンピオンシップの時に遊矢から聞かされた時は、アカデミアで聞いた事の無い名前に戸惑っていただけなのかもしれない。実際にデニスは素良よりも前に送り込まれたスパイなので無理もない。
使用デッキ
バーンダメージに関係する【
Em(エンタメイジ)】を使用する。
その中でも特にバーンメタに関する効果が特徴的となっている。
エースモンスターの一つ「Em トラピーズ・マジシャン」は彼の愛用カードでもある。
実は【Em】の中に全く異なるテーマの【
古代の機械(アンティーク・ギア)】を投入しているというトンでもないデッキ。
後に【Em】にも融合モンスターが存在していることが発覚。
つまり、それまでのエクシーズ主体の戦術はデニスの言葉通り本気の決闘ではなかった。
セレナ戦で引いた「融合」カードを使わなかったのは正体を隠すに使えなかったからだと思われる。
ゲーム作品では
デュエルリンクスでは2024年5月に実装。
ゲットイベントではアクションデュエルが行われる。
使用デッキは案の定というか古代の機械混成型の【Em】だが、シナジー皆無の2種を混合しているためか古代の機械側の上級モンスターは一切入っておらず、騎士、飛竜、箱、兵士、猟犬の下級組と融合モンスターの魔神のみ。
Em側はヒグルミ以外の全種類が投入されており、ミラー・コンダクターでステータス逆転によるコンバットトリックを狙って来たり、トラピーズ・マジシャンで2回攻撃を付与したり自壊デメリットを利用してこちらの大型を潰しに来たりとかなりトリッキーな戦術を取る。
特に高レベルだと2枚投入されているダメージ・ジャグラーが非常に鬱陶しく、ダメージ効果を無効破壊されたり、トドメの一撃をキャンセルされたりでストレスになりがち。
さらに「バリア・バブル」で破壊耐性を付与してくる上、トリック・クラウンとトラピーズ・マジシャンの後続召喚効果により壁が途切れにくいため非常に攻め込みづらい。
弱点としては装備魔法抜きの最大打点がトラピーズ・マジシャンの2500止まりである点。
権現坂であればビッグベン-Kで完全に止められる他、シュテンドウ-Gでバックを薙ぎ払うなどで対処可能。打点勝負に持ち込むならセレナも候補だが、月光猫舞姫が相性最悪なので、効果対象耐性/効果破壊耐性を持つ3体融合を狙いたいところ。
アクションデュエルで出て来るレベル60は何と混沌巨人を投入しているが、レベル4を並べることを優先して来るため滅多に融合してこないのが救いか。
シナリオ面ではアカデミアの尖兵として犯した過ちを償うため、一人でも多くの人々に笑顔を届けるべくデュエルリンクスにやって来たと語られている。
ランサーズの面々とも交流があるが、唯一黒咲だけは頭から拒絶しており、アカデミアの爪痕の深さを痛感する場面もあった。
追記・修正をお願いします。
- 榊遊勝に憧れていたっていう所は本当な気がするんだよなぁ -- 名無しさん (2016-04-08 11:47:13)
- 正直、エンタメしながら黒咲さんと互角にやりあえる勝負はガチガチっぷりは遊矢も見習ってほしかった。遊矢はエンタメすると実質的に舐めプになるし。 -- 名無しさん (2016-04-24 14:52:12)
- 再登場したのに今回はなんかおかしかったな。余裕がなかった -- 名無しさん (2016-07-03 19:08:34)
- 本当はエンタメなんて好きじゃない洒落にならないゲス野郎…の方がしっくり来る -- 名無しさん (2016-07-03 19:10:24)
- ↑全然しっくりこないわ -- 名無しさん (2016-07-03 21:12:39)
- ↑3遊勝相手には父性を感じていて認めてほしいって意見を聞いたな。黒咲の件で色々としめられたかこれ以上はプロフェッサーの期待を裏切る訳にはいかないって考えているのかな?両方なせる機会がああなったから余裕がなかったのかもしれん -- 名無しさん (2016-07-03 21:14:46)
- 榊遊勝の事はエクシーズ次元で瑠璃探ししている時に知ったんだろうな。 -- 名無しさん (2016-07-05 23:46:09)
- 負けても喝采を浴びたことで真のエンタメデュエルに目覚めかけたところで自害(正確には違う)か・・・まさしくこれからという時に散ってしまったか。それだけしでかしたことが大きいのかもしれんが -- 名無しさん (2016-07-17 19:13:44)
- ↑個人的な意見だけど、今回の件といいアカデミアへの忠誠心といい根はかなり真面目というか武士道的な物を持ってる気がする -- 名無しさん (2016-07-17 19:22:09)
- ↑武士道というかやっぱり軍人なんだなとは思った -- 名無しさん (2016-07-17 19:25:16)
- ↑2カイトの決闘でも相手のデータを調べていたしな。やれることはとことんやってきそうな奴だったな -- 名無しさん (2016-07-17 19:29:55)
- 軍人とエンターティナーの間で揺れ動いていた感じかね。振子的な意味で -- 名無しさん (2016-07-17 19:32:23)
- 今回の放送でEDのビジョンは一部デニスのことを歌っているんじゃないかと思えてきた。「涙を隠すピエロ」とか「僕にとってのビジョンはあなた(遊勝)」とか…… -- 名無しさん (2016-07-17 22:11:16)
- いい去り方だった -- 名無しさん (2016-07-18 01:03:30)
- この展開にしたからには、最後の決着つくまではカードのままでいて欲しいかな。カードの人を戻せる装置があるのは明言されてるから戻って味方に、もあるんだろうけど、それやるならこの展開にはして欲しくなかったし -- 名無しさん (2016-07-18 02:00:46)
- ↑ 何様のつもりだよ -- 名無しさん (2016-07-18 02:07:28)
- ↑2そう思うけどカード化を解かれて遊矢のピンチに駆けつけてタッグバトルって展開は燃えない? -- 名無しさん (2016-07-25 09:20:40)
- 視聴者的にはアークのエンタメを引っ張ってきた第一人者。だからこいつを悪く言ったことで遊勝の格が逆に下がるというスタッフの意図とは反対の結果に -- 名無しさん (2016-07-25 12:10:01)
- ↑6基本、遊矢の曲だとは思うけどデニスの方がハマっちゃったよね エンタメデュエルの腕前といい、色々と遊矢を上回っちゃってるキャラだよなぁ 遊矢も好きだけど主人公として扱いが難しいんだろうな… -- 名無しさん (2016-07-25 13:11:42)
- デニスのエンタメデュエル面白かったがなぁ。 -- 名無しさん (2016-08-18 03:05:35)
- 遊矢とのデュエルで散ると思ったら、カイトとのデュエルで散ったのは意外。 -- 名無しさん (2016-09-25 16:54:28)
- エンタメといいトラピーズを大事にする姿勢といいよく考えなくてもまだまだ動かせる余地のあるキャラ。漫画版でも出番あってほしいがVジャンプでは出しづらさそうだから最強デュエリストのほうで活躍してほしい -- 名無しさん (2016-10-19 20:20:58)
- 敵になってから露骨にEmがocg化されなくなるっていう -- 名無しさん (2016-12-31 11:55:01)
- 真月みたいな下種キャラにならなくて安心したような残念なような。でも、最後のケジメは胸に来た。 -- 名無しさん (2016-12-31 12:14:00)
- あデク -- 髭 (2017-04-03 13:48:21)
- アンチコメントを削除しました -- 名無しさん (2017-04-29 08:00:52)
- 最後の遊矢vsデニスは面白かったわ、いいエンタメだった -- 名無しさん (2017-09-03 22:44:55)
- 事前にリセットへの同意がないままリセットされていますので、コメント欄を復活させました。合わせてログ化を提案します -- 名無しさん (2020-01-24 21:30:54)
- アークファイブで一番好きなキャラ、なんだかんだ、こいつのどっち付かずだけど得んために関しては真面目にやるっていうの好きだわこいつ。 -- (名無しさん) 2023-01-15 18:12:50
- リンクスのデニスシナリオは一番ARC-Vアフターやってる感あって良き -- (名無しさん) 2024-06-06 21:24:26
最終更新:2024年11月28日 06:51