登録日:2016/03/06 Sun 09:12:58
更新日:2025/05/08 Thu 14:55:12
所要時間:約 4 分で読めるぞ
CV:山崎たくみ
演:佐野瑞樹(堂本版)/浅利陽介(山田版)/細田佳央太(道枝版)
□概要
不動高校3年生で
ミステリー研究会(以下ミス研)に所属。
一時期部長に就任していたが、後に
七瀬美雪にその座を譲り渡した(『
吸血桜殺人事件』冒頭ではなぜか彼がミス研の活動を仕切っていた)。
身長172cmで体重62kg。
血液型はA型で山羊座。
主人公
金田一一の“自称”
ライバル(笑)。
ウェーブがかった縮れ髪を持つ事から、一などからは裏で「
ワカメ男」と呼ばれている。
ドヤ顔になった時に流し目をする癖がある。本人はカッコつけてるつもりなのだろうが、その目つきはかなり嫌らしく見えるため評判は悪い。
陰険でイヤミな性格。初登場時にも本を読まない無知な一を見下す態度を取っていた。
また学校内で美人な女生徒を見かけては見境なしに手を出そうとする好色な面も持ち、同級生の桜樹るい子を力ずくで抱こうと目論んでいたり、人気のないところで美雪に詰め寄り手篭めにしようとした事もある(この時にワカメのようにグネグネしていたため、作者から「こいつ人間か~~!!」と突っ込まれていた)。
そんな事もあって美雪から忌み嫌われており、一からも「キライな男の代名詞」として毛嫌いされている。
これでも「推理大賞」で入賞を果たした鬼才の高校生作家として知られる存在である。
受賞した作品のタイトルは「ブレスレット殺人事件」。その受賞を鼻にかけ、それを自慢するためにそのポスターをミス研の壁にデカデカと貼っていた。
「高校生初受賞」という事もあって一躍時の人となっているらしく、『
学園七不思議殺人事件』に携わった時はマスコミから「新進推理作家が本物の殺人事件に挑戦か!?」などと書きたてられていた。
その後はマスコミの前で自信満々に密室殺人のトリックを解き明かしたため、推理力もある程度持っているようだが……?
以下ネタバレ
実は後輩の鷹島友代に小説を書かせ、それを自分が書いた作品と偽って発表しただけであり、自分の実力で入賞したわけではなかった。つまり鷹島にゴーストライターを頼んでいたのである。
おまけに鷹島を愛人にしているような描写もあり、誰もいない
トイレで鷹島の胸を揉むなど不埒な事を平気な顔で行っていた。
鷹島もこんなやつにつき合わされさぞかし不満が溜まっている事だろうと思われたが、意外にもこの関係を楽しんでいるような節があり、真壁の言いなりになっているように見せかけて逆に彼を思い通りに操っているようである(その証拠に真壁の頭にアンテナが立っている事が)。
また、アニメ版ではトリック説明のために怪人に扮した一の姿に怯えた鷹島に抱き着かれた際、煩わしそうにするでもなくきちんと抱き留めており、真壁の側もあながち鷹島の文才と身体だけが目的とも言えないようだ。
公式ガイドブックによれば、「この事件がきっかけでゴーストライターの事がばれて人気が失墜し、鷹島も人が変わり2人の力関係が完全に逆転した」ようであるが、作者がうっかり忘れたのか設定を変更したのか後に再登場した時もそれほど変化は見られなかった(アンテナはまだ残っていたが)。
後にこの設定はドラマ版で生かされる事となる。
推理力はある程度持っているようではあるが、それでも一には遠く及ばず、『学園七不思議殺人事件』では真犯人の思惑通りに推理させられ、結果完全に一に敗北する。
推理に負けた事を根に持っているのか、真相を解き明かした一を一方的に
ライバル視するようになる。
たまにエピソードの冒頭で登場し、一を出し抜いて美雪と行動を共にしようと画策する事もあるが、毎回一にそれを看破され辛酸を舐めている。
また『
誰が女神を殺したか?』では、同じく一を
ライバル視している朝基を仲間に引き入れ、徹夜で考えた完全犯罪トリックの実演をしようとしたが、一からは「バカがうつる」と全く相手にされなかった。
後にそのメンバーに京谷雅彦が加わって3バカトリオとなり、3人で一に精神攻撃(マインドアタック)を仕掛けると、流石の一もどう対応したらいいか分からず困惑していた。
ここだけの話、
ぶっちゃけ『学園七不思議殺人事件』でこいつがいなかったら尾ノ上は死ななかったし、美雪も重傷を負うこともなかった。
というのも、真犯人が「あるもの」を隠すために真壁のポスターを貼っており、
尾ノ上と美雪は真壁を嫌ってポスターを剥がそうとしたために真犯人に襲われた。勿論この事件で一番悪いのは真犯人だが…
ある意味、真犯人を一番振り回した人物と言えなくもない。
真壁…お前…どんだけ嫌われてんだ……!
□ドラマ版
原作だと『学園七不思議殺人事件』以降のエピソードでは、登場したとしても冒頭と末尾くらいしか出番がなく、話の本筋に関わるような活躍は少ない。
しかし、ドラマ版では大幅に出番が増加しており、性格も改変されている。
このシリーズでは一と同学年となっており、性格も丸くなっている。容姿は原作の佐木に近い。
プライドの高い面はややあるが、一との関係も良好であり
腐れ縁のような仲となっている。
丸メガネをかけた優等生タイプだが、後にこのメガネは伊達メガネである事が判明。
本人曰く「インテリっぽく見える」からという理由でかけるようになったらしいが、回を追う毎に間の抜けた行動をとる事も多くなっていった。
しかし成績面は良いらしく、期末試験は学年7位であった。
原作どおり鷹島をゴーストライターとして利用していたが、前述どおりガイドブックの設定が組み込まれたため、事件以降は完全に立場が逆転し鷹島の尻に敷かれていた。
ドラマスタッフにとって使い勝手が良かったからか、原作のゲストキャラの役割を兼任する事も多い。
『
怪盗紳士の殺人』ではオリジナルキャラの弟・実が登場。容姿は兄とそっくりで、一からは「2人合わせて“誠実ブラザーズ”」と呼ばれていた。
スペシャル版『
金田一少年の事件簿 永久保存版』では、葬儀の司会者に「
自称天才高校生推理作家」とわざわざ「自称」を付けて紹介された。
松本版、亀梨版では未登場となったが、このシリーズで久々に登場。
このシリーズでは原作同様一の先輩に戻り、ミス研の部長となっている。
一との関係は堂本版の時と同様に良好であり、親しみやすい先輩ポジションに収まっている(鷹島が登場しないためゴーストライター云々の件はカット)。
ミス研部長なのにオカルトに興味を持っており、『
銀幕の殺人鬼』では「スコーピオン」の呪いを解明しようとしたり、『
金田一少年の決死行』では催眠術に興味を持ち一たちを引き連れてショーを観に行った事もある。
原作ではポアロという子犬は一が預かっていたが、このシリーズでは真壁が飼い主という事になっている。
また『
薔薇十字館殺人事件』では白樹紅音のポジションを兼任した事で久々に容疑者入りし、同時に
高遠遙一の兄弟候補にもなっていた。
この事件で、物心つく前に生き別れとなった兄がいる事が明らかとなり、後に容疑者の1人・佐久羅京が実の兄である事が判明。事件を通じて久々の再会を喜んだ。
堂本版同様一と同級生になっている。ただし佐木や剣持のようにレギュラーではなく「学園七不思議殺人事件」でゲスト出演するのみで、堂本版や山田版のように一との関係は良好ではない。
ゴーストライターをさせていたのは後輩の佐木に差し替えられており、尾ノ上からゴーストライターの一件を疑われた際には激しく詰め寄った上、警察から佐木がすべて打ち明けたことを聞かされると露骨に舌打ちをして睨みつけるなど、原作以上に粗暴な人物として描かれている。原作同様桜樹に言い寄る場面はあるが、美雪に言い寄る場面はない。
事件後は佐木から絶縁宣言され、考え直すよう佐木に説得するが、結局佐木は一につくことになる。それ以降の出演はなし。
□金田一37歳の事件簿
『タワマンマダム殺人事件』から登場。
この時代ではなんと刑事になっており、意外すぎる形での登場に多くの読者が驚いた。
階級は警部。初登場時の所属は所轄の白金署だったが後に本庁の捜査一課へ転属したらしく、都内で事件が発生するとほぼ必ず捜査責任者として登場する。
事件現場で再会した一に嫌味を言う場面もあったが、『少年』時代よりは性格が丸くなっており、一の推理にも信頼を寄せていた。
事件解決後は一に事情聴取に付き合うように言った後で飲みに誘っており、一も快く応じていた。
これ以降の事件では、捜査情報を一にも教えたり、他県の刑事に一への捜査協力を頼んだりと『少年』時代の剣持とほぼ同じ立ち位置となっているなど堂本版に近い性格のキャラに変貌し実質的な相棒キャラとなった。
余談だが、
明智のことは一が彼のコネで下っ端の警察官を黙らせたことから、恐怖の対象として認識している。
なお、シレっと
鷹島と結婚した事が明かされている。
多分力関係は高校生の時のまま
- 原作よりドラマ版の方が扱いがいいヤツも珍しい。特に山田版だとちょっと抜けたところはあるけどほのぼの系の好青年だし。 -- 名無しさん (2016-03-06 09:47:31)
- 同原作者作品の探偵学園Qの三郎丸もドラマ版では真壁同様に扱いが良くなっていた。 -- 名無しさん (2016-03-06 12:14:05)
- 実写版で「ただの嫌われ役」にされた明智警視とは真逆の扱いだったなあ。誠実ブラザーズはもっと見たかった -- 名無しさん (2016-03-06 12:37:33)
- てっきりゴッドイーターの真壁の血族が増えたのかと思った -- 名無しさん (2016-03-06 16:00:48)
- ドラマ版から原作に入ってとんでもないイヤミっぷりに驚いた。 -- 名無しさん (2016-03-06 17:11:31)
- 真壁ってところだけに反応する奴他にいたかw -- 名無しさん (2016-03-06 17:59:14)
- 山田くん版で復活したのはやっぱ初代を意識したのかな? -- 名無しさん (2016-03-08 23:35:28)
- 真壁の項目ができたなら、 冴子 長島 俵田 結城先生 朝基 の項目もできそうな気がする 出番が最近ないけど・・・ -- 名無しさん (2016-03-21 15:55:38)
- 秘宝島のプロローグはワロタ。本編はあんなにグロいしサービスもあるし。 -- 名無しさん (2016-04-02 19:19:32)
- 原作版だと一人称が僕だったり俺だったりよく変わる。モブ的なポジションだからあんま統一してないなw -- 名無しさん (2016-04-20 20:45:10)
- かなりのクズだけど殺人事件を賭けにしたり無実の人間をいい加減な理由で犯人扱いはしてないし初登場時だけなら明智より真っ当なカマセ探偵だった。ミスリードに引っかかったのも金田一がズルしなければ言い逃れできたことを考えれば仕方ない。 -- 名無しさん (2016-05-07 01:33:07)
- なんかfateのワカメ事間桐慎二と重なる部分多いなw -- 名無しさん (2016-09-03 22:35:03)
- キバヤシ程度の構想力ではこういうキャラクターの有効活用は無理よw -- 名無しさん (2017-01-23 11:24:55)
- 当初の容姿&性格イメージのモチーフはおそらくガンダムのマ・クベ -- 名無しさん (2017-03-12 13:17:12)
- CCさくらの苺鈴はこいつの女版だな。相手役に嫌われているのにしつこく付きまとってるところや、主人公を非常に敵視しているところが。 -- 名無しさん (2017-07-12 18:59:12)
- 学園七不思議では尾ノ上をデブ、ブタと罵り、足踏みまで行うクズキャラだった。当然、キレた尾ノ上にコンパスで手の甲を傷つけられる。その傷を鷹島になめさせるなどやばいところも見せた。 -- 名無しさん (2017-07-13 11:41:25)
- 彼を連想すると尾ノ上は金田一界かわいそうな男性被害者5強だ -- 名無しさん (2017-08-19 18:31:43)
- ↑2 メディアミックスでは、嫌味な態度は多少なりとも改善されたな。 -- 名無しさん (2017-08-19 18:35:43)
- ↑4いくら嫌いなキャラでも、関係ない作品のキャラと無理に比較するのはなぁ。 -- 名無しさん (2018-05-25 02:11:02)
- 佐木が殺され、千家が捕まっても、コイツだけは最後まで登場しそう(ネタキャラ的な意味で)。 -- 名無しさん (2018-09-19 20:25:20)
- 金田一37歳では刑事になってた模様 -- 名無しさん (2018-10-23 20:55:40)
- 彼も金田一37歳で登場したから、 冴子 長島警部 結城先生 フミ 黒河美穂 斑目揚羽 岡崎 も期待していいかな -- 名無しさん (2018-10-28 17:31:56)
- 一が事件を解決しても平然と自分の手柄にしそう。しかも剣持と違って全く感謝もせず。 -- 名無しさん (2018-12-01 14:13:13)
- ↑はじめちゃんももう探偵として悪目立ちしたくはないだろうし、それはそれで持ちつ持たれつな関係かもね -- 名無しさん (2018-12-01 15:09:59)
- ↑3 玲香や森宇多子も。 -- 名無しさん (2018-12-01 16:59:41)
- 今の一なら進んで手柄を真壁刑事に渡してそう。 -- 名無しさん (2019-01-13 10:43:03)
- 事件解決後一を飲みに誘うなど、堂本版に近い少しいい奴になってた。初登場の七不思議のときは別人。 -- 名無しさん (2019-01-27 08:33:49)
- 金田一と同じように彼も大人になったんだろうな。あれからさらに20年行きてりゃ挫折する事もさらにあったろうが、それでも一端の刑事にはなってんだし -- 名無しさん (2019-02-25 18:09:01)
- おい金田一、その顔だともう分かってるんだろ、のセリフと表情が凄く好き。何だかんだでこいつなら最後は事件解くんだろうな、と言う古馴染み感が溢れてる -- 名無しさん (2019-02-26 03:02:31)
- ↑3、そもそも大人金田一核きっかけが堂本さんなんだから真壁が堂本版に近くなってもおかしくない -- 名無しさん (2019-03-20 15:12:49)
- タワマン事件の後、犯人のマダム3人に手錠をかけなかったり、金田一を飲みに誘ったりと、いい意味で大人になったなぁと感じる。 -- 名無しさん (2019-09-10 12:20:35)
- 主導権は変わっても良い躰の地味眼鏡と肉欲の日々を過ごしてる辺り実はめちゃくちゃ勝ち組なのでは -- 名無しさん (2020-04-08 19:00:26)
- 名前と容姿のモチーフはマ・クベ(ガンダム)だったのかな -- 名無しさん (2020-12-11 20:12:42)
- 37歳の事件簿だとドラマ版みたいないい奴になっててすごくよかった -- 名無しさん (2021-07-04 18:09:25)
- 37歳版だと旧作の剣持のおっさんポジにまでなってて、かなり良い扱いに。学生時代は微妙な関係だったのが、歳を取って再開して関係が修復されるのって現実でもありそうやな -- 名無しさん (2021-07-22 00:48:57)
- 作家(のフリ)はもう辞めたのか。潔癖女とは別れたのか -- 名無しさん (2021-08-22 23:30:58)
- 何か37歳では最初にちょっと毒吐いただけで、すっかりいいヤツになったなぁ。逆に変わりすぎて「こんなの真壁じゃない」って思う昔からのファンもいるのかな? -- 名無しさん (2021-08-28 13:34:48)
- 「綾瀬連続殺人事件」が重い内容だっただけに、真壁の存在が癒しだったな。「俺の初登場のときはポケベルもなかったぞ」は笑った -- 名無しさん (2021-11-10 20:53:08)
- やべトリプルアタック思い出した(金田一のクラスメイト+ミス研後輩との連携技だっけ) -- 名無しさん (2021-12-28 16:30:17)
- 学生時代に一番嫌いだった真壁が、時を経て『37歳』で孤独になってしまった一にとっての最大の味方になりつつあるのが、なんとも皮肉が聞いた関係だよな。いつか幸村の奴に「あんたに金田一の何がわかる!?」とマジギレして貰いたい… -- 名無しさん (2021-12-28 18:14:39)
- 穏便なスケープゴート候補?(金田一の悪目立ち阻止係) -- 名無しさん (2021-12-28 18:44:32)
- 剣持や明智に変わる刑事の相方として、意外とはまってる人選だったと思う。キャラの知名度とか一との距離感とかポンコツさとか色々程好い -- 名無しさん (2022-02-21 16:32:19)
- 金田一の相方やる真壁の姿が見れただけで『37歳』の価値はあった また見たいコンビ -- 名無しさん (2022-02-21 17:30:11)
- 37歳の真壁だと自分が嫌われてなけりゃ殺されなかったかもしれない部活メンバーの事気にしてたりするのかな -- 名無しさん (2022-04-15 19:07:31)
- 37歳の真壁って、多少は堂本版金田一のキャラを意識してそうな気がする。 -- 名無しさん (2022-06-01 07:31:16)
- 最新話でさらっと言われてたけど鷹島と結婚してたんだな -- 名無しさん (2023-04-30 12:16:50)
- ↑しかも思いっきり名前を鷹鳥(たかとり)と誤植されてるっていう -- 名無しさん (2024-10-01 19:50:33)
- 最新話で捜査一課の警部さんと言われたため、単行本での修正は何だったのかと思う -- ノーネーム (2024-10-25 20:11:24)
- 最近のエピソードで一を「やっぱりすごい奴だお前は…」って心の中で認めてるシーン好き -- 名無しさん (2024-11-21 21:36:47)
- お世辞にもファンからの評判が良かったとは言えない37歳シリーズだったが、数少ない功績は真壁の良キャラ化を見せてくれたこと。20年での成長具合という点では全キャラで1番かもしれない -- 名無しさん (2024-12-13 00:12:54)
- ↑(美雪の)子供出産&探偵事務所設立の報告相手に真壁が含まれるなんて少年時代は思わんよ -- 名無しさん (2024-12-13 12:00:13)
- 37歳最終18巻の表紙にまさかまさかの大抜擢!14巻で登場済とはいえ普通は美雪との2ショットじゃないの?そういえばまりんちゃんって一度もコミックスの表紙を飾ったことないんだね。もう泣いていいと思う。 -- 名無しさん (2025-01-19 20:53:22)
- 続編でここまで大きい存在になるとは思わなかったなぁ。味のある良いキャラになった。 -- 名無しさん (2025-01-24 23:23:03)
- 鷹鳥が鷹鳥になっちゃったの、完全に葬送銀貨さんのそれ -- 名無しさん (2025-02-03 18:58:53)
- 高校時代は険悪だったのに大人になってからは良い関係になってるのが良かった。 -- 名無しさん (2025-02-03 19:15:34)
最終更新:2025年05月08日 14:55